スポンサーリンク
本記事はポケモンサン・ムーンで初登場するポケモンの画像のまとめになります。
新ポケモンに対して私のコメントを残していきます。
殆どが対戦に関することなので鼻で笑ってやって下さい(笑)
目次
ポケモンサン・ムーン新ポケモン:御三家編
名前:モクロー
Type:くさ・ひこう
特性:しんりょく
☀Sunlightmoon☽のコメント:
第一印象としては「またネタポケの誕生か!」という印象でした。
しかしこのブログのヘッダーに採用したくなる程好きになる。
私は御三家は水タイプばかり選ぶ傾向にあるが、
サン・ムーンで初めて草タイプの御三家を選んでみようと思った。
名前:フクスロー
タイプ:くさ・ひこう
特性:しんりょく
☀Sunlightmoon☽のコメント:
モクローの進化系。
まさかキザ系の外見になるとは予想外だったが、
ポケリフレの驚いた顔が可愛かった。
名前:ジュナイパー
タイプ:くさ・ゴースト
特性:しんりょく
専用技:かげぬい
☀Sunlightmoon☽のコメント:
最終進化でまさかのゴーストタイプに!!!
お前ゴースト要素どこにあるのぉ!?
それでも今回の御三家の中では一番の好みでございます。
専用技がまなざしのダメージ版とか何気にエグイなぁ。
名前:ニャビー
タイプ:ほのお
特性:もうか
☀Sunlightmoon☽のコメント:
第一印象が某シューティングゲーの5面ボスでした。
この子はどんな進化をするのか楽しみでありますが、
格闘タイプに進化することは絶対にあってはならないと思っています。
名前:ニャヒート
タイプ:ほのお
特性:もうか
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ニャビーの進化系。
良かった・・かくとうタイプにならずに済んだよ。
これまでの御三家は1進化系でかくとうタイプが付いていたので、
2進化系になってもかくとうタイプになることはないでしょう。
名前:ガオガエン
タイプ:ほのお・あく
特性:もうか
専用技:DDラリアット
☀Sunlightmoon☽のコメント:
よかった、かくとうタイプにならずに済んだぜ・・・
それでも二足歩行という点では賛否両論でしょうね。
専用技が能力変化無視ということで、威力はせいなるつるぎと同じ90かな?
名前:アシマリ
タイプ:みず
特性:げきりゅう
☀Sunlightmoon☽のコメント:
歴代水御三家の中であまり魅力的に感じなかった新ポケモン。
しかしケロマツの例があるので進化後は化けるかもしれない。
かっこ良くなるかゲテモノになるかは神(ゲーフリ)のみぞ知る。
名前:オシャマリ
タイプ:みず
特性:げきりゅう
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アシマリの進化系。
カッコよくなるかゲテモノになるかはともかくとして、
微妙なラインのポケモンである。
名前:アシレーヌ
タイプ:みず・フェアリー
特性:げきりゅう
専用技:うたかたのアリア
☀Sunlightmoon☽のコメント:
これまたスゴいデザインですね。
何気に水とフェアリーの初複合ポケモンというわけだ!
専用技はかえんだま持ちの対策に使えってこと?
何かよく分からないなぁ・・・・
ポケモンサン・ムーン新ポケモン:一般ポケモン編
名前:アゴジムシ
タイプ:むし
特性:むしのしらせ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモンサン・ムーンの序盤虫ポケモンなのか?
設定によると地面を掘ったり、電気が好物であると書かれています。
もしかしてスコルピみたいに進化するとむしタイプが消えてしまうのかと思いきや・・・・
名前:デンヂムシ
タイプ:むし・でんき
特性:バッテリー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
どう見てもアゴジムシの進化ポケモンです。
モチーフは電車+幼虫ですね。
それとデンジムシじゃなくてデンヂムシですからね!
これが一体どんなポケモンに進化するのやら・・?
