NHKニュース7 2016.10.28


集団登校する9人の小学生。
この直後に。
でっかい、ばりんって音がした。
軽トラックが突っ込み、1年生の男の子が死亡、11人が重軽傷です。
小池知事が視察した宮城県の長沼ボート場。
土地の買収などに時間がかかり、大会に間に合わない可能性が高いという検証結果が明らかになりました。
こんばんは。
ニュース7です。
事故直前の様子が防犯カメラに映っていました。
けさ、横浜市で小学1年生の男の子の命が奪われる痛ましい事故が起きました。
事故に関係したのは、こちら、路線バスと、そしてこちらの緑色の軽乗用車。
それに白い軽トラックです。
そして、こちらが事故直前の現場近くの防犯カメラの映像です。
小学生9人が歩いています。
このあと、路線バス、緑色の軽乗用車、そして白い軽トラックが通過しました。
警察は、軽トラックの87歳の運転手から事情を聴くなどして、事故の状況を調べています。
事故が起きたのは、朝の通学時間帯でした。
横浜市港南区の市道で、軽トラックが軽乗用車に追突。
その軽乗用車が、停留所に止まっていた路線バスにぶつかりました。
この事故のはずみで、最初に追突事故を起こした軽トラックが、集団登校していた9人の小学生の列に突っ込み、横転しました。
1年生の田代優君です。
頭を強く打って、亡くなりました。
優君の祖母は、きのう、一緒に晩ごはんを食べたといいます。
警察によりますと、優君のほか、小学生8人と、軽乗用車などに乗っていた男女3人がけがをして、このうち小学生2人は重傷だということです。
現場は住宅街を通る一方通行の道路で、小学校の通学路になっていました。
警察は、最初に追突事故を起こした軽トラックの87歳の運転手から、過失運転致死傷の疑いで事情を聴くなどして、事故の状況を詳しく調べています。
次です。
東京オリンピック・パラリンピックのボート・カヌーの競技会場の見直しを巡り、新たな検証結果が明らかになりました。
東京大会に向けて小池知事は、予算の妥当性などを検証するための調査チームを設置し、この調査チームは競技会場の見直しを巡って、3つの案を示しています。
これらの案について、都が、独自に検証した結果が明らかになったんです。
このうち宮城県登米市の長沼ボート場については、土地の買収や、環境への影響を審査する作業に時間がかかり、大会に間に合わない可能性が高いと指摘するなど、それぞれの案には、リスクや課題があるとしています。
きょう午後開かれた定例会見。
競技会場の見直しについて、小池知事は。
見直し案について、小池知事は、来月1日にまとまる都の調査チームの報告を踏まえ、判断する考えです。
東京都の調査チームが示している3つの案。
1つ目は、競技会場を宮城県登米市の長沼ボート場に変更する案です。
2つ目は、東京・臨海部の海の森水上競技場を、恒久的な施設として整備する案。
そして3つ目は、この競技場を大会後に撤去する仮設施設として整備するという案です。
これら3つの案について、都が提案の課題や実現の可能性などを独自に検証した結果が明らかになりました。
このうち、長沼ボート場については、会場の整備が大会に間に合わない可能性が高いとしています。
都が今後の日程を検討したところ、測量や設計、工事など、すべての作業を急いだとしても、整備が完了するのは、4年後の12月になるとしています。
さらに、周辺の土地の買収が必要となるほか、周辺で操業する漁業者との合意形成にも時間がかかると指摘。
また環境への影響を審査する、環境アセスメントの期間が、最長で3年程度と想定され、整備を進めるうえでは、時間的なリスクを抱えることになるとしています。
そして、こちら。
海の森水上競技場を会場とした場合の2つの案。
都が試算したところ、恒久的な施設として整備した場合、大会後の運営の収支は、年間でおよそ2億円の赤字となることが新たに分かりました。
また仮設施設とする案については、コース内の水位を一定に保つために、海を閉めきる堤防を仮設で建設することは、技術的に困難だとしています。
このように、東京都は調査チームの提案には、それぞれにリスクや課題があるとしています。
競技会場の見直しは、今後、どう進められるのか。
きょうの会見で小池知事は。
IOC・国際オリンピック委員会や、大会の組織委員会などとの4者協議で示す見直し案について、1つに絞らず、複数の案とする考えを明らかにしました。
4者協議は、来月、開かれる予定です。
きのう亡くなられた三笠宮さまの葬儀に伴う一連の行事がきょうから始まり、天皇皇后両陛下や皇族方が、三笠宮さまにお別れをされました。
両陛下は午後3時半に、東京・元赤坂の赤坂御用地にある三笠宮邸に到着されました。
そして、宮邸内に安置されている三笠宮さまのご遺体にお別れをされたということです。
続いて、葬儀の喪主を務められる、きさきの百合子さまなど、皇族方や親族が参列して、一般の納棺に当たる御舟入と呼ばれる行事が行われました。
このあと、お別れの行事の一つ、拝訣が行われ、皇太子さまなど、皇族方が、ひつぎに納められたご遺体に拝礼されたということです。
百合子さまは、三笠宮さまのご遺体のそばに座り、参列者がお別れをする様子を静かに見守られていたということです。
三笠宮さまは、きのう体調が急変し、心不全のため、入院先の病院で亡くなられました。
100歳でした。
三笠宮邸では、きょうから弔問の記帳の受け付けが始まりました。
記帳には、午後6時までに940人余りの人たちが訪れたということです。
