Google検索で「水準器」を検索すると、そのままスマホが水準器になる機能がTwitter上で話題になっています。検索結果の一番上に水準器(バブルレベル)のカードが出てきて、すぐに確認が可能です。
中央の十字マークに動く黄色い円(気泡管水準器でいう泡部分)が重なるほど水平に近く、その下には角度が数値でも表示されています。スマホのセンサーを利用した機能で、iPadなどのタブレットでも同じように使えます。
またスマホを寝かした状態が基本となるので、端末のカメラ部分が出っ張っていたりすると数値が不安定になるので注意が必要です。
(宮原れい)
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.