特性のバッテリーは特攻を上げることができるそうなので、
進化の輝石を持たせてダブル専用運用がデフォになりそうですね。
名前:クワガノン
タイプ:むし・でんき
特性:ふゆう
☀Sunlightmoon☽のコメント:
コチラがデンヂムシの進化ポケモンであるクワガノンです。
レールガンのようなハサミがカッコイイですね。
一応ポケモン史上初の正式なクワガタモチーフのポケモンですね。
(カイロスはアリジゴクがモデル)
名前:ツツケラ
タイプ:ノーマル・ひこう
特性:するどいめ・スキルリンク
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモンサン・ムーンの序盤鳥ポケモン。
序盤鳥ポケモンなのに特性がスキルリンクとはかなりぶっ壊れていると思う。
みだれづきとタネマシンガンは確実に習得する模様。
(あとは最終進化のAS種族値次第だな)
名前:ヤングース
タイプ:ノーマル
特性:がんじょうあご・はりこみ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモンサン・ムーンの新ポケモンの中で最も廃人達の度肝を抜いたと思うポケモンである。
名前がヤングースなので、論者仕様のザングースみたいな事になっている上に
論者が好みそうな特性を持ちあわせているので、バトルの方で期待されている。
(論者仕様になると何て呼ばれるようになるんだろうか?)
名前:デカグース
タイプ:ノーマル
特性:がんじょうあご・はりこみ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ヤングースの進化系が公開されましたね。
ホルビーからのホルードのようにおっさん臭い外見になってしまった・・
(改造ポケモンのティラノスみたいなデザインだと思っていたがこれは予想外)
名前:イワンコ
タイプ:いわ
特性:するどいめ・やるき
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモンサン・ムーンのPV第1弾で後ろ姿だけ映っていたポケモン。
どう見てもノーマルタイプです。本当にありがとうございました。
ただの序盤ポケモンにしか見えないが、なにやら凄い秘密があるらしい。
そしてその凄い秘密とは、バージョンで進化が異なるという点であった!
名前:ルガルガン(まひるのすがた)
タイプ:いわ
特性:するどいめ・すなかき
☀Sunlightmoon☽のコメント:
イワンコの進化系ポケモン。
ポケモンサンでのみこの姿に進化する。
専用技のアクセルロックはいわタイプ初の先制技であります。
しかし特性がすなかきって・・・完全にファイアローを倒す用に調整されてますね。
名前:ルガルガン(まよなかのすがた)
タイプ:いわ
特性:するどいめ・やるき
☀Sunlightmoon☽のコメント:
イワンコの進化系ポケモン。
ポケモンムーンでのみこの姿に進化する。
特性はイワンコの時と同じであります。
カウンターを習得するということは、まひるのすがたとは種族値が異なるのでしょうか?
どちらにせよ、まひるのすがたのルガルガンの方が使用されそうだと思う。
名前:ネッコアラ
タイプ:ノーマル
特性:ぜったいねむり
☀Sunlightmoon☽のコメント:
常に眠っているポケモン。
ぜったいねむりの効果でゆめうつつという状態異常らしい。
名前:ジジーロン
タイプ:ドラゴン・ノーマル
特性:ぎゃくじょう・そうしょく
☀Sunlightmoon☽のコメント:
初のドラゴン・ノーマルタイプ。
クリムガン枠のドラゴンなのかな?
全長3mで体重が185Kgってのが意外である。
名前:ハギギシリ
タイプ:みず・エスパー
特性:ビビットボディ・がんじょうあご
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ゲーフリが用意したメガガルーラ対策のポケモンっぽいです。
特性ビビットボディは先制技を無効化するのでレートで猛威を振るう?
