2016/10/14
シンジです。日本時間では深夜2時から行われたApple社の発表会、いろんな期待をしながら見てました。まぁただね、Appleさんは事前に情報を小出しでリークさせる謎マーケティングが行われるが為に、なんだかんだでリーク通りの発表会となったわけですが。
sponsored link
Skype音声しながらWCS見ながらApple見てました
WCSは「StarCraft II World Championship Series」の略で、ゲームの世界大会なんですが、Appleの発表会と時間が被ってしまったのでやむを得ず2画面同時視聴。
シンジ「お、Appleきたよー!みるよー!」
Skype相手「しかたねーみるかー」
まぁ深夜2時前までStarCraft IIやってたんですが。
ティムクックのメガネ野郎がドヤ顔し始める
もはやどうでもいい。
「Apple TVにTVが付いたぜ!」
HAHAHAとでも言えばいいのか。いいからさっさとMacだせ。
Macの発表が始まる
食い入るように見た。もうWCSなんて全く見てなかった。Appleの配信に夢中だった。
今のMacbookProの形が出てきて4年。4年ですよ。コンピュータの世界で4年ってもうとんでもない進化ですからね。ムーアの法則もビックリの4年を、期待していた俺がバカだった。
23%薄くなったよ!!
4年もかけてたったの3mm程度しか薄くなってないのかよ。周り見ろよもっといろいろあんぞどうなってんだおいこら。
Touch Bar付けたよ!!
うるせーよいらねーよどうでもいいよアプリ作る側がクソ面倒になっただけじゃねーかよ、そもそも手元見ながら操作するってパソコン初心者かよこっちはキーボードなんていちいち見てねーんだよなんだよこれ
Touch ID付けたよ!!
管理できないものを付けるんじゃないよ、独自技術で突っ走るなら世界の先を行けよ、だいぶ昔からiPhoneにくっつけた古くさい認証技術にすがってんじゃねーぞ
ESCキーとFnキーは、Touch Barで出てくるよ!!
あぶねぇ〜ふぅ〜ESCキーちゃんとあったね、よかったぜ〜
じゃねよボケwwwwwコントかよwwwww
観客も無表情で謎の拍手やめろよ仕込みかよwww
Touch Barで音量をスライドしながら調整できるよ!!
うるせーよどうでもいいよwwwwwwwww
ディスプレイ綺麗になったよ!!
当たり前だよ何年経ってると思ってんだよwwwwww
CPUとかの性能も上がったよ!!
当たり前だよいいよもう次いけよおおおお
Thunderbolt 3 x4ポートだけになったよ!!
気持ちは分かるが社内に大量にあるMag Safe2をどうしたらいいのか
Photoshopのデモするね!!
Microsoftの時といい、これといい、Adobeはスゲえな。マジでAdobeスゲえ。
Touch BarでDJプレイするね!!
なんなんだこの時間は
これが不毛というやつか
もう一生やってろ
25年前の初代PowerBookと比較して680万倍速いよ!!
観客「わーお(拍手」
クソ笑ったクッソどうでもいい
Airよりも小さいから、Airの人もPro使えると信じてるよ!!
