So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

オプション取付5 LEDフォグランプへの取替 [X-TRAIL]

前回のホーンの取替でご紹介したように、ホーンの作業と併せてフォグのバルブ交換を
行いました。周りがLEDの色温度の高い白で光っている中で、ハロゲンの色温度が低い
光りって、やはりバランスが宜しくない。と言う訳でバルブをLEDにする事に。

・純正はPhilips製
冊子のカタログにはLEDバルブの事は載っていないんですよね。エクストレイルのHPで
オプションページから確認すると出て来ます。で、写真(日産のHPより借用)のとおり
Philips製である事が判りました。
LED_fog.jpg
取付費税込みで28,400円となっています。

  おっと!!こんなに高いのかい・・・・
  と、言う事からLEDバルブを探す事にした自分です。

・見つけた!!同じバルブ
LEDバルブのスペックですが
 色温度:6,000k  明るさ:2,400lm  バルブタイプ:H8/H11
です、Philipsで探してみると見事にビンゴ!!これを購入しました。
DSC08671.JPG
商品名は「X-treme Ultinon LED Fog フォグ ユニバーサル」です。現在は6,000Kの
物から6,200Kの色温度の物に替わっています。
ネットで棚ずれ品を運良く見つけられ、何と税込み8,000円で購入出来ました。
現行の6,200Kの物は4,000円程高く12,000円ぐらいです。
他メーカーだとPIAAとかありますが、ランプがファンを抱いているんですよね・・・
口コミでもランプ切れの話もあるので、ファンレスのこっちの方が安心して使用出来る
かと。で、当然ですが同じでしょ^^;開封した製品です。
DSC08672.JPG

・取付作業
単純に交換するのみではありますが灯体本体の先には黒いボックスがありますから
これがプラプラしないように固定する必要があります。適当な場所に付属のインシュ
ロックで固定します。
DSC08714.JPG
一応写真のように固定はしたものの、後ほど修正予定です。メーカーオプションである
デイライトを同じ場所に仕込もうと企んでおりまして^^;ここに仕込もうとすると固定
しているインシュロックが邪魔になるんです。

  取付完了しホーンと同じタイミングで動作確認しました。
  あとは復旧作業を行って完了です。

・やっぱり色温度が高い白は良いですね
写真の通り、同じ感じで色が揃っています。ハロゲンだと色温度が低くパッと見ただけで
赤っぽく感じてしまいますし、周りが皆LED化して色温度の高い白ですから浮いちゃい
ますよね^^;明るさも、良い感じでした。
DSC08726.JPG

  このバルブですが自分のエクストレイルに問わず、既にH8/H11の
  バルブをフォグとしてお使いの方にとっては良いバルブと思います。
  なお、自分の場合はバルブ自体はグリル・バンパー部を取外さなく
  ても出来そうですが、何せバンパー下のバルブ交換用のリッド経由で
  アクセスしますから黒いボックスの固定が出来ずに取付る事になり
  好ましい事ではありません。
  純正の取付要領書を見てないので判りませんが、多分自分が行った
  方法に近い方法での作業なのかなと想像します。
  ちなみに今回の作業は、トータルで20,400円浮かせられました^^;
  次回はランプ継がりで他のバルブの交換を、ご紹介させて頂きます。

では。

nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

リモコンが壊れた・・・ [日常]

先週ですが、部屋の照明のリモコンが動かない事に気付き「電池切れかな」と思いきや
何とリモコンが壊れていたんです^^;
早速、電気屋さんに新しいリモコンを頼んで、今日取りに行ったと言う次第です。

・ちょっと、お時間かかりますよ
先週、ケーズデンキに行ってリモコンをお願いした時に店員さんから「このメーカーは
少々お時間頂く事になりますので」と、もしかして半月とか?何て思いましたが1週間で
入荷の連絡が入った次第です。
ケーズデンキさん対応が本当に良いですね、嬉しいです。

・リモコンがバージョンアップ?
同じ型のリモコンなのですがバージョンアップしたようです。取説見ますが大した内容の
変更では無さそう、以前は電池切れしたら時計を合わさないと使えなかったけど、今回の
時計の設定しなくても使えるみたいです。(これならカミさんも電池交換が出来る)
DSC08916.JPG

・これ、もらっちゃいました^^;
ちびまる子ちゃんの電子レンジでも使える容器をリモコンのお金を支払った時に頂き
ました。思わず「ラッキー」って思っちゃいましたね。これで喜ぶ自分あぁ小市民^^;
でも、嬉しいですよね・・・・
DSC08920.jpg