名前:アブリー
タイプ:むし・フェアリー
特性:みつあつめ・りんぷん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アブがモチーフなのに可愛いポケモン。
今はこれしか言えないな。
名前:アブリボン
タイプ:むし・フェアリー
特性:みつあつめ・りんぷん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アブリーの進化系、正統派な感じで可愛いですね。
とはいえ、バトルではあまり活躍できなさそうなオーラを感じる・・・
もしかして夢特性とかダブルとかで活躍かな?
名前:トゲデマル
タイプ:でんき・はがね
特性:ひらいしん・てつのトゲ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
サン・ムーンの電気ネズミ枠ポケモン。
タイプ相性的に「デデンネ逃げてー!」って言いたくなる・・・
ニードルガードやジャイルボールを覚えそう。
名前:ヤトウモリ
タイプ:ほのお・どく
特性:ふしょく
☀Sunlightmoon☽のコメント:
初のほのお・どくの複合タイプ。
見た目は気持ち悪いが結構強い!?
特性のふしょくはどく、はがねタイプに毒を与えることができる特性だけど地味に強い!
名前:ヌイコグマ
タイプ:ノーマル・かくとう
特性:もふもふ・ぶきよう
☀Sunlightmoon☽のコメント:
キテルグマの進化前。
キテルグマは不気味だが、ヌイコグマは結構可愛いね。
名前:キテルグマ
タイプ:ノーマル・かくとう
特性:もふもふ・ぶきよう
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモン感が非常に薄いポケモン。
っていうかモデルはどう考えてもくまモンじゃない!?
重そうだし、多分重量系アタッカーでしょうね。
名前:ミミッキュ
タイプ:ゴースト・フェアリー
特性:ばけのかわ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかのピカチュウに擬態したポケモンが登場するとは・・
名前の由来はミミック(擬態する)ですね。
言ってしまえば、ビリリダマ、マルマイン、タマゲタケ、モロバレルもミミックです。
ピカチュウに擬態して何をするポケモンなのかが気になる・・・
名前:アマカジ
タイプ:くさ
特性:リーフガード・どんかん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
食物連鎖では下位に位置するポケモンっぽいですね。
敵から逃げる時の様子が遊んでいるようにしか見えないって
すげえ可哀想なポケモンだと思われる。
名前:アママイコ
タイプ:くさ
特性:リーフガード・どんかん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アマカジが進化したことによって
性格が変化し、食物連鎖の下位から脱出できるようになった?
キックが得意技ということで、まさかの物理枠ポケモンであった。
名前:アマージョ
タイプ:くさ
特性:リーフガード・じょおうのいげん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アママイコの進化系。
アママイコの特性がどんかんの場合じょおうのいげんに変化する。
そしてまさかの先制無効特性。ビビットボディじゃだめだったんか?
名前:キュワワー
タイプ:フェアリー
特性:フラワーベール・ヒーリングシフト
☀Sunlightmoon☽のコメント:
くさタイプかと思いきやフェアリー単体。
フラベベ系統の奴らと同じですね。
ヒーリングシフトは回復技を先制する特性か・・・
凄く強いと思うので、低種族値でありますように。
名前:コソクムシ
タイプ:むし・みず
特性:にげごし
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アメタマ以来のむし・みずタイプのポケモン。
特性がHPが半分になると交代したり逃げるだと!?
S種族値次第でしょうけど、使い所が難しそうだね。
名前:ドロバンコ
タイプ:じめん
特性:マイページ・じきゅうりょく
☀Sunlightmoon☽のコメント:
どうみてもバンバドロの進化前です。
本当にありがとうございました。
バンバドロが強ポケ臭がするので、進化レベルは遅いのかな?
名前:バンバドロ
タイプ:じめん
特性:じきゅうりょく・マイペース
☀Sunlightmoon☽のコメント:
私好みのじめんタイプポケモン発見!
