お風呂上がりは血流が良くなるだけじゃなくリンパの流れも良くなるので、体にたまった老廃物も排出できるので、より代謝が上がるんですね。つまり、お風呂から上がった直後というのは、とても代謝が上がっていて痩せやすい状態なので、この状態で運動をすると得られる効果が高いんです。ダイエットの成功において重要な「継続のしやすさ」もあります。痩せるために、ストレッチは効果的といえます。今回は、ダイエットに繋げるストレッチを紹介していきます!
- ストレッチが必須
- ストレッチで痩せ効果
- ストレッチの基本効果
- 入浴後のストレッチがダイエットに効く!
- 入浴後の20分間がポイント
- 各部位のストレッチ方法
- ストレッチ動画紹介
- ストレッチに最適なアイテム
- 継続することが大切
ストレッチが必須
ストレッチはダイエット中のキレイなボディラインを保つのにぜひ取り入れたい運動です。ダイエット中に運動不足になると筋肉量が減少し、ハリのない体になるばかりか筋肉が硬くなってしまい血流を悪くさせてダイエットの効率が下がってしまいます。
ストレッチで痩せ効果
エクササイズや運動の前後に行います。筋肉をほぐしてくれるだけでなく、これだけでもダイエットを十分助けてくれます。それもそのはず、ストレッチには全身の代謝を上げ、エネルギー消費量をアップしてくれる効果があるのです。ほかにも、怪我の予防や柔軟性の向上に血行促進、運動による疲労の回復にも役立ちます。気持ちよく筋肉の伸びを感じながら、じゅうぶんに行いましょう。
出典: www.kenkodiet.jp
ストレッチの基本効果
血行促進
ストレッチは、体のあらゆる筋肉をひとつひとつじっくりと伸ばすため、筋肉の柔軟性が高まります。筋肉が柔らかくなれば、日常生活の中で縮まっていた血管が広がり、血流が促進されるため、代謝アップに繋がります。この他、老廃物も排出されやすくなるため、体の中の巡りを良い状態にすることが出来ます。
体温アップ
ストレッチによって血行が促進されると、体温を高く保つ効果が期待できます。体温が一度上がれば、代謝が約12%上がり、その効果はウォーキングを約30分するのと同じだと言われています。(ただし、これは平均的な数字で、個人差はあります)また、体は冷えると脂肪を溜め込もうとするため、常に高い体温を保てるということは、脂肪の蓄積防止に役立ちます。
コリ解消
ストレッチをすることは『肩こり、腰痛』などにも効果的です。ダイエットだけを目的にするだけでなく、体を柔らかくすることは、血行促進や体温アップなどプラスになることばかりです。
代謝アップ
筋肉は本来、運動をした時や日常生活の中で、どの部位も問題なく使われるものですが、立ちグセや座りっぱなしの姿勢などによってコリや筋肉の縮みが生じると、その部位は運動をしても動きが悪くなります。この様に、動きの悪い筋肉は消費出来るカロリーも少なくないため、そのような筋肉が増えると、体の代謝は下がっていきます。ストレッチによって筋肉を常に柔らかい状態に保つことが出来れば、「使える筋肉」が増え、運動や日常生活の中でしっかりとカロリー消費できるようになります。
リラックス効果
ストレッチをすると体がほぐれるだけでなく、精神的にもリラックスします。私たちは日常的に仕事や家事など、様々な面でストレスにさらされていますが、ストレスは食欲を増進させたり、睡眠の質を低下させたり、筋たんぱく分解を促進するストレスホルモン(コルチゾール)の分泌の原因となるなど、ダイエットにマイナスの作用をたくさん引き起こします。ストレッチによってストレスを解消出来れば、このようなダイエットにマイナスとなす作用を防ぐことが出来ます。
入浴後のストレッチがダイエットに効く!