・やっぱり、〇マダ電機はダメだわ
リモコンを受け取って他の売り場を覗きに行ったのですが、〇マダには売ってなかった
物がケーズデンキでは売っている!!カミさんが〇マダに行って店員に聞いたら
「イマドキそんなの何処にも売っていないですよ」とか、全くもってデタラメな事を
お客に言うもんですね・・・今回尚更に〇マダ電機が嫌いになりました。
まあ、サービス最悪、品揃えも売れ筋しか置いてないところですからね・・・
素直に「申し訳ありません、ウチでは置いてません」って言えば良いものに、何でウソ
つくんだろ。

  やっと、壁の照明スイッチのon/off繰り返しでの動作切替をせずに済むように
  なりました。
  非常手段があるから良いものの、リモコンしか使えない機器って多いですよね
  他の機器も注意せねば。

では。

nice!(69)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

オプション取付4 純正ユーロホーンへの取替 [X-TRAIL]

今回はホーンの取替です。どうしても初めから付いているホーンの音に満足出来ないん
ですよね・・・何で、あそこまで情けない音なんでしょう。
このオプション、頼んだ時に営業さん「出た!ユーロホーン」って言われちゃいました。
前車であるエルグランドもユーロホーンに交換したのですが、かなり面倒な作業である
ものの部品だけ頼んで、今回同様に自分で交換したんです。
その時も「kinkinさん大丈夫?バラシ組立大変だよ・・・」と、かなり心配気だったの
です。多分泣きを入れてくると思ったのでしょうね、結果としては何ら問題も無く作業
完了したと言う訳です。
そんなエピソードも有り、営業さん自分はホーン交換は絶対新車を買ったらやるって
思っているようです^^;

・パーツ一式
見ての通りホーン本体が2個だけ。
パーツ型番はB5610-4CE00(オプションカタログではGCFK0)となりますから、この
記事を見て自分で取付る方でT32エクストレイルならばこの番号で注文してください。
DSC08670.JPG
ミツバとか老舗の市販ホーンもあるのですが3,500円ぐらいはしますから、取付も単純に
交換で済むのであれば1,500円ほど高いのですが純正にしました。

  今回の作業はハードですよ、バンパー、グリル周りを外す事になります。
  では、作業開始!!!

・フェンダー周りの外し
まずは写真の赤丸部分のビスを外しますが、ここもトルクスのT20のレンチを使いビスを
外します。他車は判りませんが、日産車はトルクスT20のレンチは必需工具のようです。
なお写真は片側しかありませんが反対側も同様な形になっていますので、反対側も作業を
行って下さい。
DSC08673.JPG
ビスを取外したら、フェンダーモールを引っ張ってモールを浮かします。
DSC08676.JPG
対辺10mmボルトをボックスレンチで外します。
DSC08691.JPG
トルクスネジが止まっていたグロメットをマイナスドライバーで取出します。
DSC08678.JPG

・フェンダー周りの養生作業
取外や取付作業時にボディを傷つけないためにマスキングテープを貼付けて養生を
行います。接合面だけかと思いますがフェンダー側は広めに養生しておきます。
白のボディに白のテープは判りづらいので、貼付面を枠で囲ってみました。
DSC08719.JPG

・グリル上側のクリップの取外し
まずはグリル上部の4つのクリップをマイナスドライバーで取外します。クリップの
ベースの両端にドライバーを差し込める部分があるので、そこにドライバーを差込み
持ち上げるようにしてロックを解除し、クリップを抜き取ります。
DSC08805.JPG
DSC08800.JPG
グリルを上から覗き込む(4つのクリップの写真の矢印の所)と更に左右に1ヶ所ずつ
クリップがあるのでこれも取外ます。
DSC08680.JPGDSC08681.JPG

  まずは上側の下準備は完了、今度は下周りです。

・下周りのビス、クリップの取外
写真の位置のトルクスネジ4本を外します(左右4本ずつ)ビスを緩めていくとアンダー
カバーが持ち上がって取りづらくなるのでアンダーカバーを押さえながら作業した方が
良いです。
DSC08812.JPG
写真の位置のクリップ(左右3個ずつ)をマイナスドライバーで外します。
DSC08683.JPG

  これでグリル・バンパー部分の取外の準備が整いました。

・フェンダーから徐々に引っ張って剥がしていく
両サイドのフェンダーから引き剥がしていきます、ヘッドライトの下当たりに固定用の
クリップがあるので引っ張ると外れます。
DSC08695.JPG