ポケモンサン・ムーンの新ポケモンの中で一番好きなデザインしています。
如何にも力強そうですしA種族値は申し分ないでしょう。
その代わりD種族値は低そう・・・
名前:オドリドリ めらめらスタイル
タイプ:ほのお・ひこう
特性:おどりこ
名前:オドリドリ ぱちぱちスタイル
タイプ:でんき・ひこう
特性:おどりこ
名前:オドリドリ ふらふらスタイル
タイプ:エスパー・ひこう
特性:おどりこ
名前:オドリドリ まいまいスタイル
タイプ:ゴースト・ひこう
特性:おどりこ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかの1種類に付き4つのタイプを持つポケモンが実装されるとは・・
バケッチャみたいに種族値バラバラなのかな?
もしやオドリドリはギルガルドやエルレイド対策のポケモンなのか?
名前:メテノ
タイプ:いわ・ひこう
特性:リミットシールド
☀Sunlightmoon☽のコメント:
隕石がモチーフのポケモンで中身の色が個体によって異なるのか・・
好みの色に合わせての厳選が大変ですね。
はたしてリミットシールドで変化する種族値はどのように攻撃的になるのか?
名前:カリキリ
タイプ:くさ
特性:リーフガード
☀Sunlightmoon☽のコメント:
カマキリがモチーフ(?)のくさポケモン。
フェアリータイプにも見えますけど、くさ単体です。
名前:ラランテス
タイプ:くさ
特性:リーフガード
☀Sunlightmoon☽のコメント:
得意技のソーラーブレードは物理板ソーラービームかな?
ソーラーブレードのエフェクトがブラスティングゾーンっぽいと思ったのは俺だけ?
第一印象は改造ポケモンのプロキオン・デネブで見かけたカマフラーという名の
ポケモンに似ていると思ったことでした。
名前:ヨワシ
タイプ:みず
特性:ぎょぐん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
単独では弱いが群れることで大きくなる。
完全にスイミーがモチーフですね。
特性の効果はバトルに出すと種族値が上がって、攻撃を受けると種族値が元に戻るってこと?
名前:スナバァ
タイプ:じめん・ゴースト
特性:みずがため
☀Sunlightmoon☽のコメント:
砂場だけどゴーストタイプって怖いな。
常にスコップが刺さっているのか・・・
みずタイプを受けると防御が2段階上昇するが、耐久調整が難しそうです。
名前:シロデスナ
タイプ:じめん・ゴースト
特性:みずがため
☀Sunlightmoon☽のコメント:
スナバァが進化したポケモン。
ロックマンエグゼを知っている人はきっとこの子のニックネームに
デザートマンと名付けるに違いない。
ゴルーグとどう差別化が図られているのかが課題点。
名前:ネマシュ
タイプ:くさ・フェアリー
特性:はっこう/ほうし
☀Sunlightmoon☽のコメント:
名前は由来は”寝る+マッシュ”かな?
眠りに関する技を沢山覚えそうだが、体格的に進化するだろうな。
名前:ナマコブシ
タイプ:みず
特性:とびだすなかみ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
デザインした人はきっとナマコが好きなんだろうな。
とびだすなかみは、最後に攻撃を受けた時に残っていたHP分反撃ね。
だとしたら個体値でBとDの0を厳選する人が現れるに違いない。
名前:バクガメス
タイプ:ほのお・ドラゴン
特性:シェルアーマー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
史上初のだいばくはつが使えるドラゴンポケモンです。
モデルはマタマタ+河童ですね。
初見で思ったことは、改造ポケモンのアルタイル・シリウス・ベガに登場するテペトラーでした。
専用技はメタルバーストのようなカウンター系なのかな?
名前:マケンカニ
タイプ:格闘
特性:かいりきバサミ/てつのこぶし
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ヤシガニがモチーフのポケモン。
みずタイプかと思ったらまさかのかくとうタイプ単体である。
腕がもげるとのことだが、また生えてくるってこと?
名前:ジャラコ
タイプ:ドラゴン
特性:ぼうだん/ぼうおん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
防御に優れたとくせいを持ったポケモン。
種族値も防御寄りになるのかな?