ストレッチというと、運動量も低く消費カロリーが少なく見えますが、お風呂上がりの痩せやすい状態ですることで、普段のストレッチよりも消費カロリーが多くなります。冒頭でお話ししたように、運動が苦手な方でもストレッチならできます。そんなストレッチの効果を少しでも上げるために、お風呂上がりにすることで効果を上げることができます。
お風呂上りのストレッチが効果的
お風呂上がりは体の芯までポカポカと温まってます。体が温まってくると、血流が良くなって代謝が上がり、お風呂に入っているだけでも代謝が上がってきます。また、血流が良くなるだけじゃなくリンパの流れも良くなるので、体にたまった老廃物も排出できます。ですので、より代謝が上がるんですね。つまり、お風呂から上がった直後というのは、とても代謝が上がっていて痩せやすい状態なので、この状態で運動をすると得られる効果が高いんです。ストレッチというと、運動量も低く消費カロリーが少なく見えますが、お風呂上がりの痩せやすい状態ですることで、普段のストレッチよりも消費カロリーが多くなります。そんなストレッチの効果を少しでも上げるために、お風呂上がりにすることで効果を上げることができます。
睡眠効果とダイエット
寝る前にストレッチを行う事は、睡眠をしっかり取れる効果があります。ダイエットを行っている人は、日々食べないストレスと戦いで精神的にキツイです。ストレスは脳の過食スイッチを押してしまう恐れがあると言われており、ダイエットの敵です。睡眠をしっかり取る事は、ストレスが軽減して、ダイエットを継続する力を養う事ができます。
成長ホルモンが分泌される
睡眠を取る事は、ストレスの軽減効果だけではなく、成長ホルモンを活発に分泌してくれる効果もあると言われています。成長ホルモンは、眠りながらカロリー消費をしたり、筋肉を定着させるのに必要なホルモンだと言うことはご存知だと思います。不規則な時間で、お仕事をされている方や、寝不足の時に太りやすくなってしまうのは、この成長ホルモンの分泌が弱まってしまうためなのです。寝る前のストレッチをして質の良い深い睡眠を取る事ができると、疲れをしっかりと取りながら、脂肪を燃焼させ、筋肉も定着させてくれるなど、ダイエットにプラスの働きをもたらしてくれます。
入浴後の20分間がポイント
ストレッチをやるのは入浴後の20分以内にやると効果的なようです。入浴後は、血行が良くなっているので、脂肪が燃焼されやすい身体になっています。
各部位のストレッチ方法
痩せやすい体にするには、各部位のストレッチをすることが重要になります。部分やせだけを目指されてる方でも全身の血行をよくするために、全身ストレッチをおすすめします。慣れてくれば全身のストレッチも10分〜20分ほどでできます!
1セット辺りのストレッチの時間
ストレッチする時間が短すぎると、その効果は薄いです。逆に長すぎても筋肉を痛めてしまう可能性があります。無理なく心地よいストレッチをする時間は18秒を目安にすると良いと思います!
ストレッチ動画紹介
ストレッチの方法をを文章で説明することは難しいので、是非動画を見ながら実践してみてください!
肩甲骨ストレッチ
お腹のストレッチ
背中のストレッチ
股関節のストレッチ
お尻のストレッチ
太もものストレッチ
ストレッチに最適なアイテム
ゴムチューブ
ストレッチポール
継続することが大切
今回ご紹介したストレッチを、毎日のお風呂上がりにしていただければ必ずダイエットへ繋がります!
毎日が多忙で帰りが遅い人の中には、お風呂には入らずにシャワーだけで済ませてしまってる人もいらっしゃると思います。ぜひ健康のためにも、毎日お風呂に入る習慣を付けてストレッチをしていただきたいと思います。ご紹介したストレッチは、毎日とは言いませんが、継続しないことには効果は表れません。効果は見えにくいですが、すぐに諦めてしまうのはおすすめできません。まずはダイエット目的という考えではなく、健康のために続ける意識をもって頑張ってほしいと思います!