メールをしましょう


せっかくemacsを入れたのだから、メールはmewで。
現在のヴァージョンは2.2だそうです。

# cd /usr/pkgsrc/mail/mew
# make install |& tee install.log
# make clean ; make clean-depends

mewの起動設定をします。

# vi ~/.emacs

(autoload 'mew "mew" nil t)
(autoload 'mew-send "mew" nil t)
この2行を追加します。

# vi ~/.mew.el
mewの設定ファイルを作ります。

(setq mew-name "Takuya Kimura")
(setq mew-user "kimtaku")
(setq mew-mail-domain "smap.com")
(setq mew-smtp-server "smtp.smap.com")
(setq mew-pop-auth 'pass)
(setq mew-pop-server "pop.smap.com")
(setq mew-pop-user "kimtaku@smap.com")
木村拓哉さん(仮名)の場合の例です。

それではmewを起動してみましょう。
emacsを起動して、Command+x、mewと入力します。
popパスワードを尋ねてくるので、教えてあげます。mewはサーバへ新規メールを取りに行きます。
あとは御自由に(無責任だな)。

神山文雄さんが翔泳社から「Mewの使い方」をだされています。

(2002/12/1)


戻る