三笠宮さまの葬儀に伴う一連の行事のうち、一般の葬儀に当たる斂葬の儀は、来月4日に、東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。
両陛下は、皇室の古くからの慣例に従って、斂葬の儀には参列せず、来月2日と3日にも、三笠宮邸を訪れて、最後のお別れをされるということです。
核兵器そのものを法的に禁止する、核兵器禁止条約。
その条約制定を目指す決議が、国連総会の委員会で賛成多数で採択され、停滞している核軍縮が、前進するのか、注目されています。
その採決で、唯一の被爆国、日本は、賛成でも棄権でもなく、アメリカなどとともに反対を選択しました。
その対応に、批判の声も上がっています。
オーストリアなど、核兵器を保有しない50か国以上が共同で提案した決議。
国連総会の第1委員会で、賛成多数で採択されました。
今回の決議が、ことし12月に、国連総会の本会議で採択されれば、来年3月から核兵器を禁止する条約の交渉が始まることになります。
これまで核軍縮の枠組みとしては、核兵器の廃絶を目指す、NPT・核拡散防止条約がありました。
しかし、段階的な核軍縮を主張する核保有国と、速やかな廃絶を訴える非保有国の対立から、交渉は停滞。
そこで今回、オーストリアなどが提案したのが、法的拘束力をもって核兵器そのものを禁止する条約の制定を目指すことです。
核兵器を法的に禁止して、核保有国に一気に核廃絶を迫ろうとしているのが特徴です。
核軍縮への新たな枠組みを目指す今回の決議ですが、唯一の戦争被爆国である日本は、アメリカなどとともに反対。
日本が棄権ではなく、あえて反対に回ったことは、各国の間で、驚きや批判をもって受け止められています。
日本が反対した理由は。
核軍縮は、両者の対立を避け、協力して、段階的に進めるべきだという立場を取っています。
同じく反対に回ったアメリカは、採決前、NATO・北大西洋条約機構の加盟各国に対し、アメリカの同盟国と友好国が依存している核抑止力の考え方を否定するものだとして、決議案への反対を迫る文書を配布しました。
日本は核兵器廃絶を訴えながら、一方で、アメリカのいわゆる核の傘に守られてもいます。
決議に反対したものの、岸田外務大臣は、条約制定に向けた今後の交渉には、積極的に参加したいと述べました。
国内の被爆者団体は。
専門家は、核兵器廃絶に向けて、日本の発言力が弱まるのではないかと指摘します。
次はTPP・環太平洋パートナーシップ協定です。
国会承認を求める議案などを審議している、衆議院の特別委員会の集中審議で、安倍総理大臣は、審議が熟せば、採決に付されると了解していると述べるとともに、協定の合意内容に国民の理解が得られるよう、説明を尽くす考えを示しました。
これに対し安倍総理大臣は、今、どれぐらいの人が納得しているかということを問われても、なかなか難しいが、できるだけ多くの、一人でも多くの方々に納得していただけるよう、分かりやすく、丁寧に、努力を重ねていきたいとしたうえで、次のように述べました。
協定の合意内容に、国民の理解が得られるよう、説明を尽くす考えを示しました。
このあと開かれた特別委員会の理事会で、与党側は、来週31日の日程について、すでに合意している午前中の参考人質疑に続いて、午後、安倍総理大臣の出席を求めて集中審議を行うことを提案しました。
これに対して、民進党などは、来月1日にも参考人質疑か集中審議を行うよう求め、引き続き協議していくことになったことから、与党側の提案を受け入れ、31日午後に、集中審議を行うことで、与野党が合意しました。
鳥取県中部で、最大震度6弱を観測した地震から、きょうで1週間です。
深まる秋、温泉、そしてカニ。
そんな観光の書き入れ時を前に起きた地震。
予約のキャンセルも相次ぐ中、鳥取県は、巻き返しを図っています。
地震から1週間。
鳥取県中部では、今も388人が避難を余儀なくされています。
倉吉市の観光名所、白壁土蔵群。
蔵が被害を受け、訪れる人も減っているといいます。
古い建物を利用したレストランです。
壁が崩れ、復旧工事が必要です。
これまでに被害が確認された商業施設や住宅などの建物は、3000棟を超えました。
気象庁によりますと、地震活動は当初より収まってきていますが、震度5弱以上の地震が起きる確率は、平常時と比べると、およそ10倍高いということです。
気象庁は、家具の固定などを呼びかけています。
年間30万人が訪れる、三朝町の三朝温泉。
1軒を除き、すべての旅館が営業しています。
ところが。
この旅館では、本来なら忙しくなる年末にかけて、予約の8割がキャンセルになったということです。
鳥取県によりますと、県内の旅館やホテルのキャンセルはきょう現在、延べ1万1000人余りになっています。
観光客の不安を払拭したい。
鳥取県はきょう、大阪で特産のカニや梨をPRして、訪問を呼びかけました。
そして鳥取県に遊びに来てください。
今月31日はハロウィーンです。
こうした仮装を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。
ちょっと待ってください、武田さん、ハロウィーンは、年々、盛り上がりを増して、混雑だけではなく、犯罪などのトラブルも相次いでいるんです。
こちら、去年の東京・渋谷の映像です。
仮装した人たちで大変な混雑になりましたね。
そうでしたよね。
ことしはハロウィーンが、ご覧のように月曜日のため、警視庁は今夜から警戒に当たることにしています。
トリック・オア・トリート!