もしかしてこれがサンムーンの600族になるポケモンなのかな?
もしくはキバゴ枠かな?
名前:ジャランゴ
タイプ:ドラゴン・かくとう
特性:ぼうだん/ぼうおん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ジャラコの進化系。
かくとうタイプが追加されたことによってフェアリーが4倍になってしまった。
しかし特性がぼうおんなので、立ち回り次第か!?
名前:ジャラランガ
タイプ:ドラゴン・かくとう
特性:ぼうだん/ぼうおん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ジャランゴの進化系。
ジャラランガを見た瞬間私はこう思った。
このポケモンは600族なのかオノノクス枠なのかが特定しにくい!
いままで600族は事前情報で公開されたことがなかったので、多分オノノクス枠なんでしょうね。
名前:タイプ:ヌル
タイプ:ノーマル
特性:カブトアーマー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
デフォルメされているが、ポケモンらしからぬ異形な姿をしているポケモン。
分類がじんこうポケモンだというのだから驚きだ。
神話に語り継がれるポケモンを元に作り出させたということは、
キメラか鵺の類なんでしょうね。
尻尾が明らかにギャラドスっぽい・・・・
名前:シルヴァディ
タイプ:ノーマル
特性:ARシステム
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかのタイプ:ヌルの進化系。
特性と専用技が完全にアルセウスである。
もうアルセウスに似せて造られたとしか思えないな、
そしてある脅威に対抗って完全にウルトラビーストだろ!
エーテル財団が作ったポケモンであることが確定しました。
名前:ナゲツケサル
タイプ:かくとう
特性:レシーバー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
名前が凄い猿のポケモン。
特性の効果がダブルバトルで倒れた相方の特性を引き継ぐというもの。
中々クセのある特性でありますが、完全にダブルバトル専用ですね。
夢特性でシングルバトルでも使える感じにするのかな?
名前:ヤレユータン
タイプ:エスパー
特性:せいしんりょく・テレパシー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ナゲツケサルと対極にあっているダブルバトル向けのポケモン。
さいはいという技を使って味方の技を再度発動するという戦法がメインになりそうですが、
決まってしまった時の事を考えたら相当恐ろしいな。
ガブリアスのじしんが2回連続で飛んでくるんですよ。
GSルールになったらメチャクチャ暴れそう。
ポケモンサンムーン:リージョンフォーム
スポンサーリンク
ポケモンサン・ムーンには既存ポケモンのタイプ・とくせいが違う
リージョンフォームという種類のポケモンがいます。
もしかしてサトシゲッコウガはリージョンフォームなのかな?
名前:ナッシー
タイプ:くさ・ドラゴン
特性:おみとおし
☀Sunlightmoon☽のコメント:
デカすぎてインパクトが半端じゃないナッシーです。
ハワイがモチーフのアローラ地方だからこそ見かける姿ってのに納得です。
何気に氷4倍でおみとおし持ちだけど、既存のナッシーとどう差別化するのかな?
名前:ロコン
タイプ:こおり
特性:ゆきがくれ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
雪山で暮らしたロコンがこおりタイプになったってのが凄いですよね。
とくせいがゆきがくれ固定だけど、夢特性はあられかな?
名前:キュウコン
タイプ:こおり・フェアリー
特性:ゆきがくれ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
PVでこおりのつぶてを使っていたので、
もしかしたら既存のキュウコンよりも攻撃種族値は高いかもしれないですね。
名前:サンド
タイプ:こおり・はがね
特性:ゆきがくれ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかのこおりタイプサンド。
既存のサンドと同じで天気の影響で回避率が上がる特性持ち・・・
既存のサンドよりも防御種族値が高いみたいですね。
名前:サンドパン
タイプ:こおり・はがね
特性:ゆきがくれ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
格闘技で一撃で倒されそうな気がするんですけども、
もしかしたらメタルバースト覚えてキリキザンみたいな戦い方ができるかもしれないですね。
現在公開されているリージョンフォームの中で一番カッコイイかも。
名前:ニャース
タイプ:あく
特性:ものひろい/テクニシャン
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかのニャースのリージョンフォームが登場。
何で猫のポケモンってあくタイプが多いのだろうか?
名前:ニャース
タイプ:あく
特性:ファーコート/テクニシャン
☀Sunlightmoon☽のコメント:
どうしてこうなった・・・何で顔だけ丸いんだよぉ!!!
それだけでなく美しいポケモン扱いされているってどういうことだぁ!!
しかも特性がファーコートって結構凶悪なんですけど・・
ただトリミアンを対戦で見たことないのでペルシアンはどうなるんでしょうね?
名前:ガラガラ
タイプ:ゴースト・ほのお
特性:のろわれボディ/ひらいしん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ある程度登場が予想されていたガラガラのリージョンフォーム。
ゴーストタイプが付いているのは初代の幽霊ネタからであろうか?
名前:ライチュウ
タイプ:でんき・エスパー
特性:サーフテール
☀Sunlightmoon☽のコメント:
日焼けしてサーフボードに乗ってるのを表現したビジュアル。
もしかしてなみのりを覚えるのかな?
種族値次第では使ってみたい!
名前:コラッタ
タイプ:ノーマル・あく
特性:くいしんぼう・はりきり
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ヤングースのせいで活動時間が変わったコラッタね。
しかしタイプ的に凄く弱い。
格闘4倍の上に受けれるタイプがゴーストしか無い。
デメリットの塊やけど何かあるのかな?
名前:ラッタ
タイプ:ノーマル・あく
特性:くいしんぼう・はりきり
☀Sunlightmoon☽のコメント:
グルメなので太ったラッタねえ。
正直な所旅に連れていきたくない見た目をしている・・
ラッタはいつもの姿が一番ですな。
名前:ベトベター
タイプ:どく・あく
特性:くいしんぼう・どくしゅ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アローラ地方には元々生息しておらず、
ごみ処理問題を解決するために連れてこられたポケモン。
歯のような結晶や、どくしゅ持ちからして元のベトベターよりも攻撃が高いのかもしれない。
名前:ベトベトン
タイプ:どく・あく
特性:くいしんぼう・どくしゅ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
個人的にナッシーの次にインパクトが大きかったアローラのベトベトン。
元のベトベトンと違って無臭だが、
毒の結晶がむき出しになっていることから危険度が上がっている。
アニメのように人懐っこかったら恐ろしいことになるかも・・
(グレッグルのどくづきのような扱いになるのかなぁ?)
ポケモンサン・ムーン新ポケモン:伝説・幻のポケモン編
スポンサーリンク
ポケモンサン・ムーンで登場する伝説のポケモンの紹介になります。
1体だけ伝説のポケモンとして扱ってもいいかどうか迷っているところですが、
取り敢えずは伝説のポケモンとして扱うことにします。
名前:カプ・コケコ
タイプ:でんき・フェアリー
特性:エレキメイカー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
史上初のフェアリータイプの準伝説(?)+名前に中点が入っているポケモン。
アローラ地方の守り神だそうだが、他の守り神も名前に中点が入っているのであろうか?
特性でエレキフィールドを発動できるってことは、
サン・ムーンは電気タイプの強化にでも努めているのか?
名前:カプ・テテフ
タイプ:エスパー・フェアリー
特性:サイコメイカー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
新技のサイコフィールドを自動発生できるポケモン。
先制技を無効化するってとことんファイアロー泣かせである。
名前:カプ・ブルル
タイプ:草・フェアリー
特性:グラスメイカー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
何だか力強そうな守り神である。
覚えるかどうかわからないけど、この外見でじゃれつくを使うのか?
