「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:06:24.14 ID:cY1d6TZR0
オカルト板に書こうか迷ったが、こちらにした。
▼ヴォイニッチ手稿の関連記事
「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話【オカ板版】「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
『変なおっさんに拉致されてた』~ヴォイニッチ手稿との奇妙な一致
昼下がりにSFな体験した
奇書「ヴォイニッチ手稿」について
時空のおっさん『ヴォイニッチ手稿~謎は夢のまま・・・』
謎に包まれた古文書、ヴォイニッチ手稿は本物だったことが判明!!
ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。
※記事下にもこれと同じリンクがあります。
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:06:45.18 ID:3F6KM0220
さあ聞いてやるぞ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:06:58.21 ID:UrOakInZ0
さあかけ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:08:40.55 ID:FHueZgUM0
>>1さん代行さんくす
オカ板に書こうか迷ったが、一気に書きたいのでこちらにした
もし需要なければ書かない
1人でも聞きたい人いれば書こうと思う
一応、書き溜めしといたぜ
ま、話は単純だぞ。
小学校4年生の夏休みのあたりから、19歳まで10月までの記憶が2つあるって話だ。
ちゃんと小学校に行ってた記憶もあるが行ってない記憶もあるんだ
俺と同じような人も他にいるんじゃないか?
ひまだから全部かきあげちまったよ。。。
オカ板に書こうか迷ったが、一気に書きたいのでこちらにした
もし需要なければ書かない
1人でも聞きたい人いれば書こうと思う
一応、書き溜めしといたぜ
ま、話は単純だぞ。
小学校4年生の夏休みのあたりから、19歳まで10月までの記憶が2つあるって話だ。
ちゃんと小学校に行ってた記憶もあるが行ってない記憶もあるんだ
俺と同じような人も他にいるんじゃないか?
ひまだから全部かきあげちまったよ。。。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:10:01.74 ID:FHueZgUM0
どっちの話からしようかな、まず1つめは学校に行ってた記憶から話させていただく。
普通に小学校に行き、中学でもそれなりの成績で、県内で有名な高校に入り、あまり頭は良くないが某大学に入学した。
今も大学生活を満喫中だ。
こっちの記憶では、あまり話すことはないのだが勉強して友達ができ彼女もできた人生だった。
リア充でも非リア充でもないような普通の生活だぞ。
そして、今の俺の人生の直線状に直接繋がっていると思われる。
もう1つの記憶での最後はもうあった。もう1つの記憶のほうでは最後俺は死んだはずだったんだよね。
普通に小学校に行き、中学でもそれなりの成績で、県内で有名な高校に入り、あまり頭は良くないが某大学に入学した。
今も大学生活を満喫中だ。
こっちの記憶では、あまり話すことはないのだが勉強して友達ができ彼女もできた人生だった。
リア充でも非リア充でもないような普通の生活だぞ。
そして、今の俺の人生の直線状に直接繋がっていると思われる。
もう1つの記憶での最後はもうあった。もう1つの記憶のほうでは最後俺は死んだはずだったんだよね。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:11:08.96 ID:FHueZgUM0
そして、ここからが本題。
もう1つの記憶の話をさせてもらう。
小学校4年生の夏休みに川へ家族で行って、足をすべらして川にながせれたんだ。
息が苦しくてもがいているところを助けてもらった。
それが服を着ていないおじさんだった。
外国の人みたいで言葉が何にも通じなかった。
周りを見渡しても家族も人もいなかった。
結構流された俺は、なぜか木が茂っている自然あふれる場所におり、裸のおじさんにもビビリ泣いてしまった。
泣いたのを気にしたのか、そのおじさんは俺の手をとられた。
俺は振りほどいて泣いていたが、そのおじさんはずっと何か優しく言葉をかけてくれていた。
一通り泣き止んだ俺は、そのおじさんに手をとられ連れてかれた。
と言うかついて行ったんだがな。
もう1つの記憶の話をさせてもらう。
小学校4年生の夏休みに川へ家族で行って、足をすべらして川にながせれたんだ。
息が苦しくてもがいているところを助けてもらった。
それが服を着ていないおじさんだった。
外国の人みたいで言葉が何にも通じなかった。
周りを見渡しても家族も人もいなかった。
結構流された俺は、なぜか木が茂っている自然あふれる場所におり、裸のおじさんにもビビリ泣いてしまった。
泣いたのを気にしたのか、そのおじさんは俺の手をとられた。
俺は振りほどいて泣いていたが、そのおじさんはずっと何か優しく言葉をかけてくれていた。
一通り泣き止んだ俺は、そのおじさんに手をとられ連れてかれた。
と言うかついて行ったんだがな。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:12:03.85 ID:FHueZgUM0
その、おじさんが連れていってくれた場所は森の中で草以外何もなかった。
が、実はあったんだ。そん時の俺にとってはないと思う物だった。
それは、草がからみあった机と椅子とじゅうたんもあれば、ベッドみたいな物や未だに分けのわからない置物まであった。
そこで俺はじゅうたんの上に座り、おじさんも横に座ってくれた。
紙みたいな葉っぱに緑の液体の出る根っこ?みたいので絵を描いてくれたんだ。
ここは、一番嬉しかったところでよく覚えている。
結構ここから省かせてもらう。
んで結局、家族とはぐれた場所を探しに行っても、どこにもなかった。
俺は言葉の通じない、裸のおじさんとおばさんとその赤ちゃんと暮らすことになった。
俺も裸にされたけどな。
が、実はあったんだ。そん時の俺にとってはないと思う物だった。
それは、草がからみあった机と椅子とじゅうたんもあれば、ベッドみたいな物や未だに分けのわからない置物まであった。
そこで俺はじゅうたんの上に座り、おじさんも横に座ってくれた。
紙みたいな葉っぱに緑の液体の出る根っこ?みたいので絵を描いてくれたんだ。
ここは、一番嬉しかったところでよく覚えている。
結構ここから省かせてもらう。
んで結局、家族とはぐれた場所を探しに行っても、どこにもなかった。
俺は言葉の通じない、裸のおじさんとおばさんとその赤ちゃんと暮らすことになった。
俺も裸にされたけどな。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:12:40.59 ID:FHueZgUM0
1日を教えてくれるのも花を使っていた。
その裸の家族の友達?にも何人かあって裸の住民は多いことが分かった。
裸の住民との生活は最初、大変だったものの赤ちゃんと同じように言葉を教えてもらった俺は、言葉を上達させた。
すまん。月や年や春夏秋冬そういったのがないから説明しにくいが、あっちの1歳は1本のある花が枯れるまで。枯れたら自然にまた種になる。歳なんか忘れる人もいたし、あんま気にしない人達だった。
その裸の家族の友達?にも何人かあって裸の住民は多いことが分かった。
裸の住民との生活は最初、大変だったものの赤ちゃんと同じように言葉を教えてもらった俺は、言葉を上達させた。
すまん。月や年や春夏秋冬そういったのがないから説明しにくいが、あっちの1歳は1本のある花が枯れるまで。枯れたら自然にまた種になる。歳なんか忘れる人もいたし、あんま気にしない人達だった。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:13:01.00 ID:FHueZgUM0
一気に省かせてもらう。
言葉の読み書き、そして会話がぺらぺらになった俺はあることをキッカケに死んでしまった。
フィードアウトしてくとともに起きたら、こっちの世界のベッドの上で朝をむかえたわけで、俺はこっちの世界の昨日の記憶もあった。
昨日何をしていたか。と聞かれれば学校に行っていたし、死んでもいた。どちらとも答えられる感じだった。
のちに、親と子供の頃川に行った話をすれば流された俺は親父に助けてもらったらしい。
おわりです。w
言葉の読み書き、そして会話がぺらぺらになった俺はあることをキッカケに死んでしまった。
フィードアウトしてくとともに起きたら、こっちの世界のベッドの上で朝をむかえたわけで、俺はこっちの世界の昨日の記憶もあった。
昨日何をしていたか。と聞かれれば学校に行っていたし、死んでもいた。どちらとも答えられる感じだった。
のちに、親と子供の頃川に行った話をすれば流された俺は親父に助けてもらったらしい。
おわりです。w
48: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 投稿日:2011/08/29(月) 15:13:59.99 ID:YfkVIQwW0
ほうほうそれで?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:14:49.12 ID:FHueZgUM0
すまんwwどんどん投下させていただいたww
あっちの言葉の発音や言葉じたいを急激に忘れてきている。
そこだけが非常に怖いので忘れる前に書きたかったんだw
言葉とかみたいか?
教授に聞いたがこっちの地球にはない言葉っだった。
いやまじで、おんなじような人いないか?
あっちの言葉の発音や言葉じたいを急激に忘れてきている。
そこだけが非常に怖いので忘れる前に書きたかったんだw
言葉とかみたいか?
教授に聞いたがこっちの地球にはない言葉っだった。
いやまじで、おんなじような人いないか?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:17:17.03 ID:mxKRDyfS0
>>59
ぶっちゃけた話そういうのあるわ
だけどなんか思い出せそうで思い出せないし、ふとフラッシュバックっぽくなるけどその時の映像がすぐに抜けていく感じ
ぶっちゃけた話そういうのあるわ
だけどなんか思い出せそうで思い出せないし、ふとフラッシュバックっぽくなるけどその時の映像がすぐに抜けていく感じ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:15:28.96 ID:3F6KM0220
言葉録音してうp
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:18:31.06 ID:FHueZgUM0
すまん録音はむりだw声に自信ないんでなw
>>74
やっぱそうか。ちょっと言葉書くけどみてくれ。
>>74
やっぱそうか。ちょっと言葉書くけどみてくれ。
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:20:56.41 ID:NfuzIZ1H0
教授はあっちの地球の人なの?
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:34:21.67 ID:FHueZgUM0
>>91
教授はこっちだww
しかも、あっちが星かどうかもわからん。
教授はこっちだww
しかも、あっちが星かどうかもわからん。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:21:32.02 ID:FHueZgUM0
とりあえず、こんにちわって書いた。
どこの言葉?
きになるんだが。
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:23:28.54 ID:B5O7FX+O0
>>1
この文字どっかでみた事あるぞ
この文字どっかでみた事あるぞ
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:24:58.84 ID:FHueZgUM0
俺も誰かに釣られて記憶入れられてんのかもしれん。
だが記憶が二つあって同じ人間だったのは絶対なんだ。
頭は1つで体が2つみたいなイメージだ。
>>107
ほんとか?!
だが記憶が二つあって同じ人間だったのは絶対なんだ。
頭は1つで体が2つみたいなイメージだ。
>>107
ほんとか?!
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:28:18.13 ID:NfuzIZ1H0
何で死んだの?
死んだときどんな感じ?
死んだときどんな感じ?
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:34:21.67 ID:FHueZgUM0
>>133
殺されたんだが、離すとながくなる><
殺されたんだが、離すとながくなる><
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:28:53.85 ID:FHueZgUM0
きたこれ的な意味の言葉かいた
すまん、キレイにとったぞ!!!
言葉は2列からなってるくらいしか覚えてなくて忘れてきてる。。。
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:32:37.18 ID:ls6giJGQ0
>>135
一つだけ聞いて良いか、何で筆で書く?
写真を綺麗に取れって言ってる訳じゃなくて字を綺麗に書けって言ってるんだよ
日本語通じねえのか、分かりやすいようにシャーペンかボールペンでかけや
一つだけ聞いて良いか、何で筆で書く?
写真を綺麗に取れって言ってる訳じゃなくて字を綺麗に書けって言ってるんだよ
日本語通じねえのか、分かりやすいようにシャーペンかボールペンでかけや
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:35:48.55 ID:PTIMu1O20
>>145
木の根っこで書いてたみたいな事言ってたから
グチャグチャってなる筆記具でしか表せられないんじゃね?
木の根っこで書いてたみたいな事言ってたから
グチャグチャってなる筆記具でしか表せられないんじゃね?
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:30:11.99 ID:B5O7FX+O0
思い出しちまった
ヴォイニッチ手稿と似てる
ヴォイニッチ手稿と似てる
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:34:21.67 ID:FHueZgUM0
>>137
検索した。
なにこれ!まじでこれなんだが!
検索した。
なにこれ!まじでこれなんだが!
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:30:50.42 ID:sQxoeIvC0
あいうえお的な五十音みたいなのもあんだろ?
あと録音無理なら日本語で読み方書いてみろよ
はやく~
あと録音無理なら日本語で読み方書いてみろよ
はやく~
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:32:18.64 ID:FHueZgUM0
>>141
五十音はない。すまぬ><
読み方としては最初のが「ヴェル」あとのが「リェサエラ」だ。
五十音はない。すまぬ><
読み方としては最初のが「ヴェル」あとのが「リェサエラ」だ。
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:35:52.69 ID:xT/YF/4S0
てかbmpであげんなよカス
.htmlも抜けゴミ
.htmlも抜けゴミ
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:36:07.30 ID:i71JjP8ai
書き溜めたんじゃねえのかよ!
話すと長くなるとこが重要なとこなんじゃないの普通。
話すと長くなるとこが重要なとこなんじゃないの普通。
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:39:38.05 ID:FHueZgUM0
すまん。
>>152
そこは、話さなくてもいいと思ったもので、すみません。
>>151
すまん。初だから難しいんだ。
ヴォイニッチ手稿とやらをちょっと調べてるから、時間かかるすまねぇです。
>>152
そこは、話さなくてもいいと思ったもので、すみません。
>>151
すまん。初だから難しいんだ。
ヴォイニッチ手稿とやらをちょっと調べてるから、時間かかるすまねぇです。
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:40:11.47 ID:se2WPkUx0
あ、ヴォイニッチはデタラメだよ。
他国の奴らに場所を知らせないために書いたデタラメ。でも、子供達には無理やりにでも覚えさせて、子供達を他国の侵略から守る盾にしたから(捕まっても話せないようにするため。)>>1は覚えているんじゃ無いかな。つまり子供だった1は。
他国の奴らに場所を知らせないために書いたデタラメ。でも、子供達には無理やりにでも覚えさせて、子供達を他国の侵略から守る盾にしたから(捕まっても話せないようにするため。)>>1は覚えているんじゃ無いかな。つまり子供だった1は。
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:42:05.71 ID:sABWPBbQ0
>>169
つまりどういうことなんです?
つまりどういうことなんです?
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:45:03.93 ID:se2WPkUx0
>>175
一の前世は、そのヴォイニッチ語を覚えた子供でもあるということ。
でも、その時代の大人は知らない、少数の子供しか知らなかったはずだから、覚えていても使えない言葉。
一の前世は、そのヴォイニッチ語を覚えた子供でもあるということ。
でも、その時代の大人は知らない、少数の子供しか知らなかったはずだから、覚えていても使えない言葉。
205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:48:10.53 ID:sABWPBbQ0
>>191
サンクス
>>1
結局ヴォイニッチ手稿ってやつで合ってるの?
サンクス
>>1
結局ヴォイニッチ手稿ってやつで合ってるの?
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:51:08.61 ID:FHueZgUM0
>>205
わからん。だが、ふしぶし読めるとこがある。
俺と同じ体験をした人間がいたことは確かみたいだ。
わからん。だが、ふしぶし読めるとこがある。
俺と同じ体験をした人間がいたことは確かみたいだ。
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:53:58.18 ID:sABWPBbQ0
>>210
じゃあヴォイニッチ手稿の画像見れば読める個所もあるってことでおk?
じゃあヴォイニッチ手稿の画像見れば読める個所もあるってことでおk?
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:55:22.83 ID:skGqkKjci
>>210
読める部分の訳くれ
読める部分の訳くれ
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:41:09.22 ID:FHueZgUM0
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:41:51.34 ID:UrOakInZ0
>>171
中二病をこじらせるとここまでくるのか…
中二病をこじらせるとここまでくるのか…
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:50:47.00 ID:9/Nmgty60
>>171
418Hcxkg
ぽくみえる
418Hcxkg
ぽくみえる
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:41:38.01 ID:u24wL4310
成仏してくれよ、頼む
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:41:53.29 ID:favrODjo0
オカ板池
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:44:02.00 ID:FHueZgUM0
ごめん。オカ板に行くべきですた。
こんな叩かれると思わなかった。
ごめんなさい。厨二病にかかわらせて。
こんな叩かれると思わなかった。
ごめんなさい。厨二病にかかわらせて。
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:45:13.86 ID:skGqkKjci
>>187
VIPで批判は当たり前、気にすんな
俺は興味ある
続けろください
VIPで批判は当たり前、気にすんな
俺は興味ある
続けろください
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:44:40.88 ID:/CiVPHg90
>>1
向こうでは何食ってたの?
あと基本的な一日の生活を教えて
向こうでは何食ってたの?
あと基本的な一日の生活を教えて
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:47:04.07 ID:FHueZgUM0
>>189
草。
植物と暮らしていて、こっちでは鉄や銅とかを主に利用してるけど、あっちの記憶では草を主に利用する。
起きて草の勉強をする。
草を使えるようになれば、いろんな事ができる。
動物のような草もいた。
草。
植物と暮らしていて、こっちでは鉄や銅とかを主に利用してるけど、あっちの記憶では草を主に利用する。
起きて草の勉強をする。
草を使えるようになれば、いろんな事ができる。
動物のような草もいた。
213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:51:31.19 ID:/CiVPHg90
>>203
いろんな事の詳細kwsk
あと向こうで印象に残ってるエピソードある?
いろんな事の詳細kwsk
あと向こうで印象に残ってるエピソードある?
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:58:41.66 ID:FHueZgUM0
>>213
どっちが本当の世界か分からないが、今いる世界を本当と仮定して言うと。
とりあえず服を着ているのが、うっとうしく感じた。
人間には俺も含め、草にはいろんな力があって、それを利用する力もある。
俺と同じ人間ではなく、あっちの人間はこっちで言うみんな白人に似ていた。
俺も最初驚いたが、白人の住む地域にあそこがあると思ったが、白人はあっちの世界から来た人かとも思えた。
そういえば、あっちの草らしきものを見つけた。
こっちの草は知識がない。
どっちが本当の世界か分からないが、今いる世界を本当と仮定して言うと。
とりあえず服を着ているのが、うっとうしく感じた。
人間には俺も含め、草にはいろんな力があって、それを利用する力もある。
俺と同じ人間ではなく、あっちの人間はこっちで言うみんな白人に似ていた。
俺も最初驚いたが、白人の住む地域にあそこがあると思ったが、白人はあっちの世界から来た人かとも思えた。
そういえば、あっちの草らしきものを見つけた。
こっちの草は知識がない。
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:47:44.17 ID:W9jMJ8sH0
果たして>>1がおかしいのかそれ以外の人がおかしいのか
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:51:08.61 ID:FHueZgUM0
>>204
ごめん。俺だけみたいだ。
ごめん。俺だけみたいだ。
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 15:56:40.47 ID:2PVWqgir0
>>1
見てるよ。
興味あるので続けろください
ヴォイニッチなんとかぐぐってきたけど、草関係あるし裸だね!
画像とかあるけど、文字読めた?
見てるよ。
興味あるので続けろください
ヴォイニッチなんとかぐぐってきたけど、草関係あるし裸だね!
画像とかあるけど、文字読めた?
248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:09:54.71 ID:FHueZgUM0
>>221
この本を書いたのは子供みたいだね。
大人ではない。
だが、これは、こっちの人が書いた物で間違いない。
上から
これらのヴァルナ(草)達にはレウス(根っこ)の数に比例した、・・・・があった。
レウスが太いほど強いわけではなく、これらを知ることで・・・であり・・・。
よめないとこが多々ある><
この本を書いたのは子供みたいだね。
大人ではない。
だが、これは、こっちの人が書いた物で間違いない。
上から
これらのヴァルナ(草)達にはレウス(根っこ)の数に比例した、・・・・があった。
レウスが太いほど強いわけではなく、これらを知ることで・・・であり・・・。
よめないとこが多々ある><
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:13:48.70 ID:wH1virJ40
>>248
ヤダ・・・興味深い///
根っこを解説するページなのね。
もっと読んで欲しい
ヤダ・・・興味深い///
根っこを解説するページなのね。
もっと読んで欲しい
227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:00:35.32 ID:ded6Tiu3O
こっちに来たのはいつ?
232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:03:47.10 ID:ded6Tiu3O
>>227
質問訂正。
あっちから帰ってきた後の記憶はもう一つの記憶と同じか?
質問訂正。
あっちから帰ってきた後の記憶はもう一つの記憶と同じか?
251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:11:01.87 ID:FHueZgUM0
>>232
今は一緒だが、俺はこっちにいた記憶もあれば、あっちにいた記憶もある。
どっちが本物かわからず、帰ってきたわけでもない。
今は一緒だが、俺はこっちにいた記憶もあれば、あっちにいた記憶もある。
どっちが本物かわからず、帰ってきたわけでもない。
235: 俺、ラノベ書けるかも 投稿日:2011/08/29(月) 16:04:33.87 ID:9/Nmgty60
ひとつの仮定
>>1とヴォイニッチ手稿について
この世界をAとする
ここではない>>1がいた世界をBだとして
>>1はAとBの精神が何らかの理由で結合
もともとAとBは別のものだったけど、生きていた時間・遺伝子構造があまりにも似通っていたため、という理由もあるかもしれないな
そうすれば、>>1以外の人で分かるやつがいないというのも頷けるな、遺伝子構造が一緒なんて普通はムリだから、まして同じ時間
そしてヴォイニッチ手稿を書いた人もまた>>1と同じ境遇
B世界の精神がAと統合した。>>1と同じ理由で、『この記憶を残したい』ということでヴォイニッチ手稿を残した
そして、>>1がヴォイニッチ手稿のすべてを理解できない理由は2011年までの間に長い間の時間がたったから
文字は変わっていくよな、時間がたつにつれて
>>1とヴォイニッチ手稿について
この世界をAとする
ここではない>>1がいた世界をBだとして
>>1はAとBの精神が何らかの理由で結合
もともとAとBは別のものだったけど、生きていた時間・遺伝子構造があまりにも似通っていたため、という理由もあるかもしれないな
そうすれば、>>1以外の人で分かるやつがいないというのも頷けるな、遺伝子構造が一緒なんて普通はムリだから、まして同じ時間
そしてヴォイニッチ手稿を書いた人もまた>>1と同じ境遇
B世界の精神がAと統合した。>>1と同じ理由で、『この記憶を残したい』ということでヴォイニッチ手稿を残した
そして、>>1がヴォイニッチ手稿のすべてを理解できない理由は2011年までの間に長い間の時間がたったから
文字は変わっていくよな、時間がたつにつれて
241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:06:50.72 ID:uldAhNXB0
釣りでもおもしろいぞ
だからもっとレスポンスよくお願いします
だからもっとレスポンスよくお願いします
257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:13:00.89 ID:CkkYDFFe0
時空おっさん
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:14:24.23 ID:okUv4iOHi
世界の謎が一つ解けかかっているスレはここですか
>>1の話をもっと聞かせやがれ下さい
>>1の話をもっと聞かせやがれ下さい
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:16:49.45 ID:FHueZgUM0
あ、ごめん。
ヴォイニッチ手稿しらべてたら分かったわ。
すべて分かった。
話聞かせて欲しいという人にはすまない。
知らない方がいい話もあるってことを覚えておいて欲しい。

この世界には上下関係があるだろ?
俺たちにも上下関係があるってことみたい。
俺はすることがあるから、頑張るわ。
最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。
以上。
ヴォイニッチ手稿しらべてたら分かったわ。
すべて分かった。
話聞かせて欲しいという人にはすまない。
知らない方がいい話もあるってことを覚えておいて欲しい。
この世界には上下関係があるだろ?
俺たちにも上下関係があるってことみたい。
俺はすることがあるから、頑張るわ。
最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。
以上。
266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:18:33.18 ID:sQxoeIvC0
>>262
おいなんだその次回策にご期待下さい的な締め方。
最後までちゃんとしようよ
おいなんだその次回策にご期待下さい的な締め方。
最後までちゃんとしようよ
268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:19:08.95 ID:okUv4iOHi
>>262
えっ?
えっ?
えっ?
えっ?
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:20:35.11 ID:A1oOzw/e0
>>262
書いてください
ヴォイニッチ手稿が読めるってことがどんなに凄いことか分らないのか?
もっと言葉を自力で考えて読め
書いてください
ヴォイニッチ手稿が読めるってことがどんなに凄いことか分らないのか?
もっと言葉を自力で考えて読め
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>271
ごめんなさい。全然、世界の謎なんかでもありません。
ヴォイニッチ(違和感ある)はただの落書きです。
図鑑でも何でもないです。
夏休みの宿題みたいなもんですよ。
ごめんなさい。全然、世界の謎なんかでもありません。
ヴォイニッチ(違和感ある)はただの落書きです。
図鑑でも何でもないです。
夏休みの宿題みたいなもんですよ。
549: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 20:15:10.16 ID:XB5fTAtw0
>>262を見ると>>1はヴォイニッチをアダムやイヴ同様向こうの世界?の人物名だと思ってるように見えるが
実際wikiによると
>手稿の名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の古書商、ウィルフリッド・ヴォイニッチ(en)にちなむ。
とあるよな
これはどういうことが言えるの?
実際wikiによると
>手稿の名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の古書商、ウィルフリッド・ヴォイニッチ(en)にちなむ。
とあるよな
これはどういうことが言えるの?
263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:16:57.49 ID:fRzLLmLq0
おもすれー
264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:17:56.91 ID:ylg4WJGF0
そりゃねーよ!!!
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:18:31.87 ID:uldAhNXB0
えっ
釣り宣言は
釣り宣言は
267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:18:48.72 ID:hRCu1sb10
えええええええええええええええええ!!!!
269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:19:21.17 ID:FZuiJ7sK0
むしろ釣りだったら驚くわ
305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:29:57.95 ID:bFSmTQf/0
いつから二つ目の記憶を知覚したのかが問題。川に落ちた一件以後現実の時間の流れと並行して記憶が増えて行ったのか、それとも最近になってもうひとつの記憶を知覚したのか。どっちなんだ?
314: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:34:45.25 ID:FHueZgUM0
>>305
昨日の記憶と一昨日の記憶はありますか?
それが同時に感じるって分かんないですよね><
昨日、夜寝た自分もいたし。昨日、から朝まで置き続けた自分もいる。そんな別々の記憶がある日合体したと言えばわかりますかね?
昨日の記憶と一昨日の記憶はありますか?
それが同時に感じるって分かんないですよね><
昨日、夜寝た自分もいたし。昨日、から朝まで置き続けた自分もいる。そんな別々の記憶がある日合体したと言えばわかりますかね?
270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:20:23.18 ID:sSxyFQ7O0
面白くなりそうだったのに・・・
おなじような終わり方をするにしても
もっとがっつり惹きつけてから徐々にフェードアウトしていけよ
萎えるわ
おなじような終わり方をするにしても
もっとがっつり惹きつけてから徐々にフェードアウトしていけよ
萎えるわ
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>270
じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・
じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:20:48.21 ID:ElBd8Hru0
なにこれこわい
274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:21:30.39 ID:yQp8oSl30
釣りにしてももっとうまくまとめてくれよ……。
275: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/08/29(月) 16:21:54.15 ID:TWhHbl5l0
え、なにこのスレ
世界の謎を解読するよりも大事な用事ってなんだよ
世界の謎を解読するよりも大事な用事ってなんだよ
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>271
ごめんなさい。全然、世界の謎なんかでもありません。
ヴォイニッチ(違和感ある)はただの落書きです。
図鑑でも何でもないです。
夏休みの宿題みたいなもんですよ。
ごめんなさい。全然、世界の謎なんかでもありません。
ヴォイニッチ(違和感ある)はただの落書きです。
図鑑でも何でもないです。
夏休みの宿題みたいなもんですよ。
276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:22:31.93 ID:wH1virJ40
>最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。
これも興味深い
そうなら、「始めの人間」ってそっちの世界にいたのに追放された人になるのか
あれ? じゃぁ「神」ってそっちの世界にいて、「リンゴ」って比喩じゃないのか
でも「蛇」なんていたっけ?
これも興味深い
そうなら、「始めの人間」ってそっちの世界にいたのに追放された人になるのか
あれ? じゃぁ「神」ってそっちの世界にいて、「リンゴ」って比喩じゃないのか
でも「蛇」なんていたっけ?
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>276
神なんて想像上です。
リンゴなんてありませんよ。すっごく似た果物はあります。
しょうがないから少し話します。
すっごく似た果物は俺の記憶上、この前までいっぱいありました。
たぶん、今でもたくさんあります。
でも、毒があります。
毒蛇こわいですね。
以上。
神なんて想像上です。
リンゴなんてありませんよ。すっごく似た果物はあります。
しょうがないから少し話します。
すっごく似た果物は俺の記憶上、この前までいっぱいありました。
たぶん、今でもたくさんあります。
でも、毒があります。
毒蛇こわいですね。
以上。
278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:22:32.42 ID:sQxoeIvC0
釣りでもなんでも良いから書けよ気になって眠れないだろうが
世の中知りたいことだらけだわ
世の中知りたいことだらけだわ
279: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 投稿日:2011/08/29(月) 16:22:33.43 ID:SOtUGkep0
ヴォイニッチ手稿を解読した>>1がいるときいて
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:02.53 ID:mB99NiJ30
つまり俺らの世界は下だから知ることを許されてない・・・ってこと?
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>280
違います。知ったらショックだから書かないだけです。
違います。知ったらショックだから書かないだけです。
281: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:11.07 ID:d0QF2JBp0
なんかすごいスレになってる
282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:16.57 ID:se2WPkUx0
>>1は、その世界では子供だったのだろうか...謎は深まるばかり
283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:43.10 ID:LQrNZgEv0
謎すぎわろた、でも知らない方が良い事なんだったらそれで良いんじゃね
もしかしたら地球滅亡の予言とかだったりするかもだし
もしかしたら地球滅亡の予言とかだったりするかもだし
294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:25:49.20 ID:EZb0Pf3X0
>>283
たとえどんなことだろうと俺らにそれが本当かどうか確かめる術なんてないんだから言うだけ言ってみて欲しいわ。信じる信じないは自分次第だろ
たとえどんなことだろうと俺らにそれが本当かどうか確かめる術なんてないんだから言うだけ言ってみて欲しいわ。信じる信じないは自分次第だろ
285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:24:02.93 ID:LFF5VBV5O
すごい瞬間に立ち会ったのかも
287: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:24:30.65 ID:mfke3uMI0
これは歴史に残るスレ
299: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:26:43.79 ID:mWyTVl4N0
厨二スレじゃないだと
315: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:34:51.08 ID:UpPncHrL0
ロマン溢れるスレだな
322: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/08/29(月) 16:36:00.22 ID:TWhHbl5l0
知りたい
ショックを受けたとしても知りたいな
人間には探究心というものがあってだな
ショックを受けたとしても知りたいな
人間には探究心というものがあってだな
325: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:37:02.42 ID:ytKJB4+aO
教えたらショック
って事は教えるのは可能だって訳だ。
って事は教えるのは可能だって訳だ。
342: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:41:25.02 ID:FHueZgUM0
アンカーつけるのが大変なので一気に書きます。
僕は小学4年生のとき家族と川に行き釣りをしてました。
なんて落ちはないです。
えっとですね、原子力や地震などの予言なんてありません。
未来のことは分からないけど、分かるのは宇宙や世界のある意味、生きる意味だけです。
もう、これ以上は言えません。
好奇心を高めて、いろんな事をしりたがるは大変いいことです。
もっと知りたがってください。
自分でみつけてください。
動いてください。
きっと分かる日が来ますが、俺が言うことではないのです。
僕は小学4年生のとき家族と川に行き釣りをしてました。
なんて落ちはないです。
えっとですね、原子力や地震などの予言なんてありません。
未来のことは分からないけど、分かるのは宇宙や世界のある意味、生きる意味だけです。
もう、これ以上は言えません。
好奇心を高めて、いろんな事をしりたがるは大変いいことです。
もっと知りたがってください。
自分でみつけてください。
動いてください。
きっと分かる日が来ますが、俺が言うことではないのです。
348: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:42:40.91 ID:/idfVOzh0
>>342
わけわかめ
わけわかめ
349: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:42:49.33 ID:sQxoeIvC0
>>342
ごめん。さっぱ分かんないんだけど
ごめん。さっぱ分かんないんだけど
389: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:01:42.28 ID:FHueZgUM0
しこ、はんてんひだりかいてん
391: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:02:39.80 ID:rqwjMDRL0
>>389
え、なに?
え、なに?
412: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:08:21.55 ID:FHueZgUM0
ごめんなさい。つりでした。
俺が見ていたのは、ただの夢だったようです。
この記憶は忘れてください。
>>389
分かる人いるかどうか試したけど、分かる人いて面白いねwww
もっと釣りの終わり方もやってみたくなったよwww
川に釣りに行ったとかも、やろうと思った。
またね。
俺が見ていたのは、ただの夢だったようです。
この記憶は忘れてください。
>>389
分かる人いるかどうか試したけど、分かる人いて面白いねwww
もっと釣りの終わり方もやってみたくなったよwww
川に釣りに行ったとかも、やろうと思った。
またね。
416: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:10:50.39 ID:B5O7FX+O0
おいまて
普通ヴォイニッチ手稿でつるか?
おれは暗号大好きだから気づいたけどよ
まさか
普通ヴォイニッチ手稿でつるか?
おれは暗号大好きだから気づいたけどよ
まさか
433: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:24:27.27 ID:Cm0Oyx6J0
>>416
この>>1は最初からヴォイニッチ手稿で釣ってるわけじゃない
途中で似てると指摘されて少し解読→いきなり釣り宣言
つまりそういうことなんだろう
この>>1は最初からヴォイニッチ手稿で釣ってるわけじゃない
途中で似てると指摘されて少し解読→いきなり釣り宣言
つまりそういうことなんだろう
440: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:33:11.00 ID:wH1virJ40
>>433
釣りだとしたら、本物の書体を真似るものじゃない
でも、>>1が書いている文字は、実は形が似てるけど、一致していないんだよね
(一番特徴的な「H」を一筆書きで書いたみたいな文字も、本家は右上が繋がってて縦に長いのに、
>>1が書いたものは右上が切れているし、縦に長くない)
(完全一致は8とcだけ)
オリジナルの文字の書き方を、二人は別の書き方をしてるようにしか見えないのが怖い
釣りだとしたら、本物の書体を真似るものじゃない
でも、>>1が書いている文字は、実は形が似てるけど、一致していないんだよね
(一番特徴的な「H」を一筆書きで書いたみたいな文字も、本家は右上が繋がってて縦に長いのに、
>>1が書いたものは右上が切れているし、縦に長くない)
(完全一致は8とcだけ)
オリジナルの文字の書き方を、二人は別の書き方をしてるようにしか見えないのが怖い
446: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:40:30.05 ID:Cm0Oyx6J0
>>440
いやいや、釣り認定してるわけじゃなくて
手稿を解読したら知ったらマズイ何かを見てしまったから、これ以上はネットでも流してはいけない→無理に釣り宣言って流れかと思った
別に懐疑的に思ってるわけじゃない
似た字を読み書き出来たことと、知らないはずのヴォイニッチ手稿の内容と一致する記憶とかすごく興味深い
いやいや、釣り認定してるわけじゃなくて
手稿を解読したら知ったらマズイ何かを見てしまったから、これ以上はネットでも流してはいけない→無理に釣り宣言って流れかと思った
別に懐疑的に思ってるわけじゃない
似た字を読み書き出来たことと、知らないはずのヴォイニッチ手稿の内容と一致する記憶とかすごく興味深い
450: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:43:57.93 ID:wH1virJ40
>>446
確かに不自然に感じるよね。
それと、「アダムとイブ」の指摘、共通点が多くて凄い興味深い
確かに不自然に感じるよね。
それと、「アダムとイブ」の指摘、共通点が多くて凄い興味深い
417: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:11:02.02 ID:KME5et3r0
本当に釣りだったのかな?
まあいいや乙
まあいいや乙
422: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:13:29.97 ID:5/WmHF460
でも>>1がまずいと思ってつりって形で終わらせたっていう
> ごめんなさい。つりでした。
> 俺が見ていたのは、ただの夢だったようです。
> この記憶は忘れてください。
なんかスッキリしない感じはなんなの? 中二なだけかな
釣りなら質問タイムあってもいいじゃない!
> ごめんなさい。つりでした。
> 俺が見ていたのは、ただの夢だったようです。
> この記憶は忘れてください。
なんかスッキリしない感じはなんなの? 中二なだけかな
釣りなら質問タイムあってもいいじゃない!
426: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:15:40.64 ID:1+dQqk7T0
本当にすごいスレに遭遇した
432: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:23:32.34 ID:mWyTVl4N0
忘れてくださいじゃねえよ
釣りならお前らざまあああああああとか書けよ
釣りならお前らざまあああああああとか書けよ
435: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:27:15.81 ID:pmHqbqIbi
この>>1こわい
436: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 17:28:14.17 ID:uGEW9ohd0
この>>1本当に解読しちまったんじゃねーか・・
釣り宣言されて逆に怖くなってきた
釣り宣言されて逆に怖くなってきた
「記憶が2つあるんだが」オカ板住民の考察へ続く
↑次回更新時にアップします!
本当に釣りなのか、真実なのか…
オカ板の方で興味深い考察が続いていてwktkしますたw
追記:オカ板版の考察まとめました!
【オカ板版】「記憶が2つあるんだが」
▼ヴォイニッチ手稿の関連記事
「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話【オカ板版】「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
『変なおっさんに拉致されてた』~ヴォイニッチ手稿との奇妙な一致
昼下がりにSFな体験した
時空のおっさん『ヴォイニッチ手稿~謎は夢のまま・・・』
奇書「ヴォイニッチ手稿」について
謎に包まれた古文書、ヴォイニッチ手稿は本物だったことが判明!!
ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
そのオカ板の方での興味深い考察もまとめて!って言ったら怒るよね(´・ω・)
期待せざるを得ない
いくつ記憶があっても不思議ではないだろ
おいいいいいいいいいいいいいいいいい!
気になって眠れない!
気になって眠れない!
のび太の創世日記的な話だったりしてな
この世界は誰かの夏休みの宿題で作られたとかww
この世界は誰かの夏休みの宿題で作られたとかww
楽しいなこういうのは
とっとと答え書けや
この手のオカルトもんは、そうやって客寄せするんだろうけど、イライラするわ
この手のオカルトもんは、そうやって客寄せするんだろうけど、イライラするわ
>>7
この手の話に答えがあると思ってのか?
つかイライラするなら最初から見るなやwww
この手の話に答えがあると思ってのか?
つかイライラするなら最初から見るなやwww
wktkするなこういう話は!
めっちゃ気になる!
めっちゃ気になる!
これはワクワクするぞ!男の子だもん!
文章下手だな
一番いいのはこいつと実際に会って字を書かせることだなw
途中で飽きたなw
何で出し惜しみするん・・・
バォイニッチ手稿が解読される時ネクロノミコン邪悪の聖書そう魔導書が封印から解き放たれる時。あーおそろしや。遂に魔界とのパイプが繋がったのかもしれんな。こいつはマジでやばいようだ。
ヴォイニッチを知った時、この人類のものではないと思いました。私は不思議な記憶があって、地球以外の星を見学するかのように、透明なカプセルに入り見た中にヴォイニッチに描かれている人のような体型をした星を見ました。とても似ています。
>>16
をっ・・・詳しく教えてください
をっ・・・詳しく教えてください
しこ、はんてんひだりかいてん
つまり釣りってことだよ
つまり釣りってことだよ
自慢気に釣りっていってるひとがいるけど、すでに>>1が釣り宣言してるしw
>>1が釣り宣言してるにもかかわらず話が盛り上がってるのがおもしろいんじゃないかw
もうチョット話をよく理解してから言おうね!