・隠れているフックを外す
写真のフックをマイナスドライバで端を押す感じで回転させフックの穴から外します。
このフックを外す事で完全に外れます。でも慌てないで下さいネ、外して慌てて
グリル・バンパー部分を車から引き離さないで下さい。バンパーのフォグランプや
センサー類のハーネスが継がっていますので、この段階ではまだフックを外すだけに
止めて下さい。
DSC08689.JPGDSC08690.JPG

・ほぼバンパーと同じ高さの台を用意して
取外しに於いて、この準備が一番重要だと思います。この準備をしないとハーネスに
不要なストレスをかける事となり、トラブルの種になりかねません。
自分は写真のような踏み台を用意して、取外し作業を行いました。
傷を付けないように外したグリル・バンパー部分を置くために毛布を用意しましたが
それ以前に、この準備が必要な事が判りました(^^ゞ
DSC08699.JPG

・コネクタを外す
ハーネスにストレスを与えないようにグリル・バンパーの開口を最小限に止めながら
フォグのハーネス及びセンサー系のハーネスをジョイントのコネクタを外します。
このコネクタ(アラウンドビュー取付車等は判りませんが)3つを外す事で、本体と
分離出来るようになります。
DSC08696.jpgDSC08700.JPG
    フォグランプハーネス        センサー系ハーネス(助手席寄り)

・ようやく分離完了
先のコネクタを外して、ようやく分離出来ます。仮置きした台は退けてグリル・バンパー
は毛布の上に。
DSC08701.JPG

・低音側のホーンを交換
判りやすい低音側のホーンから交換していきましょう。まずはホーンに付いている
コネクタ2個を取外します。対辺12mmのボックスレンチでボルトを外してホーンを
交換、ホーンには「L」「H」の表示が付いているので間違える事は無いかとは思い
ます。固定時にストッパーに突き当てて固定しますが、写真のように止まらないなら
高音側のホーンを取付けています^^;
DSC08705.JPG
ホーンのコネクタを再接続して低音側の交換は完了ですが、コネクタは間違わない
ようにして下さい、同じ色のコネクタに挿すように、黒のコネクタはアースですから
逆にするとヒューズが飛びます。

・高音側のホーンを交換
高音側は、ちょっと判りずらい所に位置しています。助手席側のフェンダーのあたり
に付いています。
DSC08704.JPG
写真のような感じに取付けられますが、ポイントは裏返しについています。
高音側のホーンはステーにあるナットによって固定されていて、レンチは対辺14mm
を使って作業を行います。
DSC08708.JPG
低音用同様にホーンのコネクタを再接続して交換完了です。

  逆手順でグリル・バンパーを復旧していきますが、その前に下準備。

・フックの付け替え
取外しの際に最後に行ったフックの外しですが、組立の際には、このフックを取外し
ます。
DSC08715.JPG
外したフックはグリル側に付け直します。
DSC08716.JPG

・コネクタの復旧
再度、踏み台の登場です^^;台にグリル・バンパーを乗せて外したコネクタ類を確実に
接続します。この作業は絶対に忘れないように、手戻りは大きいですよ(^^ゞ

  これで復旧の準備が整いましたから組立てていきます。外す時は難なく
  外したグリル・バンパーですが、これを元の場所に戻そうとすると結構
  重い^^;ボディに傷を付けないように慎重に行って下さい。
  先のフックの付け替えですが、ボディへ定位置に乗せる事が出来たら
  グリル上部をエンジンルーム側に押してフックを固定して下さい。
  後は外したクリップやビスを止めるだけです。

・クリップは大きさが2つある
見ての通り、大きさが2つあります。大きい方がバンパーの下周り、小さい方が
グリルの上側に使っているクリップです。間違った物を使用しないように注意して
下さい。
DSC08718.JPG
なおタイヤハウスのカバーはバンパーの内側になりますから、固定作業前に内側に
収まるよう修正しておきます。

  クリップ等を取付ける前にホーンやフォグランプの動作、センサー等の
  テストをしました。全てを復旧させてからだと手戻りが大きいのでこの
  段階で行いました。
  問題なくホーンが鳴ります。やはり標準のホーンの音よりユーロホーンの
  音の方が品が高いですね。
  ちなみに今回の作業は、工賃2,592円浮かせられました^^;
  時間として18分換算ですが、もっと作業に時間かかる感じかな・・・
  なお、今回の作業と並行して、フォグランプのバルブをLED化しました
  取付に同じバラシ作業が必要なので併せて行った次第です。
  次回はフォグランプバルブの交換を、ご紹介させて頂きます。

では。

nice!(70)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

カレーもつ [日常]