もしくはフェアリーの物理技が増えないと何かヤダ。
名前:カプ・レヒレ
タイプ:みず・フェアリー
特性:ミストメイカー
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ゴーストタイプかと思ったらアシレーヌとタイプ被ってるぅぅぅ!!
ミストフィールドって使い道が薄い技なんですけど、どうなっていくんでしょうね?
果たして守り神で外れは誰になるのやら?
名前:コスモッグ
タイプ:エスパー
特性:てんねん
☀Sunlightmoon☽のコメント:
伝説かどうか分からないけど、珍しいポケモンということでここに記載します。
これは絶対にストーリーに関わってくるポケモンだぞ!
ていうかあの画像見た人ならなんとなく察してくれる筈!!
名前:マギアナ
タイプ:はがね・フェアリー
特性:ソウルハート
専用技:フルールカノン
☀Sunlightmoon☽のコメント:
2016年の映画の主役ポケモン。
マギアナ専用技のフルールカノンのモーションと
映画でのマギアナの設計図を見た時にあることが頭をよぎった。
それはマギアナはXYの最終兵器のミニチュアなのかもしれない。
※ただの妄想です。
名前:ソルガレオ
タイプ:はがね・エスパー
特性:メタルプロテクト
専用技:メテオドライブ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
新伝説ポケモンの中でネタにされている。
なぜなら太陽の使者という設定なのにはがねタイプだから。
メタルプロテクトの効果はクリアボディそのまんまなので、
メタグロスが伝説化しただけだと更にネタ化に拍車を掛けている。
名前:ルナアーラ
タイプ:ゴースト・エスパー
特性:ファントムガード
専用技:シャドーレイ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
まさかのコウモリモチーフの伝説のポケモン。
4倍弱点持ちだが、ファントムガードはマルチスケイルと同じ効果なので
弱点保険型で使用されるのかな?
名前:ジガルデ10%フォルム
タイプ:ドラゴン・じめん
特性:スワームチェンジ
専用技:サウザンアロー・サウザンウェーブ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
アニメで先行登場し、ポケモンサン・ムーンから実装されるジガルデの10%フォルム
もしかしたらジガルデのフォルムの中で最も素早さ種族値が高いかもしれない。
特性のスワームチェンジはHPが一定値以下になると発動し、
パーフェクトフォルムに変身する。
名前:ジガルデパーフェクトフォルム
タイプ:ドラゴン・じめん
特性:スワームチェンジ
専用技:コアパニッシャー(10%、50%も使える?)
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモン界のガンダム。
遂にポケモンサン・ムーンで実装されることになる。
伝説のポケモンの中で最もHP種族値が高く、その数値は180~212の間なのである。
(※どうやらHP種族値は213以上らしいです。)
今後アニメでどう関わっていくのかも楽しみなポケモンである。
おまけ
名前:ロトム図鑑
☀Sunlightmoon☽のコメント:
ポケモンサン・ムーンのポケモンずかん。
ポケモンずかんの機能だけでなく、ナビ機能も搭載している最新式のポケモンずかん。
ロトム図鑑は戦うことは出来ないと思うけど、
新しいロトムのフォルムが追加されるかもしれない・・・・・
名前:サトシゲッコウガ
タイプ:みず・あく
特性:きずなへんげ
☀Sunlightmoon☽のコメント:
遂にゲーム本編で実装されたサトシゲッコウガ。
特性きずなへんげを持ったゲッコウガが相手のポケモンを倒すと
サトシゲッコウガに変化する。
サトシゲッコウガが実装されてとても嬉しいのですが、
メガミュウツーの時のようにサトシゲッコウガに正式名称が付けられるかと思いきや、
名前がまんまサトシゲッコウガなので何か違和感を感じる。
以上でポケモンサン・ムーンに登場するポケモンをまとめ、
コメントを残していく記事でありました!
本記事は続報が出次第更新をしていきます。
スポンサーリンク