>>1が釣り宣言してるにもかかわらず話が盛り上がってるのがおもしろいんじゃないかw
もうチョット話をよく理解してから言おうね!
俺は釣りだとは思わない。
この>>1も知りたい人がいるのに後悔するから教えてくれないなんて善意でもなんでもない。本当に意地が悪い。独占欲の塊なのか?
この>>1も知りたい人がいるのに後悔するから教えてくれないなんて善意でもなんでもない。本当に意地が悪い。独占欲の塊なのか?
このコメントは削除されました
おまえら小学生か?
夢見すぎの空想主義者かよ
夢見すぎの空想主義者かよ
>>1が最後に張った画像の左上のはうずまき銀河に見えるんだけど、昔は銀河を見る方法ってあったの?
>勉強して友達ができ彼女もできた人生だった。
>リア充でも非リア充でもないような普通の生活だぞ。
リア充だよ馬鹿野郎
>リア充でも非リア充でもないような普通の生活だぞ。
リア充だよ馬鹿野郎
※19
それでも「釣りだと思わない」と言いはって爆走している人がいるからこそ「釣りだってばw」と言う人が出てくるんだろう
それでも「釣りだと思わない」と言いはって爆走している人がいるからこそ「釣りだってばw」と言う人が出てくるんだろう
箱をちょっと、開けていったんだね。
単に予想どうりにいかず逃げただけ
やっぱり2ちゃんねるの人って馬鹿ばかりだね
やっぱり2ちゃんねるの人って馬鹿ばかりだね
ヴォイニッチは、ただの発見者じゃね?
文書にヴォイニッチって名前が出るのは不自然。
ざっと見た感じ、その突っ込みが見当たらなかったんだが。
文書にヴォイニッチって名前が出るのは不自然。
ざっと見た感じ、その突っ込みが見当たらなかったんだが。
考察の方で指摘されてた気がする
ヴォイニッチって人も同じ体験したってことか?
それでこの本に書かれてる草は1が行ってきた世界
の草のこと?
それでこの本に書かれてる草は1が行ってきた世界
の草のこと?
最近流行ってるから構って欲しいだけだよ
終わり方もこれが一番後を引く終わり方だから選んだんだろう
終わり方もこれが一番後を引く終わり方だから選んだんだろう
32
:2012年07月12日 14:18 ID:z6ErGkt00*
俺は分かったぞ(迫真)
インターネットがすでに異世界とつながってたら面白いな
しこ、はんてんひだりかいてん
はどうやって解くの?
はどうやって解くの?
しこ を反転させると こJ
左に90度回転させると
つ
り
じゃないの?違ってたらごめん
左に90度回転させると
つ
り
じゃないの?違ってたらごめん
※35
なにをいまさら・・・
言わずとも分かることをドヤ顔でかたるバカだなw
すでに>>1が釣り宣言してる!
しかし話の流れから実は本当なんじゃないかと盛り上がってるのが面白いんじゃないか。
アホすぎる・・・
なにをいまさら・・・
言わずとも分かることをドヤ顔でかたるバカだなw
すでに>>1が釣り宣言してる!
しかし話の流れから実は本当なんじゃないかと盛り上がってるのが面白いんじゃないか。
アホすぎる・・・
実は本当は解読できているロマンを信じたい。
たしか解読できたら賞金出るよ
たしか解読できたら賞金出るよ
「40」の部分がスフォルツァ家の暗号に似ている。
ヴェネツィアグラスに関係がある。
と、ディスカバリーチャンネルで言ってた。
ヴェネツィアグラスに関係がある。
と、ディスカバリーチャンネルで言ってた。
こんな「まずいこと知っちゃったから仕方なく釣り宣言」出されたんじゃすっきりしないよおおお
おいヒントみたいなの残してないか?
しこ、ひだりかいてんってやつ
しこ、ひだりかいてんってやつ
読めるなら
読む方向、右から左へとか
このページの上から読める単語だけとかの手がかりを
いっぱいやってくれれば良いのに(´・_・`)
真偽抜きでも「暗号解読遊び」として最上級ネタなのに
読む方向、右から左へとか
このページの上から読める単語だけとかの手がかりを
いっぱいやってくれれば良いのに(´・_・`)
真偽抜きでも「暗号解読遊び」として最上級ネタなのに
この世界が幻想っていうのを認めるなら
何が起こっても不思議じゃないと思うよ
何が起こっても不思議じゃないと思うよ
え、何でこんなのに食いついてる人こんなにいるの?www
※欄は「バカじゃねえの釣りならもっと上手くやれよ恥ずかしい」で溢れ返ってると想像してたのに・・・
※欄は「バカじゃねえの釣りならもっと上手くやれよ恥ずかしい」で溢れ返ってると想像してたのに・・・
これはヴォイニッチ手稿を反転して左回転しろってことじゃね?
"262
>最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。 "
ダウトだろ。
ヴォイニッチは発見者の名前じゃなかったっけ?
発見されたのがヴォイニッチが居た場所なだけで、どこで書かれたかもわからないのにヴォイニッチが出てくる可能性は低いと思うな。
>最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。 "
ダウトだろ。
ヴォイニッチは発見者の名前じゃなかったっけ?
発見されたのがヴォイニッチが居た場所なだけで、どこで書かれたかもわからないのにヴォイニッチが出てくる可能性は低いと思うな。
途中までは面白かったのに急加速させすぎて萎えたわ
*45
>最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。
ここでいうヴォイニッチとは、人名を言っているのではなくヴォイニッチ手稿に描かれた世界のことを言っているのでは?
つまり、アダムとイヴの神話の世界と、ヴォイニッチに描かれた世界は同一世界であると…
>最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。
ここでいうヴォイニッチとは、人名を言っているのではなくヴォイニッチ手稿に描かれた世界のことを言っているのでは?
つまり、アダムとイヴの神話の世界と、ヴォイニッチに描かれた世界は同一世界であると…
私もこれにのってるような文字かけるよ
ヴォイニッチってはじめて知ったわw
ヴォイニッチってはじめて知ったわw
48 が衝撃なことをいってるぞww
48さんお願いだ。
ちょっと書いて行ってくれないかw
解説してください m(__;)m
ちょっと書いて行ってくれないかw
解説してください m(__;)m
なにこのスレ怖い
ヴォイニッチは金持ちに売りつけるために書いた手が込んだインチキ本だろ?
絵と文章はまったく関係ないし、規則性があるように見せかけた架空言語らしいじゃないか
まあこれも事実とは限らない訳だけど、1の解読したの見たかったわー
絵と文章はまったく関係ないし、規則性があるように見せかけた架空言語らしいじゃないか
まあこれも事実とは限らない訳だけど、1の解読したの見たかったわー
少し調べてみるお
ここまで書いたんなら言えよ
さんざん盛り上げといて知らない方が良いがオチかよ
何聞いても禁止事項です!で済ませるつもりか
さんざん盛り上げといて知らない方が良いがオチかよ
何聞いても禁止事項です!で済ませるつもりか
このクソみてーな世の中でこれ以上「知らないほうが良い」ことなんてあるのかよ
ショックでもなんでもいいから書いてくれりゃいいのに、せめておれらと同じ2ちゃんとかやってる人種ならよ
結局よくできた釣りってことか…、ガッカリだぜ
ショックでもなんでもいいから書いてくれりゃいいのに、せめておれらと同じ2ちゃんとかやってる人種ならよ
結局よくできた釣りってことか…、ガッカリだぜ
頭悪そうな文章だということしか印象に残らなかった
※56
それ
内容の信憑性と言うより
文章が下手すぎておもしろくないわ
テーマはめっちゃ面白いし
もっとちゃんとした文章だったら楽しめたのに
それ
内容の信憑性と言うより
文章が下手すぎておもしろくないわ
テーマはめっちゃ面白いし
もっとちゃんとした文章だったら楽しめたのに
せっかく解読出来ても、ショック受けるだとかパニックになるだとかくっだんねー理由で口を噤むのは感心しない。
知らない方が良い事もあるだろうさ。だけど、何も知らないまま・解明されないまま終わるのは嫌だな。
知らない方が良い事もあるだろうさ。だけど、何も知らないまま・解明されないまま終わるのは嫌だな。
スェーデンボルグ(科学者だったが、霊的世界へ系統したため、その科学的偉業が後世黙殺されてしまった霊能者。)の書いた惑星探訪記に、この裸の人たちと同じような生活をしている人たちが記載されているよ。
木でできた家(樹木の枝と枝が上空でつながり空間を構成している。樹木の生長は計算されているのか、それで家を構成している)
植物とともに生活している裸体の人たちが描かれている。
たま出版から出ているから、興味ある人は見てみてね。
木でできた家(樹木の枝と枝が上空でつながり空間を構成している。樹木の生長は計算されているのか、それで家を構成している)
植物とともに生活している裸体の人たちが描かれている。
たま出版から出ているから、興味ある人は見てみてね。
※47
同じくそう思った
アダム・イブ・ヴォイニッチと同一の存在はいたが、
何故こんな変な名称をつけられてるのか、って意味かと。
同じくそう思った
アダム・イブ・ヴォイニッチと同一の存在はいたが、
何故こんな変な名称をつけられてるのか、って意味かと。
読めるなら一行目からとっとと読めよ!と
無い言語を作り上げる行動のことが心理学に載ってまっせ
とりあえずこういう人って何かに驚いたフリして質問に答えなくなってうやむやにするんだよな
本気でどうのこうのならきちんと答えろよ
無い言語を作り上げる行動のことが心理学に載ってまっせ
とりあえずこういう人って何かに驚いたフリして質問に答えなくなってうやむやにするんだよな
本気でどうのこうのならきちんと答えろよ
このコメントは削除されました
釣りに決まってるやん.....。
でもワクワクしますな!
でもワクワクしますな!
全然ワクワクしない
ヴォイニッチ写本を知って興奮したやつが数分で考えて作ったけどもう風呂敷が広げられないから釣り宣言で無理矢理包んだだけだろ
ヴォイニッチ写本を知って興奮したやつが数分で考えて作ったけどもう風呂敷が広げられないから釣り宣言で無理矢理包んだだけだろ
1は本当のこと知ったから釣り宣言したとしか思えない自分がいる
知らない言葉を話し、知らない文字を読む夢は見た事があるので、この手の話はワクワクしますn
広がらないもんでとっ散らかしたら纏まんなくなりそうになってやる気も萎えたんで投げちゃったって感じかなぁ。
細部の描写や向こうでのエピソードがほっとんどないまんま意味ありげなことだけ言われてもなぁ………
この手の想像に委ねる終わり方のは色んなエピソードや発言から妄想して遊ぶもんなんだからその材料が足りなすぎるとほとんど物語のネタだしさせられてんのと変わんないからツマンナイ。
細部の描写や向こうでのエピソードがほっとんどないまんま意味ありげなことだけ言われてもなぁ………
この手の想像に委ねる終わり方のは色んなエピソードや発言から妄想して遊ぶもんなんだからその材料が足りなすぎるとほとんど物語のネタだしさせられてんのと変わんないからツマンナイ。
おい皆
※27が通り(どおり)をどうりとか間違って書いてるくせに人の事馬鹿にしてるぞ
※27が通り(どおり)をどうりとか間違って書いてるくせに人の事馬鹿にしてるぞ
事故のショックで一時的に二重人格になった上で、片方の人格が夢を見続ける状態に
なったんじゃ?
その後、二つの人格が統合されたんで、両方の記憶がある。
なったんじゃ?
その後、二つの人格が統合されたんで、両方の記憶がある。
>>248
これらの草達には根っこの数に比例した立体型の線維組織が存在し、根っこが多いほど強いというわけではなく、繊維を構成する物によって変わるようだ。
これらを知ることによって我らの国に多大な利益をもたらすかもしれない。
私はこの草達のことを知りたいと願ったが、ここには私の居場所はないらしい。
国にいたことは覚えているが人々の顔が思い出せない。
せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。
繊維の構造はいくつかあり、すべて似たような形をしている。
しかし草ごとに働きや性質は異なり、うすく丈夫な物、厚くもろいものまで様々だ。
一番上に描いたのは彼らに利用され、性格に深く根づいているものだ。
2段目は食用に使われているものらしい。子供がしきりにかじっている。
最後の段は捕まえるのに苦労する草だ。彼等は地中や水のように見えるものの中に潜ってしまう。人々はその水の中に潜ろうとはしない。
興味深い草を彼等の子供が与えてくれた。何とも言えない青と黒、赤など様々な色が光の当たり方によってかわる草だ。とてもきれいだ。
草の葉が広がり、あたりが暗くなると葉の下にある丸い空洞が様々な色にひかり輝いて見える。私はここでは無知だ。
私はあそこに帰れるのだろうか。、
これらの草達には根っこの数に比例した立体型の線維組織が存在し、根っこが多いほど強いというわけではなく、繊維を構成する物によって変わるようだ。
これらを知ることによって我らの国に多大な利益をもたらすかもしれない。
私はこの草達のことを知りたいと願ったが、ここには私の居場所はないらしい。
国にいたことは覚えているが人々の顔が思い出せない。
せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。
繊維の構造はいくつかあり、すべて似たような形をしている。
しかし草ごとに働きや性質は異なり、うすく丈夫な物、厚くもろいものまで様々だ。
一番上に描いたのは彼らに利用され、性格に深く根づいているものだ。
2段目は食用に使われているものらしい。子供がしきりにかじっている。
最後の段は捕まえるのに苦労する草だ。彼等は地中や水のように見えるものの中に潜ってしまう。人々はその水の中に潜ろうとはしない。
興味深い草を彼等の子供が与えてくれた。何とも言えない青と黒、赤など様々な色が光の当たり方によってかわる草だ。とてもきれいだ。
草の葉が広がり、あたりが暗くなると葉の下にある丸い空洞が様々な色にひかり輝いて見える。私はここでは無知だ。
私はあそこに帰れるのだろうか。、
みんな不思議話に飢え過ぎw
70
これは…。
これは…。
<<70
誰?
マジで読めたの?
誰?
マジで読めたの?
>>70
えっ
えっ
※70
すげぇ。でもなんだか怖い
すげぇ。でもなんだか怖い
>>137
なので、私は彼らと少しでも友好的な関係を得るために、彼らの生活に関する事細かな事をここに記す。第174日目
驚いた。彼等は液体の中に自分の体を浸けるのだ。何のためにそんなことをするのか理解できないがその液体は深い緑色と青色が混ざったような色で、表面が輝いている。この大量の液体も巨大な花のような草から得ているようで、草からは常に青色の液体が流れている。
彼等はその液体をうすくて丈夫な良くしなる草の筒に通して自分たちの場所まで液体を導いているようだ。
新たに気がついたことがある。
彼等は決して体の前面を液体につけようとはしなかった。
彼等は仰向けになって液体に背中をつけたり、
足だけを浸して楽しんでいたり、くつろいでいたように見えた。
私もその液体に入ろうと近付こうとしたとき、みんなに止められた。どうやらあの液体は女性しか入れないらしい。この国では男よりも女の方が高い地位を得ていると教わった。ここに来たばかりの私なら信じられなかっただろう。
だが私はもうそんなことでおどいている暇はないのだ。
私がなぜか持っていたこれ(本のこと)の空白の部分も少なくなってきた。
明日もまた彼らの生活を観察し、記録していく。
なので、私は彼らと少しでも友好的な関係を得るために、彼らの生活に関する事細かな事をここに記す。第174日目
驚いた。彼等は液体の中に自分の体を浸けるのだ。何のためにそんなことをするのか理解できないがその液体は深い緑色と青色が混ざったような色で、表面が輝いている。この大量の液体も巨大な花のような草から得ているようで、草からは常に青色の液体が流れている。
彼等はその液体をうすくて丈夫な良くしなる草の筒に通して自分たちの場所まで液体を導いているようだ。
新たに気がついたことがある。
彼等は決して体の前面を液体につけようとはしなかった。
彼等は仰向けになって液体に背中をつけたり、
足だけを浸して楽しんでいたり、くつろいでいたように見えた。
私もその液体に入ろうと近付こうとしたとき、みんなに止められた。どうやらあの液体は女性しか入れないらしい。この国では男よりも女の方が高い地位を得ていると教わった。ここに来たばかりの私なら信じられなかっただろう。
だが私はもうそんなことでおどいている暇はないのだ。
私がなぜか持っていたこれ(本のこと)の空白の部分も少なくなってきた。
明日もまた彼らの生活を観察し、記録していく。
>>76
これがガチならお前は大金持ちになれるぞ。
権威ある研究機関が研究していることだ。
これがガチならお前は大金持ちになれるぞ。
権威ある研究機関が研究していることだ。
※76は※70と同じ人?
何で読めるんだ?何だか怖いな。
それにこの本ってなんだか薄気味悪いよな。絵のせいかもしれんが。
何で読めるんだ?何だか怖いな。
それにこの本ってなんだか薄気味悪いよな。絵のせいかもしれんが。
>>78
平日なのに何やってんだ。まあ、俺もだけど。
そんなことはどうでもいい。
こやつは何者だ。確かにつじつまがあってるが、あわせているだけなのか、
それとも。
平日なのに何やってんだ。まあ、俺もだけど。
そんなことはどうでもいい。
こやつは何者だ。確かにつじつまがあってるが、あわせているだけなのか、
それとも。
※79
すんませんwwwwあれ・・・平日だっけ・・・
昨日からこの記事見ていて、凄く気になったんですよ。
辻褄合わせにしては色々と細かく書いているし・・・なんだか怖いですね。
淡々と解読しているし・・・
すんませんwwwwあれ・・・平日だっけ・・・
昨日からこの記事見ていて、凄く気になったんですよ。
辻褄合わせにしては色々と細かく書いているし・・・なんだか怖いですね。
淡々と解読しているし・・・
>>80
平日じゃなかったごめんね。
確かに、翻訳以外で喋ってくれないから怖くはある。
なんでしょうね。
平日じゃなかったごめんね。
確かに、翻訳以外で喋ってくれないから怖くはある。
なんでしょうね。
※81
うむむ・・・・
やっぱり誰かがデタラメに書いているだけと思う。というより、そう思いたいです。
もし読めていたとしても、何でここに書き込んだのか知りたい。
何となくだけど、後でコメントが削除されそうな予感がします。
うむむ・・・・
やっぱり誰かがデタラメに書いているだけと思う。というより、そう思いたいです。
もし読めていたとしても、何でここに書き込んだのか知りたい。
何となくだけど、後でコメントが削除されそうな予感がします。
>>82
案ずるな。テキスト文書で既に保存している。
個人的に
落書き説
科学者が当時の科学の肩身の狭さから暗号を書いた説
のどちらかだと思うのだけれど、それだと面白みがないんだよな。
案ずるな。テキスト文書で既に保存している。
個人的に
落書き説
科学者が当時の科学の肩身の狭さから暗号を書いた説
のどちらかだと思うのだけれど、それだと面白みがないんだよな。
※83仕事が早い!
削除は考え過でしたかな・・・
ただの落書きにしちゃ、高級な紙つかってますよね・・・文字もやたら丁寧。
科学者の暗号説は中々いい線いってそう。
解読に成功した人は居ないと言われてますし、真相は闇のままですかね・・・
削除は考え過でしたかな・・・
ただの落書きにしちゃ、高級な紙つかってますよね・・・文字もやたら丁寧。
科学者の暗号説は中々いい線いってそう。
解読に成功した人は居ないと言われてますし、真相は闇のままですかね・・・
>>84
暇を持て余した金持ちが落書きしたのかも分からんよ。
見つけた人にイタズラしてやろうと思って、高級紙を使い文字も丁寧に書いて、いかにもな雰囲気に仕上げたのかもしれん。
当時は地域によっては、科学よりも魔術の方が信じられていたらしい。
そんなところで科学の本を書くと何されるか分からん。
ということで、見つかっても大丈夫なように文字を暗号にしたのかも。
いくらでも解釈できるけど、なんだろうね。
暇を持て余した金持ちが落書きしたのかも分からんよ。
見つけた人にイタズラしてやろうと思って、高級紙を使い文字も丁寧に書いて、いかにもな雰囲気に仕上げたのかもしれん。
当時は地域によっては、科学よりも魔術の方が信じられていたらしい。
そんなところで科学の本を書くと何されるか分からん。
ということで、見つかっても大丈夫なように文字を暗号にしたのかも。
いくらでも解釈できるけど、なんだろうね。
※85
分からない事だらけですよね。ホンマに。
昔のヨーロッパあたりは確かに科学が弾圧されていたようですね。
その辺も関係があるのかも。
やっぱり分からないから面白いですね。
分からない事だらけですよね。ホンマに。
昔のヨーロッパあたりは確かに科学が弾圧されていたようですね。
その辺も関係があるのかも。
やっぱり分からないから面白いですね。
>>86
ええ、まったくです。
彼はまた来るかもしれないので、数日はここに張らさせて貰います。
自衛隊帰ってきてから、ここ一年の間に久々に面白いことが見つかった。
たとえそれが嘘だとしても。騙されるのが楽しいんだ。
寝よう。
ええ、まったくです。
彼はまた来るかもしれないので、数日はここに張らさせて貰います。
自衛隊帰ってきてから、ここ一年の間に久々に面白いことが見つかった。
たとえそれが嘘だとしても。騙されるのが楽しいんだ。
寝よう。
※87
まじですか。
僕も結構気になるので定期的にチェックしようと思います。
おやすみなさい((+_+))
まじですか。
僕も結構気になるので定期的にチェックしようと思います。
おやすみなさい((+_+))
apoccerzxnhottwrnsvxtokhfgyoin
これで何て書いてあるか分かったら解読は60%程度できるよ
これで何て書いてあるか分かったら解読は60%程度できるよ
何で私がこの文字を読めるのか知りたいですか?
ヤバくない程度だったら教えてあげてもいいよ。
※91
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
知りたいです!やばくない程度でいいんで、教えて欲しいです!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
知りたいです!やばくない程度でいいんで、教えて欲しいです!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
※70※76
読めるのであれば是非他のページも訳して頂ければ嬉しいです
読めるのであれば是非他のページも訳して頂ければ嬉しいです
質問してくれれば答えられる範囲でお答えします。
あと89は私が投稿した暗号ではないので誤解なさらないよう。
質問です。
※90で仰ったように、なぜあなたにはこの文字が読めるのか。
ヴォイニッチ手稿にはどのような内容が書かれているのか。
※90で仰ったように、なぜあなたにはこの文字が読めるのか。
ヴォイニッチ手稿にはどのような内容が書かれているのか。
ほかのページは読んでないのでわかりません。
なぜこの文字が読めるのかというとですね、私にも違う世界で生活している記憶があるからです。
なぜこの文字が読めるのかというとですね、私にも違う世界で生活している記憶があるからです。
※93
他のページの画像貼ってくれれば訳してあげるよ。
他のページの画像貼ってくれれば訳してあげるよ。
レスありがとう!
よかったら、違う世界で生活していた記憶についてお話しきかせてほしいです。
翻訳してもらいたいページがあったんですが、コメント欄にはアドレス貼り付けるとエラーで無理でした…。
よかったら、違う世界で生活していた記憶についてお話しきかせてほしいです。
翻訳してもらいたいページがあったんですが、コメント欄にはアドレス貼り付けるとエラーで無理でした…。
どこのページか書いてもらえれば問題ないところは訳すんですが…
私は主の様に一度行って帰ってきたというような体験ではないんです。
夢で、というか夢が醒める瞬間に早回しのように記憶?が流れ込んでくるんです。なので今もしばしば向こうでの生活の記憶は流れてきます。
あともう1つ言っておくと、ここのスレであったイヴとアダムの禁断の果実の話し、あれは向こうの世界と深い関わりがあるのですが、向こうの世界で起きた話ではありません。
私は主の様に一度行って帰ってきたというような体験ではないんです。
夢で、というか夢が醒める瞬間に早回しのように記憶?が流れ込んでくるんです。なので今もしばしば向こうでの生活の記憶は流れてきます。
あともう1つ言っておくと、ここのスレであったイヴとアダムの禁断の果実の話し、あれは向こうの世界と深い関わりがあるのですが、向こうの世界で起きた話ではありません。
>>100
下記のURLは、ヴォイニッチ手稿の全項が載っているサイトです。
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
v
o
y
n
i
c
h
.
c
o
m
/
f
o
l
i
o
s
/
流石に全て訳すのは大変なので、
分かるところだけでも教えていただけないでしょうか。
下記のURLは、ヴォイニッチ手稿の全項が載っているサイトです。
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
v
o
y
n
i
c
h
.
c
o
m
/
f
o
l
i
o
s
/
流石に全て訳すのは大変なので、
分かるところだけでも教えていただけないでしょうか。
>>101の者ですが、
URLを普通に貼ってしまうと規制されるので、縦に並べました。
コピーしてペーストするとサイトに行けるはずです。
URLを普通に貼ってしまうと規制されるので、縦に並べました。
コピーしてペーストするとサイトに行けるはずです。
※100
なるほど。だから違う世界で生活している記憶(現在進行形)なんですね。やはりここの>>1さんと同じように裸で生活し、植物と共に生活していたのでしょうか。
アダムとイヴの禁断の果実についてのお話しも聞きたいです。
このスレについてのオカ板住民の方の考察を読んでいるとプレアデスのお話しがでていますが、関連はありますか?
私個人としては、この世界は多元世界で同時多発的にたくさんの時空が重なって、いわゆる可能性として存在していると考えるのですが、それは上位の存在が作成したテストサーバーみたいなものなのでしょうか。
※101の方がヴォイニッチのサイトを貼ってくれてますが、よければ>>262に貼られた左側のページの文章を読んでみたいと思っています。
沢山書いてしまいましたが、よかったらよろしくおねがいします!
なるほど。だから違う世界で生活している記憶(現在進行形)なんですね。やはりここの>>1さんと同じように裸で生活し、植物と共に生活していたのでしょうか。
アダムとイヴの禁断の果実についてのお話しも聞きたいです。
このスレについてのオカ板住民の方の考察を読んでいるとプレアデスのお話しがでていますが、関連はありますか?
私個人としては、この世界は多元世界で同時多発的にたくさんの時空が重なって、いわゆる可能性として存在していると考えるのですが、それは上位の存在が作成したテストサーバーみたいなものなのでしょうか。
※101の方がヴォイニッチのサイトを貼ってくれてますが、よければ>>262に貼られた左側のページの文章を読んでみたいと思っています。
沢山書いてしまいましたが、よかったらよろしくおねがいします!
分かりやすい様に名前をつけました。
自分は読める方ではなくて、サイトのURLを貼った方です。
神隠し、明晰夢、アダムとイブ、時空のおっさん、輪廻転生やその他の神話から似たような話が無いか調べてみます。
自分は読める方ではなくて、サイトのURLを貼った方です。
神隠し、明晰夢、アダムとイブ、時空のおっさん、輪廻転生やその他の神話から似たような話が無いか調べてみます。
※101
1枚目
私が何者なのか、どうしてここにいるのかはわからない。
しかし私はここではないどこかにいた。
元の場所では何かの仕事をしていた気がする。
私はこの土地の・・・。ここ以降はかすれて読めない。
2枚目
私がここにきて初めてであった草だ。草の色は青と緑が混ざったような色、
灰色と黄色が混ざったような色の2種類がある。
茎の上には茶色のように輝き、粘り気のある液体がたまっている。
茎の下には未だよくわからないものがあるが、近づくと不思議な音を発する。
とまぁこんな感じです。
アダムとイヴの話についてはかなり長くなりますよ。
1枚目
私が何者なのか、どうしてここにいるのかはわからない。
しかし私はここではないどこかにいた。
元の場所では何かの仕事をしていた気がする。
私はこの土地の・・・。ここ以降はかすれて読めない。
2枚目
私がここにきて初めてであった草だ。草の色は青と緑が混ざったような色、
灰色と黄色が混ざったような色の2種類がある。
茎の上には茶色のように輝き、粘り気のある液体がたまっている。
茎の下には未だよくわからないものがあるが、近づくと不思議な音を発する。
とまぁこんな感じです。
アダムとイヴの話についてはかなり長くなりますよ。
よかったら※101の67ページ~69ページまでの部分も翻訳をお願いできますか?
またアダムとイブのお話も、お手数でなければ聞かせていただきたいです。
またアダムとイブのお話も、お手数でなければ聞かせていただきたいです。
まあ、彼のペースで読ませてやんな。
俺はROMることにするよ。
俺はROMることにするよ。
なんだか長くなりそうですね。
全て訳すのは面倒そうなので、僕は聴きたいことを一つに絞ろうと思います。
質問してもいいですか。
このヴォイニッチ手稿は、結局は何の為に作られたものでしょうか。
それだけが知りたいのです。
全て訳すのは面倒そうなので、僕は聴きたいことを一つに絞ろうと思います。
質問してもいいですか。
このヴォイニッチ手稿は、結局は何の為に作られたものでしょうか。
それだけが知りたいのです。
※108
さぁ、何なんでしょうね。たぶん誰かの日記か何かだと思います。
私は読めるだけでこの本を書いた人に会ったことはありませんから。
さぁ、何なんでしょうね。たぶん誰かの日記か何かだと思います。
私は読めるだけでこの本を書いた人に会ったことはありませんから。
※106
67ページには星をつくる実験の事が書かれています。
書いてませんでしたが向こうの世界におそらく「宇宙」という空間はありません。真っ白な空があり、夜と昼の区別もありません。
空の中には巨大な星が1つだけありますが、太陽で言うコロナの部分が黄色に光っているだけで他の部分は空と同じく真っ白です。
たぶんこの本を書いた人は彼らに許可を得て様々な実験を向こうでしていたようです。
68枚目は様々な草の成分を配合して疑似惑星的な物をつくりだすというとんでもない実験のデータ記録です。
69枚目はその実験中に空間の穴を創り出してしまった時の詳細なデータと穴の様子を記したものです。
67ページには星をつくる実験の事が書かれています。
書いてませんでしたが向こうの世界におそらく「宇宙」という空間はありません。真っ白な空があり、夜と昼の区別もありません。
空の中には巨大な星が1つだけありますが、太陽で言うコロナの部分が黄色に光っているだけで他の部分は空と同じく真っ白です。
たぶんこの本を書いた人は彼らに許可を得て様々な実験を向こうでしていたようです。
68枚目は様々な草の成分を配合して疑似惑星的な物をつくりだすというとんでもない実験のデータ記録です。
69枚目はその実験中に空間の穴を創り出してしまった時の詳細なデータと穴の様子を記したものです。
さて、今の空間の穴の話はアダムとイヴの話にもつながります。
向こうの世界にも昔話がありまして、解釈によってはアダムとイヴの話にとてもよく似ています。その昔話をするうえで理解に困らない程度に向こうの世界の事について少しだけお教えします。
向こうの世界には昔、空間が不安定な時期がありました。彼等は知識欲が旺盛なのでさっそくその穴に入りましたが、つながっていたのは並行世界、パラレルワールドだったわけです。世界が違いますから当然様々な要素が無効の世界とは異なります。例えば重力、大気圧、空気の有無まで様々です。
向こうの世界にも昔話がありまして、解釈によってはアダムとイヴの話にとてもよく似ています。その昔話をするうえで理解に困らない程度に向こうの世界の事について少しだけお教えします。
向こうの世界には昔、空間が不安定な時期がありました。彼等は知識欲が旺盛なのでさっそくその穴に入りましたが、つながっていたのは並行世界、パラレルワールドだったわけです。世界が違いますから当然様々な要素が無効の世界とは異なります。例えば重力、大気圧、空気の有無まで様々です。
当然彼等は困ります。せっかく異世界に行けるというのに行ったら死ぬかもしれない。しかも空間の穴はその大きさによって出現している時間が異なります。
そんな時、彼等は身体能力を向上させ、あらゆる環境に適応する方法を発見しました。その方法とは、ある樹が作る果実を食べることです。
今では普通に知られていることですが、その果実は赤くて丸いです。リンゴみたいじゃないですか?その果実が生物に及ぼす効果は身体能力の一時的な向上で、芯に近くなればなるほど効果が著しく表れますが、芯の部分には身体能力の向上という域を超え、生物の急速な進化を促してしまうという使うのに注意が必要な果実です。そのことを理解した彼らは果実を浅くかじって穴に入るようになりました。
そんな時、彼等は身体能力を向上させ、あらゆる環境に適応する方法を発見しました。その方法とは、ある樹が作る果実を食べることです。
今では普通に知られていることですが、その果実は赤くて丸いです。リンゴみたいじゃないですか?その果実が生物に及ぼす効果は身体能力の一時的な向上で、芯に近くなればなるほど効果が著しく表れますが、芯の部分には身体能力の向上という域を超え、生物の急速な進化を促してしまうという使うのに注意が必要な果実です。そのことを理解した彼らは果実を浅くかじって穴に入るようになりました。
ここからは昔話です。
昔、2人の少年と少女が遊んでいたとき、小さな空間の穴を見つけた。
2人は大人たちが赤い果実をかじって行くのを見ていたので同じように果実をかじって穴に入りました。しかしつながっていた並行世界は生物にとっての楽園のような場所でした。2人は遊びました。いつの間にか遊び疲れて寝てしまいました。2人が起きた時、空間の穴は消え、2人は取り残されてしまいました。
取り残された2人は向こうの世界の掟(並行世界に影響を与えるような行いをしない、並行世界からなにも持ち出さない)を思い出しました。
2人は持ってきてしまった果実を分けて芯まで全て食べてしまいました。
数日後、運よくまた空間の穴が開き、2人は帰ってきましたが、何のストレスもない環境に適応するように進化した2人の体は様々な機能を失っていました。
2人を恐れた大人たちは2人から一切の記憶を抜き取り並行世界に追放してしまいました。
終わり
昔、2人の少年と少女が遊んでいたとき、小さな空間の穴を見つけた。
2人は大人たちが赤い果実をかじって行くのを見ていたので同じように果実をかじって穴に入りました。しかしつながっていた並行世界は生物にとっての楽園のような場所でした。2人は遊びました。いつの間にか遊び疲れて寝てしまいました。2人が起きた時、空間の穴は消え、2人は取り残されてしまいました。
取り残された2人は向こうの世界の掟(並行世界に影響を与えるような行いをしない、並行世界からなにも持ち出さない)を思い出しました。
2人は持ってきてしまった果実を分けて芯まで全て食べてしまいました。
数日後、運よくまた空間の穴が開き、2人は帰ってきましたが、何のストレスもない環境に適応するように進化した2人の体は様々な機能を失っていました。
2人を恐れた大人たちは2人から一切の記憶を抜き取り並行世界に追放してしまいました。
終わり
真っ白な空。自分も子供の頃に真っ白な世界にいる夢を見てたことがあります。
でも地面も真っ白(そして円形)だったから、ただの夢なのかな。
67-69ページの翻訳、アダムとイヴのお話し、ありがとうございました。
もしまだ質問できるなら、聞きたいのは以下の2つ。
あなたは向こうの世界を、そしてこちらの世界を何であると認識しているのでしょうか。
また、このスレ主の言うところの「俺たちにも上下関係がある」っていうのは、どういうことでしょうか。
私ばかり質問して申し訳ない。答えられないことだったらスルーしてください。
でも地面も真っ白(そして円形)だったから、ただの夢なのかな。
67-69ページの翻訳、アダムとイヴのお話し、ありがとうございました。
もしまだ質問できるなら、聞きたいのは以下の2つ。
あなたは向こうの世界を、そしてこちらの世界を何であると認識しているのでしょうか。
また、このスレ主の言うところの「俺たちにも上下関係がある」っていうのは、どういうことでしょうか。
私ばかり質問して申し訳ない。答えられないことだったらスルーしてください。
興味深いです。ありがとうございます。聴いています。
※114
全く関係が無いとは言えないまでも、過去に何らかの関わりがある世界だとおもっています。
スレ主が言うところの「上下関係」は向こうの世界の技術や知識と
この世界の技術や知識の差ではないでしょうか。
星を作る実験なんて次元が違いますからね(笑)
全く関係が無いとは言えないまでも、過去に何らかの関わりがある世界だとおもっています。
スレ主が言うところの「上下関係」は向こうの世界の技術や知識と
この世界の技術や知識の差ではないでしょうか。
星を作る実験なんて次元が違いますからね(笑)
月や火星に移住しテラフォーミングすることですら費用に対する効果が得られないと言いますし、実験とは言え星を作るのは半端な生命ではないですな。
ぜひ続きも聴きたいです。
続きとは?
三枚目以降の話も聴きたいです。
そういえば誰かが楽譜だって言ってたけれど、色んな説があるんだね。
そういえば誰かが楽譜だって言ってたけれど、色んな説があるんだね。
居なくなったのかな。
まあ全部読んでもらうのは大変だもんな~
むこうの世界のことが詳しく書いてあるページだけでも知りたいけど、俺にはページ指定すら難しいわ。
もしよかったら、もう少し記憶にある向こうの世界の話を聞かせてほしい。
むこうの世界のことが詳しく書いてあるページだけでも知りたいけど、俺にはページ指定すら難しいわ。
もしよかったら、もう少し記憶にある向こうの世界の話を聞かせてほしい。
>>122
現時点で分かったこと。
この人の解読が正しければ、
1 ヴォイニッチ手稿は誰かの日記
2 彼は夢の記憶で解読した
3 おそらくは別世界の話
4 アダムとイブに関係がある
5 植物は関係ない落書きといわれていたが、関係はあった。
6 楽譜説もあるが、それは間違いであった。
7 だるくなってきた。結局なんだろうな。
現時点で分かったこと。
この人の解読が正しければ、
1 ヴォイニッチ手稿は誰かの日記
2 彼は夢の記憶で解読した
3 おそらくは別世界の話
4 アダムとイブに関係がある
5 植物は関係ない落書きといわれていたが、関係はあった。
6 楽譜説もあるが、それは間違いであった。
7 だるくなってきた。結局なんだろうな。
居なくなったのかな。
でも76とかのコメにあるような内容が書かれているなら、
なんで向こうの文字で書くわけ?
どこかから迷い込んで日記をつけるなら
自分がもともと使っていた言語で書くはずなのに。
170日やそこらで文字や言葉の習得なんて出来るの?
それとも、
この草の世界と書かれた文字がある世界はまた違うものなの?
その本が更に第3の世界である地球に存在してるってこと?
ちょっとワクワクしたけど
嘘くさいよ。
なんで向こうの文字で書くわけ?
どこかから迷い込んで日記をつけるなら
自分がもともと使っていた言語で書くはずなのに。
170日やそこらで文字や言葉の習得なんて出来るの?
それとも、
この草の世界と書かれた文字がある世界はまた違うものなの?
その本が更に第3の世界である地球に存在してるってこと?
