11月2日朝には終了するハロウィンイベント。ゴースト系をたくさん捕まえ、アメも増量と初のイベントとしては大好評だったのがあと数日で終了します。
そこでやりのことしたことはないのか、他のユーザーはどうイベントを攻略しているのかまとめてみましたのでご覧下さい。
スポンサーリンク
目次
ハロウィンイベントの反応
今日からポケモンGOのハロウィンイベントという事で錦糸町駅前に凄い人が集まってます!!何人くらいいるんだろ?私は休みの日の日課でポッポのあめを補給しに来たのにゴースばっか(笑)
カラカラをかごめかごめで囲むのはやめろよ!トラウマになるだろ!
今日も不忍池は大盛況(笑)
とにかく平日にも関わらずハロウィンイベントのおかげか有名スポットは大人気となっています。
結果としてはハロウィンイベントは大好評で海外でも大好評となっています。
Niantic’s first Pokemon GO event is a smash hit!
We’ll be honest: we did not expect the event to turn out so well. But it did! There are random people playing around our placeNianticはポケモンGOの初イベントは大当たりとなった!
私たちは正直、イベントは成功しないんじゃないかと不安だったが、それは違った。あらゆる場所でポケモンGOを遊ぶ人で混雑するようになった
確かにイベントが始まるまではそこまで期待はしていませんでしたが、いざ始まってみるとアメが増えたり街にゴースト系が溢れていて面白いイベントですよね。
次は、クリスマスイベントに期待ですね! クリスマスは「こおりタイプ」が活躍するイベントとなりそうですね。
スポンサーリンク
ハロウィンイベントでやることまとめ
・ポケモン捕獲=アメ6個
・博士に送る=アメ2個
・タマゴ孵化=アメ入手量2倍
・相棒ポケモンの距離=距離が1/4になる
・ゴーストタイプとの遭遇率アップ
主にハロウィン期間限定のイベント詳細を記載しております。また特に重要なのを3つにまとめました。
1.「タマゴ孵化」
「タマゴの孵化」は重要で1回の孵化で最大60個以上のアメがもらえますので、欲しいポケモン(参考:タマゴ孵化距離まとめ)は距離を確認して「ふかそうち」にたまごを入れて歩きましょう!
2.「相棒ポケモン」
「相棒ポケモン」を見直す人がたくさんいます(参考:アメ獲得に必要な距離一覧表)。距離が1/4になるのは大きいですよね。
アメ1個当たりの距離(ハロウィン限定)
1km⇒0.25km
3km⇒0.75km
5km⇒1.25km
3.「ゴースマラソン」
ポケモンGOの3大マラソンとなった「ゴースマラソン」。そもそもマラソンとは、造語で「急激なレベルアップ方法」のことです。
・ポッポマラソン(ポッポを捕まえまくって進化)
・泡マラソン(ジムトレーニングを活用)
・ゴースマラソン
ゴースマラソンについては、進化を利用したレベルアップ方法です。
ゴースの進化に25個アメと少ないアメかつアメ増量を活用し、しあわせのたまごを使ったレベルアップ方法が人気です。
ゴース3匹捕まえると進化ができる計算になりますね。
(泡マラソンについて:ジムでレベル上げ!「泡マラソン」がポッポマラソンに次ぐ経験値(XP)を稼ぐ方法になる)
そこでハロウィンイベントはいつまでか知っていますか?
ハロウィンイベントは11月2日まで
11月2日までと公式HPに書いていましたが、時間はいつなのか気になりますよね。
そこで開始時刻を調べたところ、午前8時30分だったので終了時刻も8時30分となりそうです。せめて夜までやってほしいですよね!
次は復活したサーチ系アプリについて紹介します!