ピクニック気分で1日過ごせる!信州のフルーツ農園でリンゴ狩り
長野県の南部に位置する松川町は、「くだものの里」とも称されるほど、果樹栽培が盛んな町。標高600mの高原にあり、昼夜の寒暖の差がおいしい果物を育てるといわれています。町内にある観光農園はなんと約60軒!リンゴや梨、ブドウやサクランボ、プルーンなど、季節ごとにさまざまなフルーツ狩りができ、多くの観光客が旬の味覚を求めてやってきます。今回は、そんな松川町で旬のリンゴをはじめとしたフルーツ狩り体験をしてきました!
信州が誇る“くだものの里”でフルーツ狩り体験!
そんな「フルーツガーデン北沢」で、今回は「フルーツ狩り+BBQ」のコースを体験しました(要予約)。
旬のフルーツ狩りに、信州のリンゴを食べて育った豚肉や野菜、焼きそばがセットになったBBQが付いて大人1人2,400円(税込)とお得な内容です。なお、フルーツ狩りだけならば事前予約は不要なので、その日の天候を見てからお出かけすることもできます。
「特に、名古屋や岐阜方面からいらっしゃるお客様が多いですね」とは園主の北沢公彦さん。名古屋から松川町までは130kmほどの距離なので、高速道路を使えば90分程度で来られるそう。ちょっとしたドライブ感覚で来園する方も多いのだとか。
入口近くにある売店で受付を済ませていざ果樹園へ出発!
フルーツ狩りは制限時間なしで食べ放題(持ち帰り分は別料金)。自分の手で収穫したもぎたてのフルーツを、その場で食べることができます。リンゴだけでなく、収穫期が重なっていれば、梨やプルーンも好きなだけ食べられるそう!
8月中旬から10月中旬頃までの時期限定とはいえ、リンゴ狩りと同じ時期に梨狩りが楽しめるのは、リンゴの生産地の南限に近く、梨の生産地の北限に近いという信州ならではの特権です。
しかも、「別料金でリンゴと梨がそれぞれ食べ放題で楽しめる農園は長野県にもありますが、『同一料金でリンゴも梨も一緒にお好きなだけどうぞ』というところは、全国的に見ても少ないかもしれませんね(笑)」と北沢さん。
まずはお目当てのリンゴ狩りからいきましょう!
夏から晩秋にかけて11品種のリンゴが続々と旬を迎える
同園では、8月下旬に収穫期を迎える「シナノレッド」を皮切りに、「つがる」「さんさ」「シナノドルチェ」「シナノスイート」「秋映(あきばえ)」「シナノゴールド」「王琳」「陽光」「ふじ」「ピンクレディ」と、11月下旬まで11品種のリンゴの栽培を行っています。
それぞれの木に品種名が書かれた名札が付けられているので、ひと目でどの品種かが分かります。事前に、食べ頃の品種やもぎ方のコツも教えてもらえるので心配ご無用!取材時の9月中旬は、「さんさ」が食べ頃を迎えていました。
果樹は古い方が甘い果物をつけるといいますが、こちらの農園の果樹は樹齢60年を数える古いものが中心。昔ながらの製法を守り、減農薬にこだわって栽培していることから、甘くて安心な果物が楽しめます。
リンゴをもぐ時は、無理やり引っ張ってはいけません。「リンゴのお尻をやさしく斜めに持ち上げるだけで簡単にもぐことができますよ」(北沢さん)。
赤く色づいているのはもちろんですが、おいしいリンゴの見分け方は、ずばり「お尻」。しゅっとスリムなものよりも、どてっとお尻が張っているものの方が、果汁をたくわえて甘い傾向にあるといいます。
早い時期に旬を迎える品種は食感がやわらかめのものが多いのですが、真っ赤に色付いた「さんさ」はシャキシャキとした心地よい歯ざわりが楽しめました。ほどよい酸味があり、甘さとのバランスも申し分なし。果汁も多く、とってもジューシー!
園内は自由に移動ができるので、時期によっては、リンゴ狩りと交互にほかのフルーツ狩りを楽しむこともできます。複数の品種のリンゴを食べ比べてみるのもおすすめですよ!
結局この日は、2人でリンゴ2個と梨4個を完食。まだまだ暑い時期だったので、フルーツの果汁がのどや身体を心地よく潤してくれました。
ちなみに、こちらの園では、ナイフやバケツと一緒にゴザも無料で貸し出しています。フルーツ狩りの休憩に使えるのはもちろんですが、園内は食べ物や飲み物の持ち込みもOKなのでピクニック気分でお弁当を広げたり、みんなでワイワイおしゃべりを楽しむ人も多いのだとか。時間を気にせず、のんびり過ごせるのもうれしい!
地元のリンゴを食べて育った信州産の豚肉をBBQでいただきます!
この日の野菜はカボチャやナス、ズッキーニ、ピーマンといった夏野菜を中心に、タマネギやキャベツなどが提供されました。
さっそくBBQスタート!こちらの園では、なんと梨の木の下でBBQが楽しめます。
焼きあがった肉や野菜は、同園のリンゴで作ったオリジナルのタレで召し上がれ。リンゴをたっぷり使ったタレと聞き、甘めの味付けを想像していたのですが、ショウガがしっかり効いていてすっきりとした味わいでした。
フルーツを使ったおみやげ品も大充実!
BBQで食べたリンゴ入りの焼肉のタレ(大580円、小390円)やリンゴジュース(380円/500ml、590円/1,000ml)、ドライフルーツ(450円)など、オリジナル商品を販売しています。人気は、同園のオリジナルのシードル(1本1,500円、2本で2,800円)。全体的にすっきりとした飲み口なので、食前酒としてはもちろんのこと、食事のお供にもおすすめなのだとか。※すべて税込
なお、収穫して食べきれなかった果物は量り売りで購入することもできます。もちろん、フルーツ狩りをせずに果物だけを買って帰ってもOK!お土産にどうぞ。
リンゴをはじめ、旬の果物を思う存分楽しめる「フルーツガーデン北沢」のフルーツ狩り。ピクニック気分でゆっくり滞在できるので、お弁当やビールを持ってお出かけするのがおすすめです!
この施設で体験できる他のプラン
-
【自家製のハウスシードル1杯付き!】旬のくだもの狩りとりんごで育った信州黒豚バーベキューの満足プラン
標高650m・約5000坪の広い農園で、旬のくだもの(梨・りんご・プルーン)狩りと、りんごで育てた信州黒豚のバーベキューをお楽しみいただけます!※自家製ハウスシードルまたはりんごジュース1杯付き
料金 大人:2700円(税込・中学生以上) 小…
-
【果樹栽培100周年の町・南信州松川】なし・りんご狩り&食べ放題プラン※貸しゴザ無料、時間制限なし
標高650m・約5000坪の広い農園で、梨・りんご・プルーンなどを栽培しています。なし・りんご狩りは園内食べ放題で時間無制限!無料でゴザをお貸ししますので、果樹園の中でのんびり過ごしていって下さい。
料金 大人:648円(税込・12歳以上) 子供…
松井さおり
出版社勤務を経て、フリーランスのライター&編集者に。雑誌や書籍を中心に、主に、食・旅・くらしなどにまつわる記事を執筆している。現在は、東京から長野県長野市に拠点を移し、県内外を奔走する日々。(編集/株式会社くらしさ)