ちょっとワクワクしたけど
嘘くさいよ。
>>125
この解読者の妄想だと俺は思ってる。
書こうと思えばそれっぽいの書けるし、証拠が無いし。
嘘だとは思うけど、興味はある。
全部解読してくれたら賞賛する。
この解読者の妄想だと俺は思ってる。
書こうと思えばそれっぽいの書けるし、証拠が無いし。
嘘だとは思うけど、興味はある。
全部解読してくれたら賞賛する。
すみません。少し空けたらたくさんのコメントが来て驚きました。
えーとですね、125と122同時にお答えしましょうか。
私が読んだ限りではこの本書いた人はもともといた世界の記憶が所々抜けているようです。文字の記憶が戻らなかったのはおそらく向こうの人々が記憶を消したからですね。あと文字を覚えた期間の話ですが、
この本に書いてある文字は文字というより日本語で言う数字の様な単純な記号の組み合わせでできているもので、向こうの世界の文字はかなり長い時間
(20年くらい)かけて習得していくものなのでそれが使えるまでの代用の文字の様なものとして使われています。
暗号と言えば暗号のようなものですね。私はこれらの記号を一度向こうの文字に戻して、それから日本語に訳してます。
えーとですね、125と122同時にお答えしましょうか。
私が読んだ限りではこの本書いた人はもともといた世界の記憶が所々抜けているようです。文字の記憶が戻らなかったのはおそらく向こうの人々が記憶を消したからですね。あと文字を覚えた期間の話ですが、
この本に書いてある文字は文字というより日本語で言う数字の様な単純な記号の組み合わせでできているもので、向こうの世界の文字はかなり長い時間
(20年くらい)かけて習得していくものなのでそれが使えるまでの代用の文字の様なものとして使われています。
暗号と言えば暗号のようなものですね。私はこれらの記号を一度向こうの文字に戻して、それから日本語に訳してます。
>>126
証拠があったら向こうにとっては大変です。
イヴとアダムで紹介したとおり向こうには並行世界には一切の干渉を許さないという掟のようなものがありますから。
私は向こうの世界の人(?)ではないので向こうの世界の掟は少しばかり破っても問題ないかなとは思ってますけど。
証拠があったら向こうにとっては大変です。
イヴとアダムで紹介したとおり向こうには並行世界には一切の干渉を許さないという掟のようなものがありますから。
私は向こうの世界の人(?)ではないので向こうの世界の掟は少しばかり破っても問題ないかなとは思ってますけど。
※126
これからは3日に1ページずつくらいは貼りますね。
3枚目
水の様なものの(以後「水」と記載)上に新しい草を見つけた。
だがこれは危険だ。
近付こうとすると針のようなとげがついた触手のようなものを振り回してくる。
長く伸びる触手は袋のような草に詰まっているようで、巨大だ。
草に近づくために水中にもぐった。どこまでも透明な世界が続いていたが
下は真っ暗だった。だが草の根は途中で横に広がっていた。注意しながら近づいたが触手は襲ってこなかった。水から出ると今まで私に全く関心のなかった彼らが私を彼らの住む樹に連れてきた。私はこの時はまだ、水がどういうものなのか理解していなかった。
これからは3日に1ページずつくらいは貼りますね。
3枚目
水の様なものの(以後「水」と記載)上に新しい草を見つけた。
だがこれは危険だ。
近付こうとすると針のようなとげがついた触手のようなものを振り回してくる。
長く伸びる触手は袋のような草に詰まっているようで、巨大だ。
草に近づくために水中にもぐった。どこまでも透明な世界が続いていたが
下は真っ暗だった。だが草の根は途中で横に広がっていた。注意しながら近づいたが触手は襲ってこなかった。水から出ると今まで私に全く関心のなかった彼らが私を彼らの住む樹に連れてきた。私はこの時はまだ、水がどういうものなのか理解していなかった。
おお、戻ってきた。ありがたや。
文字を忘れた?
じゃあこれは私が日本の文字を忘れてしまったから
ローマ字をとりあえず教えてもらって書いてあるようなものか?
そうするとこれは何語を変換表記したものなの?
まさか言語も忘れたわけじゃないよね。
言葉が無くなったら思考ができないよ。
それと
>証拠があったら向こうにとっては大変です
>向こうには並行世界には一切の干渉を許さない掟
それならなぜ記録を書くことを周囲は黙認したんだろう。
誤字の修正も乱れもないからコソコソ隠れて書いたとは思えない。
きっちりスケッチや下書きしてから仕上げた感じがする。
あとコメ76の内容は
初めて草の液体につかるのを見た内容を記したみたいだけど
その7ページ前から同じ光景は記されてるよ。
まあこれからその辺も訳してくれるんだろうけどさ。
面白いから楽しませてもらうけど
いろいろ疑問がわいてくるんで
ウザいだろうが質問させてもらったよ。
じゃあこれは私が日本の文字を忘れてしまったから
ローマ字をとりあえず教えてもらって書いてあるようなものか?
そうするとこれは何語を変換表記したものなの?
まさか言語も忘れたわけじゃないよね。
言葉が無くなったら思考ができないよ。
それと
>証拠があったら向こうにとっては大変です
>向こうには並行世界には一切の干渉を許さない掟
それならなぜ記録を書くことを周囲は黙認したんだろう。
誤字の修正も乱れもないからコソコソ隠れて書いたとは思えない。
きっちりスケッチや下書きしてから仕上げた感じがする。
あとコメ76の内容は
初めて草の液体につかるのを見た内容を記したみたいだけど
その7ページ前から同じ光景は記されてるよ。
まあこれからその辺も訳してくれるんだろうけどさ。
面白いから楽しませてもらうけど
いろいろ疑問がわいてくるんで
ウザいだろうが質問させてもらったよ。
おお!続きが。
期待してる。
期待してる。
オラわくわくすっぞ
何故、向こうの世界はこちらの世界にばれてはいけないのかが疑問だよな。
「誤字の修正も乱れもない」という件については
これが写本だからということで自己解決をみたわ。
ということは原本は15世紀より前のいつ書かれたものかわからないのか。
これが写本だからということで自己解決をみたわ。
ということは原本は15世紀より前のいつ書かれたものかわからないのか。
さて今日、彼は来るだろうか。
>>135
写本にしても、日記・教科書・物語などの本。何を写したんだろうな。
日記なら誤字か脱字がある。
教科書や物語などの本であれば誤字・脱字は考え難い。
しかし教科書に日記的なことを書いているのはおかしいので、
原本の日記に書いてあった誤字・脱字を全て省いて写本したのかな。
物語ってのもあるかもしれないし。
地獄の百科事典みたいな。これは地獄車だ。これは針の山だ。みたいな。
写本にしても、日記・教科書・物語などの本。何を写したんだろうな。
日記なら誤字か脱字がある。
教科書や物語などの本であれば誤字・脱字は考え難い。
しかし教科書に日記的なことを書いているのはおかしいので、
原本の日記に書いてあった誤字・脱字を全て省いて写本したのかな。
物語ってのもあるかもしれないし。
地獄の百科事典みたいな。これは地獄車だ。これは針の山だ。みたいな。
あああああああ
分かったああああああああああああ!!!!!!
分かったああああああああああああ!!!!!!
解読する人来ないなー
まさか…
まさか…
>>139
その内に来るとは思うが。
その内に来るとは思うが。
4枚目
この草を見たのは彼らに交渉をしているときだった。
言葉は知らなかったので身振り手振りで「私はここがどういうところなのかが知りたいと伝えると、彼らの中の一人が記号の書かれた葉を差し出してきた。
彼らの文字が書かれた板だ。私は彼らに文字を教えてもらった。
この絵の草は虫を食べる草だ。置いておくだけで茎が自在にのびて虫を食べる。
葉は幾重にも重なっており、色の違いで役割が異なる。
私は今度これを彼らに見せようと思う。
この草を見たのは彼らに交渉をしているときだった。
言葉は知らなかったので身振り手振りで「私はここがどういうところなのかが知りたいと伝えると、彼らの中の一人が記号の書かれた葉を差し出してきた。
彼らの文字が書かれた板だ。私は彼らに文字を教えてもらった。
この絵の草は虫を食べる草だ。置いておくだけで茎が自在にのびて虫を食べる。
葉は幾重にも重なっており、色の違いで役割が異なる。
私は今度これを彼らに見せようと思う。
来た!
出過ぎた話かもしれないが、よければこの手稿の言語がどういう文法でどういう単語があるのかを教えてほしい
4枚目ってf2vの事だよね?
f3rっぽい説明の思えたんだけど。
f3rっぽい説明の思えたんだけど。
ほんとだ。f3rっぽいな。
※137
百科事典かいろんな記事を載せてる科学雑誌(学研の「科学」とか)みたいなものかなと思ってた。
せっかく解読者さんが書きにきてくれたところに水を差すようだけど、自分は、70以下のコメントで解読してくれているような、異世界へ迷い込んだ人の覚書らしき内容には違和感がある。(エンターテイメントしては面白いよ)
理由は最初に書いたけど、まずなんであちらの言葉で書く必要があるのか。
あと普通人がまず異世界に来て驚きを感じて書き残そうと思うのは衣食住だろと。
なのにこの本には、ほぼ人や暮らしが出てこない。
向こうで偶然見つけた手近な本をまんま写しているような気がするんだよね。
思うに15世紀なら「本」て存在が希少だから、著すもんじゃなくて写すもんって感覚じゃないかと。
子供向けの科学図書を丸写ししてるから本スレの1は「夏休みの宿題」と表現したのかな?っと自分は思ってたよ。
百科事典かいろんな記事を載せてる科学雑誌(学研の「科学」とか)みたいなものかなと思ってた。
せっかく解読者さんが書きにきてくれたところに水を差すようだけど、自分は、70以下のコメントで解読してくれているような、異世界へ迷い込んだ人の覚書らしき内容には違和感がある。(エンターテイメントしては面白いよ)
理由は最初に書いたけど、まずなんであちらの言葉で書く必要があるのか。
あと普通人がまず異世界に来て驚きを感じて書き残そうと思うのは衣食住だろと。
なのにこの本には、ほぼ人や暮らしが出てこない。
向こうで偶然見つけた手近な本をまんま写しているような気がするんだよね。
思うに15世紀なら「本」て存在が希少だから、著すもんじゃなくて写すもんって感覚じゃないかと。
子供向けの科学図書を丸写ししてるから本スレの1は「夏休みの宿題」と表現したのかな?っと自分は思ってたよ。
私は書いてあることをそのまま訳してるだけなんで、時代とか疑問を持つところおかしいとか書くことになった経緯とかは質問や疑問を投げかけられても知りませんよ(困)
そりゃそうだww
できれば
[f1r] [f1v] [f2r] [f2v] [f3r]
の様にページのタイトルを言ってくれたらありがたい。
にしてもなんだろうね。この本。
[f1r] [f1v] [f2r] [f2v] [f3r]
の様にページのタイトルを言ってくれたらありがたい。
にしてもなんだろうね。この本。
訳を書いてくれるだけ
ありがたや
ありがたや
※147
うん、だからわかる件だけでいいよ。
「これは何語を向こうの文字で書いたんだ?」
これだけ。
あなたが何語のつもりで翻訳しているのかを教えてくれ。
それ以外のことは、私のつぶやきと考察だからどうでもいいよ。
うん、だからわかる件だけでいいよ。
「これは何語を向こうの文字で書いたんだ?」
これだけ。
あなたが何語のつもりで翻訳しているのかを教えてくれ。
それ以外のことは、私のつぶやきと考察だからどうでもいいよ。
ニビル?A及びB及びC及びE及び(Dではない)E及びエグス?及び○○(聞き取れない)及び○○及び
↑ってなんだっけ。
↑ってなんだっけ。
なんでこの解読者は
自分への質問じゃなくて関係ない事へ反論してるの?
146は137へのレスポンスでアンタへの質問でない事は明確。
肝心の131と143は無視ですか?
関係ない事へもっともらしい反論して
周囲の目をそらそうとするのは詐欺師のやり口だぜ。
自分への質問じゃなくて関係ない事へ反論してるの?
146は137へのレスポンスでアンタへの質問でない事は明確。
肝心の131と143は無視ですか?
関係ない事へもっともらしい反論して
周囲の目をそらそうとするのは詐欺師のやり口だぜ。
大事なのは
1この写本の正体
2文字について
3内容
しかし、本人が分からない以上は分からないだろう。
ならば二番目の言語についてた。
解読者はいくつか言語について教えて欲しい。
たとえば茎は~という文字で、草は~という文字で
根っこや色など、本の中で登場する言語について教えてくれれば良い。
それだと活字が書けないから示せないって言われるんじゃないか?
自分は
4olPc89に見える単語が何か知りたい。
(lP はHみたいにつながってる字)
あとよく似た4olPcc89と4olPco89に見える単語も
似た意味の言葉なのか全然違うか興味ある。
自分は
4olPc89に見える単語が何か知りたい。
(lP はHみたいにつながってる字)
あとよく似た4olPcc89と4olPco89に見える単語も
似た意味の言葉なのか全然違うか興味ある。
変なこと言う人のことは気にしないで、また来てくださいね>記憶がある人
翻訳、楽しみにしてます
翻訳、楽しみにしてます
※156
どこも「変な事」じゃないよ。
読めることの証明は本人にとっても有意義。
しかも超簡単なこと。
どこも「変な事」じゃないよ。
読めることの証明は本人にとっても有意義。
しかも超簡単なこと。
※151
まず向こうの文字はこっちの文字と起源もでき方も元になってるものもないので共通点はほとんどていうか全くと言っていいほどない。
まず向こうの文字はこっちの文字と起源もでき方も元になってるものもないので共通点はほとんどていうか全くと言っていいほどない。
例えば英語で「apple」は文字をどう変えても「リンゴ」という文字にはならないでしょ。でも2つとも同じ物を指してる。そういうことだ。
分からなかったら別にいいよ。分からないなら分からないでとりあえず訳します。
分からなかったら別にいいよ。分からないなら分からないでとりあえず訳します。
f3v
この草はとても面白い。地面を這いずり回り地中にも潜る。
先端の青みがかった膨らみで様々なものを吸いつける。
彼らには当たり前のことかもしれないが私にとっては初めての事だったのだ。
私はいつか彼らにも発見できないような特性を見つけてみせる。
この草はとても面白い。地面を這いずり回り地中にも潜る。
先端の青みがかった膨らみで様々なものを吸いつける。
彼らには当たり前のことかもしれないが私にとっては初めての事だったのだ。
私はいつか彼らにも発見できないような特性を見つけてみせる。
※153
>>131
141でも書いたけどね、君、私が知ってる向こうの世界の年代とこの本書いた人が向こうの世界にいた年代が違うと思われる以上分からんのよ。
131の疑問にある掟の話、これは私の仮説だけど、
この本書いた人が向こうにいた時点では掟は作られていなくって、この本がこっちの世界に来たとしれて、重大な影響を与えることになるのではないかと危惧した彼らが掟を作ったかもしれないでしょ?
これ書くと多分「じゃあアダムとイブが生まれるよりも前より向こうの世界に行った人がいるのか」と質問する人がいるから先書いとくけど、こっちの世界と向こうの世界の時間の進み方や流れが同じとは限らないでしょ?
ねじ曲がってるかもしれないし逆流してるかもしれない。だからこの場合は時間や年代に関する疑問は生まれないはずだからね。
新たな質問をする人いるかもしれないけど、あくまでこれ仮説だからね。
そこらへんよろしく。
>>131
141でも書いたけどね、君、私が知ってる向こうの世界の年代とこの本書いた人が向こうの世界にいた年代が違うと思われる以上分からんのよ。
131の疑問にある掟の話、これは私の仮説だけど、
この本書いた人が向こうにいた時点では掟は作られていなくって、この本がこっちの世界に来たとしれて、重大な影響を与えることになるのではないかと危惧した彼らが掟を作ったかもしれないでしょ?
これ書くと多分「じゃあアダムとイブが生まれるよりも前より向こうの世界に行った人がいるのか」と質問する人がいるから先書いとくけど、こっちの世界と向こうの世界の時間の進み方や流れが同じとは限らないでしょ?
ねじ曲がってるかもしれないし逆流してるかもしれない。だからこの場合は時間や年代に関する疑問は生まれないはずだからね。
新たな質問をする人いるかもしれないけど、あくまでこれ仮説だからね。
そこらへんよろしく。
※158~161
文字の成り立ちの話なんか聞いてないですよ。
「どうでもいい」と言ってる部分には長々と回答してるし・・・。
日本語の通じなさに驚く。
もう一回書きますが
著者の言葉は元住んでいたところのままで
文字だけ忘れたから向こうの文字(しかも子供が使う簡単な記号)を
使っている前提なら、文法も単語の音も
元住んでいた所のままでしょ?
つまり私が英語を知らないまま、
日本の文字を記憶障害で忘れた状態で
アメリカに行って文字だけ教えてもらったなら
「apple」でも「リンゴ」でもなく「ringo」 と書く。
つまり
This is an apple じゃなくて
Koreha rinngo desu と書くということ
もしもリンゴというものが日本に無くて初めて見たとしても
Koreha apoo to yobareru aka-nashi desu(これはアポーと呼ばれる赤梨です)
って書くよ。文字に関係なく“日本語の文章”をね。
だからそこを踏まえてもらってもう1回聞くけど
ヴォイニッチの著者は“何語の文章”を
あちらの文字で書いたという前提であなたは翻訳しているのか?と
尋ねているのです。
文字の成り立ちの話なんか聞いてないですよ。
「どうでもいい」と言ってる部分には長々と回答してるし・・・。
日本語の通じなさに驚く。
もう一回書きますが
著者の言葉は元住んでいたところのままで
文字だけ忘れたから向こうの文字(しかも子供が使う簡単な記号)を
使っている前提なら、文法も単語の音も
元住んでいた所のままでしょ?
つまり私が英語を知らないまま、
日本の文字を記憶障害で忘れた状態で
アメリカに行って文字だけ教えてもらったなら
「apple」でも「リンゴ」でもなく「ringo」 と書く。
つまり
This is an apple じゃなくて
Koreha rinngo desu と書くということ
もしもリンゴというものが日本に無くて初めて見たとしても
Koreha apoo to yobareru aka-nashi desu(これはアポーと呼ばれる赤梨です)
って書くよ。文字に関係なく“日本語の文章”をね。
だからそこを踏まえてもらってもう1回聞くけど
ヴォイニッチの著者は“何語の文章”を
あちらの文字で書いたという前提であなたは翻訳しているのか?と
尋ねているのです。
162が何を言っているのか分からない…
向こうの言葉を習ってそのまま書いたんじゃないの?
こっちの世界でも言葉は話せても文字を読めない書けない人とかいるけどそれと同じなんじゃないの?
向こうの言葉を習ってそのまま書いたんじゃないの?
こっちの世界でも言葉は話せても文字を読めない書けない人とかいるけどそれと同じなんじゃないの?
163に同意
※162
前提も何も、夢で見ている記憶の中で使っている言語としか認識してないと思うけど。
噛みつくだけなら、翻訳の方の邪魔になるので書き込まないでほしい。
前提も何も、夢で見ている記憶の中で使っている言語としか認識してないと思うけど。
噛みつくだけなら、翻訳の方の邪魔になるので書き込まないでほしい。
※162
言いたいことはわかったけどそれは万人に共通する考え方じゃないし有り得ないと思う。
普通はあっちで文字を習ったならあっちの文字・文法で書く、まさしく※163だよ。
143で文法と単語について質問した者だが。
言いたいことはわかったけどそれは万人に共通する考え方じゃないし有り得ないと思う。
普通はあっちで文字を習ったならあっちの文字・文法で書く、まさしく※163だよ。
143で文法と単語について質問した者だが。
凡人どもは黙ってろよ
お前らの憶測なんか聞いてねーよ
お前らの憶測なんか聞いてねーよ
koreha ringo desu って書かねーよ
記憶が抜けた話を前提にしてるけど>>127でもあるとおり、そこは127の推測のレベルでしょ、実際は記憶が抜けたのか、どの程度抜けたのか、あっちの文章で書いた理由も解読者も分からない訳だし
突っついてる所の一貫性も無いし煽ってるだけにしかおもえんわ
突っついてる所の一貫性も無いし煽ってるだけにしかおもえんわ
いや、文字とかはややこしくなりそうなので、後で良い。
まずは訳すことだろう。
まずは訳すことだろう。
文法どうなってるのか知りたいな
気にせず先に翻訳お願いします!
f4r
この草はほかの草を食べて生きている。ほぼ単一の長さの根を驚くほど巧みに使ってすばやく移動し、相手を中央の茎で縛り、茎の先端から草を溶かし崩す液体を分泌する。獲物は特定の草であり、他の草や生物には溶かし崩す効果は見られない。
彼らから研究の許可が下りそうだ。もう少しでもっと細かな調査ができると思うと、嬉しく感じる。私にもかれらのち知識欲が移ってしまったのだろうか
この草はほかの草を食べて生きている。ほぼ単一の長さの根を驚くほど巧みに使ってすばやく移動し、相手を中央の茎で縛り、茎の先端から草を溶かし崩す液体を分泌する。獲物は特定の草であり、他の草や生物には溶かし崩す効果は見られない。
彼らから研究の許可が下りそうだ。もう少しでもっと細かな調査ができると思うと、嬉しく感じる。私にもかれらのち知識欲が移ってしまったのだろうか
f4v
この草は非常に脆く、触れると簡単に崩れてしまう。しかし根の方は丈夫である。上部の花の部分は果物のような香りがして、食べることもできる。私がこちらの世界に来たとき、彼らがこれを食べていた。貴重なものなので、あまり食べることは出来ないらしい。祝い事でもあったようだ。けれど、上に書いてある通り、触れると簡単に崩れ、花の部分は地面に落ちるととてもクッサイ臭いを発する。もうクッサクて強烈な臭いを発するので、鼻がもげそうだ。実際にもげた。二回も。なので、君タツィもこの花を取ろうとするときは、花を落とさないようにしないといけないよっと☆
この草は非常に脆く、触れると簡単に崩れてしまう。しかし根の方は丈夫である。上部の花の部分は果物のような香りがして、食べることもできる。私がこちらの世界に来たとき、彼らがこれを食べていた。貴重なものなので、あまり食べることは出来ないらしい。祝い事でもあったようだ。けれど、上に書いてある通り、触れると簡単に崩れ、花の部分は地面に落ちるととてもクッサイ臭いを発する。もうクッサクて強烈な臭いを発するので、鼻がもげそうだ。実際にもげた。二回も。なので、君タツィもこの花を取ろうとするときは、花を落とさないようにしないといけないよっと☆
勝手なお願いなので無視してもらって構いませんが
できたらf33v f67r f68vの翻訳お願いしたいです。
できたらf33v f67r f68vの翻訳お願いしたいです。
といあえず追いついた
読める人の解読ありがとうございます
ところで一つ思ったのですが
あちらの言葉を読む時に大切なのはずばり
絵を図形に直してそれを何らかの形にしそして読める文字へ変換
ということでしょうか?
読める人の解読ありがとうございます
ところで一つ思ったのですが
あちらの言葉を読む時に大切なのはずばり
絵を図形に直してそれを何らかの形にしそして読める文字へ変換
ということでしょうか?
草ではなくあの風車みたいなのがどういうことなのか教えてくれ
今ここに存在する人類との関わりがどうあるのか
それを教えてくれ
頼む
今ここに存在する人類との関わりがどうあるのか
それを教えてくれ
頼む
順番に翻訳してもらってるんだから待てよ
ヴォイニッチ手稿は
霊感もった小さい子供にもう翻訳されてるやん
霊感もった小さい子供にもう翻訳されてるやん
f33v
この草は上下で三対になっている。花は集光するかのように太陽を追い、雨が降った際には茎を曲げ花弁を閉じる。その動きは素早く、まるで生き物かのように動くさまを見ることができる。中心の花は雨のときの様子を描き記した。
葉の部分は左右対象であり、片方が枯れ落ちるともう片方も自然と衰えていき、やがてなくなってしまう。根には球根のようなものができ、花が枯れるとそれを収穫している。一年草のようだが、ここでは暖かくなる前にそれを植えることを毎年必ず行っている。
この草は上下で三対になっている。花は集光するかのように太陽を追い、雨が降った際には茎を曲げ花弁を閉じる。その動きは素早く、まるで生き物かのように動くさまを見ることができる。中心の花は雨のときの様子を描き記した。
葉の部分は左右対象であり、片方が枯れ落ちるともう片方も自然と衰えていき、やがてなくなってしまう。根には球根のようなものができ、花が枯れるとそれを収穫している。一年草のようだが、ここでは暖かくなる前にそれを植えることを毎年必ず行っている。
植物の名前は書いてないのかな?
※180
向こうじゃ気候はありませんよ~
向こうじゃ気候はありませんよ~
あかん、めっちゃおもろい!!!!!!!
解読者さん、ありがとうございます!!!
管理人さんはこの展開に気付いてるんだろうか?
というか、このサイトの掲示板に移動していただいたほうがいいのでは、と思ったんだけどどうかな?
解読者さん、ありがとうございます!!!
管理人さんはこの展開に気付いてるんだろうか?
というか、このサイトの掲示板に移動していただいたほうがいいのでは、と思ったんだけどどうかな?
いちおう貼っておきます。
このサイトの掲示板にあるヴォイニッチに関するスレです。
h
t
t
p
:
/
/
j
b
b
s
.
s
h
i
t
a
r
a
b
a
.
n
e
t
/
b
b
s
/
l
i
t
e
/
r
e
a
d
.
c
g
i
/
s
t
u
d
y
/
1
2
3
2
0
/
1
3
9
4
7
9
2
5
0
3
/
l
3
0
ここに移動するか、新しくスレ立てするか、ですね。。
そのほうが多くの方の目にとまると思いますが、
どちらにせよ解説者さんのお気持ちが最優先です。
このサイトの掲示板にあるヴォイニッチに関するスレです。
h
t
t
p
:
/
/
j
b
b
s
.
s
h
i
t
a
r
a
b
a
.
n
e
t
/
b
b
s
/
l
i
t
e
/
r
e
a
d
.
c
g
i
/
s
t
u
d
y
/
1
2
3
2
0
/
1
3
9
4
7
9
2
5
0
3
/
l
3
0
ここに移動するか、新しくスレ立てするか、ですね。。
そのほうが多くの方の目にとまると思いますが、
どちらにせよ解説者さんのお気持ちが最優先です。
ここバカばっか
バカでけっこう。
ヴォイニッチ手記と呼ばれる謎に包まれた文書があり、それを読めるという人が真偽はともかく、内容を訳している。
これはロマン。
ただそれだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
ヴォイニッチ手記と呼ばれる謎に包まれた文書があり、それを読めるという人が真偽はともかく、内容を訳している。
これはロマン。
ただそれだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
偽であった場合、腹立たしいとは思わないのか?
>>187
宝くじみたいなもんだ。
この人以外に訳せる人は今のところいないわけだし、たとえ嘘だろうが本当だろうが、訳さないより訳した方が良いだろう。
宝くじみたいなもんだ。
この人以外に訳せる人は今のところいないわけだし、たとえ嘘だろうが本当だろうが、訳さないより訳した方が良いだろう。
f5r
これは非常に不可解な植物だ。根と思われる部分はほぼ地表に出ており、それを使って移動することがある。まるで生き物のようだ。
葉は大きく垂れ下がり、花を飾るように大きな円を描く。花を支える茎は非常に硬くしなやかでまるで金属のような特性を持っている。
これは非常に不可解な植物だ。根と思われる部分はほぼ地表に出ており、それを使って移動することがある。まるで生き物のようだ。
葉は大きく垂れ下がり、花を飾るように大きな円を描く。花を支える茎は非常に硬くしなやかでまるで金属のような特性を持っている。
>>187
ネットは嘘と本当でできてるからしゃーない
ネットは嘘と本当でできてるからしゃーない
f4v
この草は普段は青のつぼみがついているだけの草だが暗い場所に置いておくと茎の一部分が緑に光り、花が開いて茎よりも明るく光る触手が出てくる。
彼らはこの草を樹の中に植え付けて明るくしている。
彼らや私が住んでいる樹は中が空洞で枝には籠のように細い枝が組み合わさって出来た寝床がつり下がっている。
この草は普段は青のつぼみがついているだけの草だが暗い場所に置いておくと茎の一部分が緑に光り、花が開いて茎よりも明るく光る触手が出てくる。
彼らはこの草を樹の中に植え付けて明るくしている。
彼らや私が住んでいる樹は中が空洞で枝には籠のように細い枝が組み合わさって出来た寝床がつり下がっている。
67rの訳も是非お願いします!
それと最後のページ、116rと116vもお願いします!
それと最後のページ、116rと116vもお願いします!
ここで翻訳している人は
どこの地域の言語かを特定した上で訳しているのか、
それともスピリチュアルなフィーリングで読んでいるのか
どっちなんだ
どこの地域の言語かを特定した上で訳しているのか、
それともスピリチュアルなフィーリングで読んでいるのか
どっちなんだ
ヤバイ、もしかしたら、自信ないけど
1つだけ単語(たぶん所有格)を解読できたかもしれない
もしもこれが確かなものになってくれば論文を書こうと思う
翻訳出来次第ここにちょっとずつ書いていこうかと思っている
間違ってるのがわかったらすぐに「間違ってました」と発表します
まだ単語一つしかわからないし、文字の総数も把握できてないし
間違ってる可能性が高いので・・・
1つだけ単語(たぶん所有格)を解読できたかもしれない
もしもこれが確かなものになってくれば論文を書こうと思う
翻訳出来次第ここにちょっとずつ書いていこうかと思っている
間違ってるのがわかったらすぐに「間違ってました」と発表します
まだ単語一つしかわからないし、文字の総数も把握できてないし
間違ってる可能性が高いので・・・
といってもまだ大学生だし、完全に専門外なんだけど
どうしたらよいものか・・・
どうしたらよいものか・・・
※162
えっと・・・いまさらな感じですが、あなたのおっしゃることは十分ありえることだと思いますよ。
翻訳者(?)さんの※159の内容を踏まえてるんですよね。
あなたは「日本語話者がかな文字を忘れ、アルファベットで表記した場合」
を例にあげていましたけど、
例えば、簡単な英語を知っているものの、正確な単語の綴りを覚えていない場合
This is a pen.ではなくZis izu a pen.と書くかも知れない
ってことですよね。
誰にも解読できてない以上、それが正しい綴りであるかなんてわかりませんし、
むしろこれこそ解読できていない原因かもしれなせん。
えっと・・・いまさらな感じですが、あなたのおっしゃることは十分ありえることだと思いますよ。
翻訳者(?)さんの※159の内容を踏まえてるんですよね。
あなたは「日本語話者がかな文字を忘れ、アルファベットで表記した場合」
を例にあげていましたけど、
例えば、簡単な英語を知っているものの、正確な単語の綴りを覚えていない場合
This is a pen.ではなくZis izu a pen.と書くかも知れない
ってことですよね。
誰にも解読できてない以上、それが正しい綴りであるかなんてわかりませんし、
むしろこれこそ解読できていない原因かもしれなせん。
たとえばヴェントリスによって解読された線文字B、
あれはギリシア語を音節文字で表記したものだそうです。
現代及び他の地域では成立系統の異なる表音文字で表しているわけですから、
文字だけ見ていたら別言語に見えたでしょうね。
そして、当然なかなか解読されなかったわけです。
あれはギリシア語を音節文字で表記したものだそうです。
現代及び他の地域では成立系統の異なる表音文字で表しているわけですから、
文字だけ見ていたら別言語に見えたでしょうね。
そして、当然なかなか解読されなかったわけです。
※193
どっちでもありません。
どっちでもありません。
※198
他にどんな方法が?
他にどんな方法が?
このスレ本当に面白い。
訳すのをやめないでほしい
訳すのをやめないでほしい
解読者さんよければ、f80r、f86vはどんな内容か教えてください!
変だねえ
横槍入れすぎだよ皆
とりあえず、訳を楽しもうよ
とりあえず、訳を楽しもうよ
>>194
それってどのページのどの文字ですか?
それってどのページのどの文字ですか?
>>203
同感。取り合えず黙ろう。
同感。取り合えず黙ろう。
逃げた?
よめる部分だけど・・・一応
ヴォイニッチ手稿によると、人間?は植物で光・土・太陽によって光合成をしている。
・光合成 今のあるがままの現実と過去の現実を否定して作った感情
・記憶 自我(難しくて読めなかったけどこういう風に読めた)の現実 人類は夢の中で生きていて夢を夢だと気づくことが大切らしい
人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた 夢から目覚めることが人類にとって真の開放であって自由である
ここから、文章のまま書くね
正しい光合成は地球にとっても大切で、地球の健康?は太陽にとっても大切。
人は葉緑体です 葉緑体同士で攻撃するのは変異体であり本来の姿ではない
上の段階の"物"にとっても、大問題で花は何時までも咲かない。
先ず一人ひとり夢から覚め花を咲かせましょう
ヴォイニッチ手稿によると、人間?は植物で光・土・太陽によって光合成をしている。
・光合成 今のあるがままの現実と過去の現実を否定して作った感情
・記憶 自我(難しくて読めなかったけどこういう風に読めた)の現実 人類は夢の中で生きていて夢を夢だと気づくことが大切らしい
人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた 夢から目覚めることが人類にとって真の開放であって自由である
ここから、文章のまま書くね
正しい光合成は地球にとっても大切で、地球の健康?は太陽にとっても大切。
人は葉緑体です 葉緑体同士で攻撃するのは変異体であり本来の姿ではない
上の段階の"物"にとっても、大問題で花は何時までも咲かない。
先ず一人ひとり夢から覚め花を咲かせましょう
人間が光合成?それはよくわからんが、
記憶 自我の部分は何かに対する信仰心を忘れるなみたいな感じの比喩?
記憶 自我の部分は何かに対する信仰心を忘れるなみたいな感じの比喩?
本当は異世界の書物なんかじゃなくて、この世界のあり方を説いた聖書みたいなもんじゃないかと思った。
このスレ見てから、植物に対する見方が変わりました。
※207って時空おっさんのスレに書かれた奴のコピペでしょ
とても興味深いです。
できればf86vは何の図なのか教えていただけませんか?
できればf86vは何の図なのか教えていただけませんか?
こんなのがあったとは、これからも定期的にみてみます。
まだ植物のことしか書かれてないので、宇宙がどうとかがほんと楽しみです。
まだ植物のことしか書かれてないので、宇宙がどうとかがほんと楽しみです。
彼不要総済消
続きが気になるなー
見える物だけが全てと思うな、それは驕りだ。
解読者さん待ちwktk
おもしろい
知ってはいけない事もあるのかもしれない。
知らない方が良い事もあるのかも。
知らない方が良い事もあるのかも。
まあ釣りなんですけど
ウソか本当かは
どちらでもいいんだよ
この世は謎だらけだと
考えられる事の方が大切
どちらでもいいんだよ
この世は謎だらけだと
考えられる事の方が大切
違う翻訳者の方で、これを書いたという子供の霊から直接話しを聞いて翻訳しています。という方もいらっしゃいましたが
人によって解釈が違うのかな。
人によって解釈が違うのかな。
コメントで解読してた人は、機関に捕まったのだろうか
情報求ム!!
情報求ム!!
死んじゃったとか・・・
214のコメがなんか怖い
※225
確かに。
俺も今気づいてゾッとした。
確かに。
俺も今気づいてゾッとした。
解読者さんの安否が気になる
大丈夫かな…
大丈夫かな…
多分この人大丈夫だよ。
私が気になったのは解読者さんが、「読めないところ多々ある。」って言ったのに9分足らずで真理的なところにたどり着いたこと。時間的にも語彙的にも内容理解できるか疑問。この本200ページ以上あるのらいしいのに。ネットに載ってる情報にピンポイントで心理に迫った内容ゲットできたのも不思議。
でも私はこの話信じたいな。あと彼が安全だと思うのは、喋りすぎだから。もし危ないと分かって喋るのをやめたなら、直ぐに辞めるはず。
焦っていたにしても釣り宣言はさらに怪しくなるのは考えなくてもわかる。
ましてやさらに興味を持ちそうなことを書き込んでる。
彼はこの程度、内容は喋ってもいいと思ってるのは確実かと。あと彼は自分がその世界で殺された理由も知ってたのだから、危ないことはしないと思うの。
私が気になったのは解読者さんが、「読めないところ多々ある。」って言ったのに9分足らずで真理的なところにたどり着いたこと。時間的にも語彙的にも内容理解できるか疑問。この本200ページ以上あるのらいしいのに。ネットに載ってる情報にピンポイントで心理に迫った内容ゲットできたのも不思議。
でも私はこの話信じたいな。あと彼が安全だと思うのは、喋りすぎだから。もし危ないと分かって喋るのをやめたなら、直ぐに辞めるはず。
焦っていたにしても釣り宣言はさらに怪しくなるのは考えなくてもわかる。
ましてやさらに興味を持ちそうなことを書き込んでる。
彼はこの程度、内容は喋ってもいいと思ってるのは確実かと。あと彼は自分がその世界で殺された理由も知ってたのだから、危ないことはしないと思うの。
もっとがんばって欲しかった
精神分裂病
これ地震と原子力発電の事故予言してない?
⬆︎ごめん、時期ミスってた(・・;)
途中までは翻訳者氏が1ページずつ順調に書いてくれてたのに、
「○○ページを訳してください!」とか「それ違うだろ」みたいな
キッズ脳がチャチャ入れたせいで、どこか行っちゃったじゃん
嘘でこんな長文毎日書けるかっつ―話
書いて頂いてるだけでもありがたいと思えよ
「○○ページを訳してください!」とか「それ違うだろ」みたいな
キッズ脳がチャチャ入れたせいで、どこか行っちゃったじゃん
嘘でこんな長文毎日書けるかっつ―話
書いて頂いてるだけでもありがたいと思えよ
読めるの日本人だけかな?世界中で読める人募ったら、翻訳本完成しそうだよね。知識を結集すれば良い。草から電気が出来るなら、原子力なんて危険なものは要らないし。クリーンエネルギーで安全。オイルマネー戦争も終わるし。
>234
地球での話じゃないじゃない?
地球での話じゃないじゃない?
日本語は世界でも難解な言語だから、日本人が選ばれたんかな。英語圏の人ならすぐ世界中に広まるから避けたかったとか?あと大人しい性格とか。
日本人て英語苦手やし(^^;;
とにかく、訳者様、訳お願いします。
日本人て英語苦手やし(^^;;
とにかく、訳者様、訳お願いします。
何でこう茶々入れて結果潰してしまうんだかね。
コミュ障はネットにも出てこないで欲しい。
こうやって壊れるから。
コミュ障はネットにも出てこないで欲しい。
こうやって壊れるから。
入浴してるような挿絵は種子を作るエネルギーを利用している植物ですよね?
すごく大きな世界の話ですよね?
答え合わせがしたいです。
すごく大きな世界の話ですよね?
答え合わせがしたいです。
馬鹿ばっかだな
全部釣りに決まってんだろ
その証拠に文法に関する問いには完全にスルー決め込んでんじゃねえか
比較言語学やってる身からすると、
元スレの、大学教授が「この星の言語ではない」と言ったとかって時点で噴飯物
全部釣りに決まってんだろ
その証拠に文法に関する問いには完全にスルー決め込んでんじゃねえか
比較言語学やってる身からすると、
元スレの、大学教授が「この星の言語ではない」と言ったとかって時点で噴飯物
>>239
じゃあ一々こんな所に書き込んでて、且つ本スレも読んだらしいその物言いのお前はどうなんだと
みんな少しはワクワクしたいんだよ、他所行ってくれたまえ
じゃあ一々こんな所に書き込んでて、且つ本スレも読んだらしいその物言いのお前はどうなんだと
みんな少しはワクワクしたいんだよ、他所行ってくれたまえ
オーパーツって本当に楽しい
※240
まあ、いいじゃないか
※239のような奴は自分の知識の中にあるものだけが世の中の真実だと思ってるおバカさんなんだから言うだけ無駄だよ
まあ、いいじゃないか
※239のような奴は自分の知識の中にあるものだけが世の中の真実だと思ってるおバカさんなんだから言うだけ無駄だよ
まあ確かに大学教授の発言は嘘だよね。
それにもし本当だったとしたら世の学者が注目しないわけないし。
まあ俺は嘘だとわかりつつも楽しんでるからいいんだけど。
それにもし本当だったとしたら世の学者が注目しないわけないし。
まあ俺は嘘だとわかりつつも楽しんでるからいいんだけど。
いつも思うんだが、中世の厨2患者の妄想と判断してる人がイェールやアリゾナから実はこうだった証拠写真や筆跡鑑定が出たらどんな反応するんだろ…
>239
発言した教授が地球にある全ての言語パターンと照らし合わせて「地球の言語ではない」って言ったのなら努力はたたえてあげるけどね。
発言した教授が地球にある全ての言語パターンと照らし合わせて「地球の言語ではない」って言ったのなら努力はたたえてあげるけどね。
※245
未解読の言語なんてごろごろあるんだからその可能性も無いよ
未解読の言語なんてごろごろあるんだからその可能性も無いよ
一説では楽譜という話もあるが・・・
私は何度も転生を繰り返しています
名をかえ姿をかえ 記憶を維持したまま 1500年前から
長い年月の中で記憶はかすめども 私は生き続けている
私の一番古い記憶は アーサー王伝説円卓の騎士 ガウェイン
名をかえ姿をかえ 記憶を維持したまま 1500年前から
長い年月の中で記憶はかすめども 私は生き続けている
私の一番古い記憶は アーサー王伝説円卓の騎士 ガウェイン
で?
頭悪いやつばっかりじゃないですか
自分で思考出来る脳があるやつは162や239を否定しない
暗号とはどういうものか言語とはどういうものかちょっとは考えてみろよ
自分で思考出来る脳があるやつは162や239を否定しない
暗号とはどういうものか言語とはどういうものかちょっとは考えてみろよ
既存のモノと擦り合わせても答え見つからないからオーパーツなんでしょ。暗号や言語とは何か〜なんて、それこそ頭固くね?
〉〉250
なぜそこに拘るのか。
なぜそこに拘るのか。
そういえば、バイトの最中に異世界に行ったっていう人が行った世界も植物の世界じゃなかったか?裸の人とか、植物の汁で書くとか、同じ世界におもえるんだが
あれとどっちが先なんだろう
あれとどっちが先なんだろう
結局この世界は誰かの実験により生み出されたモノなのか?67ページには星をつくる実験の事が書かれています。
書いてませんでしたが向こうの世界におそらく「宇宙」という空間はありません。真っ白な空があり、夜と昼の区別もありません。
空の中には巨大な星が1つだけありますが、太陽で言うコロナの部分が黄色に光っているだけで他の部分は空と同じく真っ白です。
たぶんこの本を書いた人は彼らに許可を得て様々な実験を向こうでしていたようです。
68枚目は様々な草の成分を配合して疑似惑星的な物をつくりだすというとんでもない実験のデータ記録です。
69枚目はその実験中に空間の穴を創り出してしまった時の詳細なデータと穴の様子を記したものです。
……俺らは追放された向こうの世界の住人なのか……?
書いてませんでしたが向こうの世界におそらく「宇宙」という空間はありません。真っ白な空があり、夜と昼の区別もありません。
空の中には巨大な星が1つだけありますが、太陽で言うコロナの部分が黄色に光っているだけで他の部分は空と同じく真っ白です。
たぶんこの本を書いた人は彼らに許可を得て様々な実験を向こうでしていたようです。
68枚目は様々な草の成分を配合して疑似惑星的な物をつくりだすというとんでもない実験のデータ記録です。
69枚目はその実験中に空間の穴を創り出してしまった時の詳細なデータと穴の様子を記したものです。
……俺らは追放された向こうの世界の住人なのか……?
いまさらですが、この文字って左から右に読むんですか?
もし自分たちが追放された向こうの世界の住人の仮説が正しいなら、一体自分はどんな悪いことをしてこっちの世界に来てしまったんだろう…とちょっと考えてみましたw
もし自分たちが追放された向こうの世界の住人の仮説が正しいなら、一体自分はどんな悪いことをしてこっちの世界に来てしまったんだろう…とちょっと考えてみましたw
大丈夫。少しずつ気付いて下さい
>255
米>113ここからは昔話です。
昔、2人の少年と少女が遊んでいたとき、小さな空間の穴を見つけた。
2人は大人たちが赤い果実をかじって行くのを見ていたので同じように果実をかじって穴に入りました。しかしつながっていた並行世界は生物にとっての楽園のような場所でした。2人は遊びました。いつの間にか遊び疲れて寝てしまいました。2人が起きた時、空間の穴は消え、2人は取り残されてしまいました。
取り残された2人は向こうの世界の掟(並行世界に影響を与えるような行いをしない、並行世界からなにも持ち出さない)を思い出しました。
2人は持ってきてしまった果実を分けて芯まで全て食べてしまいました。
数日後、運よくまた空間の穴が開き、2人は帰ってきましたが、何のストレスもない環境に適応するように進化した2人の体は様々な機能を失っていました。
2人を恐れた大人たちは2人から一切の記憶を抜き取り並行世界に追放してしまいました。
終わり
つまりイタズラに不安定な空間の穴に入ってしまい追放された少年少女の子孫
的な
米>113ここからは昔話です。
昔、2人の少年と少女が遊んでいたとき、小さな空間の穴を見つけた。
2人は大人たちが赤い果実をかじって行くのを見ていたので同じように果実をかじって穴に入りました。しかしつながっていた並行世界は生物にとっての楽園のような場所でした。2人は遊びました。いつの間にか遊び疲れて寝てしまいました。2人が起きた時、空間の穴は消え、2人は取り残されてしまいました。
取り残された2人は向こうの世界の掟(並行世界に影響を与えるような行いをしない、並行世界からなにも持ち出さない)を思い出しました。
2人は持ってきてしまった果実を分けて芯まで全て食べてしまいました。
数日後、運よくまた空間の穴が開き、2人は帰ってきましたが、何のストレスもない環境に適応するように進化した2人の体は様々な機能を失っていました。
2人を恐れた大人たちは2人から一切の記憶を抜き取り並行世界に追放してしまいました。
終わり
つまりイタズラに不安定な空間の穴に入ってしまい追放された少年少女の子孫
的な
すごく気になるところで止まってる…。
結局二人は何の為に追放されたの?(・ω・`)
なぜか今ごろ、ここへたどり着いてしまった。
出遅れ感満載ですが、コメント欄の解読者さんの続きが読みたくてしょうがない。
チョットづつでもいいから、また再開してくれないものかな。
どうせウソとかホントとか、検証のしようもないし。誰も読める人が他にいないんだし。
ヴォイニッチ手稿に書かれている、核心の部分も知りたいし、最初からじっくり解読者さんの訳を読んでみたいな。
出遅れ感満載ですが、コメント欄の解読者さんの続きが読みたくてしょうがない。
チョットづつでもいいから、また再開してくれないものかな。
どうせウソとかホントとか、検証のしようもないし。誰も読める人が他にいないんだし。
ヴォイニッチ手稿に書かれている、核心の部分も知りたいし、最初からじっくり解読者さんの訳を読んでみたいな。
…1とヴォイニッチ手稿が本当だとして、ヴォイニッチ手稿の内容が真実を語っているとは限らない。
1がヴォイニッチ手稿の世界を垣間見たとしても、ヴォイニッチ手稿は予測や哲学みたいなもんなのでは?
1は異世界について知っているし字も読めるが、ヴォイニッチ手稿自体については知らないのだから、勘違いしてる可能性が高い。
隠す程の内容でもないだろうね。
だが異次元の解析としてヴォイニッチ手稿は必要だろうし解読は意味があると思う。
1がヴォイニッチ手稿の世界を垣間見たとしても、ヴォイニッチ手稿は予測や哲学みたいなもんなのでは?
1は異世界について知っているし字も読めるが、ヴォイニッチ手稿自体については知らないのだから、勘違いしてる可能性が高い。
隠す程の内容でもないだろうね。
だが異次元の解析としてヴォイニッチ手稿は必要だろうし解読は意味があると思う。
要するに真実だとしても異次元の謎や我々の存在意義が判明する程度。
さらにその先も見てみたいな。
コペルニクスショックの先が。
さらにその先も見てみたいな。
コペルニクスショックの先が。
結局は、誰か(偉い学者とか)が本当だと言おうが、何しようが、それも一つの解釈の仕方ってだけで、みんながあっちの世界(仮にあるとして)へ行ったり来たり出来るようにならない限り、何か真実かは誰にも分からないんだよね。
だから、⒈が釣りで書いたとか、解読者さんが、デタラメ書いてるっていう風には、言えないよな。
現状で言える事は、ここまでの話は本当か嘘かは、分からない。
でも、面白い!
という訳で、解読者さんには、また再開して貰いたいなぁ。
だから、⒈が釣りで書いたとか、解読者さんが、デタラメ書いてるっていう風には、言えないよな。
現状で言える事は、ここまでの話は本当か嘘かは、分からない。
でも、面白い!
という訳で、解読者さんには、また再開して貰いたいなぁ。
ヴォイニッチ手稿って宮地水位の異境備忘録みたいなもんなのかな。
異境備忘録も別世界のものを色々と書きとめたものなんだけど。
検索したら画像は意外に出てないけど服とか帽子とか植物とか、異世界の文化をかなり詳細に書いてるんだが。
異境備忘録も別世界のものを色々と書きとめたものなんだけど。
検索したら画像は意外に出てないけど服とか帽子とか植物とか、異世界の文化をかなり詳細に書いてるんだが。
ごめん、間違えた。
『仙境異聞』でした。
画像も多い。
『仙境異聞』でした。
画像も多い。
そもそも日本でこれだけ異世界に行ったとか夢の記憶とかでヴォイニッチ手稿が読める人間居るなら世界中にそんな人間腐るほど居ると思う。
それでもそう言う報告が無いって事の方がミステリーなんだが?
可能性としては
1.解読出来た人は世界中に居て公表はしたが立証出来ないからって事で有耶無耶に揉み消されてる。
2.その世界の文字を解読するのに適したのが日本語だから。
3.真実を知ってるが教えちゃいけない掟だから黙ってる。
4.しこ、はんてんしてひだりかいてん。
まぁ3は人の口に戸は立てられないから有り得ないけど。
1は謎の組織の暗躍でもいいけどね。ここでの解読者もその人達にパァーにされたとか。
記憶を操作する術を持ってるっぽい記述もあるから殺さなくても記憶消去か改竄で済むしね。
それでもそう言う報告が無いって事の方がミステリーなんだが?
可能性としては
1.解読出来た人は世界中に居て公表はしたが立証出来ないからって事で有耶無耶に揉み消されてる。
2.その世界の文字を解読するのに適したのが日本語だから。
3.真実を知ってるが教えちゃいけない掟だから黙ってる。
4.しこ、はんてんしてひだりかいてん。
まぁ3は人の口に戸は立てられないから有り得ないけど。
1は謎の組織の暗躍でもいいけどね。ここでの解読者もその人達にパァーにされたとか。
記憶を操作する術を持ってるっぽい記述もあるから殺さなくても記憶消去か改竄で済むしね。
死んでこちらへ戻ってきたならあっちの世界は
何故誰も文法の説明をしないんだよ
文法うんぬんの話って、自分が日本語の文法完璧に理解して、普段話したり、文章書いたりしるって、言えるのかな?そこ掘り下げても不毛なだけ。
そもそも、我々には、読めるって言ってる人達の事を全面的に信じる事も信じない事も、出来ないんだから…。
そもそも、我々には、読めるって言ってる人達の事を全面的に信じる事も信じない事も、出来ないんだから…。
そういう意味でいうと、この話しにからんて、誰かが消されるとかの心配は無いよね。
完璧に解読されても、その真相は誰にも解明しようが無いんだから。
今のところ。
完璧に解読されても、その真相は誰にも解明しようが無いんだから。
今のところ。
完全解読を誰かが掲載したとして、内容が突飛であればあるほど、誰も信用しないんじゃないかな。
多少ざわついて、検証めいた事するかもしれないが、結局誰にも真実追求が出来なくて、まあ、おもしろかったよ。って、the end。
例え解読内容が真実であってもね。
異世界の人も、下手に動かない方が安全って分かってると思うけど。
仮に異世界があるとしてだけど。
多少ざわついて、検証めいた事するかもしれないが、結局誰にも真実追求が出来なくて、まあ、おもしろかったよ。って、the end。
例え解読内容が真実であってもね。
異世界の人も、下手に動かない方が安全って分かってると思うけど。
仮に異世界があるとしてだけど。
※269
子供だって母語がどんな言葉か説明できるんだからその理屈はおかしいでしょ
それに語学の説明をした方が発言の信ぴょう性が増すのにそれすらしないのは不自然だよ
子供だって母語がどんな言葉か説明できるんだからその理屈はおかしいでしょ
それに語学の説明をした方が発言の信ぴょう性が増すのにそれすらしないのは不自然だよ
※272さんが
言わんとする事は、確かに良く分かるんだけど。
多少、信憑性が増したところで、どうだっていうのと、
例えば、こんなのどうでしょう。
大江健三郎さんの文章です。
「いま僕自身が野間宏の仕事に、喚起力のこもった契機をあたえられつつ考えることは、作家みなが全体小説の企画によってかれの仕事の現場にも明瞭にもちこみうるところの、この現実世界を、その全体において経験しよう、とする態度をとることなしには、かれの職業の、外部からあたえられたぬるま湯のなかでの特殊性を克服することはできぬであろう、ということにほかならないが、あらためていうまでもなくそれは、いったん外部からの恩賜的な枠組みが壊れ、いかなる特恵的な条件もなしに、作家が現実生活に鼻をつきつけねばならぬ時のことを考えるまでもなく、本当に作家という職業は、自立しうるものか、を自省する時、すべての作家がみずからに課すべき問いかけであるように思われるのである。(『職業としての作家』)」
もしこんな訳の分からん文章だったら、大人でも説明困ると思うんだけど。
これを元に、解説されても、こっちも困るみたいな事にならないかな。
言わんとする事は、確かに良く分かるんだけど。
多少、信憑性が増したところで、どうだっていうのと、
例えば、こんなのどうでしょう。
大江健三郎さんの文章です。
「いま僕自身が野間宏の仕事に、喚起力のこもった契機をあたえられつつ考えることは、作家みなが全体小説の企画によってかれの仕事の現場にも明瞭にもちこみうるところの、この現実世界を、その全体において経験しよう、とする態度をとることなしには、かれの職業の、外部からあたえられたぬるま湯のなかでの特殊性を克服することはできぬであろう、ということにほかならないが、あらためていうまでもなくそれは、いったん外部からの恩賜的な枠組みが壊れ、いかなる特恵的な条件もなしに、作家が現実生活に鼻をつきつけねばならぬ時のことを考えるまでもなく、本当に作家という職業は、自立しうるものか、を自省する時、すべての作家がみずからに課すべき問いかけであるように思われるのである。(『職業としての作家』)」
もしこんな訳の分からん文章だったら、大人でも説明困ると思うんだけど。
これを元に、解説されても、こっちも困るみたいな事にならないかな。
文章の内容を説明することと
言語の構造を説明することは別
言語の構造を説明することは別
じゃあ、日本語の言語構造を説明してみてもらえるかな。
子供レベルで構わないんで。
子供レベルで構わないんで。
日本語を日本語で説明すると誤解を招きそうだから
古代ギリシア語を例にとると、
「"χαιρε"とは日常的に使われる挨拶の言葉である」
という感じの語彙に関する説明や、
「動詞にはμι動詞やω動詞があり何某の活用をする」
「主語や動詞の語順は原則自由である」
といった文法に関する説明、
「"α"は24ある字母のうちの一つである」
「『主語』とは動作の主体を現す」
「『アオリスト』とはある事実が過去に起きてすっかり片付いてしまったことを表す時制である」
といったよりメタ言語的な説明が挙げられる。
でも、まあ、あまり抽象的になり過ぎてはあなたがわかりづらいと思うので
以上を踏まえた上でどんな説明が可能かというと、
"τι φευγετε;"という一文を踏まえて
「"τι"とは理由・原因を問う疑問副詞。
"φευγετε"は逃げるという意味のω動詞φευγωの現在直接法能動相二人称複数の活用。
";"は疑問符。
従ってこの文は『あなた方はなぜ逃げるのか?』という意になる」
というようになる。
そしてこの中で分からない言葉――能動相とか――があればそれをまた聞けばよい。
また、これが子供レベルで可能かどうか、そして任意の言語で成り立ち得るかということに関しては割愛するが、聞かれたら答えるよ。
古代ギリシア語を例にとると、
「"χαιρε"とは日常的に使われる挨拶の言葉である」
という感じの語彙に関する説明や、
「動詞にはμι動詞やω動詞があり何某の活用をする」
「主語や動詞の語順は原則自由である」
といった文法に関する説明、
「"α"は24ある字母のうちの一つである」
「『主語』とは動作の主体を現す」
「『アオリスト』とはある事実が過去に起きてすっかり片付いてしまったことを表す時制である」
といったよりメタ言語的な説明が挙げられる。
でも、まあ、あまり抽象的になり過ぎてはあなたがわかりづらいと思うので
以上を踏まえた上でどんな説明が可能かというと、
"τι φευγετε;"という一文を踏まえて
「"τι"とは理由・原因を問う疑問副詞。
"φευγετε"は逃げるという意味のω動詞φευγωの現在直接法能動相二人称複数の活用。
";"は疑問符。
従ってこの文は『あなた方はなぜ逃げるのか?』という意になる」
というようになる。
そしてこの中で分からない言葉――能動相とか――があればそれをまた聞けばよい。
また、これが子供レベルで可能かどうか、そして任意の言語で成り立ち得るかということに関しては割愛するが、聞かれたら答えるよ。
>>207
これは何ページ目です?
>・光合成 今のあるがままの現実と過去の現実を否定して作った感情
この意味が分からないです。
このままだと、「今のあるがままの現実を否定」+「過去の現実を否定」によって作った感情、と読めますが・・・
> 人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた
とあるので、「今のあるがままの現実を否定」するのは光合成のやり方としておかしいのではと。
この光合成のところだけ教えてください。
それ以外は分かりました。
これは何ページ目です?
>・光合成 今のあるがままの現実と過去の現実を否定して作った感情
この意味が分からないです。
このままだと、「今のあるがままの現実を否定」+「過去の現実を否定」によって作った感情、と読めますが・・・
> 人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた
とあるので、「今のあるがままの現実を否定」するのは光合成のやり方としておかしいのではと。
この光合成のところだけ教えてください。
それ以外は分かりました。
277ですが、失礼。
>>207ではなく、※207です。
>>207ではなく、※207です。
不思議だ!
楽しい
せっかく面白そうな展開だったのに、翻訳方法にこだわるバカ125.131のせいで台無しになったな。せめて論破したいならもっと情報が出揃ってからすりゃいいのに。そもそもオカルトサイトなんだから、曖昧でも楽しむものなのに、そんなに否定したいなら見るなよ。
『私は賢いですよ』って書いてる感じだけど一番のバカだと思うわ。
『私は賢いですよ』って書いてる感じだけど一番のバカだと思うわ。
と、バカが逆切れしております
※282お前、バカだなw
逆ギレってw初めて文句書いたのに逆ギレってw俺、125にまだキレられてないから逆ギレにはならないんだがwww
あっwお前125だろwwwww
逆ギレってw初めて文句書いたのに逆ギレってw俺、125にまだキレられてないから逆ギレにはならないんだがwww
あっwお前125だろwwwww
図星だったのかな?
顔真っ赤だぞお前
顔真っ赤だぞお前
否定しないし、やっぱり125だったのかw
図星はお前だろwwブーメランwww
総スカンだったからずっと粘着してるんだろ?キモっwww
図星はお前だろwwブーメランwww
総スカンだったからずっと粘着してるんだろ?キモっwww
125なわけねえだろ。何か月前のコメントだと思ってんだよ。
「と、バカが逆切れしております」の一言で決めつけてるみたいだけど
勘違いして一人ではしゃいで哀れだな。
「『私は賢いですよ』って書いてる感じだけど一番のバカ」はお前だって事に気付け。いや、それ以下か。
ま、こんなこと書いてもお前は必死に「www」だらけの、まともに論駁すらできていないコメントしかしてこないから無駄なんだろうけど。
「と、バカが逆切れしております」の一言で決めつけてるみたいだけど
勘違いして一人ではしゃいで哀れだな。
「『私は賢いですよ』って書いてる感じだけど一番のバカ」はお前だって事に気付け。いや、それ以下か。
ま、こんなこと書いてもお前は必死に「www」だらけの、まともに論駁すらできていないコメントしかしてこないから無駄なんだろうけど。
米欄が荒れるだけだから※285みたいな馬鹿の相手すんなや
あと勝手にこのサイトをオカルトサイトだと思い込んでるけど管理人は『オカルトチックな話から科学的なネタまでやってます』って言ってるからアカデミックな突っ込みがあっても別にいいだろうよ
釣りだろうが何だろうが面白ければそれで良い
あと勝手にこのサイトをオカルトサイトだと思い込んでるけど管理人は『オカルトチックな話から科学的なネタまでやってます』って言ってるからアカデミックな突っ込みがあっても別にいいだろうよ
釣りだろうが何だろうが面白ければそれで良い
>>285みたいに人を馬鹿にするためだけにコメしてる人っているよね
何が目的なんだろう??
何が目的なんだろう??
いや普通に考えてみろよ。情報がまだ少ない段階で折角の機会を台無しにした奴だから文句を書いたんだよ。結局解読してくれた人も途中で消えたし。
あと科学的な事は不思議netとわざわざ管理人が分けてるだろ。
あと科学的な事は不思議netとわざわざ管理人が分けてるだろ。
正直な話だな、この手の話は全部尻切れで終わる。
俺は・・・俺はだな・・・こういう尻切れで終わるような話は信じてない。
無責任この上もないからなw
俺は・・・俺はだな・・・こういう尻切れで終わるような話は信じてない。
無責任この上もないからなw
※289
文句を言うのと中傷するのは別だろうが。
それにあんだけ情報があれば十分だとみなしても良いだろうし、
剰え、ある種の指摘が(自称)翻訳者を消したという蓋然性も無い。
あと、この記事は不思議netのものだろ。
君は何かとひとりよがりなんだよ。
文句を言うのと中傷するのは別だろうが。
それにあんだけ情報があれば十分だとみなしても良いだろうし、
剰え、ある種の指摘が(自称)翻訳者を消したという蓋然性も無い。
あと、この記事は不思議netのものだろ。
君は何かとひとりよがりなんだよ。
解読者さん、もうここ覗かないのかな…
ひさびさにここにきました194です
未だに解読にはいたっていません・・・(泣
「間違ってるのがわかったら間違っていました」と書いたものの、
間違っているかどうかすらわからないという体たらく
※204
すみません、実はどこにあった単語かはわすれてしまったのですが、ラテン語のejusに似たものがあったんです。
ただ、おそらくこれは暗号でも楽譜でもないと思われます。
写本でたびたび使われる略字法に似たものがいくつも現れるからです。
そして、その中のひとつにラテン語のobiit(死んだ)の略字である可能性のある文字がヴォイニッチ写本のなかで見つけました
(しかし、この写本は文字の線もはっきりしていないので確信にはいたりません)
写本の66ページの下の、人が倒れている絵の横にあるθらしきものです
未だに解読にはいたっていません・・・(泣
「間違ってるのがわかったら間違っていました」と書いたものの、
間違っているかどうかすらわからないという体たらく
※204
すみません、実はどこにあった単語かはわすれてしまったのですが、ラテン語のejusに似たものがあったんです。
ただ、おそらくこれは暗号でも楽譜でもないと思われます。
写本でたびたび使われる略字法に似たものがいくつも現れるからです。
そして、その中のひとつにラテン語のobiit(死んだ)の略字である可能性のある文字がヴォイニッチ写本のなかで見つけました
(しかし、この写本は文字の線もはっきりしていないので確信にはいたりません)
写本の66ページの下の、人が倒れている絵の横にあるθらしきものです
終わらせ方が上手いなぁ。読んでて楽しかった!
なんか読み返してみたらすごく日本語不自由な文章になっちゃった
ロマンあっていいじゃん。
これくらいでキレるなよ。
これくらいでキレるなよ。
ヴォイニッチ手稿にはロマンがあるが
それを餌に知的弱者をだます輩には悪意しかない
それを餌に知的弱者をだます輩には悪意しかない
>>1は適当にあんな話を作ったんだろうけど案外いい線までいっていてワロタ。
正直、ヴォイニッチ手稿は「当たり前なこと」しか書かれていない。
ただその「当たり前なこと」に気づくことができるかどうかが問題なだけ。
一番近いものとしては「ゼロの概念」。これだってずっと身の回りにあったのに全然気づかれなかった。ヴォイニッチ手稿の内容もそれと同じようなことが寓話のような形で描かれてる。
そういや、これのロゼッタストーン的な本があるんだけど。このころはまだ見つかってないのか……。
正直、ヴォイニッチ手稿は「当たり前なこと」しか書かれていない。
ただその「当たり前なこと」に気づくことができるかどうかが問題なだけ。
一番近いものとしては「ゼロの概念」。これだってずっと身の回りにあったのに全然気づかれなかった。ヴォイニッチ手稿の内容もそれと同じようなことが寓話のような形で描かれてる。
そういや、これのロゼッタストーン的な本があるんだけど。このころはまだ見つかってないのか……。
そういや、これのロゼッタストーン的な本があるんだけど。このころはまだ見つかってないのか……(キリッ
そんなのがあるなら早く学会で発表してくれよww
中学生の黒歴史かよ
そんなのがあるなら早く学会で発表してくれよww
中学生の黒歴史かよ
1さんもコメント欄に現れた方も「本当にそう書かれてるのかもしれない!」って思わせる内容で見てて面白かった。
他にも色々と解読したって人のを見てきたけど、ここの解読内容が1番面白い。
創作でもいいから、解読できる人の話が聞きたいなぁ。
他にも色々と解読したって人のを見てきたけど、ここの解読内容が1番面白い。
創作でもいいから、解読できる人の話が聞きたいなぁ。
>>300に同意
内容の信憑性うんぬん以前に面白かったんだよ。
また解読再開してもらいたいな。
内容の信憑性うんぬん以前に面白かったんだよ。
また解読再開してもらいたいな。
>>70が本物に思えてならない。続きをどこかで書いてないかな?
嘘か本当かよりも読み物として面白かったのに
賢い振りをしたい引きこもりのせいで台無しだよ
オカルトに証拠があったらオカルトじゃないだろ
なんで分からないかな
賢い振りをしたい引きこもりのせいで台無しだよ
オカルトに証拠があったらオカルトじゃないだろ
なんで分からないかな
結局この全てが私のために起きていて、気が付いてしまった。ついに。ありがとうございます。もしよければ、誰かこの気付きを得た状態で意識をここに留める方法を教えて下さい。
アスペ?wwwwそれとも釣り?
本スレとコメントで訳し方が違うってことはお二人の言葉が違うんですよね。
幾つもの並行世界があって各世界の訳を合わせたら真理がわかる、とか?www
中2病で失礼
幾つもの並行世界があって各世界の訳を合わせたら真理がわかる、とか?www
中2病で失礼
なんで都合よくヴォイニッチ手稿なんだよww
大ウソに決まってんだろww
大ウソに決まってんだろww
馬鹿のフリして盛り上げる奴がいるからこうなる
世界の謎()に触れちゃったから文体変えて釣り宣言☆〜(ゝ。∂)
ってのが一番ムカつくんじゃァァァァァァアアア!!ウ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛‼︎
ってのが一番ムカつくんじゃァァァァァァアアア!!ウ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛‼︎
※70※73が同一人物の書き込みなら釣り?
最初の書き込みでは
「国にいたことは覚えているが人々の顔が思い出せない。せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。」
と記憶を便りに書き起こしている。
続く書き込みでは
「私がなぜか持っていたこれ(本のこと)の空白の部分も少なくなってきた。明日もまた彼らの生活を観察し、記録していく。」
と観察しながら記録していると解読している。
オカルト好きだけど、明らかな矛盾を無視してwktkできない。
納得いく解釈ください。
最初の書き込みでは
「国にいたことは覚えているが人々の顔が思い出せない。せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。」
と記憶を便りに書き起こしている。
続く書き込みでは
「私がなぜか持っていたこれ(本のこと)の空白の部分も少なくなってきた。明日もまた彼らの生活を観察し、記録していく。」
と観察しながら記録していると解読している。
オカルト好きだけど、明らかな矛盾を無視してwktkできない。
納得いく解釈ください。
73じゃなく76でした。
131のせいで台無しだ
こういう利口ぶった馬鹿本当いらない
読み物としても面白かったのにこいつはほんとなにがしたいんだろ
こういう利口ぶった馬鹿本当いらない
読み物としても面白かったのにこいつはほんとなにがしたいんだろ
125以下の頭悪そうな質問者がウザいな
見栄っ張りで高慢な態度が非常に腹立たしい上に、訳を読み辛くしてる
そりゃ解読者のモチベも下がるわ
見栄っ張りで高慢な態度が非常に腹立たしい上に、訳を読み辛くしてる
そりゃ解読者のモチベも下がるわ
真偽の程はともかく、もっと訳を見たかったなぁ・・。
翻訳方法がどうとか言語学がどうとかっていうのは、正直言っている本人の自己満足にしか見えなかったよ。
最初のうち翻訳者は順番に訳してくれていたのだから
もしそういった考察がしたければ訳し終わってから存分にすれば良いのにね。
翻訳方法がどうとか言語学がどうとかっていうのは、正直言っている本人の自己満足にしか見えなかったよ。
最初のうち翻訳者は順番に訳してくれていたのだから
もしそういった考察がしたければ訳し終わってから存分にすれば良いのにね。
厨二臭い話だが1は前世で川に溺れた後おっさんと暮らしていて、小4の頃溺れたのが同じ出来事だったからその記憶を思い出して、長い長い夢を見ていたのかもしれんな
そして、ヴォイニッチ手稿を解読した結果この世界の秘密を知ったのかもしれない
そして、ヴォイニッチ手稿を解読した結果この世界の秘密を知ったのかもしれない
174のf4vにて、根を使って巧みに移動できる辺りが、ピクミンの世界ぽいなw
あけおめー
※310
まず、矛盾があったとして翻訳してる人は翻訳してるだけなので、その理由を知り得ない。
もっと多く訳せばつながったのかもしれないが。
で、70は記憶を頼りに書いているのではなく、『国』と言うのはこちらの世界のことで、あっちに行ってから何らかの理由で行動が制限、同時にこちらの世界のことを思い出すことが困難になった、とも解釈できて、その解釈なら矛盾してない。
『この世界では私の居場所はないらしいからこれ以上詳しい調査はできない。私の今の知識の中で具体的に国の誰々さん宛に有用な情報を書きたいのだが、国のことがうまく思い出せないのでどういう情報を残したらいいかがよくわからない。とりあえずこれまでにみた植物のことをかいておこう。』
まず、矛盾があったとして翻訳してる人は翻訳してるだけなので、その理由を知り得ない。
もっと多く訳せばつながったのかもしれないが。
で、70は記憶を頼りに書いているのではなく、『国』と言うのはこちらの世界のことで、あっちに行ってから何らかの理由で行動が制限、同時にこちらの世界のことを思い出すことが困難になった、とも解釈できて、その解釈なら矛盾してない。
『この世界では私の居場所はないらしいからこれ以上詳しい調査はできない。私の今の知識の中で具体的に国の誰々さん宛に有用な情報を書きたいのだが、国のことがうまく思い出せないのでどういう情報を残したらいいかがよくわからない。とりあえずこれまでにみた植物のことをかいておこう。』
もっと見たかった。マジで途中の否定的な質問ほんと邪魔。
解読者のモチベもさがるよ。信じるも信じないも読み手の自由なんだから、それを納得いく回答得られるまで否定しながら質問したおすってどうなの。
その性格なおせよ。
解読者のモチベもさがるよ。信じるも信じないも読み手の自由なんだから、それを納得いく回答得られるまで否定しながら質問したおすってどうなの。
その性格なおせよ。
※207に書いてあることは、一部は自分なりに理解できる
>・記憶 自我(難しくて読めなかったけどこういう風に読めた)の現実 人類は夢の中で生きていて夢を夢だと気づくことが大切らしい
人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた 夢から目覚めることが人類にとって真の開放であって自由である
人間の行動原理というのは、今までの記憶や経験から想像される「快感になる方」を選択し「不快感になる方」を避けるようにできている
人間のありとあらゆる自我は、意識はできないが「より気持ちのいい結果」へ向かっている。
「正しい事」へ向かおうとしてるのではなく、こうなりたい、こういう結果を出したいという、結果ありきで考えてるわけだ
そして向かいたい結果に一致したり近づいたりすると「快感」になり、
遠のいたり不可能になったりすると「不快感」になる
人間の感じるあらゆる価値観・正しさ・喜び・苦しみ・怒り・絶望はこうして発生している
そしてそれは、無意識、つまり過去の経験や記憶から発生し、自我は常に過去を前提とした欲や、過去を前提とした「現在の認識」によって起こされる、喜びや苦しみに操られているというわけだ
つまり、人間の持つありとあらゆる価値観を「無い」ものとすれば
苦しみも喜びもなくある意味開放されるとは言える。
ヴォイニッチ的にはそれが正しいことと言っているんだろうが、
まあ分かったところで地球のために自分を無くす選択はできんわな…やろうとしても、無意識から発生する否定感がそれを許さない^^;
>・記憶 自我(難しくて読めなかったけどこういう風に読めた)の現実 人類は夢の中で生きていて夢を夢だと気づくことが大切らしい
人類は本当?(正しいともよめた)の光合成を忘れた 現実を否定するようになって、怒りと苦しみ嘘が生まれた 夢から目覚めることが人類にとって真の開放であって自由である
人間の行動原理というのは、今までの記憶や経験から想像される「快感になる方」を選択し「不快感になる方」を避けるようにできている
人間のありとあらゆる自我は、意識はできないが「より気持ちのいい結果」へ向かっている。
「正しい事」へ向かおうとしてるのではなく、こうなりたい、こういう結果を出したいという、結果ありきで考えてるわけだ
そして向かいたい結果に一致したり近づいたりすると「快感」になり、
遠のいたり不可能になったりすると「不快感」になる
人間の感じるあらゆる価値観・正しさ・喜び・苦しみ・怒り・絶望はこうして発生している
そしてそれは、無意識、つまり過去の経験や記憶から発生し、自我は常に過去を前提とした欲や、過去を前提とした「現在の認識」によって起こされる、喜びや苦しみに操られているというわけだ
つまり、人間の持つありとあらゆる価値観を「無い」ものとすれば
苦しみも喜びもなくある意味開放されるとは言える。
ヴォイニッチ的にはそれが正しいことと言っているんだろうが、
まあ分かったところで地球のために自分を無くす選択はできんわな…やろうとしても、無意識から発生する否定感がそれを許さない^^;
バシャールとか読むと、もっと固定概念ぶっ壊れるよ!楽しいよ!
初めてコメント欄で興奮した
ろまんがありますな
P67
ここに示すものは、天体からみた星の位置です。星、太陽、月はいずれもこれらのうちの1つです。12のハウスはプラスそしてマイナスとなる2つの事象を有す。
ここまで訳した。
ここに示すものは、天体からみた星の位置です。星、太陽、月はいずれもこれらのうちの1つです。12のハウスはプラスそしてマイナスとなる2つの事象を有す。
ここまで訳した。
ちょっと引いた
>>320
それ思いっきり仏教の思想。
それ思いっきり仏教の思想。
初めてこの記事読んだんだけど、結構類似した夢?を幼稚園くらいに見たことがるんだよ。
皆裸で、そこはいつも暖かくて沢山の緑に覆われていて、光る女性に自分が抱っこされている夢、凄い短く端的に書いたけどw
で、その夢の終わりに走馬灯のようなもんが流れて目が覚めた。
幼稚園児だと思ったはずの俺が小学生になっていた。
小学生の俺が幼稚園児から始めた夢を見たか、非現実が起きたかの二択だけど未だに理解できない。
でも似たような体験した人がいるって面白いよな世の中
皆裸で、そこはいつも暖かくて沢山の緑に覆われていて、光る女性に自分が抱っこされている夢、凄い短く端的に書いたけどw
で、その夢の終わりに走馬灯のようなもんが流れて目が覚めた。
幼稚園児だと思ったはずの俺が小学生になっていた。
小学生の俺が幼稚園児から始めた夢を見たか、非現実が起きたかの二択だけど未だに理解できない。
でも似たような体験した人がいるって面白いよな世の中
コメ欄の翻訳を信じる人もいれば信じない人がいるのは当然
信じる人が大正義ってわけじゃないんだから、
信じない人による否定的なコメを批判して攻撃するのもまたマナー違反だよ
むしろ何の疑問も持たず何も質問しない方が問題あると思うな
信じる人が大正義ってわけじゃないんだから、
信じない人による否定的なコメを批判して攻撃するのもまたマナー違反だよ
むしろ何の疑問も持たず何も質問しない方が問題あると思うな
※327
詳しくお願いします
詳しくお願いします
コメ欄だけでもうまとめ作れるレベル
どっちかというとヴォイニッチ手稿のほうが冗談くさいよね
ここ十数年を切り取ってみても「才能の無駄遣い」が溢れてるのに、昔の人は意味のあることしかしなかったとどうして信じられるんだろう
ここ十数年を切り取ってみても「才能の無駄遣い」が溢れてるのに、昔の人は意味のあることしかしなかったとどうして信じられるんだろう
す……すげぇことになってる………
ていうか、なってたんだな……なんでもっと騒がれなかったんだ……
ていうか、なってたんだな……なんでもっと騒がれなかったんだ……
>324
まだいますか??大変興味深いです。
続きは進んでますか?
まだいますか??大変興味深いです。
続きは進んでますか?
もう誰もいないか。
今日の産経一面のミドリムシの培養とヴォイニッチのプールに何か関連はないだろうか
今日の産経一面のミドリムシの培養とヴォイニッチのプールに何か関連はないだろうか
こういう事がホントだったら面白いな
でも他の人も言ってるけど読めないところ多々あるって言ったのにすごい短時間で重大なことにたどり着いてるのがおかしいと思う
それに何か書かれても半信半疑のネット掲示板で書けないっていうのも釣り臭い
でも他の人も言ってるけど読めないところ多々あるって言ったのにすごい短時間で重大なことにたどり着いてるのがおかしいと思う
それに何か書かれても半信半疑のネット掲示板で書けないっていうのも釣り臭い
面白いな
これって勉強すれば解読できるようになるものなの?
解読をがんばってるスレとかあれば教えてほしい
これって勉強すれば解読できるようになるものなの?