ハロウィーンは全国各地で始まっています。
トリック・オア・トリート!
思い思いの仮装の子どもたち。
お菓子をもらってうれしそうですね。
東京・渋谷です。
ことしはハロウィーンが月曜日のため、仮装パーティーなどのイベントが多く開かれる期間が4日間と長いことから、例年より多い人出が見込まれています。
渋谷駅近くのディスカウントストアです。
去年は仮装のための着替えで、トイレが混雑したことなどから、着替えるためのスペースを用意する取り組みを始めました。
ハッピー・ハロウィーン!
年々、盛り上がりを増すハロウィーン。
去年、東京・渋谷では、集まった人で身動きができないほどの混雑になりました。
さらに、大量のごみが放置され、マナーも問題になりました。
このため渋谷区では、ルールやマナーを守って楽しんでもらいたいと、臨時のごみ捨て場や、仮設のトイレを設置しました。
一方、警視庁は、混雑による事故を防ぐため、月曜日のハロウィーンに向けて、警察官や機動隊員の数を去年より増やして、今夜から警戒に当たることにしています。
混雑の状況に応じて、渋谷駅近くの道玄坂下の交差点近くのご覧の車道で、一時的に車両の通行を規制し、歩行者に車道を開放する措置を取ることにしています。
現在の東京・渋谷はどうなっているのでしょうか?雨が降っていて、今のところ、仮装した人の姿はほとんど見られません。
しかし、警視庁では、土日のあすやあさっては、きょう以上に混雑するおそれがあるとしています。
皆さん、安全に節度を持って楽しみましょう。
ここまでお伝えしてきたニュース、こちらです。
続いては。
東京都の中央卸売市場の決算を審議する都議会の委員会で、きょう、昨年度の豊洲市場の建設費に関する資料が示されました。
議員は、盛り土を行うとしていた予算の段階での説明とは異なり、実際には地下空間が作られていたとして、工事の期間についてただしました。
村松明典市場長も、誠に申し訳ないと述べ、陳謝しました。
フィギュアスケートの羽生結弦選手。
グランプリシリーズカナダ大会に向けて、前日練習を行いました。
羽生選手は、世界最高得点を更新した昨シーズンより、難度を上げた演技構成に挑戦します。
フリーで使うのは、久石譲さんのピアノの曲。
冒頭に予定している4回転ループ。
先月、史上初めて成功させた難しいジャンプを、練習できれいに決めていました。
さらにスピンやステップで、氷の感触を確認。
オリンピック王者は、さらなる飛躍を胸に、グランプリシリーズに臨みます。
女子シングルの宮原知子選手。
カナダ大会が、グランプリシリーズの初戦です。
去年の全日本チャンピオンは、安定感のあるジャンプを何回も決め、本番を前に集中していました。
気象情報は福岡さんです。
こんばんは。
現在、東日本を中心に、広く雨となっています。
このあとは北日本にも雨雲が広がっていく予想です。
あす明け方には、雨雲は抜けていく予想なんですが、全国的に北風が強まるんですね。
この北風に乗って強い寒気が流れ込んできます。
そうしますと、あすは風が冷たくなりそうですね。
でも日曜日はもっと寒くなりそうなんです。
寒気の予想を見ていきますと、北海道の上空には12月並みの寒気が流れ込んでくる予想です。
青森など東北北部は降れば平地でも雪が降るような寒さで、関東も北部の山は雪が降るかもしれません。
土日の気温を見ていきましょう。
東京や大阪はあす21度まで上がるんですね。
ただ、風が冷たいので、数字ほどの暖かさは感じられないと思います。
そして、日曜日の朝は各地で冷え込みが強まります。
東京は日中でも15度に届かず、冬服が必要な寒さとなりそうです。
では、あすの各地の天気です。
2016/10/28(金) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

核兵器禁止条約決議に被爆国日本がなぜ反対

詳細情報
番組内容
夜7時、これさえ見れば1日が分かる。今日の日本・世界の今を、あなたのもとへ 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】池田伸子,【気象キャスター】福岡良子
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】池田伸子,【気象キャスター】福岡良子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11329(0x2C41)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: