WS006947
「伯納徳小姐説」
バーナード嬢曰く。(伯納徳小姐説。)はビリビリ動画から配信されています。


WS006951


出だしでてっきり賢いかと思ったが馬鹿だったか……。


中二病だな。


結局バーナード嬢は何が言いたかったんだ!


このアニメが言いたいのは、私は読書が好きだ、賢く見えるから。
実際はあんまり本は読まないけどね。ってことだな。


WS006953


このアニメは自分を見ているようだ。
そう。俺がまさにあらすじだけ見て、語る人間なんだよ。
まあ今は昔のようにゆっくり落ち着いて読むことも出来ないからなあ。


→あらすじや書評を多く見て時間が無い中で内容を知るのも有用だと思うよ。
それも知識の一部となる。ただ、それで知ったかぶらなければいい。


WS006957


ゴジラの声が聞こえたのは俺だけか?


このモザイクいる?


エヴァに流れ弾が……。


WS006973


このアニメ字幕作るの大変だな……。


ショートアニメなのに一時停止してみてたらかなり時間をとってしまった。


喋るのみんな早すぎ!


字幕を読むのが追いつかない。


WS006985


男子高校生の日常の文学少女を思い出した。


文学少女! ポテトチップス半額!


登場した時はそっくりだったね。


これこそまっとうな文学少女だろうwwww


WS006994


あー、これ俺が本を進めているときの相手の表情だwww


翻訳のタイトルが変わって悪くなるってのはよく分かる。


タイトルが一番かっこいいのは『百年の孤独』かな。


WS006998


まるで自分を見ているようだ。


国外小説を読まない身からすると、さっぱりだ。


俺がまさにタイトルと装丁だけ見て読むかどうかを決める人間だ。
俺も本を読むのが好きだから、このアニメを見るよ。
しかし図書室であんなに騒いで大丈夫なのか?


WS007003


これはいわゆる「よくわからないけどすごい気がする!」状態だな。


中学校のときの俺みたいだwww
図書館にこもって書名だけ知って内容を見ないのがほとんどだった。
でも俺はちゃんとしっかり読書もしていたぞ。 


完全に読書家ネタだね。


酋長は美樹さやかと千里朱音の声を自由に切り替えている。
実際本の序文だけを見て知ったかぶるやつは本当に多い。 
※酋長は中国での喜多村英梨のあだ名。
由来はWorld of Warcraftのミノタウロスの酋長ケーアン・ブラッドフーフに由来。
ミノタウロスは中国語で牛頭人(NiuTouRen)でありその頭文字と、
中国でも意味の通じる寝取り・寝取られ(NTR)が合わさり、
そこから美樹さやかなど恋愛において敗北するキャラを演じる印象が強い
喜多村英梨のあだ名となった模様。


みんな酋長のことを言っているけど、俺は小松未可子のほうが好きだな。
今年は小松が声をあててるアニメが多い。
彼女は中性的なキャラで有名だけど観月小鳥みたいな女の子の声が超好きなんだよね。


WS007006


てっきり真面目に本を紹介するアニメかと思っていた。


ビリビリ動画の独占配信だけど、他のところが買わなかっただけだよね。これ。


WS007008


さっぱり内容が分からない!


キルミーベイベーを思い出させる絵柄だ。


あー、買って読んでいない本が沢山あるのを思い出した。


てっきり、主人公が図書館で物静かな読書をするヒロインと出会い、
彼女に惚れて、毎日図書館に通いはじめ、ヒロインが転校する時に
なって主人公がヒロインに告白して……見たいな話だと思っていたよ。
まあ真実は……。


言ってることはよく分かる。
よく本屋に行くけれどつい装丁やタイトルがいい本に引き寄せられて
買って帰ってしまうんだよね。
まあ大半は内容のないつまらない本だったりするんだけれど。


WS007020


実際本好きから言わせると、装丁や小説の翻訳はとても重要だ。


読書と知識を得ることは同じではない。
読書には理解が、学習には記憶が必要だ。
だから読書が多いことが必ずしも多くのことを知ることにはならない。


エンディングにラブライブって聞こえた俺はもう助からないのか?


なかなか味のあるアニメじゃないか。