解読をがんばってるスレとかあれば教えてほしい
まあ※70からの訳が本当なら、頻出な単語と照らし合わせて「草」って語ぐらいは特定できんじゃない。
あと、「葉」、「根」、「花」、「水」とか。
英語と同じで切れ目から切れ目までが1単語で、単語それぞれの綴りがほとんど変化しないってほど単純じゃないだろうから
てにおはによって語尾(単語中の後ろの方の綴り)が変わってくるラテン語みたいな変化か
もっとめんどくさい法則はあるだろうけど。
あと、「葉」、「根」、「花」、「水」とか。
英語と同じで切れ目から切れ目までが1単語で、単語それぞれの綴りがほとんど変化しないってほど単純じゃないだろうから
てにおはによって語尾(単語中の後ろの方の綴り)が変わってくるラテン語みたいな変化か
もっとめんどくさい法則はあるだろうけど。
禁断の実が赤いとか丸いとかの描写は聖書のどこにもないんだけどね。
禁断の実=リンゴだって解釈は西欧のもので、
キリスト教が広まってだいぶたった後の有名な絵で、
リンゴっぽい形にたまたま描かれてたからそう思われるようになったっぽい。
東欧のスラブ語圏ではブドウだと思われてるし、ユダヤ教の一部ではコムギだし。
禁断の実=リンゴだって解釈は西欧のもので、
キリスト教が広まってだいぶたった後の有名な絵で、
リンゴっぽい形にたまたま描かれてたからそう思われるようになったっぽい。
東欧のスラブ語圏ではブドウだと思われてるし、ユダヤ教の一部ではコムギだし。
だいたいこの訳が合ってるかどうかはこの手稿に出てくる文字の出現率とかを照らし合わせたらわかる
ロゼットストーンの時もそんな感じで翻訳したんだろ?0からの翻訳が難しいだけで答え合わせは簡単に出来る
間違ってたら間違ってたでいいし騙されんのがよほど嫌いなのか矛盾点をついて釣りを確定させることで自己の賢さを披露したいのか知らんが嘘かどうかはあとでいくらでもわかんだよ
映画でうるさい奴いたらうざいだろ?それとおんなじこった、それがフィクションか本物かの違いだよ
ロゼットストーンの時もそんな感じで翻訳したんだろ?0からの翻訳が難しいだけで答え合わせは簡単に出来る
間違ってたら間違ってたでいいし騙されんのがよほど嫌いなのか矛盾点をついて釣りを確定させることで自己の賢さを披露したいのか知らんが嘘かどうかはあとでいくらでもわかんだよ
映画でうるさい奴いたらうざいだろ?それとおんなじこった、それがフィクションか本物かの違いだよ
米欄で訳してくれてた人は何処へ行ってしまったのだろう…
もっといろいろ読みたかった……また来てくれんかなぁ……
もっといろいろ読みたかった……また来てくれんかなぁ……
訳してくれていた方またきてほしい
というか、このスレの》1さんみたいに真実を知って言わなくなったのかわからないけど
真実を知りたい
アダムとイブのことを教えてくれてとてもありがたかった
というか、このスレの》1さんみたいに真実を知って言わなくなったのかわからないけど
真実を知りたい
アダムとイブのことを教えてくれてとてもありがたかった
お久しぶりです。解読者です。約1年間の海外勤務から帰ってきましたので解読再開します。死んでなんかいませんよ~。
f5r
この草は幻覚作用がある液が根にある小さなコブからとれる。不用意に近づくと根にあるとても小さな穴から青色の幻覚作用のある霧を出して相手に幻覚を見せ、運動能力を阻害し、花の上にある鋭い歯が並んだ口のような器官で丸呑みにするという。
茎には伸縮性があり、千切れにくい。ここは本当に危険な場所だ。
f5r
この草は幻覚作用がある液が根にある小さなコブからとれる。不用意に近づくと根にあるとても小さな穴から青色の幻覚作用のある霧を出して相手に幻覚を見せ、運動能力を阻害し、花の上にある鋭い歯が並んだ口のような器官で丸呑みにするという。
茎には伸縮性があり、千切れにくい。ここは本当に危険な場所だ。
解読者さん、有り難う
よかったー、見てますよ
f5v
この草は花に毒があり、蕾よりも咲いた後の方が毒性が強いそうだ。咲いたかどうかは紺色の花が赤い花の下に咲いているかどうかで判断し、花の下の膨らみがあるかどうかで咲いてから時間が経っているかを判断するそうだ。しぼんでいればより長い時間が経過していることになる。
葉は非常に柔らかく、毒はない。葉には体の傷を治す効果もあるそうだ。葉をつぶして傷口に当てておくと早く治る。
この草は花に毒があり、蕾よりも咲いた後の方が毒性が強いそうだ。咲いたかどうかは紺色の花が赤い花の下に咲いているかどうかで判断し、花の下の膨らみがあるかどうかで咲いてから時間が経っているかを判断するそうだ。しぼんでいればより長い時間が経過していることになる。
葉は非常に柔らかく、毒はない。葉には体の傷を治す効果もあるそうだ。葉をつぶして傷口に当てておくと早く治る。
解読者さんありがとう!
順番に訳してくれてるところ申し訳ないですが、
f86v絵図の解説を聴いてみたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
順番に訳してくれてるところ申し訳ないですが、
f86v絵図の解説を聴いてみたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
やったっやったっ^ ^
おおっ、解読者さんがまた来てくれるとは! ありがてぇありがてぇ
続きも楽しみにしとります。
解読者さんて「ヤバイ」と言われてる部分てもう読んだの?
読んでたなら、感想だけでも聞きたい
続きも楽しみにしとります。
解読者さんて「ヤバイ」と言われてる部分てもう読んだの?
読んでたなら、感想だけでも聞きたい
イッチが途中でいってる
「リンゴによく似た果物はたくさんあった→ただし毒がある→毒蛇はこわいね」
のながれが木になるのだが、、、
俺はこういうのに詳しくないもんで蛇っつー単語がどこから出てきたのかすらわからんのだが
「リンゴによく似た果物はたくさんあった→ただし毒がある→毒蛇はこわいね」
のながれが木になるのだが、、、
俺はこういうのに詳しくないもんで蛇っつー単語がどこから出てきたのかすらわからんのだが
349だけど
てっきり1ページ前でコメ欄終わりかと思って突拍子もないコメをしてしまった、、、
区切るようなことを言って申し訳ない
解読者さんおかえりなさい!
楽しみにしてます!!!
てっきり1ページ前でコメ欄終わりかと思って突拍子もないコメをしてしまった、、、
区切るようなことを言って申し訳ない
解読者さんおかえりなさい!
楽しみにしてます!!!
226で言ってる
こっちの草は知識がない。
ってのが一番気にかかるんだが?
こっちの草は知識がない。
ってのが一番気にかかるんだが?
※129
>>私はこの時はまだ、水がどういうものなのか理解していなかった。
↑俺は これが超気になってる。
ヴォイニッチ世界の「水」って一体なんだったんだ……
>>私はこの時はまだ、水がどういうものなのか理解していなかった。
↑俺は これが超気になってる。
ヴォイニッチ世界の「水」って一体なんだったんだ……
上記の2名さん、解読者さんに言ってるわけじゃないよね?
もしそうなら解読者さんは訳してるだけだから分からないよ、気持ちは分かるけど応援だけして待ちましょう!
もしそうなら解読者さんは訳してるだけだから分からないよ、気持ちは分かるけど応援だけして待ちましょう!
解読者さん、続きありがとう!
長らく待ってた甲斐がありました!
ゆっくりでいいんで、続けて貰えると嬉しいです。
長らく待ってた甲斐がありました!
ゆっくりでいいんで、続けて貰えると嬉しいです。
ゆっくりでいいんで続けてください!解読者さんに質問ですが、喋りすぎるとダメなんですか??
ホッキョカ
解読者さんお疲れ様です。そして、おかえりなさい!
またわ私たちをワクワクさせてください。
またわ私たちをワクワクさせてください。
上のコメントとかでしきりに「単語は?」とか「文法は?」とか聞いてる奴って思考能力無いの?
単語や文法が一切わからなくても書いてある事は分かるっていう状況かも知れないという事がなんで理解できないんだろう?
俺は小学生の頃英語で同じような事が有った。
変な好奇心から高校生の兄の英語の問題集を開いたんだ。
訳のわからない羅列が面白かったから。
適当にページをめくっていって空所補充や文法問題とかを過ぎて
英文和訳の所に来た時にそれが起こった。
不思議な感覚で、読めないのになぜか意味が理解できるんだ。
この文章の書き手が何を伝えたいのかが頭に流れ込んでくる感覚。
そこで読んだ内容は解答ページにある正当例とほぼ同じだった。
他の本とかでも試してみたけど結果は一緒、文章の中からピックアップした単語の意味は全然分からないけれど文章の意味は把握できた。段々その感覚は薄れて行って今では
「大体こんなもんかな?」
位しかないけどあの時のイメージは忘れていない。
そんな体験をしてるから解説者さんの話はほぼ100%真実であるような気がしてならない。単語も文法もわからないけど文章の意味は理解できる、という人はそこそこいる気がする。でも、それはあくまでも一般的な言語の場合で、それよりはるかに上を行く解説者さんの能力はとても素晴らしいものだと思います。
どうか自分のペースでいいので解説をお願いします。
貴方に最大級の賛辞を。
単語や文法が一切わからなくても書いてある事は分かるっていう状況かも知れないという事がなんで理解できないんだろう?
俺は小学生の頃英語で同じような事が有った。
変な好奇心から高校生の兄の英語の問題集を開いたんだ。
訳のわからない羅列が面白かったから。
適当にページをめくっていって空所補充や文法問題とかを過ぎて
英文和訳の所に来た時にそれが起こった。
不思議な感覚で、読めないのになぜか意味が理解できるんだ。
この文章の書き手が何を伝えたいのかが頭に流れ込んでくる感覚。
そこで読んだ内容は解答ページにある正当例とほぼ同じだった。
他の本とかでも試してみたけど結果は一緒、文章の中からピックアップした単語の意味は全然分からないけれど文章の意味は把握できた。段々その感覚は薄れて行って今では
「大体こんなもんかな?」
位しかないけどあの時のイメージは忘れていない。
そんな体験をしてるから解説者さんの話はほぼ100%真実であるような気がしてならない。単語も文法もわからないけど文章の意味は理解できる、という人はそこそこいる気がする。でも、それはあくまでも一般的な言語の場合で、それよりはるかに上を行く解説者さんの能力はとても素晴らしいものだと思います。
どうか自分のペースでいいので解説をお願いします。
貴方に最大級の賛辞を。
高卒な私が通りますよ。。。これは別段スルーしてくれてかまいません。
なぜなら、ヴォイニッチ手稿について解読者様の文を読んで私なりの勝手な見解・感想を思いつきましたので。そういう見方もあるのねという程度で見てください。
解説者様はご自分のペースでどうか解説ください。 とっても楽しみにしてます! 横槍入れる気は全くなしですので!
もしかして、アダムとイブ話を作った人もこの世界に行ったからこそ書けた物語のなかしら。古代人だって行ってた可能性は大です。花だって夢を見てその世界に行ってるかもしれない。
緑の世界っていわゆるエデンかな。裸ですごしてる人たちがこっちで言うところの神様になるのかな。と勝手に思いました。
しかし現実的な私は創世記やアダムやイブは作り話だと分かってる。
それでも、緑の世界に関しては存在してそうだと思いました。すっごくロマンティックです。
見たのが前世の記憶であれ夢であれ、現実にこの体が行くにしても。同じ体験をしてるなんて凄い。
そして、世の表現者のどれほどが実はその緑世界に夢や何かを媒体にして行っていて、それを自分の夢だと思って作品にもりこんで残していることかと思ったら楽しいですね。植物が動き出すドラえもん映画を昔見ましたが、それをつくった藤子先生も実は行ってたのかなあと思ったりして。地球を題材にした環境映画のことです。のびたの魔境にも変わった植物出てくるし。
でも、上のヴォイニッチ手稿の解読した植物にはハエ取り草みたいなのもいますよね。以前、植物のことを研究しようと図書館で根っこや葉の成り立ちから調べたことがあったのですが、似た物を感じます。
始め思ったのは、緑の世界が地球を内包するように存在していて地球を小さい箱庭として見ている? というものです。 ? うまく表現できません。
勝手な見解失礼しました<(_ _)>
なぜなら、ヴォイニッチ手稿について解読者様の文を読んで私なりの勝手な見解・感想を思いつきましたので。そういう見方もあるのねという程度で見てください。
解説者様はご自分のペースでどうか解説ください。 とっても楽しみにしてます! 横槍入れる気は全くなしですので!
もしかして、アダムとイブ話を作った人もこの世界に行ったからこそ書けた物語のなかしら。古代人だって行ってた可能性は大です。花だって夢を見てその世界に行ってるかもしれない。
緑の世界っていわゆるエデンかな。裸ですごしてる人たちがこっちで言うところの神様になるのかな。と勝手に思いました。
しかし現実的な私は創世記やアダムやイブは作り話だと分かってる。
それでも、緑の世界に関しては存在してそうだと思いました。すっごくロマンティックです。
見たのが前世の記憶であれ夢であれ、現実にこの体が行くにしても。同じ体験をしてるなんて凄い。
そして、世の表現者のどれほどが実はその緑世界に夢や何かを媒体にして行っていて、それを自分の夢だと思って作品にもりこんで残していることかと思ったら楽しいですね。植物が動き出すドラえもん映画を昔見ましたが、それをつくった藤子先生も実は行ってたのかなあと思ったりして。地球を題材にした環境映画のことです。のびたの魔境にも変わった植物出てくるし。
でも、上のヴォイニッチ手稿の解読した植物にはハエ取り草みたいなのもいますよね。以前、植物のことを研究しようと図書館で根っこや葉の成り立ちから調べたことがあったのですが、似た物を感じます。
始め思ったのは、緑の世界が地球を内包するように存在していて地球を小さい箱庭として見ている? というものです。 ? うまく表現できません。
勝手な見解失礼しました<(_ _)>
解読者さん本当にありがとうございます!
釣りだとしても全力で釣られに行きたいw
ヴォイニッチを見守っていく中でこの地球とは種のようなものかも…と感じる。
例えばこの世界は一つの巨大な樹の根っこの先端で、幾重にもあるだろう平行世界も根っこの先端の種だったとしたら、ヴォイニッチの楽園?の人間はその大樹の葉の部分にいる。
そして下の人間達の生命力から養分を吸い上げてる…とか妄想w
釣りだとしても全力で釣られに行きたいw
ヴォイニッチを見守っていく中でこの地球とは種のようなものかも…と感じる。
例えばこの世界は一つの巨大な樹の根っこの先端で、幾重にもあるだろう平行世界も根っこの先端の種だったとしたら、ヴォイニッチの楽園?の人間はその大樹の葉の部分にいる。
そして下の人間達の生命力から養分を吸い上げてる…とか妄想w
やばい。こっそりとずっと解読者さんが戻ってきてくれるの待ってたからめちゃくちゃ嬉しい(´;ω;`)
ヴォイニッチなんたらの読解はいいから、世界の真意たらを教えて欲しい
嘘か本当かはどうでもいい、普通に面白かった、好奇心わいてくる
できすぎてないのがこわい
続々する
続々する
人が植物ねえ
もうこないの?主
だなー。あの人にばっか頼っててもしゃーないか。
誰か今までの訳を研究して読めるようになってくれないだろうか、そしてサイトを立ち上げてくれ。
それか訳を募集するサイトを立ち上げるでもいいし。
すませんが俺は時間ない。。
解説者さんも引き続き待ってまーすよー
誰か今までの訳を研究して読めるようになってくれないだろうか、そしてサイトを立ち上げてくれ。
それか訳を募集するサイトを立ち上げるでもいいし。
すませんが俺は時間ない。。
解説者さんも引き続き待ってまーすよー
知らぬ人はよく語り
知った物は寡黙になる
って言葉があってだな。そこ行くと≫1は
何かを知ったという事になる。
知った物は寡黙になる
って言葉があってだな。そこ行くと≫1は
何かを知ったという事になる。
ここまで深く知る人は限られているでしょう。
私は恐怖心や本能ですぐ帰ってきてしまいます。だから見たものしか語れない。
この場所も昔行った事があります。時間にしてはとても短いものです。忘れているだけかもしれませんが・・・
私は恐怖心や本能ですぐ帰ってきてしまいます。だから見たものしか語れない。
この場所も昔行った事があります。時間にしてはとても短いものです。忘れているだけかもしれませんが・・・
ぶりぶりざえもん
もうすでに出てるかもしれないけど、
しこ、はんてんひだりかいてん
「しこ」って字を反転して左回転したら「つり」と読めるから釣り宣言だよね?
しこ、はんてんひだりかいてん
「しこ」って字を反転して左回転したら「つり」と読めるから釣り宣言だよね?
第三の目の世界というサイトの管理人さんは波動測定というのを行っていて
色々と波動測定をしているんだけどヴォイニッチ手稿には強い宇宙的振動があると鑑定しているんだよね。
第三の目の世界 ヴォイニッチ手稿 で
良かったら検索してみて!
色々と波動測定をしているんだけどヴォイニッチ手稿には強い宇宙的振動があると鑑定しているんだよね。
第三の目の世界 ヴォイニッチ手稿 で
良かったら検索してみて!
>>70
これはf99vについての訳のようだが、f99vは198ページ目だ。
>せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。
などと序盤で書くべきのようなこの本についての趣旨が後になって
書かれるのはおかしい。
また174、191に同じページ(f4v)を別の文章に訳している。
どういうことだ
これはf99vについての訳のようだが、f99vは198ページ目だ。
>せめて私がこれまで見ることのできた植物の絵をここに記そう。
などと序盤で書くべきのようなこの本についての趣旨が後になって
書かれるのはおかしい。
また174、191に同じページ(f4v)を別の文章に訳している。
どういうことだ
translate
.google
.co
.jp
/?hl=ja#en
/ja
/hits
.co
.jp
/?hl=ja#en
/ja
/hits
久々に休暇がとれたので今日の22時くらいからまた投稿します!
完全に不定期投稿で申し訳ないです(;´・ω・)
完全に不定期投稿で申し訳ないです(;´・ω・)
わーお^ ^楽しみにしてまーす
22時とか言ったな!
あれは嘘だ!
すいません!
あれは嘘だ!
すいません!
f6r
この植物は海に潜っている者から貰ったものだ。私はまだ行ったことがないがいつか行ってみたいと思う。
根は2本ずつ螺旋状になっていてこれが回転させ、葉で水を掻くことで水の中で移動するそうだ。5つある袋のような器官で獲物を食べたり袋についている毛のようなもので温度を感知するらしい。
この植物は海に潜っている者から貰ったものだ。私はまだ行ったことがないがいつか行ってみたいと思う。
根は2本ずつ螺旋状になっていてこれが回転させ、葉で水を掻くことで水の中で移動するそうだ。5つある袋のような器官で獲物を食べたり袋についている毛のようなもので温度を感知するらしい。
f6v
この植物には痛い目に遭った。見たことのない植物だったので気が急いて採ろうとしてしまったのだ。まぁ、私が見たことのあるもののほうが少ないのだが。そのせいで花だと思っていた器官に手を刺された。最悪だった。花びらだと思っていた部分は針で彼らはその針を利用した毒付きの武器を作るらしい。刺された手は青い液体を注入されて紫色になり、少しの間に手が崩れた。肉がグズグズになって落ちる様は明確に書きたくない。幸い治癒効果のある草は前に書いたあれがあるのでなんとか手の形は保っている。
この植物には痛い目に遭った。見たことのない植物だったので気が急いて採ろうとしてしまったのだ。まぁ、私が見たことのあるもののほうが少ないのだが。そのせいで花だと思っていた器官に手を刺された。最悪だった。花びらだと思っていた部分は針で彼らはその針を利用した毒付きの武器を作るらしい。刺された手は青い液体を注入されて紫色になり、少しの間に手が崩れた。肉がグズグズになって落ちる様は明確に書きたくない。幸い治癒効果のある草は前に書いたあれがあるのでなんとか手の形は保っている。
どんどんいくよー!
f7r
よくわからない。それが私がこの草に抱く感想だ。
この植物は栄養を必要としないらしい。動物を食べようとしないらしいのだ。いや、食べる方が異常なのだったか?まあ、どちらでもいいことだ。葉は膨れており、緑色の葉の中に片側だけ種のようなものが付いている。中央には新しい葉がはえてきているが、この植物の種は緑色のはの中に包まれるように落ちてしまうので地面に落ちない。そして中央のはが成長すると前の葉は種ごと落ちるそうだ。種を地面に落とさないようにする葉の意味が分からない。
f7r
よくわからない。それが私がこの草に抱く感想だ。
この植物は栄養を必要としないらしい。動物を食べようとしないらしいのだ。いや、食べる方が異常なのだったか?まあ、どちらでもいいことだ。葉は膨れており、緑色の葉の中に片側だけ種のようなものが付いている。中央には新しい葉がはえてきているが、この植物の種は緑色のはの中に包まれるように落ちてしまうので地面に落ちない。そして中央のはが成長すると前の葉は種ごと落ちるそうだ。種を地面に落とさないようにする葉の意味が分からない。
お疲れサマですm(_ _)m
感想です。単に思いを巡らせてるだけですのでアシカラズ。。
f6r 海に潜っている物、ですか。あの世界にも海があり、そこで潜って漁のような事をしている人がいるのでしょうかね
f6v 針の武器を彼らが作るという事は、そこはいわゆる楽園ではなく敵がいるという事でしょうか。植物?動物?人間が敵?
f7r これは面白い植物ですねー、以前出た「星を作る」という概念もそうですが(地球も彼らのような人達に作られた??)、「種を地面にいきなり落とさない植物」というのも自分のイマジネーションを超えてます^ ^
動物という単語が出てきますが、人間以外の動物もやはりいるのでしょうかね^ ^
しかしヴォイニッチの世界は植物が活動的であるというのが主な特徴で、それ以外は時空間などありますが、思ったほど我々の世界と変わらないのかもしれませんねー
感想です。単に思いを巡らせてるだけですのでアシカラズ。。
f6r 海に潜っている物、ですか。あの世界にも海があり、そこで潜って漁のような事をしている人がいるのでしょうかね
f6v 針の武器を彼らが作るという事は、そこはいわゆる楽園ではなく敵がいるという事でしょうか。植物?動物?人間が敵?
f7r これは面白い植物ですねー、以前出た「星を作る」という概念もそうですが(地球も彼らのような人達に作られた??)、「種を地面にいきなり落とさない植物」というのも自分のイマジネーションを超えてます^ ^
動物という単語が出てきますが、人間以外の動物もやはりいるのでしょうかね^ ^
しかしヴォイニッチの世界は植物が活動的であるというのが主な特徴で、それ以外は時空間などありますが、思ったほど我々の世界と変わらないのかもしれませんねー
これ本当に以前と同じ解読者さん…?
解読者さんお疲れ様です。
やっぱり楽しいな~この観察記。
手が崩れる程の毒って…ヤバイ植物が
そこらに生えてるんだね、あっちの世界。
しかし観察者 迂闊だなぁ~w
やっぱり楽しいな~この観察記。
手が崩れる程の毒って…ヤバイ植物が
そこらに生えてるんだね、あっちの世界。
しかし観察者 迂闊だなぁ~w
今日ずっと読んでやっと追いつきました。
解読楽しみです!
解読楽しみです!
いま驚いて見ています。手稿のことも今日知りましたが、ここにたどりつけてよかった
とにかく楽しみです!!
とにかく楽しみです!!
ヒントです。
植物は中にあります。
天の情報を外に在ると思った人が毒を産み出した。
今外にあるのは毒ばかりです。
毒蛇を食べるのは孔雀です。
この手稿は説明書です。
全てのものは中にあります。
植物は中にあります。
天の情報を外に在ると思った人が毒を産み出した。
今外にあるのは毒ばかりです。
毒蛇を食べるのは孔雀です。
この手稿は説明書です。
全てのものは中にあります。
面白くてここまでい一気に読んでしまった。続きも楽しみです。
解読者様戻ってきてくださいありがとうございます!!これからも楽しみにしてます(*´∇`*)
したらば掲示板の平行世界って本当にあったんだな
カプセルの中に人が入るって話、小説気取りの奴が書いたと思ってたけど
モノホンだったのかもしれない…
カプセルの中に人が入るって話、小説気取りの奴が書いたと思ってたけど
モノホンだったのかもしれない…
なんだこのノリ…(*´∇`*)
女が多いんだな…(*´∇`*)
女が多いんだな…(*´∇`*)
この
> この記憶は忘れてください。
って誰に言ってるんだ・・?
> この記憶は忘れてください。
って誰に言ってるんだ・・?
不思議netのこのスレは前から読んでいましたが、まさかコメント欄でこんな貴重な情報を得られるとは…!とてもワクワクしています。
解読者様、これからも解読を楽しみにしています!焦らずにゆっくりと解読していって下さい!
解読者様、これからも解読を楽しみにしています!焦らずにゆっくりと解読していって下さい!
>>382
同じ事思った
同じ事思った
地球空洞説は関係ないかな?
ともあれ解読を楽しみにしています。
ともあれ解読を楽しみにしています。
全ては神が作った世界
地球も人も神は人がこれからどう進化するか見て楽しみたい
進化は機械を作るとかではなく人間の脳本来の力を使えるか、
それと、未来はもうすでに決まってるがそれを知る術はない、あるとしたらそれは、神が見たかった進化である
地球も人も神は人がこれからどう進化するか見て楽しみたい
進化は機械を作るとかではなく人間の脳本来の力を使えるか、
それと、未来はもうすでに決まってるがそれを知る術はない、あるとしたらそれは、神が見たかった進化である
過去に解読者さんとほぼ同じ感じの訳してる人を見たな。外国の方だったと思うけど。そのうち訳にカボチャが出てきたらビンゴだな。
怖いしおもしろいし
なにこのコメント欄!
もう嘘でもいいや
なにこのコメント欄!
もう嘘でもいいや
>396
それってどこで?読みたい。
それってどこで?読みたい。
今日、初めて知って、追いつきました。
解読が進むにつれて、何かを知ったときに、何かが起きてしまうかもしれない恐怖を感じました。
色々、気になることはありますが、1つはリンゴに似た「今でもたくさんあるだろう、赤い毒がある果物」
これが一体なんなのかです。
「毒蛇こわいですね。」というのも気になります。
解読が進むにつれて、何かを知ったときに、何かが起きてしまうかもしれない恐怖を感じました。
色々、気になることはありますが、1つはリンゴに似た「今でもたくさんあるだろう、赤い毒がある果物」
これが一体なんなのかです。
「毒蛇こわいですね。」というのも気になります。
続けますが、>>389の
「天の情報を外に在ると思った人が毒を産み出した。」
「今外にあるのは毒ばかりです。」
↑これは宇宙の事では?放射線など。あるいは宇宙の外
「植物は中にあります。」
「全てのものは中にあります。」
↑これが地球内部
「毒蛇を食べるのは孔雀です。」
↑これは一体?
「天の情報を外に在ると思った人が毒を産み出した。」
「今外にあるのは毒ばかりです。」
↑これは宇宙の事では?放射線など。あるいは宇宙の外
「植物は中にあります。」
「全てのものは中にあります。」
↑これが地球内部
「毒蛇を食べるのは孔雀です。」
↑これは一体?
コメントの解読者さんのお話を聞いて、私が思ったことを書き残したいと思いました。
ここで言われている植物は人の細胞小器官的なもので、その植物によってうち
ここで言われている植物は人の細胞小器官的なもので、その植物によってうち
二度もコメントして、申し訳ないです…。
コメントの解読者さんのお話を聞いて、私が思ったことを書き残したいと思いました。
ここで言われている植物は人の細胞小器官的なもので、その植物によって宇宙は存在できて、宇宙とは個体を比喩しているんじゃないのかなと…。
そして動物とか人間は植物から餌(養分を吸い取られる?)にされたり、害のあるものだったり、或いは全く無視されてしまったり、バクテリアみたいなものかなと思いました。
コメントの解読者さんのお話を聞いて、私が思ったことを書き残したいと思いました。
ここで言われている植物は人の細胞小器官的なもので、その植物によって宇宙は存在できて、宇宙とは個体を比喩しているんじゃないのかなと…。
そして動物とか人間は植物から餌(養分を吸い取られる?)にされたり、害のあるものだったり、或いは全く無視されてしまったり、バクテリアみたいなものかなと思いました。
森の中の草しかない場所?
森じゃないじゃん?森の中の周りに樹が鬱蒼と茂って直径50メートルくらいの広場になっている場所で草しか生えてない場所に家があったってこと?
よくわからない文章は見えないことの方が多い
頭の中で考えたこととかね
森じゃないじゃん?森の中の周りに樹が鬱蒼と茂って直径50メートルくらいの広場になっている場所で草しか生えてない場所に家があったってこと?
よくわからない文章は見えないことの方が多い
頭の中で考えたこととかね
植物は中にあります。
全てのものは中にあります。
体内かな?
宇宙はやはり高次元的生物の体内組織なのかな?
全てのものは中にあります。
体内かな?
宇宙はやはり高次元的生物の体内組織なのかな?
解読されたページをヒントに、文字を照らし合わせて単語や規則性を探してみた人はいるのかな?
なかなかいないだろうね。。
物凄く興味深い話しでした…これが解読の取っ掛かりにでもなれば善いよね♪
解読してる人て以前こわいねの予言してた人かな?
解読してる人て以前こわいねの予言してた人かな?
世界植物世界壊
皆となる世界個一
軈て滅再生
抹消せRjvpuuqytjeel
皆となる世界個一
軈て滅再生
抹消せRjvpuuqytjeel
解読者以外の感想とかいらねえだろめんどくせえ…
ほんとそれ。
読めもしない奴が利口ぶってしゃしゃりでるな。お前らノイズ以外の何者でもない。
読めもしない奴が利口ぶってしゃしゃりでるな。お前らノイズ以外の何者でもない。
こ
駄文長文のノイズがウザイ。解読者さんは賃金が発生してるでもなく、好意でして下さっているのに。
解読者さんを応援してますm(_ _)m
解読者さんを応援してますm(_ _)m
すごい!
頑張ってください!
頑張ってください!
解読者さん別人では。
文体や受ける感じが全く違う…こんなノリだったか?
それでも構わないけれど。
文体や受ける感じが全く違う…こんなノリだったか?
それでも構わないけれど。
不49677174v
へぇ
まったく面白い。
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>270
じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・
↑口頭ならともかく、文で「じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・」というのが釣り臭い。
>>270
じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・
↑口頭ならともかく、文で「じゃあ、この世界は・・・そ・・g・・・・・・・」というのが釣り臭い。
なんにしても、宇宙がどのような意味を持って生まれたか?、或いは、意味を持たなくても、生まれたきっかけを知ったらショックを受けるでしょうな。
そもそも、意味とかそんな概念自体存在しないかもしれないし、超高次元的なものであれば理解不能だろう。
そもそも、意味とかそんな概念自体存在しないかもしれないし、超高次元的なものであれば理解不能だろう。
普通に創作として楽しめたわ
まぁ識者が解読できないことをいいことに好き勝手いう連中は吐き気がするが
にしてもホント不思議で心惹かれるなぁこのヴォイニッチ手稿とやらは
まぁ識者が解読できないことをいいことに好き勝手いう連中は吐き気がするが
にしてもホント不思議で心惹かれるなぁこのヴォイニッチ手稿とやらは
オカルトにはだいぶ詳しい方だがこれだけはわけわからん。
もう解読してくれないんですかね…残念至極
最近、日本人には読めないフォントというのがあったが
(カタカナや漢字の部首に似てるせいで、アルファベットだと認識にしくいというもの)
Oとかhとか、アルファベットに似てると変な先入観ができて
それっぽい音声を勝手に脳内再生しちゃうなあ
(カタカナや漢字の部首に似てるせいで、アルファベットだと認識にしくいというもの)
Oとかhとか、アルファベットに似てると変な先入観ができて
それっぽい音声を勝手に脳内再生しちゃうなあ
本当に秘密を知っている人は言わないよ。
だって、今の人類の概念じゃ表せないんだもん。
それに、この手の事に関しては真実を追い求めることに楽しみを感じられるものでしょう?
微妙にはぐらかされる方が人の思考の進化は促進されるのさ
だって、今の人類の概念じゃ表せないんだもん。
それに、この手の事に関しては真実を追い求めることに楽しみを感じられるものでしょう?
微妙にはぐらかされる方が人の思考の進化は促進されるのさ
言語とか文法とかいってる人いたけど、
たとえば、数字の「1」が向こうの言語(子供が使う文字)だとして、
英語圏の人はこれを「one」とか訳すだろうし、日本語圏だと「いち」と訳す。
翻訳してた人もこの「1」言語を知ってるわけだから、日本語に翻訳するのは簡単でしょ。
英語「this is a pen」
日本語「これはペンです」
向こうの言葉「1(これ/This)2(は/is)3(ぺん/pen)」
みたいな。
まあ高説たれなくても大体の人は理解してたと思うけど。
釣りにせよなんにせよ、面白かったからもっと続けてほしかったな。
たとえば、数字の「1」が向こうの言語(子供が使う文字)だとして、
英語圏の人はこれを「one」とか訳すだろうし、日本語圏だと「いち」と訳す。
翻訳してた人もこの「1」言語を知ってるわけだから、日本語に翻訳するのは簡単でしょ。
英語「this is a pen」
日本語「これはペンです」
向こうの言葉「1(これ/This)2(は/is)3(ぺん/pen)」
みたいな。
まあ高説たれなくても大体の人は理解してたと思うけど。
釣りにせよなんにせよ、面白かったからもっと続けてほしかったな。
ここまで読んだ。ロマンあふれる翻訳に感謝します。僕は「翻訳信じます」派。
あと「文法バカは消えてくれ」に同意。文法バカの書き込みには吐き気がするよ。
あと「文法バカは消えてくれ」に同意。文法バカの書き込みには吐き気がするよ。
文法分かっててもアラビア語とか知らない言語を読めないように、これもわからないんじゃないかなぁ。
幾つかフェイクの文字も入ってるってあったし。
幾つかフェイクの文字も入ってるってあったし。
さて、仕事休み取れたぜ! ということで380からの久々投稿でございます
リアル多忙につき完全不定期投稿になっております申し訳ありません
ではでは続きを・・・
f7v
この植物は私がこちらに来てから比較的初めの頃に見た植物だ。あちらの植物と同じように根は動かないが非常に粘性の高い毒を持っていると聞いた。獲物になった八つの頭部器官をもち、這いずるような動きをする動物は頂点にある艶のある球体から黒の粘液を飛ばし獲物を溶かしていた。危険植物だ。
リアル多忙につき完全不定期投稿になっております申し訳ありません
ではでは続きを・・・
f7v
この植物は私がこちらに来てから比較的初めの頃に見た植物だ。あちらの植物と同じように根は動かないが非常に粘性の高い毒を持っていると聞いた。獲物になった八つの頭部器官をもち、這いずるような動きをする動物は頂点にある艶のある球体から黒の粘液を飛ばし獲物を溶かしていた。危険植物だ。
f8r
私が彼らに聞いた知識の中で特に興味深かったのはこの植物だ。この植物は成長する際に茎が二つに分かれるのだが、その地にある養分の度合いによって全く違うものへと変化する。ここに描くのは養分が少ない地で育った場合のものだ。彼らが伝えるには養分が少なかったとき、2本の茎は養分の管が細い方が根元から落ち、管が太い方が残るという。この植物はより攻撃性を増し、葉は獲物に刺さるほど硬くなり、根は枝分かれしてうねるように動くようになるという。
誰か私を探しに来てくれる者はいないのか。彼らとの会話は頭が痛む。いつまで生きていられるか分からない。誰でもいい。誰か来てくれ 私がいなくなる前に
私が彼らに聞いた知識の中で特に興味深かったのはこの植物だ。この植物は成長する際に茎が二つに分かれるのだが、その地にある養分の度合いによって全く違うものへと変化する。ここに描くのは養分が少ない地で育った場合のものだ。彼らが伝えるには養分が少なかったとき、2本の茎は養分の管が細い方が根元から落ち、管が太い方が残るという。この植物はより攻撃性を増し、葉は獲物に刺さるほど硬くなり、根は枝分かれしてうねるように動くようになるという。
誰か私を探しに来てくれる者はいないのか。彼らとの会話は頭が痛む。いつまで生きていられるか分からない。誰でもいい。誰か来てくれ 私がいなくなる前に
解読者さん、ありがとう!
解読者様、不定期でも有り難いです。
解読者様のお好きなペースで書いてください。
解読者様のお好きなペースで書いてください。
お!久々だ!
待ってたよ!
解読ありがとう!
待ってたよ!
解読ありがとう!
久しぶりに見に来たら、解読者さん復活してるんですね!!
ありがとうございます
楽しみにしてます
ありがとうございます
楽しみにしてます
応援してます。
解読者さんありがとうございます。
続きを楽しみにお待ちしています。
続きを楽しみにお待ちしています。
丁寧な解読をしてくださって嬉しいです。
年末に向け楽しみが増えました。
ありがとうございます。
年末に向け楽しみが増えました。
ありがとうございます。
ロマン溢れますね。
f67rが気になるので、そこまでは待ち続けますよ!
f67rが気になるので、そこまでは待ち続けますよ!
最高(^ ^)これからも楽しみに機体してます
解読者さん応援してます。m(_ _)m
素晴らしいスレを発見できた。応援不可避。
「記憶が2つあるんだが」氏が不完全にしか読めない物を
「解読者」氏はばっちり読めるんだな。
参照している記憶の時代or地方が違うってことか?
見た感じ、危険植物にさえ気を付けていれば
防犯とか安全保障とか考えなくていい世界のようだ。
なら土地柄によって、使用頻度の低い学問が
ごっそり失伝するぐらいのことは
しょっちゅう起きてそうだ。
「記憶が2つあるんだが」氏が不完全にしか読めない物を
「解読者」氏はばっちり読めるんだな。
参照している記憶の時代or地方が違うってことか?
見た感じ、危険植物にさえ気を付けていれば
防犯とか安全保障とか考えなくていい世界のようだ。
なら土地柄によって、使用頻度の低い学問が
ごっそり失伝するぐらいのことは
しょっちゅう起きてそうだ。
「解読者」氏へ。ヴォイニッチ手稿を読む際に、
「読みづらい」「語彙がなんかおかしい」と思いますか?
それとも自然にスラスラ読めますか?
例えば俺たちが日本語の古書を読もうとしたら、
「読めることは読めるけど、読みづらい」
「文法がわかりづらいので頭がかゆくなる」
と感じて、とても疲れるはずだ。
あなたは、そういう疲労を感じつつ読んでますか?
「読みづらい」「語彙がなんかおかしい」と思いますか?
それとも自然にスラスラ読めますか?
例えば俺たちが日本語の古書を読もうとしたら、
「読めることは読めるけど、読みづらい」
「文法がわかりづらいので頭がかゆくなる」
と感じて、とても疲れるはずだ。
あなたは、そういう疲労を感じつつ読んでますか?
解読者さん 翻訳お疲れ様です。
もし、宜しければ今現在の貴方の手記に対する見解をお聞かせ下さい
もし、宜しければ今現在の貴方の手記に対する見解をお聞かせ下さい
いまはじめて見たけどこのコメ欄にいる翻訳者?解読者さんはすごいな
嘘にしろ本当にしろ4年も更新し続けてるのかよ
信じるかはおいといて内容はおもしろいな
嘘にしろ本当にしろ4年も更新し続けてるのかよ
信じるかはおいといて内容はおもしろいな
文字は読めないけど小さい頃からある断片的な記憶とリンクしてる部分が多くてビックリした
生きる意味など話して良いものなのか?自分自身、断片的な記憶なので半信半疑でしかない
10代の頃友達に話したことあったけど「すごいなw宗教でもやれば成功すんじゃねw」と信じてもらえなかったし
この記憶は夢なのか事実なのか、仮に事実だとすると確かに知らないほうが良いのは間違いない
でも、俺自身はそれを認識した上で今をそれなりに一生懸命生きてるわけで、他の人が知ったとしても俺と同じように感じてくれると思う一方、生きる意味なしと最悪の捉え方をする人もいるかな
そうなったらこの世界は成立しないし、あっちの世界にも多分影響あるし
10代の頃友達に話したことあったけど「すごいなw宗教でもやれば成功すんじゃねw」と信じてもらえなかったし
この記憶は夢なのか事実なのか、仮に事実だとすると確かに知らないほうが良いのは間違いない
でも、俺自身はそれを認識した上で今をそれなりに一生懸命生きてるわけで、他の人が知ったとしても俺と同じように感じてくれると思う一方、生きる意味なしと最悪の捉え方をする人もいるかな
そうなったらこの世界は成立しないし、あっちの世界にも多分影響あるし
話そうかと思ったけどやめるわ、罰みたいなのあったら嫌だしな
いや、昔友達に話しちゃったからもう遅いかw
言える内容で一つだけ、元の場所に戻りたいなら死んだ後の選択は間違えないように
いや、昔友達に話しちゃったからもう遅いかw
言える内容で一つだけ、元の場所に戻りたいなら死んだ後の選択は間違えないように
不思議な発言ですね。
死んだ後の行動??
死んだ後の行動??
ようやく仕事終わったどぉぉ!!
ということでお待たせしました。書いていきたいと思います。
まじめな話私がいつ死ぬか分かりませんからね(真顔)
f8v
この植物はほかの植物と違い動かず、他のものを食べることもない。ただそこにあるだけの植物だ。ただしとても硬く、葉もよく切れる。この前見た動物が武器として使っていたのを見た。ただその動物はこの植物が持つ膨らみに触れた瞬間固まったまま動かなくなった。彼らによると心(精神)を破壊されたらしい。私は絶対に触れないようにする
右下の文字の意味「完了」または「終わった」、「終了」などの意
ということでお待たせしました。書いていきたいと思います。
まじめな話私がいつ死ぬか分かりませんからね(真顔)
f8v
この植物はほかの植物と違い動かず、他のものを食べることもない。ただそこにあるだけの植物だ。ただしとても硬く、葉もよく切れる。この前見た動物が武器として使っていたのを見た。ただその動物はこの植物が持つ膨らみに触れた瞬間固まったまま動かなくなった。彼らによると心(精神)を破壊されたらしい。私は絶対に触れないようにする
右下の文字の意味「完了」または「終わった」、「終了」などの意
さて、折角正月休みとれたんだ(無いようなもんだが)
少し皆さんが疑問に思ってる事をお答えしてみましょうか
まず文法ですね、文法。私は言語学の専門家ではないので「皆にわかるようにテキスト作れよ」と言われても「絶対に無理」と即答できます。
なので分かる人には分かる。分からない人には分からない説明になるかと思いますがご自愛ください。
え~とですね、まずどこが一個の文字として成り立っているのかという点ですが、これは「基本的」に一筆で書かれているものが一つの文字です。正確には記号のようなものです(伏線)
そして縦線が含まれる文字から次の縦線が含まれる所までが一個の単語という区切りとなります。これには文字間の空白も含まれます。
さて、ここまではいいでしょう。ここまでは万人の理解が及ぶはずです。
先に書いておきます。
この言語には接頭語、冠詞、接続語などはありません。あるのは文字の組み合わせで文字を示すことだけです(誤字ではない)。
少し皆さんが疑問に思ってる事をお答えしてみましょうか
まず文法ですね、文法。私は言語学の専門家ではないので「皆にわかるようにテキスト作れよ」と言われても「絶対に無理」と即答できます。
なので分かる人には分かる。分からない人には分からない説明になるかと思いますがご自愛ください。
え~とですね、まずどこが一個の文字として成り立っているのかという点ですが、これは「基本的」に一筆で書かれているものが一つの文字です。正確には記号のようなものです(伏線)
そして縦線が含まれる文字から次の縦線が含まれる所までが一個の単語という区切りとなります。これには文字間の空白も含まれます。
さて、ここまではいいでしょう。ここまでは万人の理解が及ぶはずです。
先に書いておきます。
この言語には接頭語、冠詞、接続語などはありません。あるのは文字の組み合わせで文字を示すことだけです(誤字ではない)。
さぁ、ここからは想像力豊かじゃないと理解できないかもしれません。
想像してください。3種類の言語があります。
1つ目の言語は一文字である程度の情報量を持つ文字(1文字で1つの文に成り得る文字)を有する言語。
2つ目の言語はある程度の情報量をもつ文字を指定するための言語。
3つ目の言語は1文字に1つの概念を持った言語。
この3つの言語を用いてヴォイニッチ手稿というのは書かれています。8,9割が3つ目の言語。残り1,2割が2つ目の言語くらいの割合ですかね
ですから私も翻訳する際はけっこう気を使っています。
なにせ一つ間違えれば変な文になってしまいますからね。
原文(3つ目の言語には漢字が最も近かったので例に使います)
「根 茎 葉 他 違 動 無」を
日本語に直訳するとこんな感じになる文―「草」or「植物」、「他」or「違うもの」、「違い」or「変性」、「動かず」or「静止」―をさらに「この植物はほかの植物とは違い、動かず、」とまぁこんな感じに翻訳しています。もちろん概念を組み合わせているだけなので読む人が違ったり捉え方によって文章が変化したりもしますので私の翻訳に違和感があったり「草」と訳したり「植物」と訳したりするのはそのせいです
だから文法とか言われてもこれをどう説明したらいいのかすら分からないんですよね。人(?)によって書き方すら変化しますから。でも書いた人が分かれば読むのには苦労しませんよ。その人特有の書き方だったり似たような書き方だったりしますから。このヴォイニッチの書き方は向こうの人たちから読み難いと思います。私も漢詩を習ってなかったら読み難かっただろうと思いますから。
想像してください。3種類の言語があります。
1つ目の言語は一文字である程度の情報量を持つ文字(1文字で1つの文に成り得る文字)を有する言語。
2つ目の言語はある程度の情報量をもつ文字を指定するための言語。
3つ目の言語は1文字に1つの概念を持った言語。
この3つの言語を用いてヴォイニッチ手稿というのは書かれています。8,9割が3つ目の言語。残り1,2割が2つ目の言語くらいの割合ですかね
ですから私も翻訳する際はけっこう気を使っています。
なにせ一つ間違えれば変な文になってしまいますからね。
原文(3つ目の言語には漢字が最も近かったので例に使います)
「根 茎 葉 他 違 動 無」を
日本語に直訳するとこんな感じになる文―「草」or「植物」、「他」or「違うもの」、「違い」or「変性」、「動かず」or「静止」―をさらに「この植物はほかの植物とは違い、動かず、」とまぁこんな感じに翻訳しています。もちろん概念を組み合わせているだけなので読む人が違ったり捉え方によって文章が変化したりもしますので私の翻訳に違和感があったり「草」と訳したり「植物」と訳したりするのはそのせいです
だから文法とか言われてもこれをどう説明したらいいのかすら分からないんですよね。人(?)によって書き方すら変化しますから。でも書いた人が分かれば読むのには苦労しませんよ。その人特有の書き方だったり似たような書き方だったりしますから。このヴォイニッチの書き方は向こうの人たちから読み難いと思います。私も漢詩を習ってなかったら読み難かっただろうと思いますから。
450名前間違えました申し訳ありません
さて、今回はここまで。年末年始は投稿の機会があるのでちまちま現れるかもしれません。今まであった疑問にもちょいちょい答えていきます。
年末年始以降投稿できなくなったらそれは多分仕事が忙しいか逝ったかですのでご了承下さい
さて、今回はここまで。年末年始は投稿の機会があるのでちまちま現れるかもしれません。今まであった疑問にもちょいちょい答えていきます。
年末年始以降投稿できなくなったらそれは多分仕事が忙しいか逝ったかですのでご了承下さい
解読者サマ、お疲れ様です。
ちょっとした疑問なんですが、「漢詩を習っていなかったら読みがたかった」というのは、漢文がレ点や一・二点を入れたら読めるように“言葉が前後する”ということですか?
ちょっとした疑問なんですが、「漢詩を習っていなかったら読みがたかった」というのは、漢文がレ点や一・二点を入れたら読めるように“言葉が前後する”ということですか?
そうですね。そういう場合も人によりあります。
例えば、「昨日は良い夢を見た」という意味の文を
「前 日 良 夢 見」と書く人もいれば
「良 夢 見 前 日」と書く人もいます。もっといえば
「時 18 以前 夢 良 私 見」と書く人もいるでしょう。
決まった文法は存在せず、特定の概念を表して伝えたいことを表すのが普通ですね
例えば、「昨日は良い夢を見た」という意味の文を
「前 日 良 夢 見」と書く人もいれば
「良 夢 見 前 日」と書く人もいます。もっといえば
「時 18 以前 夢 良 私 見」と書く人もいるでしょう。
決まった文法は存在せず、特定の概念を表して伝えたいことを表すのが普通ですね
生解読者さんだ!!!
解読者さん、この翻訳内容ってフェイクらしいんですが
解読者さんもそう思います? 翻訳内容を疑っている訳ではないのですが
真意を隠すためのカモフラージュとして書かれたストーリーだと言う人がいたのです
翻訳者さんは、その真意に気付いているんでしょうか
解読者さんもそう思います? 翻訳内容を疑っている訳ではないのですが
真意を隠すためのカモフラージュとして書かれたストーリーだと言う人がいたのです
翻訳者さんは、その真意に気付いているんでしょうか
まさか1時間もしないうちに返事が来るとは‥‥。
解読者サマ、ありがとうございます。
解読者サマ、ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明!モールス信号や中文、ギリシャ語のような感覚に近い気がしました。
>455 そういうのは読めなかった人たちの憶測でしかないわけで、今それを読める人に聞くのはズレてるとしか言いようがないので明日でいいです・・・?(GIOGIO)それに109ではっきり「私は読めるだけで〜」ってな事をおっしゃってますので。
>455 そういうのは読めなかった人たちの憶測でしかないわけで、今それを読める人に聞くのはズレてるとしか言いようがないので明日でいいです・・・?(GIOGIO)それに109ではっきり「私は読めるだけで〜」ってな事をおっしゃってますので。
縦線っていうのは、この鳥居みたいな形の表記(「⌘」の上部分みたいな)のことですよね・・・。これとこれの間にあるのが単語ってことでいいのかしら。解読者さんの訳をもとに照らし合わせてみてます。
>455
455の方の書き方だと「ヴォイニッチ手稿の内容が出鱈目である」と受け取る人が多くなってしまう可能性があるので補足しておきましょうか。
恐らく「ヴォイニッチ手稿の内容がフェイク、カモフラージュだ」というのは「内容が出鱈目だ」という意味ではなく「重要な一部分を隠すためにわざと関係部分が大部分を占めているのでは?」という見解なのだと思います。
これに対しては私は何とも言えません。ただ、67ページから絵が変わっていますのでその可能性もなくはないかな?とは思います。
455の方の書き方だと「ヴォイニッチ手稿の内容が出鱈目である」と受け取る人が多くなってしまう可能性があるので補足しておきましょうか。
恐らく「ヴォイニッチ手稿の内容がフェイク、カモフラージュだ」というのは「内容が出鱈目だ」という意味ではなく「重要な一部分を隠すためにわざと関係部分が大部分を占めているのでは?」という見解なのだと思います。
これに対しては私は何とも言えません。ただ、67ページから絵が変わっていますのでその可能性もなくはないかな?とは思います。
解読者さま
数人の男性で書かれたという情報を見たことがあるのですが、そんなふうに見えますか(・ω・)?
気になるページは103から始まる文字だけのページです。
大掴みで構いませんのでどのようなことが書かれているのか、教えていただけませんか。
数人の男性で書かれたという情報を見たことがあるのですが、そんなふうに見えますか(・ω・)?
気になるページは103から始まる文字だけのページです。
大掴みで構いませんのでどのようなことが書かれているのか、教えていただけませんか。
この2つ記憶がある人と解読者さんが言えないこの世界の成り立ちの話が気になる。
特にこの部分
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:02.53 ID:mB99NiJ30
つまり俺らの世界は下だから知ることを許されてない・・・ってこと?
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>280
違います。知ったらショックだから書かないだけです。
核心は言えないにしても、なぜ言えないのかできれば知りたいです。
この世界はアダムとイブのようにあっちの世界の掟を破って木の実を食べて追放された
世界なのか? あっちの世界の住人が裸で住んでるとか、アダムとイブが木の実を食べて自分が裸だと気づいた聖書の話とも符号する部分なんですごい気になります。
特にこの部分
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:23:02.53 ID:mB99NiJ30
つまり俺らの世界は下だから知ることを許されてない・・・ってこと?
309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/08/29(月) 16:31:01.31 ID:FHueZgUM0
>>280
違います。知ったらショックだから書かないだけです。
核心は言えないにしても、なぜ言えないのかできれば知りたいです。
この世界はアダムとイブのようにあっちの世界の掟を破って木の実を食べて追放された
世界なのか? あっちの世界の住人が裸で住んでるとか、アダムとイブが木の実を食べて自分が裸だと気づいた聖書の話とも符号する部分なんですごい気になります。
461ですがアダムとイブの話や世界の成り立ちが2つ記憶がある人と解読者さんが言えない部分の核心とも限りませんね。解読者さんは既にアダムとイブのことについてもうたくさん書いてくれてますし。
”未来のことは分からないけど、分かるのは宇宙や世界のある意味、生きる意味だけです。
もう、これ以上は言えません。 ”
んー、やっぱ一番の謎はこの世界になにをしにきていて、なぜ存在しているのかってことかな。
”未来のことは分からないけど、分かるのは宇宙や世界のある意味、生きる意味だけです。
もう、これ以上は言えません。 ”
んー、やっぱ一番の謎はこの世界になにをしにきていて、なぜ存在しているのかってことかな。
俺の記憶では、ある種お勤めのようなもの、アダムとイブの代わりにね、みんなで、元の世界を維持する為に
少し上で書いた断片的記憶がある者です。迷ったけど話しても良いかなって、だってこの記憶が真実かどうかなんてわからないし、単純に自分の記憶(夢?)を話すにすぎないからね
このくだらない話に需要があればゆっくり書くよ
少し上で書いた断片的記憶がある者です。迷ったけど話しても良いかなって、だってこの記憶が真実かどうかなんてわからないし、単純に自分の記憶(夢?)を話すにすぎないからね
このくだらない話に需要があればゆっくり書くよ
>>459
そうです、全てが出鱈目だと言っている訳ではありません
…では、下記の文章に心当たりはありますか?
たぶん詳しくは答えられないのでしょうが、心当たりがあるか無いかだけでも…
まず平行世界の存在の確認について
平行世界とは木である
それは始まりも 終わりも 全てバラバラであり
そしてそれらはひとつになり 再びバラバラに散り 姿を消す
私は親である「」を用い ひとつの仮説を立てた
「」は巡り 我々を 豊かにする まさに『』を表す唯一の存在だ
しかしこれでは足りない 「」と「」を繋ぐ何かが必要だ
そこで 「」の繋ぎ目に【】を使うことにした
中略
ついに完成した
どこから見ても“”なのにその実態は〒である
非現実が現実になった
中略
完成品を観察して気がついたことがある
なんとか内部へ進入できないだろうか
私は幾つかパターンを用意した
そうです、全てが出鱈目だと言っている訳ではありません
…では、下記の文章に心当たりはありますか?
たぶん詳しくは答えられないのでしょうが、心当たりがあるか無いかだけでも…
まず平行世界の存在の確認について
平行世界とは木である
それは始まりも 終わりも 全てバラバラであり
そしてそれらはひとつになり 再びバラバラに散り 姿を消す
私は親である「」を用い ひとつの仮説を立てた
「」は巡り 我々を 豊かにする まさに『』を表す唯一の存在だ
しかしこれでは足りない 「」と「」を繋ぐ何かが必要だ
そこで 「」の繋ぎ目に【】を使うことにした
中略
ついに完成した
どこから見ても“”なのにその実態は〒である
非現実が現実になった
中略
完成品を観察して気がついたことがある
なんとか内部へ進入できないだろうか
私は幾つかパターンを用意した
>>463
おお、この疑問に対して早速答えてくれる方が現れるとは!
ありがとうございます。
自分にとってはとんでもなく需要がある話なんで、気が向いたらちょっとずつでも書いていただけるとありがたいです。
それにしてもこういうことがわかる人がぽつぽつと(?)出てきてネットで情報を公開するようになったり、また自分は前までキリスト教は全然興味なかったのに読書をしてるといろんな謎の答えが聖書にあったり、また聖書の内容を裏付けるような事実がよく出てきたりすることが最近異常に増えてきた気がするんだけど、なんかあるのだろうか・・・
おお、この疑問に対して早速答えてくれる方が現れるとは!
ありがとうございます。
自分にとってはとんでもなく需要がある話なんで、気が向いたらちょっとずつでも書いていただけるとありがたいです。
それにしてもこういうことがわかる人がぽつぽつと(?)出てきてネットで情報を公開するようになったり、また自分は前までキリスト教は全然興味なかったのに読書をしてるといろんな謎の答えが聖書にあったり、また聖書の内容を裏付けるような事実がよく出てきたりすることが最近異常に増えてきた気がするんだけど、なんかあるのだろうか・・・
「古典ナワトル語で学ぶ「抱合語」体験教室」これ参考になるかな?
死んだ後、すぐ選択に迫られる
よく覚えていないが何者?かに問われる
霊となりこのままここ残るか、元の場所に戻るのか
答えなければ自動的に元の場所に戻されるとの事、また、霊となったら永久にそのままこの世界を漂うだけとの事
そして考える時間はほぼないようだ
この世界に未練もある、しかし、元の場所?コイツは誰だ?
死んだばっかりでパニクってしまった、どちらが正解なのか(どちらが正解?かは後で話します)
ともかく時間切れとなってしまい、元の場所に戻されることになった
そして戻った瞬間に元の場所での記憶が蘇った、またそこは葉、草と共存する世界だった
よく覚えていないが何者?かに問われる
霊となりこのままここ残るか、元の場所に戻るのか
答えなければ自動的に元の場所に戻されるとの事、また、霊となったら永久にそのままこの世界を漂うだけとの事
そして考える時間はほぼないようだ
この世界に未練もある、しかし、元の場所?コイツは誰だ?
死んだばっかりでパニクってしまった、どちらが正解なのか(どちらが正解?かは後で話します)
ともかく時間切れとなってしまい、元の場所に戻されることになった
そして戻った瞬間に元の場所での記憶が蘇った、またそこは葉、草と共存する世界だった
>>467
興味深いな。是非続けてくれ。
興味深いな。是非続けてくれ。
>>467
ちょっと聞いていい?
>>467はもしその事実を知らずにすんだのなら
知らないほうがよかったと思う?
ちょっと聞いていい?
>>467はもしその事実を知らずにすんだのなら
知らないほうがよかったと思う?
知らないほうが良かったか?
個人的にはどちらでも構わないかな
今の生活は決して裕福ではないけどそれなりに守るべきものがあって充実してる
知っていても知らなくても、たとえそれが事実だとしても今の何かが変わることはないし、変えるつもりもない
この記憶はただの夢ってオチもある訳だし
でも人によっては生きる意味がなくなると感じる人もいるだろうね
最悪のケースもあり得ると思う
だからこの記憶を話すのは迷ったし、一度は話さないと決めた
けど、よくよく考えてみると、この記憶の話を100%信じれるか?といったら無理でしょ
自分の夢()を語るどこの誰かもわからないオカルト野郎の話だもんね
ということで話すことに決めたんだけど、やっぱやめる?
話さないほうが良いと思う人が1人でもいたらやめるよ
個人的にはどちらでも構わないかな
今の生活は決して裕福ではないけどそれなりに守るべきものがあって充実してる
知っていても知らなくても、たとえそれが事実だとしても今の何かが変わることはないし、変えるつもりもない
この記憶はただの夢ってオチもある訳だし
でも人によっては生きる意味がなくなると感じる人もいるだろうね
最悪のケースもあり得ると思う
だからこの記憶を話すのは迷ったし、一度は話さないと決めた
けど、よくよく考えてみると、この記憶の話を100%信じれるか?といったら無理でしょ
自分の夢()を語るどこの誰かもわからないオカルト野郎の話だもんね
ということで話すことに決めたんだけど、やっぱやめる?
話さないほうが良いと思う人が1人でもいたらやめるよ
469だけど、俺は聞きたい
生きる意味について話してください
生きる意味について話してください
信じるか信じないか含めてオカルトだよ。
そういうのが好きだからヴォイニッチにも興味沸くわけ。
自分は面白いから聞きたいと思う。
ただ、解読者サマの解読と両方進めるにはゴチャついてしまうのではないか、という懸念はある。
そういうのが好きだからヴォイニッチにも興味沸くわけ。
自分は面白いから聞きたいと思う。
ただ、解読者サマの解読と両方進めるにはゴチャついてしまうのではないか、という懸念はある。
解読者サマがきたらそっちを優先して下さい
自分も場が落ち着くまで控えます
自分も場が落ち着くまで控えます
記憶が蘇った内容、まずは設定から
先ほど死んだばかりの世界(今後人間界と呼ぶ)と葉、草と共存する世界(今後ヴォイニッチ世界略してV世界と呼ぶ)は並行世界である
V世界にいる時は、人間界の記憶もあるが、人間界にいる時はV世界の記憶は忘れる
絶対的価値観としてV世界が本当の世界である
V世界では基本的に欲がない、食べない、寿命がない、疲れない、痛みがない、ストレスがない、娯楽がない、働くという概念がない
みんな人間界に行きたくないと思っている(元々は人間界に行く必要はなかった)
なぜなら辛い思いをしたくないから(欲があるから辛い思いをする)
欲は野蛮という価値観
一番嫌な事は定期的に人間界に行かなければならない事である(輪廻転生)
人間界でいうアダムとイブの話(長いので後で話します)
先ほど死んだばかりの世界(今後人間界と呼ぶ)と葉、草と共存する世界(今後ヴォイニッチ世界略してV世界と呼ぶ)は並行世界である
V世界にいる時は、人間界の記憶もあるが、人間界にいる時はV世界の記憶は忘れる
絶対的価値観としてV世界が本当の世界である
V世界では基本的に欲がない、食べない、寿命がない、疲れない、痛みがない、ストレスがない、娯楽がない、働くという概念がない
みんな人間界に行きたくないと思っている(元々は人間界に行く必要はなかった)
なぜなら辛い思いをしたくないから(欲があるから辛い思いをする)
欲は野蛮という価値観
一番嫌な事は定期的に人間界に行かなければならない事である(輪廻転生)
人間界でいうアダムとイブの話(長いので後で話します)
人間界から離れV世界に戻り取り敢えずホッとしたが、人間界でやり残した気掛かりな事があったので、やっぱり霊の方が良かったかな?なんて思ったり、なんていうか妙な気持ちになっていた
それでも少し時間が経過するとすっかり人間界の事などどうでもよくなってくる
それもそのはずで、V世界は物凄く居心地が良いのだ
疲れないし痛みもない、欲がないから嫌な思いもしなくて済む
一番の良いとことは、ぼーっと居るだけで気持ちいい事、この快感は人間界では味わえない
自分の家?に向かっていった
緑のクネクネした丸い茎のようなものが何処までも伸びていて、いくつにも枝分かれしている
またその茎の太さは2車線の道路くらいの直径でかなり大きい
家?がいくつも見受けられた
大きさはモンゴルのゲル?位で、大きな葉っぱで10枚位を組み合わせて出来ている
自分の家?に着いた
室内の床も基本的に葉っぱ、所々隙間を埋めるように草も使われている
面白いのは自分の家?なのに知らない奴しかいなかった
2人位居たと思う、ここは家なのか?
それでも少し時間が経過するとすっかり人間界の事などどうでもよくなってくる
それもそのはずで、V世界は物凄く居心地が良いのだ
疲れないし痛みもない、欲がないから嫌な思いもしなくて済む
一番の良いとことは、ぼーっと居るだけで気持ちいい事、この快感は人間界では味わえない
自分の家?に向かっていった
緑のクネクネした丸い茎のようなものが何処までも伸びていて、いくつにも枝分かれしている
またその茎の太さは2車線の道路くらいの直径でかなり大きい
家?がいくつも見受けられた
大きさはモンゴルのゲル?位で、大きな葉っぱで10枚位を組み合わせて出来ている
自分の家?に着いた
室内の床も基本的に葉っぱ、所々隙間を埋めるように草も使われている
面白いのは自分の家?なのに知らない奴しかいなかった
2人位居たと思う、ここは家なのか?
つづきは?
俺もつづきを楽しみにしてるぜ。
俺もつづきを楽しみにしてるぜ。
よく目を見渡してみると、家に知らない奴2人位の他に馬1匹、鳥1羽、たくさんの昆虫がいる事に気付く
本当に自分の家か?としばらく中を観察していた
どうも様子がおかしい
俺は家?に入って大分時間が経つ、確かに出入り口付近から動いてはないが、誰もこちらを気にしる素振りはない
明らかに気づいているはずなのに‥まるで興味がないようだ
「そこに突っ立ってないでこっちへ来て横にでもなったらどうだ」
人間?の内の1人が声?をかけてきた
促されるように奥に入り自分が横になれるスペースを探し、訳も分からないまま葉の上に寝そべってみた
とにかく気持ちがいい、V世界に居るだけで快感を味わえるのだが、葉の上に寝そべると何かこう麻薬のようなさらなる快感味わえるのだった
ふと周りを見渡すと全員、そう馬も鳥も昆虫たちも寝そべっていた
ここの連中は一言で言えば 「やる気がない 」そう感じたのだが、徐々に時間が経つにつれ不思議とそうは思わなくなってしまった
ひたすら横になって寝る、全員が黙って寝る、たまに、あぐらをかいて腕を伸ばしたかと思えばまた寝る
最初はこの暇さ加減が辛かった、なにせ食べない、欲がない、娯楽がないのだから当たり前だ
しかし、これもら時間が解決してしまい、完全に洗脳?されるまでの時間はさほど要しなかった
ある日人間?先輩2人と馬が出て行った
その代わりに人間?1人と変な虫が来たのだ
本当に自分の家か?としばらく中を観察していた
どうも様子がおかしい
俺は家?に入って大分時間が経つ、確かに出入り口付近から動いてはないが、誰もこちらを気にしる素振りはない
明らかに気づいているはずなのに‥まるで興味がないようだ
「そこに突っ立ってないでこっちへ来て横にでもなったらどうだ」
人間?の内の1人が声?をかけてきた
促されるように奥に入り自分が横になれるスペースを探し、訳も分からないまま葉の上に寝そべってみた
とにかく気持ちがいい、V世界に居るだけで快感を味わえるのだが、葉の上に寝そべると何かこう麻薬のようなさらなる快感味わえるのだった
ふと周りを見渡すと全員、そう馬も鳥も昆虫たちも寝そべっていた
ここの連中は一言で言えば 「やる気がない 」そう感じたのだが、徐々に時間が経つにつれ不思議とそうは思わなくなってしまった
ひたすら横になって寝る、全員が黙って寝る、たまに、あぐらをかいて腕を伸ばしたかと思えばまた寝る
最初はこの暇さ加減が辛かった、なにせ食べない、欲がない、娯楽がないのだから当たり前だ
しかし、これもら時間が解決してしまい、完全に洗脳?されるまでの時間はさほど要しなかった
ある日人間?先輩2人と馬が出て行った
その代わりに人間?1人と変な虫が来たのだ
解読者さま逝っちゃった??????(((((( ;・`ω・´;)))))
>479
面白いです。続きよろしくですm(__)m
面白いです。続きよろしくですm(__)m
解読者さんが来てほしい(T_T)
解読者さんも断片的記憶保持者もどっちも気を使ってこなくなってしまうのだけは避けたい。お二方、どちらもそんな気を使わず書けることを気が向いたら書いて欲しい。
どちらも楽しみにしてます。
どちらも楽しみにしてます。
記憶のつづきも解読も、どちらもききたいです。
解説者さんはまた多忙な日常に戻られたのかな。
逝ってないことを祈ります。
そして次はお盆休みになるのかなぁ…遠い。
断片さんのV世界のお話も続きを知りたいです。
断片さんもお忙しいんでしょうね。
次回を気長に待ってますよ。
このスレのファンだものw
逝ってないことを祈ります。
そして次はお盆休みになるのかなぁ…遠い。
断片さんのV世界のお話も続きを知りたいです。
断片さんもお忙しいんでしょうね。
次回を気長に待ってますよ。
このスレのファンだものw
自分は全て分かってはいないけれど、言いたいことがある。
ヴォイニッチについては、どれか1つの内容だけを真実だと思わないで欲しい。調べるとあらゆる予測が書いてあって混乱すると思うけれど、たとえば、ある人の説だけを信用すると、もうダメになる。全ての説から答えを導きだして欲しい。それこそ、どんなに馬鹿馬鹿しいものも1つの可能性を視野にいれてほしい。
ヴォイニッチに興味がない人は良いのだけれど、ヴォイニッチに固執なく、知識欲でもない何かしら直感に導かれる人は調べて欲しい。記憶や、文字が読める人は特に調べて欲しい。
自分は言えと言われたわけではないし、たぶん今救われる側だから口を閉ざすしかないのだけれど、調べて欲しい。段階を踏んでいかないと全く分からないものがほとんどだけれど、導いてくれると思う。途中で出会ったわくわくする話、サイトは立ち止まって読んだらいいよ。少しずつ分かればいい。
ヴォイニッチについては、どれか1つの内容だけを真実だと思わないで欲しい。調べるとあらゆる予測が書いてあって混乱すると思うけれど、たとえば、ある人の説だけを信用すると、もうダメになる。全ての説から答えを導きだして欲しい。それこそ、どんなに馬鹿馬鹿しいものも1つの可能性を視野にいれてほしい。
ヴォイニッチに興味がない人は良いのだけれど、ヴォイニッチに固執なく、知識欲でもない何かしら直感に導かれる人は調べて欲しい。記憶や、文字が読める人は特に調べて欲しい。
自分は言えと言われたわけではないし、たぶん今救われる側だから口を閉ざすしかないのだけれど、調べて欲しい。段階を踏んでいかないと全く分からないものがほとんどだけれど、導いてくれると思う。途中で出会ったわくわくする話、サイトは立ち止まって読んだらいいよ。少しずつ分かればいい。
>486
ん?まさか、記憶が2つあるんだが、の本人じゃないよね?
ん?まさか、記憶が2つあるんだが、の本人じゃないよね?
ここどんだけ集まるんだよw
既になりきり混ざっていても気付かないレベルだぞ。
思わせぶりなことは真偽を確かめようがないからせめて話して欲しいわ。
既になりきり混ざっていても気付かないレベルだぞ。
思わせぶりなことは真偽を確かめようがないからせめて話して欲しいわ。
正鵠ズバリの情報を吐いても、危険は無いのにな。
現に、ヴォイニッチ手稿の画像が公然とネットに載って
なんのお咎めも無い。
ヴォイニッチを読める人においては違うのかもしれないが――
多分、スレ主さんが急に釣り宣言して黙ったのは、
誰かの規制を恐れたからではないよ。
知ってること全部話した場合、
「読んだ人が自殺をし始める」かもしれないので
それを未然に防ごうとして黙ったんだよ。
現に、ヴォイニッチ手稿の画像が公然とネットに載って
なんのお咎めも無い。
ヴォイニッチを読める人においては違うのかもしれないが――
多分、スレ主さんが急に釣り宣言して黙ったのは、
誰かの規制を恐れたからではないよ。
知ってること全部話した場合、
「読んだ人が自殺をし始める」かもしれないので
それを未然に防ごうとして黙ったんだよ。
>>489
それだけ魅惑的な世界(話)なんだろうか。
めっちゃ気になる。聞きたい。
自分はそれを心の支えに現実を精一杯生きるけどな。
全部じゃなくてもいいから話してほしい。
それだけ魅惑的な世界(話)なんだろうか。
めっちゃ気になる。聞きたい。
自分はそれを心の支えに現実を精一杯生きるけどな。
全部じゃなくてもいいから話してほしい。
>>490
今の人生を悲観して~とか、別世界に
行くために~とか、そういう話ではないよ。
元スレの「記憶が2つあるんだが」さんは
ヴォイニッチ世界で死んだのだろうね。
ヴォイ世界で死んだ「赤の他人の誰かさん」の記憶を
受信した訳ではない。正真正銘、本人の記憶だ。
魂という考え方があるね。
人間の脳(or体)に魂が1個、入っているのか?
それとも魂なんてモノは実在しないのか?
どちらも違う。
今の人生を悲観して~とか、別世界に
行くために~とか、そういう話ではないよ。
元スレの「記憶が2つあるんだが」さんは
ヴォイニッチ世界で死んだのだろうね。
ヴォイ世界で死んだ「赤の他人の誰かさん」の記憶を
受信した訳ではない。正真正銘、本人の記憶だ。
魂という考え方があるね。
人間の脳(or体)に魂が1個、入っているのか?
それとも魂なんてモノは実在しないのか?
どちらも違う。
魂は複数の世界にまたがって、同時に複数の体と繋がっている。
それぞれの体は、そのことを意識せずに人生を送っている。
仮にあなたがこの世界で死んだとしても、
あなたの魂本体にダメージは無い。
世界の垣根を越えて何本も伸ばしている枝のような触手のようなものが
一本、断線するだけなんだ。
他の世界のあなたは生きているし、今のあなたの無念も魂本体が拾う……
……やっぱ書いてて怖いな。
これ読んだ人が「じゃあ今の体で自~しても別に問題無いのか」
とか判断しちゃう可能性を思うと、これ投稿するのが凄く怖い。
なるほど突然釣り宣言して逃げるのもしょうがないわ。
頼むから、匿名の赤の他人の戯言だと思って話半分に読んでくれよ?
私だって知らないこと、わからないことだらけなんだからな?
私が誤解してる可能性もかなり有るんだ。
例えばヴォイ世界で死んだ場合の話には全く自信が無い。
それぞれの体は、そのことを意識せずに人生を送っている。
仮にあなたがこの世界で死んだとしても、
あなたの魂本体にダメージは無い。
世界の垣根を越えて何本も伸ばしている枝のような触手のようなものが
一本、断線するだけなんだ。
他の世界のあなたは生きているし、今のあなたの無念も魂本体が拾う……
……やっぱ書いてて怖いな。
これ読んだ人が「じゃあ今の体で自~しても別に問題無いのか」
とか判断しちゃう可能性を思うと、これ投稿するのが凄く怖い。
なるほど突然釣り宣言して逃げるのもしょうがないわ。
頼むから、匿名の赤の他人の戯言だと思って話半分に読んでくれよ?
私だって知らないこと、わからないことだらけなんだからな?
私が誤解してる可能性もかなり有るんだ。
例えばヴォイ世界で死んだ場合の話には全く自信が無い。
量子力学だかの物理学の話で、意識は多次元構造で
死んでも意識は残って別の世界にいくみたいな話あったな。
「チンギスの陵墓」って小説でもその話が出てくる。
死んでも意識は残って別の世界にいくみたいな話あったな。
「チンギスの陵墓」って小説でもその話が出てくる。
このコメントってトリップ機能あるんだっけ?
あるんだったら解読者氏と断片氏には鳥つけてほしいな…
なりすましが横行するとつまらなくなるぞ
あるんだったら解読者氏と断片氏には鳥つけてほしいな…
なりすましが横行するとつまらなくなるぞ
雑談スレ立ててみたよ。とりあえずこのコメ欄が荒れないようにしたい・・・。
http://goo.gl/2p3lBr
http://goo.gl/2p3lBr
※495
お世話になります。不思議.net管理人です。
スレ立てありがとうございました!
URLが分かりにくかったので書きなおしておきました。
これからもよろしくお願いします。
お世話になります。不思議.net管理人です。
スレ立てありがとうございました!
URLが分かりにくかったので書きなおしておきました。
これからもよろしくお願いします。
お世話になります。不思議.net管理人です。
提案なのですが、今度解読者さんがこられたら、先ほどの雑談スレ(したらば掲示板)にてトリップをつけてもらってはどうでしょうか。
コメント欄ではトリップが付けることができません。
ですので、一度、解読者さんを雑談スレに誘導してトリップを付けてレスしてもらう。
その後はいつも通りコメ欄にて解読してもらう。
偽物が現れて本物と区別がつかなくなったときは、雑談スレにてトリップ付きのレスをしてもらうことで本物か偽物かを判断するというのはいかがでしょうか?
提案なのですが、今度解読者さんがこられたら、先ほどの雑談スレ(したらば掲示板)にてトリップをつけてもらってはどうでしょうか。
コメント欄ではトリップが付けることができません。
ですので、一度、解読者さんを雑談スレに誘導してトリップを付けてレスしてもらう。
その後はいつも通りコメ欄にて解読してもらう。
偽物が現れて本物と区別がつかなくなったときは、雑談スレにてトリップ付きのレスをしてもらうことで本物か偽物かを判断するというのはいかがでしょうか?
覚悟をもって書かかれたものを、識ること無言で逃げるに到らず。
以って一言、ありがとう。(少なくとも私は死なんよ、興味深い一説として聢と受け止めるよ。断片さんも解読さんも感謝ナム)
ごめんなさい、一言言わねばと思い…以降双方ROMります。これも縁。最後まで御一緒させていただきます。
以って一言、ありがとう。(少なくとも私は死なんよ、興味深い一説として聢と受け止めるよ。断片さんも解読さんも感謝ナム)
ごめんなさい、一言言わねばと思い…以降双方ROMります。これも縁。最後まで御一緒させていただきます。
解読氏いなくなっちゃったの?
帰ってきてくれよー…
面白い読み物だったのに…
帰ってきてくれよー…
面白い読み物だったのに…
管理人さんありがとう。みんなで続きを待ちましょう。
ほんとに面白い話し聞けた。引き続き期待してます!
本神天神図
お二人とも来てくれるかな。
待ってます!
待ってます!
続き気になりますね。。期待してまってます!
久々に来てみたらいろいろ進んでてビックリ
でも※448以降の解読者は別人な気がする
文章から溢れ出る創作好きな小中学生臭がきついw
小中学生が書いてるブログとか見ると同じノリの文章が見られるぜ
でも※448以降の解読者は別人な気がする
文章から溢れ出る創作好きな小中学生臭がきついw
小中学生が書いてるブログとか見ると同じノリの文章が見られるぜ
近年よくある科学鑑定してみてほしい
紙とかインク調べれば書かれた年代と場所は簡単に割れるだろ
紙とかインク調べれば書かれた年代と場所は簡単に割れるだろ
ヴォイニッチ手稿は適当な文字列を既存の暗号化方法で並び替えた亞書だよ
でも某図書館の事件もちゃんと処理できなかったら何百年後かには謎文書だらけになってたかもな
でも某図書館の事件もちゃんと処理できなかったら何百年後かには謎文書だらけになってたかもな
解読者さんに質問があります!あいうえお表記みたいなのないんですか?自分も解読してみたいので。ちなみにウ゛ェラはこんにちわという意味ですか?
英語すら知らないやつが偉そうに否定すんなよ!
