今までは、明るい時間に食べに行っていましたが、今回は夜にしか行くことができず、初めて夜の大つけ麵博へ足を運びましたが、メチャクチャ混んでいますね(゚Д゚;)
僕は出来る限り都合をつけて夕方に食べに行っていましたが、夜は食べる場所を確保するのも一苦労です。
一人分のスペースはチラホラ空いているのですが、サラリーマングループや若い人のグループに割って入りながら食べるラーメンはあまり美味しくなさそうなので(気まずくて)、今回は立ち食いでパパッと食べて来ちゃいました。
今回食べたのは、こちら「帰ってきた宮田麺児」さん。
何となく帰ってきたウルトラマンを思い出してしまう男性も多いのではないでしょうか? 今回のイベントの屋号の中でも印象的ですね。
トッピングは色々ありましたが、メンマもたまごも肉みそも欲しくなかったので、珍しくトッピング無しで注文してみました。
で、ラーメンのお味は…。麺が美しくて、瑞々しい美味しさ(^ω^)b
その上、トッピングの追加注文無くても、麺の上にはじっくりと味を染み込ませてある煮たまごの半分とネギやメンマがあり、彩はなかなか素敵な構成です。
麺だけでも美味しいタイプですが、つけダレに絡めて食べると、喉が渇いた状態で食べると、止まらないほど喉越しが気持ちい一杯です。
そしてつけダレの横にちょこんと添えてある、肉味噌とトマトが味に酸味と旨みを加えるので、食欲が途中で増します。
今回のイベントの中でもボリュームはかなり少ないかな? と思えた上に、食欲を増進させる美味しさのトッピングがデフォルトでついているという憎い構成に、思わずもう一杯たべたいかも…。と思ってしまう逸品。
多分今回のラーメンの中で一番早く食べ終わっちゃったかもしれないです(;^_^A
量が少な目な上に心地よいのど越しや途中に加えることのできる酸味と旨みのトッピングには連食としてとてもお勧めしたくなる一杯でした。
折角、このイベントに来たからにはやはり二杯は食べてみたくなりますし、お腹にゆとりのある人はギリギリ三杯食べれるかもしれませんので、迷ったらこの「小麦の大吟醸」をお勧めしたいと思います。
スープは魚介系だけでなく野菜系らしく柔らかな口当たりのため、スープ割りにせずに飲んでしまいました。
味付けの優しさや細やかなトッピングと少な目の量を総合的に見ると、女性や小食の男性。または連食用にキープしたいお店だと思いました。
夕方やまだ日がある時間なら並びはほとんどなかったですが、夜になると混みます。
でも、他店の行列に比べると一番穏やかな並びでしたから、お時間が無いあなたにもぴったりなお店かもしれませんね(^◇^)b
ごちそうさまでした☆彡