読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

夜と朝のあいだ

東海地方に住む独身貴族のノート

アキラです。バツ無し独身貴族のノート。

犬のために頑張った話。K・ローレンツ・・・

日常

たまに聞かれるのが、犬と猫、どっちが好き?って質問。

世の中には、犬派やら猫派なんてのがあるのは知ってるけど、オレの場合は・・・

どっちも好き!

一人っ子で育ったせいか、ああいう動物にはメチャクチャ愛情を注ぐぞ。(カエルとかはダメ!)

ほとんど病的と言っていいほどの溺愛。

昔、飼ってた犬が死んじゃった時は、ショックで激ヤセしたし、精神的にもボロボロになったからなぁ。


だから、もう動物は飼えない飼いたくないって思ってたんだよね。

そりゃ、人一倍、可愛がる自信はあるけど・・・

ペットが死んだ時のことを思うと・・・

もう無理!

それに、もしかして自分が先に死んじゃったら、それこそペットが可愛そうだ。

そんなオレに、一人の女性が相談してきた・・・。

この女性、長い付き合いの知り合いだ。三人姉妹の長女。

実家は三重県で内科の開業医してるんだけどね、オレの自宅と近いのだ。

ご両親とも面識はあるんだけど、その女性が言ってきた・・・。

 

女性:アキラさん、犬、好きでしょ?

 

おう、大好き!

 

女性:あのね・・・

妹がね、会社の帰りに犬を拾ってきたんだけどね・・・

f:id:dynamite05015555:20161025195159j:plain

 

う、うん・・・

 

女性:ほら、ウチも前に犬を飼ってて、死んじゃったでしょ。

それで、また死んだら可愛そうだからって、親も妹も飼うことに消極的なのよね。

 

まぁ、死んじゃったら可愛そうだしなぁ

 

女性:でね・・・

アキラさん、もらって!

 

えっ、いや、ウチ、賃貸マンションだし・・・

それに、死んだら可愛そうやんか・・・

 

女性:アキラさんなら、安心なんだけど・・・

 

う~ん・・・

犬は何の種類?雑種?

 

女性:キャバリアなのよ。写真あるよ。見て・・・

 

写真を見るんじゃなかったな。

見たら、やっぱり可愛そうになるし・・・。

ダンボール箱に入れられた子犬が写ってる。これ、間違いなくキャバリアだ。

 

女性:父も母も妹も、前の犬が死んでから、もう動物は飼いたくないって言ってるし・・・・

お願い・・・

 

さて、どうする・・・

 続き~

 

そりゃ、オレだって犬は好きだし飼いたいよ。

だけど、賃貸マンションだぞ。それに、同居人だって居るし・・・。

女性には、一週間だけ待ってくれ、と言って、その間にいろいろ行動。

猶予は一週間だ。

キャバリアなら、大人になっても、ギリギリ部屋の中で飼えるサイズだ。

まだ子犬だし、飼うなら早いほうが良いよなぁ・・・。

f:id:dynamite05015555:20161025195854j:plain

 

でも、問題は同居人だよな・・・。

犬は嫌いじゃないだろうけど、率先して世話をするようには思えないし・・・。

同居人に聞いてみた。

 

なぁ、キャバリアって犬、知ってる?

 

同居人:知らん!

 

なんか機嫌が悪い?返事がそっけない(涙)

 

あのさ、そのキャバリアなんだけどさ・・・

くれるって人が居るんだけど、飼う?

 

同居人:誰が世話すんの?

 

二人で・・・いぁ、オレが面倒みるけど・・・

 

同居人:飼うのは良いけど、吼えたりしないん?

それに、トイレとか覚える?

 

吼えるのは犬の仕事やから、少しは吼えるかもだけど・・・

けど、まだ子犬やから、トイレは覚えると思うぞ

 

同居人:で、犬を飼ったら、何かメリットあるん?

 

メリット?

そりゃ、癒されるがな・・・。疲れも吹っ飛ぶで!

 

同居人:まぁ、教えてくれたらエサも作るし、良いよ!

 

おおおお!

ありがと~!!

 

同居人の許可をもらうのに、かなり神経を使った。

 

同居人:けど、賃貸でも飼えるん?

 

そうなんだよね、これが賃貸の辛いところだ。

行ってきたよ、マンションの管理会社。

シブい顔されたけど、払ってる敷金に追加納付することで、どうにか了承を得ることに成功。けっこう疲れる交渉だったけど、可愛いキャバリアのためだ。頑張った。

次は、お隣さんへのご挨拶だ。

菓子折りを持って訪問した。

今度、犬を飼うことになったんで、鳴き声とかで迷惑をかけることが有るかもしれませんけど、よろしくお願いしますm(__)m

いやぁ、優しいご夫婦で良かったぁ。これ、一番、心配してたんだよね。

 

これでキャバリアを引き取る準備が完了だ。

散歩用のリードとかドッグフーは、例の女性が一緒にくれる、って言ってたし、仕事が終わって電話した。

 

あ、オレだけどさ、やっと犬をもらう準備が出来たわ。

いつ、引き取りに行けばエエかな?^^

 

女性:それがね・・・

 

うん?

 

女性:両親も妹もね・・・

 

うん??

 

女性:この一週間で、情が移ったから、

 

もう、あげない!

 

って言ってるの・・・

ウチで飼うから、アキラさんに言うといて、って・・・

 

・・・・・・

 

そりゃ、一週間も飼えば情は移るわなぁ・・・。 

けど・・・

オレの・・・これまでの頑張りが・・・(涙)

 

まぁ、あの家ならオレも安心だけどな。

今回は、とんだ結末だったな。

 

そういえば、この記事を書いてて思い出した本がある。

「ソロモンの指環」だ。刷り込みの研究で、ノーベル医学生理学賞を受賞したコンラート・ローレンツ著作

生後まもないハイイロガンの雌のヒナは、こちらをじっとみつめていた。私のふと洩らした言葉に挨拶のひと鳴きを返した瞬間から、彼女は人間の私を母親と認め、よちよち歩きでどこへでもついてくるようになった…“刷り込み”などの理論で著名なノーベル賞受賞の動物行動学者ローレンツが、けものや鳥、魚たちの生態をユーモアとシンパシーあふれる筆致で描いた、永遠の名作。

このローレンツの言葉で・・・

犬の忠誠は比較するもののないほど貴重な贈り物である。

ってのが有ったな。

他にも、

決して壊れない信仰はない。真に信心深い犬の信仰を除いて。

なんて言葉も残してる。

 

あ~、やっぱり何かペットを飼いたいのぉ・・・

 

次回の予定~

質問に答えてみた。

お題「はてなブロガーに5つの質問」編。