あと最後に一つだけ質問!なんで頻繁に4という数字が出てくるのですか?
女性の方が位が高いではなく、女性の方が生け贄(?)に適している
だから特権みたいなものが与えられている
だから特権みたいなものが与えられている
いや、大切にされているというのが適切な表現か
なになに?魔王さん何?
絵を見てわかるように、プール(ここではそう表現させていただく)に浸かっているのは女性だけだと思うのだが、これはその『プール』を使って彼等に必要な養分を得ていると考えるのが妥当では無いか?
勘違いや思い込みから覚めたとき、
終わりの無い苦しみが始まるのだ、だから覚めてはいけない、勘違いしたまま生きて死ぬのが良い。
そうでなければ人類は皆、発狂して死んでしまうのだから。
終わりの無い苦しみが始まるのだ、だから覚めてはいけない、勘違いしたまま生きて死ぬのが良い。
そうでなければ人類は皆、発狂して死んでしまうのだから。
どうにも本物との区別がつかない。
中二病発症しているようにも見えて‥‥
中二病発症しているようにも見えて‥‥
1さんはバード少将の生まれ変りかな。
地球空洞説や航空機消失は「空間の穴」で説明がつく。
考えようによっちゃここでいうヴォイニッチに、
色々と辿り着けてしまう事象が割とあるような…
地球空洞説や航空機消失は「空間の穴」で説明がつく。
考えようによっちゃここでいうヴォイニッチに、
色々と辿り着けてしまう事象が割とあるような…
これこのまま解読者さん来なかったら明らかに文字の説明部分がアウトだったってことだよな・・・
>>※518
その場合、自ら引いたのか、誰かに阻止されたってことか?
こういうのって監視する奴が存在したりするのかな。
その場合、自ら引いたのか、誰かに阻止されたってことか?
こういうのって監視する奴が存在したりするのかな。
解読者さん、年末年始には投稿する機会があるって書いてたのに文字の話した12月28日以降音沙汰無しってのがかなり怖い。
お仕事が忙しいみたいだから仕事でってのもあると思うけど・・・
お仕事が忙しいみたいだから仕事でってのもあると思うけど・・・
解読者さん、本当にどうしたんだろう…
海外の長期出張が多い仕事っぽいし、すごい忙しそうなんだけど、本当に心配になって来たね。
思ったんだけど海外出張って、ある組織にヴォイニッチが読める人として、解読しに出張してんのかなぁ〜って思ってた
海外の長期出張が多い仕事っぽいし、すごい忙しそうなんだけど、本当に心配になって来たね。
思ったんだけど海外出張って、ある組織にヴォイニッチが読める人として、解読しに出張してんのかなぁ〜って思ってた
ヴォイニッチのニページ見たとたんに携帯の画面下から猫の手がにゃーって出てきたんですけど同じような人います?出てきたのは一度だけで、それ以降は出てこないこないので不思議です。夢や幻覚とかじゃないです。
※522
それそのサイトの仕様だから心配いらないよ
確かに初めて見たらびびるw
それそのサイトの仕様だから心配いらないよ
確かに初めて見たらびびるw
代わりに来た人間と変な虫
虫はどうでも良いが、実はその人間とかなり親しい関係となっていく
話しかけるとちゃんと反応してくれるし会話も成立する、その上この人とはウマが合った
それまで刺激がまるでなかった自分にとって、まさに枯れ落ちそうな花に一握りの水が染み渡っていく感覚で、さらにその水を求めていった
どれくらいの時間で良好な関係を築いたかは覚えていない
しかし親友または夫婦に似た感情があったのは確かで、いつからか「この人とずっとここに居れたら良いな」と思うようになっていく
葉の上に寝そべるのもいつも隣同士、他の連中に気づかれないようにひそひそ声でおしゃべりもし、日々楽しい時間が流れていた
ただ悲しい事に『欲』を持ってしまった事、これは重罪であり、バレたらここを出ていかなければならない掟がある、アダムとイブを恨んだ
そして当然のようにバレて、ついにここを出て行く日が来たのだ
虫はどうでも良いが、実はその人間とかなり親しい関係となっていく
話しかけるとちゃんと反応してくれるし会話も成立する、その上この人とはウマが合った
それまで刺激がまるでなかった自分にとって、まさに枯れ落ちそうな花に一握りの水が染み渡っていく感覚で、さらにその水を求めていった
どれくらいの時間で良好な関係を築いたかは覚えていない
しかし親友または夫婦に似た感情があったのは確かで、いつからか「この人とずっとここに居れたら良いな」と思うようになっていく
葉の上に寝そべるのもいつも隣同士、他の連中に気づかれないようにひそひそ声でおしゃべりもし、日々楽しい時間が流れていた
ただ悲しい事に『欲』を持ってしまった事、これは重罪であり、バレたらここを出ていかなければならない掟がある、アダムとイブを恨んだ
そして当然のようにバレて、ついにここを出て行く日が来たのだ
『欲』を持つと重罪〜
V世界では元々『欲』を持つ者はいなかった、いや、いたかもしれないがそれは極少数だった
それが今では『欲』に負ける者が増えてしまっていて、インフルエンザのように流行しているのだ
そして、これがまた収束しないで困っている
治す為の特効薬はなく、比較的マシな対処療法は『欲を持ったが故の苦しみ』を与える事で、簡単に言えば「欲なんてもう懲り懲り」と思わせるのだ
V世界から欲まみれの世界へ飛ばし、実体験として苦しみを味わってもらう
そしてV世界に戻ってきた時には『欲』が無くなっているだろうと、まあこういった段取りとなっている
そもそも何故『欲』を持つと重罪なのか?これについては少し想像して頂きたいのだが‥仮に『欲』が無ければ‥
喧嘩や争いはなく、当然、戦争もない、お腹が減る苦しみもない、告白してフラれる苦しみもない、欲しいものが買えない等やきもきする事もない
結構悪くない世界だとも言える
V世界に至ってはそれに加え娯楽もないのだから、一見つまらない世界かと思いがちだが
つまらないと思う人は欲が満たされた時の満足感や娯楽を知っているからで、知らなければそれまでなのである
だからこそ『欲』は野蛮という価値観が前提にあり、ひいては『欲』が戦争を引き起こし世界を滅ぼすとの考えから『欲を持った者は重罪』なのだ
そんなV世界だったのだが、あるキッカケでV世界の住人に『欲』が蔓延しはじめる
そして今に至る訳なのだが‥そのキッカケとは‥
ともあれ自分は『欲』を持ってしまったが故に欲まみれの世界に行き、苦しみを味わい、制裁を受けなければならない
ただその前に裁判?みたいなものが有って、そこで色々細かい事が決まるのだ
V世界では元々『欲』を持つ者はいなかった、いや、いたかもしれないがそれは極少数だった
それが今では『欲』に負ける者が増えてしまっていて、インフルエンザのように流行しているのだ
そして、これがまた収束しないで困っている
治す為の特効薬はなく、比較的マシな対処療法は『欲を持ったが故の苦しみ』を与える事で、簡単に言えば「欲なんてもう懲り懲り」と思わせるのだ
V世界から欲まみれの世界へ飛ばし、実体験として苦しみを味わってもらう
そしてV世界に戻ってきた時には『欲』が無くなっているだろうと、まあこういった段取りとなっている
そもそも何故『欲』を持つと重罪なのか?これについては少し想像して頂きたいのだが‥仮に『欲』が無ければ‥
喧嘩や争いはなく、当然、戦争もない、お腹が減る苦しみもない、告白してフラれる苦しみもない、欲しいものが買えない等やきもきする事もない
結構悪くない世界だとも言える
V世界に至ってはそれに加え娯楽もないのだから、一見つまらない世界かと思いがちだが
つまらないと思う人は欲が満たされた時の満足感や娯楽を知っているからで、知らなければそれまでなのである
だからこそ『欲』は野蛮という価値観が前提にあり、ひいては『欲』が戦争を引き起こし世界を滅ぼすとの考えから『欲を持った者は重罪』なのだ
そんなV世界だったのだが、あるキッカケでV世界の住人に『欲』が蔓延しはじめる
そして今に至る訳なのだが‥そのキッカケとは‥
ともあれ自分は『欲』を持ってしまったが故に欲まみれの世界に行き、苦しみを味わい、制裁を受けなければならない
ただその前に裁判?みたいなものが有って、そこで色々細かい事が決まるのだ
しばらく期間が空いちゃいまいたが、少しづつ続けますね
ま、正直にいえば忘れてましたw
ただ昨日テレビで人口を5億人までに維持すると書かれた石板の話をやってて
謎ベンチャー?て番組でしたけど、それでヴォイニッチの事思い出したんですよね
不定期ですけどちゃんと続けますね、今日はここまでですけど
ま、正直にいえば忘れてましたw
ただ昨日テレビで人口を5億人までに維持すると書かれた石板の話をやってて
謎ベンチャー?て番組でしたけど、それでヴォイニッチの事思い出したんですよね
不定期ですけどちゃんと続けますね、今日はここまでですけど
ktkr
虫の行方が気になりますね…
昨日はエイプリルだけど関係ないよなw
家を出て裁判?する為の場所へ向かって行った
2車線の道路位太いウネウネした茎が上へどこまでも続いていて、そこを登っていく
その途中、親しい関係だった人の事をふと思い出す
自分は『欲』を持ってしまったので制裁を受けなければならないが、事実あの人はまだ家にいる
何故自分だけなのか?
「もしかしたら、一緒に居たいという『欲』を持っていたのは自分だけかもしれない」「いや、そんな筈はない!」
などと考え、少し歩いては後ろを振り返るのを繰り返した
結構な距離を歩いたと思う
まだ目的地にはついていないのだが、目線を先へ向けると 人だかり?が見えてきた
近づいてみて分かったのだが、それは人気ラーメン屋の大行列の様で、裁判?を受ける人?の待機列だった
最後尾に並んだは良いが中々進まない、先の方へ目をやっても先頭は目に入らなかった
並んでいる連中は自分も含め暗い顔をして下を向いている、当然会話もない
それでも列が中々進まないせいか、はたまた連帯感なのか、時間が経つにつれ近くの数人?とは打ち解け、色々話をしたのだった
2車線の道路位太いウネウネした茎が上へどこまでも続いていて、そこを登っていく
その途中、親しい関係だった人の事をふと思い出す
自分は『欲』を持ってしまったので制裁を受けなければならないが、事実あの人はまだ家にいる
何故自分だけなのか?
「もしかしたら、一緒に居たいという『欲』を持っていたのは自分だけかもしれない」「いや、そんな筈はない!」
などと考え、少し歩いては後ろを振り返るのを繰り返した
結構な距離を歩いたと思う
まだ目的地にはついていないのだが、目線を先へ向けると 人だかり?が見えてきた
近づいてみて分かったのだが、それは人気ラーメン屋の大行列の様で、裁判?を受ける人?の待機列だった
最後尾に並んだは良いが中々進まない、先の方へ目をやっても先頭は目に入らなかった
並んでいる連中は自分も含め暗い顔をして下を向いている、当然会話もない
それでも列が中々進まないせいか、はたまた連帯感なのか、時間が経つにつれ近くの数人?とは打ち解け、色々話をしたのだった
断片的記憶保持者さんありがとう
よければトリップつけてくださいませんか?
>>495
よければトリップつけてくださいませんか?
>>495
トリップありがとう!
一応先日トリップつけました
もし違う名前で再トリップのリクエストあれば言ってください
このページちょこちょこ見てますので
あと、念の為ハッキリさせときますけど、今までの内容は全て自分のレスですので安心して下さい
もし違う名前で再トリップのリクエストあれば言ってください
このページちょこちょこ見てますので
あと、念の為ハッキリさせときますけど、今までの内容は全て自分のレスですので安心して下さい
もうずっと書き込みしてないから口を閉ざさざるを得ないなにかに気がついてしまったor口を閉ざさせなければならない勢力に取り込まれたと思ってたw
また書いてくれてありがとう。
また書いてくれてありがとう。
ヴォイニッチを持ってきたのが本人だろ。
似てるなんて思わねーよ。
似てるなんて思わねーよ。
まだまだ伸びててて心配してたけど、ここ1000になったら管理人さんがこのコメント欄のまとめ作って、そこに続けるようにしてくれるかもなあ。それに期待
※536
お世話になります。不思議.net管理人です。
コメント欄は1000超えても書き込むことができますよ!
もし今後、コメント欄に書き込みできなくなった場合には、なにか方法を考えますね。
お世話になります。不思議.net管理人です。
コメント欄は1000超えても書き込むことができますよ!
もし今後、コメント欄に書き込みできなくなった場合には、なにか方法を考えますね。
そうなのか!管理人さんありがとうございます。
列が本当に進まなく人間界での感覚でいえば1ヶ月位並んでいた、いや、もしかしたらもっと並んでいたかもしれない
その長い期間で話した内容を会話形式で書いていく
断っておくが、決して一言一句その様な『会話』をした訳ではなくて、あくまで伝わりやすいと思ったから 敢えて 会話形式で書いていく事にする
A:また行くのか‥気が重いよ
B:なんていっても死ぬ瞬間の痛み、これだけはもう味わいたくないね
A:次は『何』になるのか、とにかく食物連鎖の上位になりたいもんだ
俺:でも確率的には無理そうだからどうせ下位の何かじゃない?
B:自分はもう○○○○回連続だぞ?そろそろ上位がきてもいい頃だと思う
俺:そうなれは良いね
このあたりの段階で、自分の姿はもう人間の形を成していないかった
それどころか周りを見渡しても、人間以外の連中もその形を成していない
魂といえば良いのか、影といえば良いのか、そこにいる全員が同じ形になってしまっていた
A:この前は『花』だったよ、その前は『蛇』喰われて死んだんだけと、その時の痛みは辛かった
B:何かの血液の成分だった事もある、心臓まで来れば楽になるんだけど、心臓へ到着する寸前なんて地獄の苦しみだ、さらのそのループがひたすら続く、もうあれは勘弁して欲しい
最上位は人間である、次点で鳥類、要は食物連鎖の上位で喰われないのが人気だ
V世界には痛みがないので住人は痛みにとことん弱い
その長い期間で話した内容を会話形式で書いていく
断っておくが、決して一言一句その様な『会話』をした訳ではなくて、あくまで伝わりやすいと思ったから 敢えて 会話形式で書いていく事にする
A:また行くのか‥気が重いよ
B:なんていっても死ぬ瞬間の痛み、これだけはもう味わいたくないね
A:次は『何』になるのか、とにかく食物連鎖の上位になりたいもんだ
俺:でも確率的には無理そうだからどうせ下位の何かじゃない?
B:自分はもう○○○○回連続だぞ?そろそろ上位がきてもいい頃だと思う
俺:そうなれは良いね
このあたりの段階で、自分の姿はもう人間の形を成していないかった
それどころか周りを見渡しても、人間以外の連中もその形を成していない
魂といえば良いのか、影といえば良いのか、そこにいる全員が同じ形になってしまっていた
A:この前は『花』だったよ、その前は『蛇』喰われて死んだんだけと、その時の痛みは辛かった
B:何かの血液の成分だった事もある、心臓まで来れば楽になるんだけど、心臓へ到着する寸前なんて地獄の苦しみだ、さらのそのループがひたすら続く、もうあれは勘弁して欲しい
最上位は人間である、次点で鳥類、要は食物連鎖の上位で喰われないのが人気だ
V世界には痛みがないので住人は痛みにとことん弱い
俺:でも何回行けば『欲』が完全になくなるんだろうね?
A:無理でしょ、一度『欲』を持ってしまった奴が、完全に抜けきった話なんて聞いたことがない、みんな結局ここに戻ってくるんだ
B:まあ○○すれば抜け出せるんだけどね、V世界の記憶がその時あれば絶対○○するんだけど‥
俺:○○って、ある程度知能がないとできないでしょ?だから結局は人間あたりにならないとダメだよね
A:仮に 人間になっても○○なんてできる気がしないよ、ここの記憶があれば別だけど普通しないでしょ、絶対に
B:こんな目にあってるのもあいつらが悪いんだ!
A:無理でしょ、一度『欲』を持ってしまった奴が、完全に抜けきった話なんて聞いたことがない、みんな結局ここに戻ってくるんだ
B:まあ○○すれば抜け出せるんだけどね、V世界の記憶がその時あれば絶対○○するんだけど‥
俺:○○って、ある程度知能がないとできないでしょ?だから結局は人間あたりにならないとダメだよね
A:仮に 人間になっても○○なんてできる気がしないよ、ここの記憶があれば別だけど普通しないでしょ、絶対に
B:こんな目にあってるのもあいつらが悪いんだ!
B:まあ、死んだあとの選択、これで霊を選んじゃった奴は終わりだね
A:そうだね、戻ってこれなくなって一生地獄にいることになるから最悪だ
俺:ただ『欲』から抜け出せないのであれば、霊を選ぶのもアリじゃない?
B:んー、確かにこのループからは抜け出したいけど、霊はナシだよ、だってここに戻ってこれなくなるから
A:下等な生物の知能のまま、姿のままで一生なんて無理無理
俺:選択の時が人間だったら?
A:ま、それなら考えるかな?人間の霊と、このループから抜け出せるのを天秤にかけるなら悪くないかもしれない、妥協だけど
B:でも、それは考え方次第でそれぞれだよ
俺:とにかく、人間になれる事なんてまずないから、考えるだけ無駄だけどねw
A:しかも選択の時はこっちの記憶ないしw
こんな感じで自分たちの不安な未来?を話したのだった
そうこうしているうちに裁判?審判?を受ける場所に着いたのだが、その前に一つ話をさせてもらう
A:そうだね、戻ってこれなくなって一生地獄にいることになるから最悪だ
俺:ただ『欲』から抜け出せないのであれば、霊を選ぶのもアリじゃない?
B:んー、確かにこのループからは抜け出したいけど、霊はナシだよ、だってここに戻ってこれなくなるから
A:下等な生物の知能のまま、姿のままで一生なんて無理無理
俺:選択の時が人間だったら?
A:ま、それなら考えるかな?人間の霊と、このループから抜け出せるのを天秤にかけるなら悪くないかもしれない、妥協だけど
B:でも、それは考え方次第でそれぞれだよ
俺:とにかく、人間になれる事なんてまずないから、考えるだけ無駄だけどねw
A:しかも選択の時はこっちの記憶ないしw
こんな感じで自分たちの不安な未来?を話したのだった
そうこうしているうちに裁判?審判?を受ける場所に着いたのだが、その前に一つ話をさせてもらう
見てるよ
自分が生まれ変わって血液の成分とかだったらゾッとするわ!
次生まれ変わったら、ウィルスとか、人の60兆個の細胞の内の1つに生まれ変わる可能性もあるってこと?
生まれ変わったら記憶は無くなるけど、死んで魂だけになったら今までの記憶は蘇るんだ?
次生まれ変わったら、ウィルスとか、人の60兆個の細胞の内の1つに生まれ変わる可能性もあるってこと?
生まれ変わったら記憶は無くなるけど、死んで魂だけになったら今までの記憶は蘇るんだ?
○○はじさつ?
超絶面白い&興味深いね。
読みものとしても楽しめる!
断片さん乙です!
読みものとしても楽しめる!
断片さん乙です!
動物からちっちゃな虫とかあらゆる生物は
あっちの世界じゃ俺達の仲間だったってことか・・・
蚊とかきっついなぁ・・・
あっちの世界じゃ俺達の仲間だったってことか・・・
蚊とかきっついなぁ・・・
V世界は葉や草と共存する世界である
家も道も、何もかもが植物で出来ている
世界観は、森に小人が住んでいる様なものだ
その緑の森に『泉』がある
そこは神聖な場所であり、定期的に住人達が集まるのだ
V世界は居るだけで気持ちが良い、さらに葉の上に寝そべると麻薬の様な快感を得られる
しかし、実はそれらよりも『上 』の『最上級』が存在し
それが、この『泉』なのだ
『泉』と言ったが、温泉なのか風呂なのか、とにかく住人達はそこに入っていた
一度入ると出たくなくなってしまう程、物凄い快感と安心感が同時に得られる
ただ、この『泉』は管理されていて、いつでも好きな時に入れるわけじゃない
交代制で、決められた『日にち時間』が決まっている
ここで思い出して欲しいのが、V世界での『食べない』
これは『食べる事が出来ない体』だからではなく『食べなくても体を維持できる』からで
『食』の代替えが『泉』
信じ難いかもしれないが、この『泉』で栄養を摂っている
わざわざ何故そんな事をしているか?
それは『欲』の抑制の為であって
何かを食べるとその味を知ってしまい、争いに発展するからだ
もっとも『泉』の交代時は誰もが「もっと入っていたい」と思っていたと思う
ただ管理されているので見張りがいた、だからスムーズに交代はできていた
そして、この『泉』は不思議な力があるのか、他の場所には存在しない『果実?』が泉の周りの木にぶら下がっていたのだ
家も道も、何もかもが植物で出来ている
世界観は、森に小人が住んでいる様なものだ
その緑の森に『泉』がある
そこは神聖な場所であり、定期的に住人達が集まるのだ
V世界は居るだけで気持ちが良い、さらに葉の上に寝そべると麻薬の様な快感を得られる
しかし、実はそれらよりも『上 』の『最上級』が存在し
それが、この『泉』なのだ
『泉』と言ったが、温泉なのか風呂なのか、とにかく住人達はそこに入っていた
一度入ると出たくなくなってしまう程、物凄い快感と安心感が同時に得られる
ただ、この『泉』は管理されていて、いつでも好きな時に入れるわけじゃない
交代制で、決められた『日にち時間』が決まっている
ここで思い出して欲しいのが、V世界での『食べない』
これは『食べる事が出来ない体』だからではなく『食べなくても体を維持できる』からで
『食』の代替えが『泉』
信じ難いかもしれないが、この『泉』で栄養を摂っている
わざわざ何故そんな事をしているか?
それは『欲』の抑制の為であって
何かを食べるとその味を知ってしまい、争いに発展するからだ
もっとも『泉』の交代時は誰もが「もっと入っていたい」と思っていたと思う
ただ管理されているので見張りがいた、だからスムーズに交代はできていた
そして、この『泉』は不思議な力があるのか、他の場所には存在しない『果実?』が泉の周りの木にぶら下がっていたのだ
ヴォイニッチの緑色の液体に使ってる女の人達と関係ありそうだな。
泉といったらギリシャ神話に出てくる「ニンフ」っていう精霊の話まんまだな。そのニンフの話はヴォイニッチの世界のことをいってたんだろうな。
泉といったらギリシャ神話に出てくる「ニンフ」っていう精霊の話まんまだな。そのニンフの話はヴォイニッチの世界のことをいってたんだろうな。
暇だったからこんなの作ってみたよ
どんどん続きができると嬉しい
http://goo.gl/kbDIXH
どんどん続きができると嬉しい
http://goo.gl/kbDIXH
お世話になります。不思議.net管理人です。
※549
URLは修正しておきました。
皆さんへ。※549はPDFをダウンロードできるようになているみたいです。
ヴォイニッチ手稿解読の解読考察をまとめたものみたいですよ!
※549
URLは修正しておきました。
皆さんへ。※549はPDFをダウンロードできるようになているみたいです。
ヴォイニッチ手稿解読の解読考察をまとめたものみたいですよ!
管理人さんありがとう。Android等一部見れない場合は、googledriveのビュアーで開くと見れますた 文字化けスミマセン
※470で「話さない方が一人でも居たらやめる」と書きました
トリップ付けた雑談スレである方のコメントをみて決めたんですけど
宣言通りこの話はここまで にします
内容が内容なので続けると色んな影響があると思ったからです
管理人さん米欄使わせて貰ってありがとうございました
トリップ付けた雑談スレである方のコメントをみて決めたんですけど
宣言通りこの話はここまで にします
内容が内容なので続けると色んな影響があると思ったからです
管理人さん米欄使わせて貰ってありがとうございました
間違いww
※470「話さない方が良いと思う人が一人でも居たらやめる」でしたね
※470「話さない方が良いと思う人が一人でも居たらやめる」でしたね
らめええ!ww続き熱望します。
書かないほうがいいの意見というか、あれは被害妄想じみた正義感の押し付けのような感じで、内容に関してではないと思いますよ!解読者さんと混同されているみたいですし。気にせずに続けて欲しいです。
書かないほうがいいの意見というか、あれは被害妄想じみた正義感の押し付けのような感じで、内容に関してではないと思いますよ!解読者さんと混同されているみたいですし。気にせずに続けて欲しいです。
話さない方が良いと思う人ってどんな人?
※555
※495の雑談スレ見てください
※495の雑談スレ見てください
でた〜!
ここまで書いて、人を惹きつけておいて、辞めるパターン!
まぁ、しかたないのか‥。
ネタ切れかな‥。
断片さん今までありがとうございました。
楽しかったです。
ここまで書いて、人を惹きつけておいて、辞めるパターン!
まぁ、しかたないのか‥。
ネタ切れかな‥。
断片さん今までありがとうございました。
楽しかったです。
泣いちゃうぞ
やめないでー!創作でも面白いなぁと思って見てたのにー!
虫でも動物でも、死んでV世界に行くと人のカタチに戻るのかな?
断片氏、真に深に興味深い話をありがとうでth
個人的にはものすごく続きが気になります。
けれど、そのさきそろそろ本当のタブーが出てきそうな予感…
全部知りたいけれど、さすがにタブーは怖い気がする…
そこだけうま~く障子戸で囲った色んな話が聞きたいなぁ、なんて、、
…というか、自分にとって毎週の楽しみだったんだ。
わくわくのさせ方とか、情景描写、その話の中に惹きこまれながら楽しく読むことができる。
おそらくそれは、話題だけによるものじゃなくって、文章力も相まってだと思う。
これに限った話じゃなくって、断片さんの書いたものが読みたいのです。
てか、この書き様…すでに書いてるな?どうか教えろください。
個人的にはものすごく続きが気になります。
けれど、そのさきそろそろ本当のタブーが出てきそうな予感…
全部知りたいけれど、さすがにタブーは怖い気がする…
そこだけうま~く障子戸で囲った色んな話が聞きたいなぁ、なんて、、
…というか、自分にとって毎週の楽しみだったんだ。
わくわくのさせ方とか、情景描写、その話の中に惹きこまれながら楽しく読むことができる。
おそらくそれは、話題だけによるものじゃなくって、文章力も相まってだと思う。
これに限った話じゃなくって、断片さんの書いたものが読みたいのです。
てか、この書き様…すでに書いてるな?どうか教えろください。
なんかね、俺の事詐欺って言ってる人がいてね
みんな騙されない様に気をつけろって言ってる訳
悪巧みなんてある訳ないのにねw
そのバッシングしてる人は上にも書いたけど雑談スレにいるから見てみて下さい
この米欄はアク禁になってるようでこっちこれないみたい
しかも俺と解読者さん同一人物だと勘違いしてる
1円にもならないものを書いてて詐欺呼ばわりされれば辞めたくもなりますよw
みんな騙されない様に気をつけろって言ってる訳
悪巧みなんてある訳ないのにねw
そのバッシングしてる人は上にも書いたけど雑談スレにいるから見てみて下さい
この米欄はアク禁になってるようでこっちこれないみたい
しかも俺と解読者さん同一人物だと勘違いしてる
1円にもならないものを書いてて詐欺呼ばわりされれば辞めたくもなりますよw
それと管理人さんに対しても、これが原因で犯罪起きたら責任取れるのか、とか言っててね
俺の書き込みが迷惑かけちゃってるのかな?なんて思ったりしたんですよ
記憶の内容もあと少しで終わるので、個人的にも最後まで書きたいと思ってますよ
※561の指摘通り本当にタブーなところだけ○○にしてね
でも管理人さんに迷惑かかる可能性があるので俺自身では決められない
管理人さんが書いて良いよと言えば書く
今日は寝るけどw
俺の書き込みが迷惑かけちゃってるのかな?なんて思ったりしたんですよ
記憶の内容もあと少しで終わるので、個人的にも最後まで書きたいと思ってますよ
※561の指摘通り本当にタブーなところだけ○○にしてね
でも管理人さんに迷惑かかる可能性があるので俺自身では決められない
管理人さんが書いて良いよと言えば書く
今日は寝るけどw
例えば詐欺罪が成立するためには、
①断片氏に騙してやろうという気があって
②相手(誰か)が断片氏の話を誤って受け止めて
③その勘違いのせいで財物ないし財産上の利益がなくなったり誰かにあげちゃったりして
④上記全てに因果関係が認められる
ことが必要だからね。どれか1つでも欠けたら成立しない。
財物以外(行動など)では詐欺罪は成立しない。
他の犯罪が起きたとして、こことの因果関係を法廷で認めるのは無理だよ。
だから気にしないことですね。そもそも断片氏に悪意がないなら何の罪にもならない。
どうぞ続きを!!!!!
①断片氏に騙してやろうという気があって
②相手(誰か)が断片氏の話を誤って受け止めて
③その勘違いのせいで財物ないし財産上の利益がなくなったり誰かにあげちゃったりして
④上記全てに因果関係が認められる
ことが必要だからね。どれか1つでも欠けたら成立しない。
財物以外(行動など)では詐欺罪は成立しない。
他の犯罪が起きたとして、こことの因果関係を法廷で認めるのは無理だよ。
だから気にしないことですね。そもそも断片氏に悪意がないなら何の罪にもならない。
どうぞ続きを!!!!!
断片さん、辞めないで下さい。おながいしまつ。
詐欺だのなんだの騒いでいるちっさい人間に
いちいちコントロールされなくていいんですお。
断片さんの存在が、今のこのスレを支えてるといって
過言ではありません。
カンバーーーーック!断片っ!!
詐欺だのなんだの騒いでいるちっさい人間に
いちいちコントロールされなくていいんですお。
断片さんの存在が、今のこのスレを支えてるといって
過言ではありません。
カンバーーーーック!断片っ!!
管理人の霊圧が…消えた…?
>>566 管理人の霊圧が消えたってどういう事?
↑ BLEACH読んでなくても霊圧ネタは知ってるぞ……
管理人さん新しい記事はアップしてるのにね。コメ欄見てないのかな〜
管理人さん新しい記事はアップしてるのにね。コメ欄見てないのかな〜
※563
お世話になります。不思議.net管理人です。
すみません、コメント見てなかった><
断片さん続き書いてくださいな。みんな楽しみに待ってますよ!
よろしくおねがいします(^O^)
お世話になります。不思議.net管理人です。
すみません、コメント見てなかった><
断片さん続き書いてくださいな。みんな楽しみに待ってますよ!
よろしくおねがいします(^O^)
超気になるとこで…
続いて欲しいなぁ
続いて欲しいなぁ
続き待ってます
毎日寝る前にこのコメ欄見るのが日課になっちゃった
毎日寝る前にこのコメ欄見るのが日課になっちゃった
>>571
同じく、断片さんいつ来るんだろうって考えてしまう。
あといつも緑の森のイメージしてる。
同じく、断片さんいつ来るんだろうって考えてしまう。
あといつも緑の森のイメージしてる。
断片さん、待ってます……
確かに断片さんの話の続きも気になる…、そして、やはり解読者さん熱望…。
続きがよみたいです( ;∀;)
いつまでも待ってます(;つД`)
マダァ-? ( ;∀;)っ/凵⌒☆チソチソ
みんなで待ってると思うとナカーマな感じして嬉しい。
断片さん、いつか来るって信じてます。
断片さん、いつか来るって信じてます。
土日はちょくちょくみてます(´-`)コメント数が増えてるたびに、きたか?!と、緊張がはしります(笑)
臨死体験でよく聞く花畑とか三途の川って向こうなんかな
以前、本文だけ読んでいて※欄は読んでなかった。
やっと追いついたよ~
私も記憶が2つあるんだが…、鍵を掛けた記憶もあるが、掛けてないかもしれない。
ちょっと確認してくる。
やっと追いついたよ~
私も記憶が2つあるんだが…、鍵を掛けた記憶もあるが、掛けてないかもしれない。
ちょっと確認してくる。
「いま、こうしてわたしの生活が西瓜糖の世界で過ぎてゆくように、かつても人々は西瓜糖の世界でいろいろなことをしたのだった。あなたにそのことを話してあげよう。わたしはここにいて、あなたは遠くにいるのだから」-リチャード・ブローティガン
6月突入~!でも待ちながら日々をすごしてます(^^)
まあだかなーいつまでも待ってる
続きがすっごい楽しみ
いつ帰ってくるんだろう…
いつ帰ってくるんだろう…
断片さん、元気だといいな。
いつか来てくれるよね。
いつか来てくれるよね。
ここがリアルタイムヴォイニッチ最前線てことでいいのかな。
他に更新中ってないよね。
他に更新中ってないよね。
そうだね
更新がたのしみや
更新がたのしみや
亡くなった曽祖母が祖母や叔母に口伝した話しと
断片さんの話しが酷似していてコメント欄を読んで困惑しています
今生きる現世を地獄の一部と呼び
この世界に生まれるのを上の世界の人は嫌がる
酷く臭く欲や争いにまみれている
上の世界というか上の層の住人は木々に囲まれ良い匂いがして欲がなく争いが生まれず幸せに過ごしている
世界は何層かに分かれている
現世の層の下に少なくとも二つの層がありそこは業を落とす為の世界なので辛く苦しい事が待っている
それを地獄と言った
他にもたくさん聞いたのですが、曽祖母はかなり昔になくなり
この話し自体を教えてくれた叔母達も亡くなり記憶を頼りに書きました
オカルト的な所に書き込んだ事がないのですが、それも悪戯に神秘的な事などを言葉にしてはいけない
言霊の大切さをキツく言われたので
経験談なども書けませんでした
まだ川の水が飲めた頃から曽祖母はいつかお金を出して買う時がくる
子どもが無事に帰ってくるのを赤飯を炊いて喜ぶくらい治安が悪くなる
水の次は火の天変地異
モノが食べられなくなるからコケを食らう時がくる
金の乗り物は神さんが見に来てる
時期が来たら人々の前に現れるが見れるのは一部の人のみ
猿から進化などしていない
全てわかる時がくる
悪い事をしてる人はアバかれる
など
色々言い残しています
それは
曽祖母がある地域でトップのイタコだったから、通常では知り得ない事を教えて貰っていたのかもしれません
断片さんの話しが酷似していてコメント欄を読んで困惑しています
今生きる現世を地獄の一部と呼び
この世界に生まれるのを上の世界の人は嫌がる
酷く臭く欲や争いにまみれている
上の世界というか上の層の住人は木々に囲まれ良い匂いがして欲がなく争いが生まれず幸せに過ごしている
世界は何層かに分かれている
現世の層の下に少なくとも二つの層がありそこは業を落とす為の世界なので辛く苦しい事が待っている
それを地獄と言った
他にもたくさん聞いたのですが、曽祖母はかなり昔になくなり
この話し自体を教えてくれた叔母達も亡くなり記憶を頼りに書きました
オカルト的な所に書き込んだ事がないのですが、それも悪戯に神秘的な事などを言葉にしてはいけない
言霊の大切さをキツく言われたので
経験談なども書けませんでした
まだ川の水が飲めた頃から曽祖母はいつかお金を出して買う時がくる
子どもが無事に帰ってくるのを赤飯を炊いて喜ぶくらい治安が悪くなる
水の次は火の天変地異
モノが食べられなくなるからコケを食らう時がくる
金の乗り物は神さんが見に来てる
時期が来たら人々の前に現れるが見れるのは一部の人のみ
猿から進化などしていない
全てわかる時がくる
悪い事をしてる人はアバかれる
など
色々言い残しています
それは
曽祖母がある地域でトップのイタコだったから、通常では知り得ない事を教えて貰っていたのかもしれません
>>589
ひ孫さん、貴重なお話の書き込みをありがとうございました。
本当に断片さんのお話と似ていて興味深いです。
やっぱり猿から進化していないんですね。
もしよかったらまた思い出したことを教えてください。
欲を持たないと気持ちが本当にラクになりますね。
これよりもっと幸せで満ち足りた上の世界を想像しています。
断片さんの話を聞いてから、自分の悩み苦しみのすべてが
欲から生まれていることがわかって生きるスタンスが変わりました。
それだけでも自分にとって価値のあるお話なんです。
戻ってきてくださいね、きっと。
ひ孫さん、貴重なお話の書き込みをありがとうございました。
本当に断片さんのお話と似ていて興味深いです。
やっぱり猿から進化していないんですね。
もしよかったらまた思い出したことを教えてください。
欲を持たないと気持ちが本当にラクになりますね。
これよりもっと幸せで満ち足りた上の世界を想像しています。
断片さんの話を聞いてから、自分の悩み苦しみのすべてが
欲から生まれていることがわかって生きるスタンスが変わりました。
それだけでも自分にとって価値のあるお話なんです。
戻ってきてくださいね、きっと。
おそらく不思議ネットで1番ワクワクする記事だわ。記事もだけどコメント欄の方がワクワクするけど。とりあえず断片さんや解読者さんには早く戻ってきていただきたいね〜。
ここのコメントは人がよく来るからね。何人常連か知れないけど。
断片さん、解読者さん、待ってます(^-^)
居心地がいい
文法はともかく翻訳の方法があるなら少しでもそれを教えろよ
あとは俺が訳しておいてやるから
それができない時点で人をだまして楽しんでる、性格の悪い奴だ
あとは俺が訳しておいてやるから
それができない時点で人をだまして楽しんでる、性格の悪い奴だ
欲に苦しんで 自分の事しか考えられない奴はどうなるんだ?
仏教で言う地獄?
仏教で言う地獄?
イルミナティがヴォイニッチは自分達の幹部が書いたって認めたね
ビビったw
魂と繋がり女同士で子供を産む
昔はしていた
他の宇宙人で頭がいいヤツらはできる
女と言うひとつの種族を守るため男を作った
その作った男と言う存在を試すため女しか居ない世界に男と言う存在を増殖できるように改良し、入れた
その世界が地球、ここは実験場、そして魂の修行の場でもある。
あちらの人達からしたら地球、この現世は地獄に見えるのかもしれない。
昔はしていた
他の宇宙人で頭がいいヤツらはできる
女と言うひとつの種族を守るため男を作った
その作った男と言う存在を試すため女しか居ない世界に男と言う存在を増殖できるように改良し、入れた
その世界が地球、ここは実験場、そして魂の修行の場でもある。
あちらの人達からしたら地球、この現世は地獄に見えるのかもしれない。
>>597
イルミナティの人で異世界体験してる人がいるってことですか。
てか、そうでなければV世界は単なるメッセージを暗示するための
創作ってことになっちゃうの?
だったら断片さんの記憶や異世界体験の中で思い出してくれた方の
話もウソになっちゃうの?
なんか混乱してしまうんですが。
だれか説明おながいします。
イルミナティの人で異世界体験してる人がいるってことですか。
てか、そうでなければV世界は単なるメッセージを暗示するための
創作ってことになっちゃうの?
だったら断片さんの記憶や異世界体験の中で思い出してくれた方の
話もウソになっちゃうの?