それはこっちで決めるから黙っとけwww
「こんにちは、わたくし、あやしいものではありません」
「いやそれはこっちが決めるからちょっとまっとけ」
ティムクック「発売日?Today。んじゃさいなら」
終わりかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
シンジ、Skype音声してましたよね
Skype相手「あれ、もしかしてまた寝落ちしました??ww」
あまりにもシンジが無言すぎたわけです。絶望のあまりに声が出ませんでした。前述の通り、食い入るように画面を見つめていました。そしてAppleが喋るごとに、頭を抱えて声が出ませんでした。
そう。
それはもう、3.11の津波が来たときと同じ感情。
まさかAppleの配信を見ながら絶望するとは。
なぜ絶望したのか
さて、新型Macが発表されて、欲しいと思う人は買えばいいじゃないですか。俺もそのうち買うかもしれませんし、買わないかもしれません。そしていちいちSNSでMacを買ったと報告するのも好きにしたら良いです。他人が何を買おうが知ったこっちゃありません。
でもね、シンジはね。
これまでね。Macをね。会社としてね。
数百台買ってきてるんです。
IBMに至っては万単位。他にもそーゆー会社さん、沢山あるでしょう。
そうするとね、統制したいんですよ情シス的には。壊れると修理も面倒だし、インストールアプリケーションを制御したり、アカウントの権限付けとか、SSDの暗号化、他にもいろいろあるんですよ。監査団体からうるさく言われることが沢山あるんです。
特に何とかしたいのは、パスワード管理。
そこでLDAPやActive Directoryが活躍するわけですね。まぁまぁ各社いろいろやってることでしょう。
でね。
SAML(サムル)っていう認証技術があるんですけど。これ結構便利で、1つのパスワードでいろんなサービスにログインできるっていう、シングルサインオンってやつを実現できるんですね。SAMLを使う為にはIdPと呼ばれるものを用意する必要があるんですが、AzureだったらADDSとかADFSとか使ったり、AWSでもオンプレでも、oktaやOne loginやPing FederateやAuth0なんていうまぁいろんなサービスがあるのでそーゆーの使って便利かつ安全になるという大変すばらしくややこしい技術があるわけです。
でね。
多要素認証ってあるじゃないすか。なんか、数字出てきて入れたりするやつとか。あれ面倒くさくないすか。あれやるだけでセキュリティレベルがググんと上がるのは分かってるんですけどね、とにかく面倒なんすよ。あれ聞かれるとちょっとイラッとくることすらあるくらいですわ。
でね。
FIDO(ファイド)っていう認証技術もあるんですけど。これ最高で、もはやパスワードが無いんですよ。パスワード無いとか最高じゃないですか。どこいったパスワード。そんなことできんのかって。
新型SurfaceはFIDO使えるんすよね。
Windows Helloって名前ですけど。
AzureADや、Windows Server 2016、そしてWindows 10で、FIDOに対応したデバイスを持つことで、FIDO認証が出来るようになっている。要するに、新型SurfaceはFIDOを使う上で最高のデバイスになっているわけですわ。
で、Appleは?
Windows 10ならFIDOをすぐに体感できる
FIDOに対応したデバイスは、マウスコンピュータから激安で売られてるのですぐに検証できます。
顔認証カメラ「CM01」 Windows Hello 対応製品|BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/windows_hello/camera/
Windows 2012 ServerでActive Directoryを構築している環境下の場合は、AD側にWindows Helloの追加プログラム突っ込まないと動作しないので要注意。やり方は適当にGoogleどうぞ。
あとノートPCとかだと既存のカメラが優先されて、設定がうまくいかないので無効化してから設定どうぞ。この問題は近いうちに直るとかなんとか。
で、MacBookProのインカメラは720p、これまで通りのただのカメラ。進化無し。アホなの。
Surfaceの周辺機器は結構充実している
Surface ドック
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/accessories/surface-dock
3万円近いけどこれは実に画期的。
ウチのオフィスは4Kモニターが2枚とノートで3画面が基本。打ち合わせのときはケーブル抜いてノートだけになる。
ドックを使えば、ケーブル全部抜いたり挿したりが1回で済む。しかもこれマグネットでパチーだし。簡単やん。美しすぎるやろ。高いだけあるで。
Surface Book 2 はよこい
いろいろ検証したいんじゃあああああああ!!!
パスワードなんてなくしたいんじゃああああ!!!
ちなみにTouch IDも1passwordで管理できるらしい
1passwordって個人向けだけじゃなく組織や企業向けの有料プランもあるんです。パスワードを代理入力するので、利用者はパスワードを覚える必要がないっていう仕組み。これ便利。実際便利。でもパスワードあるやん。代理入力してるだけやん。ブラウザにキャッシュされるやん。Lastpass入れてたらパスワードそっちで見られるやん。脆弱やん。いらんやん。パスワードがいらんやん。FIDO最高やん。
俺は情シス、セキュリティ責任者、全社員がラクして監査も通したい
Macの統合管理といえばJAMFなんですが、これがアップデートでどう出ててくるかってのも気になるところではあるものの、とにかくシンジはFIDOとSAMLとOpenIDだけで全てを支配したいお年頃なんです。
3ヶ月に1回パスワード変更して下さい
このパスワードは前にも使ったことあるからダメー
記号と小文字と大文字と数字が混ざってないからダメー
うるせーよもうパスワードなんて使いたくないんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
Apple「Touch IDがあるよ(ドヤァ」
統合管理できねーじゃねぇかよおおおおおおおおお意味ねええええええええええぬおおおおおおおおお助けてJAMFさんーーーーーーー
まぁいいや
とりあえずSurface買うわ。マジで。