なんか混乱してしまうんですが。
だれか説明おながいします。
答えられなくなると
「知らない方がいい」
とか言い出したあたりで釣り臭強くなって萎えた
「知らない方がいい」
とか言い出したあたりで釣り臭強くなって萎えた
お久し振りです
しばらく見ないうちに自分の記憶?夢?の続きを待ってくれてる内容のコメントが増えていてビックリしてます
今日書きますね
しばらく見ないうちに自分の記憶?夢?の続きを待ってくれてる内容のコメントが増えていてビックリしてます
今日書きますね
遥か過去の事件
体の芯まで痺れる、そして包まれるような安心感
至福のひと時を味わっていた
この『泉』は交代制なのでいつでも入れる訳じゃなく限定されている
だらら余計にこの瞬間は格別なものとなるのだ
時間が経過し交代の時間が近づいてきた時、隣の奴がボソッとつぶやいた
「まだ出たくない‥」
「おい、静かにしろ、見張りに聞こえるぞ!?」
周りの住人は小さな声で注意を促す
ここV世界では『欲』は重罪の為、見張りにバレたらまずいのだ
ただ、これは矛盾というか色々とおかしい
こんなにも依存性の高い『泉』に入っておいて『欲』を持つなと言われても、それは無理な話だ
とにかく住人達は交代時、『自分は全然依存してませんよ?』とアピールするかの
様に『泉』から出て行く
後ろ髪引かれるが、やせ我慢しているのが本当の所だろう
もっと言えば、あの木にぶら下がっている『果実』も全員が気になっている筈だ
体の芯まで痺れる、そして包まれるような安心感
至福のひと時を味わっていた
この『泉』は交代制なのでいつでも入れる訳じゃなく限定されている
だらら余計にこの瞬間は格別なものとなるのだ
時間が経過し交代の時間が近づいてきた時、隣の奴がボソッとつぶやいた
「まだ出たくない‥」
「おい、静かにしろ、見張りに聞こえるぞ!?」
周りの住人は小さな声で注意を促す
ここV世界では『欲』は重罪の為、見張りにバレたらまずいのだ
ただ、これは矛盾というか色々とおかしい
こんなにも依存性の高い『泉』に入っておいて『欲』を持つなと言われても、それは無理な話だ
とにかく住人達は交代時、『自分は全然依存してませんよ?』とアピールするかの
様に『泉』から出て行く
後ろ髪引かれるが、やせ我慢しているのが本当の所だろう
もっと言えば、あの木にぶら下がっている『果実』も全員が気になっている筈だ
その何日か後、ある噂を聞いた
正直、信じられなかった
『泉』 に忍び込み『果実』を食べた奴等がいるらしい
本人達は食べた瞬間、まさに狂喜乱舞!天と地がひっくり返り
周りで見ていた者はタブーを犯した本人達を引いた冷たい目で見ていた
その光景は『食べた者』『食べない者』との温度差が凄まじく、恐ろしかったとの事
勿論、本人達は過去、類に見ない最大級の制裁を受け、姿を消した
しかし、この事件はこれで終わらなかったのだ
正直、信じられなかった
『泉』 に忍び込み『果実』を食べた奴等がいるらしい
本人達は食べた瞬間、まさに狂喜乱舞!天と地がひっくり返り
周りで見ていた者はタブーを犯した本人達を引いた冷たい目で見ていた
その光景は『食べた者』『食べない者』との温度差が凄まじく、恐ろしかったとの事
勿論、本人達は過去、類に見ない最大級の制裁を受け、姿を消した
しかし、この事件はこれで終わらなかったのだ
『泉』に忍び込み『果実』を食べる者が後を絶たなくなってしまったのだ
類に見ない最大級の制裁を受ける事は分かっている、分かっているのだが我慢できない
『欲』は重罪!野蛮!
V世界ではそれが絶対的価値として浸透しているのに、何故か食べてしまう
それは、住人の『食べた時の顔』
これを見た者、その者は『欲』に抗えない、そして心を支配される
食べない、娯楽が無い世界で生きてきた住人が、初めて果実を食べた時の顔
その笑顔が他の住人達の心の鍵を次々と、いとも簡単に開けて行ってしまったのだ
ここまで来ると後は早い
忍び込む順番等について争いが起こった
どこの世界にも『管理する側』『管理される側』が居るが、前者側はほとほと困ってしまった
最大級の制裁とは『欲のある世界』に飛ばす事であったが、そのレベルを上げざるを得なくなってしまい
段階的に『欲まみれの世界』へと変わっていく事となる
同時に『果実』を食べる者は思惑通り反比例していったが‥
結論を言うと、自分も食べてしまった
だから、このループから抜け出せないでいるし、裁判?審判?を受ける為の列に並んでいるのだ
これが人間界での話『アダムとイブ』と酷似していて
幼稚園の頃、この話しを聞かされた際に、どこかで聞いた事あると不思議に感じたのを覚えている
類に見ない最大級の制裁を受ける事は分かっている、分かっているのだが我慢できない
『欲』は重罪!野蛮!
V世界ではそれが絶対的価値として浸透しているのに、何故か食べてしまう
それは、住人の『食べた時の顔』
これを見た者、その者は『欲』に抗えない、そして心を支配される
食べない、娯楽が無い世界で生きてきた住人が、初めて果実を食べた時の顔
その笑顔が他の住人達の心の鍵を次々と、いとも簡単に開けて行ってしまったのだ
ここまで来ると後は早い
忍び込む順番等について争いが起こった
どこの世界にも『管理する側』『管理される側』が居るが、前者側はほとほと困ってしまった
最大級の制裁とは『欲のある世界』に飛ばす事であったが、そのレベルを上げざるを得なくなってしまい
段階的に『欲まみれの世界』へと変わっていく事となる
同時に『果実』を食べる者は思惑通り反比例していったが‥
結論を言うと、自分も食べてしまった
だから、このループから抜け出せないでいるし、裁判?審判?を受ける為の列に並んでいるのだ
これが人間界での話『アダムとイブ』と酷似していて
幼稚園の頃、この話しを聞かされた際に、どこかで聞いた事あると不思議に感じたのを覚えている
人間界でのタブーな話し
現状を整理してみる
V世界で『欲』を持つと、制裁として欲まみれの世界(人間界)へ飛ばされる
そこで死んだ時に選択をし、霊を選ばなければV世界に戻れる
しかしV世界で再び『欲』を持ってしまうと、また飛ばされる
このループを打開したいというのが我々重罪人の願いだ
そこから抜け出す為には○○すれば良い訳だが、実際、難易度は高い
哲学的な物言いで申し訳ないが、○○が難しいと感じるのは、そう感じるからであって
その様な価値観が今の人間界に絶対的基準としてあるからだ
現状を整理してみる
V世界で『欲』を持つと、制裁として欲まみれの世界(人間界)へ飛ばされる
そこで死んだ時に選択をし、霊を選ばなければV世界に戻れる
しかしV世界で再び『欲』を持ってしまうと、また飛ばされる
このループを打開したいというのが我々重罪人の願いだ
そこから抜け出す為には○○すれば良い訳だが、実際、難易度は高い
哲学的な物言いで申し訳ないが、○○が難しいと感じるのは、そう感じるからであって
その様な価値観が今の人間界に絶対的基準としてあるからだ
ところが、かなり昔はそうでもなかったのだ
現在と価値観のズレがあり、結果的にハードルが低く、本当は『欲』から抜けきっていないのに、このループから抜け出す者も少なくなかった
二度と『欲』を持つ事がないようにと始めた制裁だったが、機能しないのでは意味がない
これじゃイカン、という事で
『管理する側』から一名、V世界の記憶を持ったまま、欲まみれの世界(人間界)へ飛んだのだ、調整の為に
現在と価値観のズレがあり、結果的にハードルが低く、本当は『欲』から抜けきっていないのに、このループから抜け出す者も少なくなかった
二度と『欲』を持つ事がないようにと始めた制裁だったが、機能しないのでは意味がない
これじゃイカン、という事で
『管理する側』から一名、V世界の記憶を持ったまま、欲まみれの世界(人間界)へ飛んだのだ、調整の為に
その××××は○○を●●して広め、その価値観を定着させる
結果○○は難易度の高いものとなり、めでたく『管理する側』の思惑通りになった
現在でも?????として生活のみじかな所に存在する
最近何かと話題になっている▲▲▲▲▲▲▲は?????と関係が深いとされている
これは個人的な想像だが、上記二つとV世界
この三つの点が一つの線に見えてくるのだ
結果○○は難易度の高いものとなり、めでたく『管理する側』の思惑通りになった
現在でも?????として生活のみじかな所に存在する
最近何かと話題になっている▲▲▲▲▲▲▲は?????と関係が深いとされている
これは個人的な想像だが、上記二つとV世界
この三つの点が一つの線に見えてくるのだ
今日はここまでです
管理人さん、続ける決断、どうもありがとう
管理人さん、続ける決断、どうもありがとう
断片さんありがとうございます。
なんだか仏教にも似たようなものを感じますね。
元となる世界があり、そこでのことが少し頭に残っている人が教えを考えたのかと思うと納得できそうなのですが。
なんだか仏教にも似たようなものを感じますね。
元となる世界があり、そこでのことが少し頭に残っている人が教えを考えたのかと思うと納得できそうなのですが。
※609
伏字については本当に何も言えません
マジでヤバイから
俺が言いたい事どうか悟って下さい
伏字については本当に何も言えません
マジでヤバイから
俺が言いたい事どうか悟って下さい
創作釣り話でもわくわくするから最後まで読みたい
>>599
2012年に、2ちゃんでヴォイニッチを解読した人がいて
(まだ残ってる筈)
その人が
これ書いたのイルミナティー幹部で
書いた奴等に不幸があったらしい、的な事を書いていたのだけど
つい最近、イルミナティ幹部がインタビューでヴォイニッチについて
これは昔に自分達の幹部が書いたもので
自分達が聞く前にその幹部は殺されてしまった、て答えたんだよね
(5/29)
今でもイルミナティーは内容を解読出来ていないらしいのに
数年前に日本で読み解いた人がいたって凄いなって心底感心した。
話しぶり見いている限り
断片さんとかここの主が言っていた事はあってると私は感じましたよ。
2012年に、2ちゃんでヴォイニッチを解読した人がいて
(まだ残ってる筈)
その人が
これ書いたのイルミナティー幹部で
書いた奴等に不幸があったらしい、的な事を書いていたのだけど
つい最近、イルミナティ幹部がインタビューでヴォイニッチについて
これは昔に自分達の幹部が書いたもので
自分達が聞く前にその幹部は殺されてしまった、て答えたんだよね
(5/29)
今でもイルミナティーは内容を解読出来ていないらしいのに
数年前に日本で読み解いた人がいたって凄いなって心底感心した。
話しぶり見いている限り
断片さんとかここの主が言っていた事はあってると私は感じましたよ。
断片さん、再びの投稿ありがとうございます!胸熱です!
とても楽しみにしています。
>>612
レスありがとうございます。
もしかしてイルミナティさんも自分たちの関与はないのに、
誰も解読できないヴォイニッチを逆手にとって
利用しようとしてるんじゃないかと邪推してしまいます。
断片さんは解読というより記憶からのアプローチなので、
とても興味深いです。
とても楽しみにしています。
>>612
レスありがとうございます。
もしかしてイルミナティさんも自分たちの関与はないのに、
誰も解読できないヴォイニッチを逆手にとって
利用しようとしてるんじゃないかと邪推してしまいます。
断片さんは解読というより記憶からのアプローチなので、
とても興味深いです。
道路位の丸い茎を登ってきた
途中、いくつも枝分かれしていたが、ひたすら上に登ってきた
長い道程だったが、それも遂に終わりを迎える
着いたのだ、頂上に
しかし達成感なんてものは欠片もなく
処刑台に上がる、そんな気分であった
裁判?審判?をするこの場所は
心地良い風が吹くこともなければ、満たされていく『あの感覚』もない
光が射す緑の森の雰囲気はそこにはなく、辺り一面『白』
目に映る色彩が『白』のみなのだ
管理する側の者に監視されながら順番を待つ
先程打ち解け情報交換した者たちも、さすがに口を開く様子もない
一人、また一人と確実に自分の番が近づいてくる
いっそ時間が止まって欲しい、そう願うしかなかった
しかし、その願いとは裏腹についに来てしまったのだ
自分の番が‥
途中、いくつも枝分かれしていたが、ひたすら上に登ってきた
長い道程だったが、それも遂に終わりを迎える
着いたのだ、頂上に
しかし達成感なんてものは欠片もなく
処刑台に上がる、そんな気分であった
裁判?審判?をするこの場所は
心地良い風が吹くこともなければ、満たされていく『あの感覚』もない
光が射す緑の森の雰囲気はそこにはなく、辺り一面『白』
目に映る色彩が『白』のみなのだ
管理する側の者に監視されながら順番を待つ
先程打ち解け情報交換した者たちも、さすがに口を開く様子もない
一人、また一人と確実に自分の番が近づいてくる
いっそ時間が止まって欲しい、そう願うしかなかった
しかし、その願いとは裏腹についに来てしまったのだ
自分の番が‥
わくわく
果実ってナツメヤシですよね?
障子戸が凄いな…
今までの読んでると、
地球=地獄で、寿命=刑期で、種族=刑罰なんて…
時空人の三間、星をつくって、万有引力で釣り合わせて…
緊張や興奮で、心臓が高なって寿命が縮むのは、どんな理由なのかななんて…
進化、退化、絶滅、ウイルス…記憶…
…色んな考えがよぎって楽しい。考えさせてくれてありがとう。ここに居ると幸せ。
今までの読んでると、
地球=地獄で、寿命=刑期で、種族=刑罰なんて…
時空人の三間、星をつくって、万有引力で釣り合わせて…
緊張や興奮で、心臓が高なって寿命が縮むのは、どんな理由なのかななんて…
進化、退化、絶滅、ウイルス…記憶…
…色んな考えがよぎって楽しい。考えさせてくれてありがとう。ここに居ると幸せ。
会話形式で書いていく
一言一句その様な『会話』をした訳ではないという事、ご了承頂きたい
?:貴方は個人的な感情で他の者を独占しようとせしめた
『独占欲罪』の疑いにより審判を受けている
間違いありますか?
俺:間違いありません‥‥
?:それでは、他の者を独占しようとした理由を聞きましょう
俺:その人と居ると楽しかったからです
?:楽しいのは別に結構です
いいですか?何故『独占』しようとしたか?を聞いているんです
俺:それは‥‥
?:その人が他の者と親しくしているのを見るとどう感じますか?
俺:‥‥あまり‥良い気分では‥‥ありませんでした
?:それがいけない!それは嫉妬です!
俺:‥そんなに‥‥‥いけない事なの‥でしょうか?
?:貴方は事の重大さに気付いていない
このV世界には軍隊もなければ警察もない、必要最低限の見張りだけです
何故それができるのか、それは『争い』がないからです
『争い』の原因は『欲』が全てです
俺:それは勿論わかっていますが、俺は誰とも喧嘩していません
一言一句その様な『会話』をした訳ではないという事、ご了承頂きたい
?:貴方は個人的な感情で他の者を独占しようとせしめた
『独占欲罪』の疑いにより審判を受けている
間違いありますか?
俺:間違いありません‥‥
?:それでは、他の者を独占しようとした理由を聞きましょう
俺:その人と居ると楽しかったからです
?:楽しいのは別に結構です
いいですか?何故『独占』しようとしたか?を聞いているんです
俺:それは‥‥
?:その人が他の者と親しくしているのを見るとどう感じますか?
俺:‥‥あまり‥良い気分では‥‥ありませんでした
?:それがいけない!それは嫉妬です!
俺:‥そんなに‥‥‥いけない事なの‥でしょうか?
?:貴方は事の重大さに気付いていない
このV世界には軍隊もなければ警察もない、必要最低限の見張りだけです
何故それができるのか、それは『争い』がないからです
『争い』の原因は『欲』が全てです
俺:それは勿論わかっていますが、俺は誰とも喧嘩していません
?:貴方が喧嘩したかどうかなど、どうでも良い事
問題は独占しようとする『欲』を持ってしまった事、それ自体が罪なのです!
他の者に取られたくない、自分だけのものにしたい、と思ってしまった、違いますか?
俺:‥‥その‥通りです‥‥
?:何か納得いかない顔をしてますね
ある程度の文明に到達すると、その星は潰れます
しかし、我々は遥か高度な文明を持っていますが平和そのものです
それは各々が『欲』を禁じ、モラルを持って行動できているからです
その秩序を乱す者は制裁を科す以外にありません!
二度と『欲』など持たない様、『欲の苦しみ』を味わいなさい!
俺:‥はい‥‥わかりました‥
ただ‥‥血液の成分や細胞は勘弁してください!お願いします!
?:ん?何を言っているんですか?
動物が細胞では無いとでも?星が細胞では無いとでも?
俺:どういうことですか?!
問題は独占しようとする『欲』を持ってしまった事、それ自体が罪なのです!
他の者に取られたくない、自分だけのものにしたい、と思ってしまった、違いますか?
俺:‥‥その‥通りです‥‥
?:何か納得いかない顔をしてますね
ある程度の文明に到達すると、その星は潰れます
しかし、我々は遥か高度な文明を持っていますが平和そのものです
それは各々が『欲』を禁じ、モラルを持って行動できているからです
その秩序を乱す者は制裁を科す以外にありません!
二度と『欲』など持たない様、『欲の苦しみ』を味わいなさい!
俺:‥はい‥‥わかりました‥
ただ‥‥血液の成分や細胞は勘弁してください!お願いします!
?:ん?何を言っているんですか?
動物が細胞では無いとでも?星が細胞では無いとでも?
俺:どういうことですか?!
ずっと見てます
ドキドキ
みんなで待ってますからゆっくり書いてください
ドキドキ
みんなで待ってますからゆっくり書いてください
わくわく、ドキドキですよね。
断片様ありがとうございます。
断片様ありがとうございます。
ああああ!!
…気になる!…最新まで追いついてしまった…!
なぜ仕事中に読んでしまったのか(;><;)
…気になる!…最新まで追いついてしまった…!
なぜ仕事中に読んでしまったのか(;><;)
ずーっと読ませていただいて、
ヴォイニッチ手稿は
最後の審判と
なにか関係がある気がした
ヴォイニッチ手稿は
最後の審判と
なにか関係がある気がした
今追いついた
続きが気になる
続きが気になる
なるほどわからん
最後らへんから意味わからなくなってきたお
最後らへんから意味わからなくなってきたお
断片さんの話は7つの大罪みたいなキリスト教の教え
輪廻転生っていう仏教の教えだったり
八百万の神っていう神道の考え方だったり
全部が繋がってる印象を受けた
輪廻転生っていう仏教の教えだったり
八百万の神っていう神道の考え方だったり
全部が繋がってる印象を受けた
思うに、昔もV世界に何らかの造詣がある人物がいて、
それらの思想が宗教に影響を及ぼしてきた可能性も
あるんじゃないかな。
だから繋がっていて当然なのかもしれないよね。
それらの思想が宗教に影響を及ぼしてきた可能性も
あるんじゃないかな。
だから繋がっていて当然なのかもしれないよね。
手稿の挿絵に女性しか描かれていないのは、無欲の世界=性欲がない=生殖行為がない=男性が存在しない、ということなんですかね
>>※628
「繁殖が必要ない」ということは「死ぬことがない」、つまり「不死」の世界であるのだろうか。
それとも「不老」の世界か。
「繁殖が必要ない」ということは「死ぬことがない」、つまり「不死」の世界であるのだろうか。
それとも「不老」の世界か。
これは魔女が薬の調合(不老不死とか悪魔よけとか)や、占星術や未来予知をして書き記したとして作られた物だよ。
異世界の話のものでも、世界の秘密が書かれてるものでもない。
異世界の話のものでも、世界の秘密が書かれてるものでもない。
>>630 何故そう言い切れる?ヴォイニッチ読めるの?
まぁ欲がないのなら自我なんて不必要なものだよね
その辺が違和感
その辺が違和感
アダムとイブが食べたとされる林檎は「知恵の実」と言われ、食べた二人は裸でいることに羞恥を感じている。
これは「欲」じゃないの?
林檎を食べる前の二人には「欲」がなく、でもその状態の二人には「自我」はあったのだろうか。
自分と違う存在だから「恥ずかしい」と感じるようになったのではないか。
そうすると林檎は「自我」も与えたことになる。
これは「欲」じゃないの?
林檎を食べる前の二人には「欲」がなく、でもその状態の二人には「自我」はあったのだろうか。
自分と違う存在だから「恥ずかしい」と感じるようになったのではないか。
そうすると林檎は「自我」も与えたことになる。
>>1の文章が最初から最後まで病んでるような小学生が書いてるような文に感じる所も気になるんだが
米欄前の方で手稿の訳らしきもの上がってたけど、なんか外国にも訳らしきものupしてた人がいたからその機械翻訳文載せるね。
元がポーランド語だから所々おかしな部分あるけど
とりあえず>>160でも訳されてたf3vについて
Around 700 - 600 million years ago - the first invertebrates .
Root : one long , consisting of as if segments. Leaves : unusual hooked . Flower: two dark color , unequal size, heavy, swollen . The shape of the flower przyponina in mid- sectioned fruit or vegetable , the edge zsechł .
Root : represents the different stages constantly running evolution of plants and animals. Leaves : a chaotic and unbridled explosion like the appearance and disappearance of various strangest life forms. Flower: This information is about the fact that victims of predators ( and themselves as well) , " applied " protective maneuver - chitin armor , for example . Anopmalacaris - giant with a length of about one meter .
元がポーランド語だから所々おかしな部分あるけど
とりあえず>>160でも訳されてたf3vについて
Around 700 - 600 million years ago - the first invertebrates .
Root : one long , consisting of as if segments. Leaves : unusual hooked . Flower: two dark color , unequal size, heavy, swollen . The shape of the flower przyponina in mid- sectioned fruit or vegetable , the edge zsechł .
Root : represents the different stages constantly running evolution of plants and animals. Leaves : a chaotic and unbridled explosion like the appearance and disappearance of various strangest life forms. Flower: This information is about the fact that victims of predators ( and themselves as well) , " applied " protective maneuver - chitin armor , for example . Anopmalacaris - giant with a length of about one meter .
てなような事が書いてあるらしい。要するに手稿に地球の歴史が簡潔に纏められていて、f3vは6-7億年前の出来事に当たる内容が書いてあるそう
まあなんか進化生物学の教科書に書いてある話に擬えてみましたって感じだけど世にはこういう解釈もあるって事で
まあなんか進化生物学の教科書に書いてある話に擬えてみましたって感じだけど世にはこういう解釈もあるって事で
>>635
めっちゃおつ!!
めっちゃおつ!!
約700-600000000年前-最初の無脊椎動物。 根:1つの長い間 かのように セグメント から成る 。葉:留められるので異常である。花:2の暗い色、不均衡なサイズ、重く、増される。中の花przyponinaの形は、果実または野菜、エッジzsechłを中間に区分した。 根:常に植物と動物の発展を動かしている種々の段階を表している。葉:様々な最も意外なライフの外観と消失のような無秩序で、抑制されない爆発は組み立てる。花:この情報は、事実 that 略奪者(そして自身 その上 )、「適用される」保護工作の犠牲者 についてである-キチン質鎧 例えば 。Anopmalacaris-約1メートルの長さの巨人。
外国語は苦手だから、635を日本語に訳したらこうなった。
なるほど、わからん!(笑)
外国語は苦手だから、635を日本語に訳したらこうなった。
なるほど、わからん!(笑)
謎だらけで逆に興味わく
>>638
乙です。意味不明だね、ホントww
断片さん、来ないかなー・・・
乙です。意味不明だね、ホントww
断片さん、来ないかなー・・・
ヴォイニッチ手稿の複製制作されるってね!すごく欲しいっ!絶対買うわ!まだ売られてないのかな?
夢であったことが過去の記憶みたいになってることあるよね。
635訳してみたよ
およそ6~7億年前の最初の無脊椎動物。
根:一本の長い根は、区切られた節のような構成だ。
葉:引っ掛けられたような構造で珍しい。
花:2色の暗めの色で、大きさは不揃い、重さがあり膨張している。
花の形状は、果物か野菜の仲間を連想させる。
根:植物と動物の進化の過程を表している。
葉:様々な奇妙な生命体の出現と消失のような、無秩序と奔放な爆発(増殖)
花:この知見は、捕食者の犠牲者(彼らに限ったことではなく)についての事項である。
それは自己防御のための彼らの画策、自身を包んで守る鎧のようなものの適用である。
例えば約1メートルの巨大なアノマロカリスの「甲殻」のようなものだ。
およそ6~7億年前の最初の無脊椎動物。
根:一本の長い根は、区切られた節のような構成だ。
葉:引っ掛けられたような構造で珍しい。
花:2色の暗めの色で、大きさは不揃い、重さがあり膨張している。
花の形状は、果物か野菜の仲間を連想させる。
根:植物と動物の進化の過程を表している。
葉:様々な奇妙な生命体の出現と消失のような、無秩序と奔放な爆発(増殖)
花:この知見は、捕食者の犠牲者(彼らに限ったことではなく)についての事項である。
それは自己防御のための彼らの画策、自身を包んで守る鎧のようなものの適用である。
例えば約1メートルの巨大なアノマロカリスの「甲殻」のようなものだ。
ほおん…天人道ってV世界って言われているんですねぇ…
霊能者が解読した248の文章
作者は中世の物理学者で自閉症だったそうです。
人参タコ えびタコ タコ ラディッシュタコ くらげタコ 赤い魚の タコ うなぎタコ
自分は木の根っこや植物の根っこを見ていると、なぜかいつもタコを思 い出す タコとそっくりと言い切れないが、自分の神経症のせいかラディッシュを食べている時にその細かい根が非常に気になる。良く考えてみると雑草の根っこでも、よりタコに近い形の物は、
作者は中世の物理学者で自閉症だったそうです。
人参タコ えびタコ タコ ラディッシュタコ くらげタコ 赤い魚の タコ うなぎタコ
自分は木の根っこや植物の根っこを見ていると、なぜかいつもタコを思 い出す タコとそっくりと言い切れないが、自分の神経症のせいかラディッシュを食べている時にその細かい根が非常に気になる。良く考えてみると雑草の根っこでも、よりタコに近い形の物は、
まだたくさん有るだろう。でも植物図鑑というものは、、、、
と、続いていました。
解読した霊能者の方は、作者本人と交信できるため全文読めちゃうらしいです。作者は異世界では無く、現実世界にいた人。物理学者である自分が宗教弾圧から逃れるため、わざと普通の人には読めない字を使ったらしいです。
と、続いていました。
解読した霊能者の方は、作者本人と交信できるため全文読めちゃうらしいです。作者は異世界では無く、現実世界にいた人。物理学者である自分が宗教弾圧から逃れるため、わざと普通の人には読めない字を使ったらしいです。
このコメントは削除されました
解読者さんは読み方も教えてくれてるし(読めないけど)変に脚色もしてないし俺は楽しみに待ってるよ
罪も価値も、最近じゃ全部人間よがりですよね…
嘘つきと脅すだけ脅して、改心させようとしている訳でもなくて。
地獄に委ねて無責任に言い放つその言葉の方が私は不安になります。
もっと、思いやってもいいと思います。
それから、外は嘘で溢れていますが、内に嘘はそうないものです。
信じてよいかは内でなんとなく分かるはずです。
自分がそう思うのなら真でいいし、否なら嘘と信じる必要はないし。
もっと、自分を大切にしてくださいよ。比較なんて本当は必要ないから。
嘘つきと脅すだけ脅して、改心させようとしている訳でもなくて。
地獄に委ねて無責任に言い放つその言葉の方が私は不安になります。
もっと、思いやってもいいと思います。
それから、外は嘘で溢れていますが、内に嘘はそうないものです。
信じてよいかは内でなんとなく分かるはずです。
自分がそう思うのなら真でいいし、否なら嘘と信じる必要はないし。
もっと、自分を大切にしてくださいよ。比較なんて本当は必要ないから。
私はここの解読者氏、断片氏、ひ孫氏の話は信じてるよ。
それ以外は、今のところ信じてないよ。
それ以外は、今のところ信じてないよ。
嘘つきとか色々言う人はわざわざここに書きこまなくていいのに。
興味があって、信じてる人がいて、断片さんたちのお話を聞きたい人がここにはたくさんいます。
私は毎日コメント増えてないかチェックするのが習慣になっちゃいました。
続きが早く聞きたいですね~
興味があって、信じてる人がいて、断片さんたちのお話を聞きたい人がここにはたくさんいます。
私は毎日コメント増えてないかチェックするのが習慣になっちゃいました。
続きが早く聞きたいですね~
>>651
コメ数チェックしちゃうよね、あるあるだわw
断片さん、待望。
コメ数チェックしちゃうよね、あるあるだわw
断片さん、待望。
私は昔この世界に行ったことがあります。
小学生か中学生の頃の話
当時住んでたマンションの浴室で何を思ったのか自分でもわかりませんがお湯の張った浴槽のの角に洗面器を置きその洗面器に頭を突っ込みました
するとその先には海があり私は海に浮かんでました
そこへ木で作られた舟が近づいてきて話かけられ助けられました
舟には男性が数人乗っており訳のわからない言語でしたが不思議なことに自分の脳内ではきっちり日本語で訳され彼らが言っていることが理解出来ました。
タイムリープした先の海で浮かんでた時に島があり彼らはそこへ私を案内してくれました
当時住んでたマンションの浴室で何を思ったのか自分でもわかりませんがお湯の張った浴槽のの角に洗面器を置きその洗面器に頭を突っ込みました
するとその先には海があり私は海に浮かんでました
そこへ木で作られた舟が近づいてきて話かけられ助けられました
舟には男性が数人乗っており訳のわからない言語でしたが不思議なことに自分の脳内ではきっちり日本語で訳され彼らが言っていることが理解出来ました。
タイムリープした先の海で浮かんでた時に島があり彼らはそこへ私を案内してくれました
何かの宴のようで かなりの人がいました
100人近くいたと思います。
先住民族のような感じで皆裸でした
先程 舟に乗せてくれた男性が座りなさいって言うので座りこの宴に参加することになりました
木?石?で作られたテーブルには緑・緑・緑で
草?ばかり。
海があるのに何故魚がないのかとても疑問に思いました
100人近くいたと思います。
先住民族のような感じで皆裸でした
先程 舟に乗せてくれた男性が座りなさいって言うので座りこの宴に参加することになりました
木?石?で作られたテーブルには緑・緑・緑で
草?ばかり。
海があるのに何故魚がないのかとても疑問に思いました
明らかに他所からきた私に彼らは不思議がることもなく歓迎ムード
何となく落ち着かなくてひたすら草の料理を眺めてました
すると長老?みたいなおじいさんが話しかけてきて笑顔で握手を求めてきました
今思えばこの宴は私への歓迎の宴だったのではないかと思います
そこからはただの宴会状態でみんなワイワイと話してました
何となく落ち着かなくてひたすら草の料理を眺めてました
すると長老?みたいなおじいさんが話しかけてきて笑顔で握手を求めてきました
今思えばこの宴は私への歓迎の宴だったのではないかと思います
そこからはただの宴会状態でみんなワイワイと話してました
ワイワイしている会話の中にアダムとイブの話をしている人達がいました
話をしている人達の内容はもうかなり昔のことなので忘れてしまいましたが印象ではあまりいい内容ではなかったのを覚えてます
それを聞いた長老みたいなおじいさんは激怒し私と目が合った瞬間私はブラックアウト
なぜかこの世界に戻り布団で寝てました
また行こうと試してみましたが行けず今に至ります
話をしている人達の内容はもうかなり昔のことなので忘れてしまいましたが印象ではあまりいい内容ではなかったのを覚えてます
それを聞いた長老みたいなおじいさんは激怒し私と目が合った瞬間私はブラックアウト
なぜかこの世界に戻り布団で寝てました
また行こうと試してみましたが行けず今に至ります
他にもいろんな異世界の話があります
でも私は悲しいかな体験された方みたいに知識があるわけでもないので記憶があるのも断片的でブツリと切られています
でも私は悲しいかな体験された方みたいに知識があるわけでもないので記憶があるのも断片的でブツリと切られています
私は皆さんに継承するには相応しくない人間だと思われているのであろうと思います。
※659
そんなことない。
とても興味深いよ。
とにかく少しでも多くの情報に飢えているんだw
そんなことない。
とても興味深いよ。
とにかく少しでも多くの情報に飢えているんだw
※660
ありがとうございます
タイムリープの話でよく出てくるのがどのような乗り物で来たのかって質問
私の場合はいろいろあります。
ある時は水溜まり。
またある時は1人乗りのロケット。
ロケットは私が乗る前に男の人が先に行きましたね 目的地はわかりませんが・・・
ありがとうございます
タイムリープの話でよく出てくるのがどのような乗り物で来たのかって質問
私の場合はいろいろあります。
ある時は水溜まり。
またある時は1人乗りのロケット。
ロケットは私が乗る前に男の人が先に行きましたね 目的地はわかりませんが・・・
あるもんですね、新しい語りべさん、新しい話が。
とても興味深いです。
体験談いろいろ教えてください。
とても興味深いです。
体験談いろいろ教えてください。
ことの始まりはわかりませんがもともと私は明晰夢を見ることが出来ました
幼い頃は現実離れした夢だと思い面白がっていました
毎回見る明晰夢はこの世界には存在しないばかり異世界というより平行世界のように思います
そう思うようになったのは私が18の時
ただの現実離れした夢の中に現代に繋がるものがありました
何気ない風景や会話行ったことがない場所
断片的なビジョンの中に未来が隠されていました
それは祖母の死です。祖母が死ぬ数年前に私は明晰夢で体験しました
祖父と親戚とで話をしていた知らない場所は正に火葬場だったのです
その明晰夢から加速するように20才の成人式に金縛りにあってからよく異世界また平行世界にいくようになりました。そして予知夢を見るようにもなりました
今まではこちらに帰ってきても支障はなかったのですが最近ズレが出はじめ少し焦っています
幼い頃は現実離れした夢だと思い面白がっていました
毎回見る明晰夢はこの世界には存在しないばかり異世界というより平行世界のように思います
そう思うようになったのは私が18の時
ただの現実離れした夢の中に現代に繋がるものがありました
何気ない風景や会話行ったことがない場所
断片的なビジョンの中に未来が隠されていました
それは祖母の死です。祖母が死ぬ数年前に私は明晰夢で体験しました
祖父と親戚とで話をしていた知らない場所は正に火葬場だったのです
その明晰夢から加速するように20才の成人式に金縛りにあってからよく異世界また平行世界にいくようになりました。そして予知夢を見るようにもなりました
今まではこちらに帰ってきても支障はなかったのですが最近ズレが出はじめ少し焦っています
夢はわたしも見るよ、草の人の夢も。
うちは女系で母さんも婆ちゃんも同じ夢を見る。
婆ちゃんの目が見えたころは夢の中の文字を書いたことあるみたい。
ヴォイニッチ手稿と同じかはわからないけど、関係ないコメントだったらごめんなさい。
うちは女系で母さんも婆ちゃんも同じ夢を見る。
婆ちゃんの目が見えたころは夢の中の文字を書いたことあるみたい。
ヴォイニッチ手稿と同じかはわからないけど、関係ないコメントだったらごめんなさい。
とても興味があります。
体験された方々の共通点はあるのかな?
兎にも角にもここの話は大好き
体験された方々の共通点はあるのかな?
兎にも角にもここの話は大好き
なんか、私梯子の話でゆんゆんが大好きなんだけど、ゆんゆんも5次元だったり、色々考えさせられる。
時間を戻せたり、パラレルだったり、概念が違ったり。
ヴォイニッチも言えないところはぼかしてでいいから世界の解読者と擦り合わせて、その警鐘だけだったり、使える知識だったり、色々解明して欲しいと思う反面、ミステリアスだから素敵なこともあるんだろうな
時間を戻せたり、パラレルだったり、概念が違ったり。
ヴォイニッチも言えないところはぼかしてでいいから世界の解読者と擦り合わせて、その警鐘だけだったり、使える知識だったり、色々解明して欲しいと思う反面、ミステリアスだから素敵なこともあるんだろうな
解読者さん、断片さん待ってます!!
私もちょっといいですか?初めてこの話ネットで書き込むから緊張する・・
いや緊張する内容ではないのですが、夢の話なんです。お暇な方だけ読んでいただければ嬉しいです。
私が小さな頃から中学生あたりまで一年に1~2回ぐらい定期的に見てた夢なのですが、それが夢特有の奇天烈ストーリーも全くなく、毎回同じシーンで一瞬で終わりというものなのですがいまだに不思議でならないのです。
それは毎回私は白く濃い濃い霧の中のような所を、自分の片方の肩に何か担いでうんしょうんしょ、と歩いている・・・・たったこれだけの内容、というかこの一場面で終わるんです・・
で、その担いでいるものは丸太ぐらいある太さの何かの植物の茎?なんです。その植物の種類は細長い花びらのタイプの一本の花でした。
※マーガレットとか正面から見たらまあるい形のお花です
とにかく毎回私は真っ白のもやの中を巨大な花を肩に乗せて歩いているんです。
自分でも全く意味がわからなくて、夢の私はちっさくなっているのか、それとも植物がおっきい世界なのか・・・
そして今でも覚えているのが肩に乗せている感触なんです。そんな極太の木みたいなの担げているのも不思議なのですが、一応重みは肩に伝わっていてジンジンビリビリ電気が走っている感触です。
↑高い所からピョンッと飛んでコンクリートの地面に着地した時骨の方までジーンと痛みが走りませんか!? これに近い感触です
記憶があいまいですが、結局高一あたりから2~3年に一度になり、22歳あたりでこの夢を見たのが最後です。一切見なくなったのも不思議です。
なんかここの場所大好きで読ませていただいてたらこの自分の夢がよぎってちょっと怖くなりました・・植物優位の世界・・
長文失礼しました!!
私もちょっといいですか?初めてこの話ネットで書き込むから緊張する・・
いや緊張する内容ではないのですが、夢の話なんです。お暇な方だけ読んでいただければ嬉しいです。
私が小さな頃から中学生あたりまで一年に1~2回ぐらい定期的に見てた夢なのですが、それが夢特有の奇天烈ストーリーも全くなく、毎回同じシーンで一瞬で終わりというものなのですがいまだに不思議でならないのです。
それは毎回私は白く濃い濃い霧の中のような所を、自分の片方の肩に何か担いでうんしょうんしょ、と歩いている・・・・たったこれだけの内容、というかこの一場面で終わるんです・・
で、その担いでいるものは丸太ぐらいある太さの何かの植物の茎?なんです。その植物の種類は細長い花びらのタイプの一本の花でした。
※マーガレットとか正面から見たらまあるい形のお花です
とにかく毎回私は真っ白のもやの中を巨大な花を肩に乗せて歩いているんです。
自分でも全く意味がわからなくて、夢の私はちっさくなっているのか、それとも植物がおっきい世界なのか・・・
そして今でも覚えているのが肩に乗せている感触なんです。そんな極太の木みたいなの担げているのも不思議なのですが、一応重みは肩に伝わっていてジンジンビリビリ電気が走っている感触です。
↑高い所からピョンッと飛んでコンクリートの地面に着地した時骨の方までジーンと痛みが走りませんか!? これに近い感触です
記憶があいまいですが、結局高一あたりから2~3年に一度になり、22歳あたりでこの夢を見たのが最後です。一切見なくなったのも不思議です。
なんかここの場所大好きで読ませていただいてたらこの自分の夢がよぎってちょっと怖くなりました・・植物優位の世界・・
長文失礼しました!!
>>667
興味深いお話ですね。
体験談が増えていくほどにリアルを感じてしまいます。
V世界で繋がっているロマン。
夢でいいから見てみたいです。
興味深いお話ですね。
体験談が増えていくほどにリアルを感じてしまいます。
V世界で繋がっているロマン。
夢でいいから見てみたいです。