今回は小ネタです^^;
先日のオフ会で風来鶏さんから頂いた、お土産を頂く事に。

DSC08776.JPG

・最初見た目はカレー?
沸騰したお湯に3分、パウチから器に開けた時の感じはレトルトカレー^^;匂いも
カレーですから勘違いしちゃうかも。こんな感じに刻みネギをトッピングして
みました。こうやって見るとモツ煮に見えるかな・・・・・
DSC08872.JPG

・ちゃんとモツ煮ですよ
器に入った状態だと判んないですよね、はい、ちゃんとモツ煮です。
お味はと言うと、素直にカレー味のモツ煮って感じです。想像は裏切らない感じ^^;
普通の味噌味とは違いますが良い感じです。これを肴に呑んでいた自分です(^^ゞ
DSC08873.JPG

  〆は残ったモツ煮の汁をオンザライスで・・・・・^^;
  最後まで残さず美味しく頂きました.。風来鶏さん、ご馳走様でした。

では・・・・

nice!(68)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

オプション取付3 ETC [X-TRAIL]

今回はETCの取付です。ディーラーオプションだとメッチャ高いETC、さすがにこの
金額出して付ける気はなりませんよね、カーショップに行けば取付込みで1万円で
買えるものもありますから、ETCは市販品を購入しました。

・最近ETCの電源配線は2線式
バックアップとACCとアースの3線式だったのですが、単にシガーライターソケットから
電源を取れば使える2線式も販売されているんですね、今回購入したものも2線式の電源
でした。

  では、作業開始!!!

・ウェーザーストリップを剥がす
最初はちょっと固いかも知れませんが、引っ張れば外れます。内張剥がしでちょっと浮か
せた後に手で引っ張れば良いと思います。
DSC08621.JPG

・フロントピラーガーニッシュの取外し
内張剥がしを使わなくても外れるのですが、簡単に外れるのはここまでです。
DSC08622.JPG
内側に緑色のクリップがあり脱落防止タイプになっています。このためガーニッシュに
引っ掛かっている部分をラジペンでクリップを捻って外します。
DSC08639.JPG
外れたらガーニッシュ本体を引き抜けばOKです。

・アンテナの貼付とケーブルを布設
アンテナは写真の位置に貼り付けました、アンテナからのケーブルは指で天井内張り
に押し込みました。
DSC08633.JPG
窓端まで行ったケーブルをフロントピラーに沿わせて流し、インシュロックで他の
配線と共止めしました。
DSC08634.JPG
コンソール内側にケーブルを引き込んでフロントピラーガーニッシュを戻し(外れ止め
クリップは逆手順でラジペンを使い穴に戻す)アンテナ取付とケーブル布設は完了です。

・運転席の下側パネルの取外し
ETC本体を取付けたり配線をするためにパネルを取外します。まずは運転席の右側の
カバーを矢印の凹みの位置から内張剥がしを使い取外します。
DSC08505.JPG
給油口、ボンネットのハンドル下のボルト(対辺10mm)2個を外すと
DSC08522.JPG
後は引っ張れば下側パネルが外れます。
DSC08507.JPG

・カードホルダーを外す
純正のETCはカードホルダーの場所に付いていますので、現状付いているホルダーを
取外します。この取付ビスはトルクスのT20を使っています。
DSC08510.JPGDSC08514.JPG
なお取外したホルダーは使用しません。

・ETC本体の取付はどうする?
最近はいろいろな物が売っていますね、ETC取付用のホルダーが市販されているので
これを利用します。自分は写真の製品を使いましたが同様な製品がいくつか出ている
ようです。
DSC08504.JPG

・電源の取出し
冒頭にシガーライターソケットでも電源は賄えると書きましたが、折角ちゃんとした
場所に収めるのですから電源プラグでの給電は避けたいところです。
右側のカバーを外すと矢印の所にヒューズボックスが見えます。やはり、ここから電源
を取るのが手っ取り早いですよね。
DSC08506.JPG
で、何処から取るか、外したカバーにヒューズの説明が書かれていますが、あれれ
表示があるのに肝心のヒューズが無い、でもここから取った方が楽なんですが。
DSC08731.JPG

・試しに空きの所から取ってみると
先の写真の通り表記上ではヒューズがある事になっていますから、端子は生きている
と思い、こんな感じの取出しを作ってみました。
ポイントはヒューズ部分の片側の端子が無い事、ヒューズが無いのですがヒューズ
ソケットは生きている可能性があります。しかし何かに継がっている可能性もあるので
ヒューズの二次側に通電されないように片側の端子をカットした次第です。
DSC08732.JPG
使うべきヒューズは低背タイプの物ですが、このタイプだと片側の端子を切り落とす
のが面倒なのでミニ平タイプの物を使って改造しました。
DSC08733.JPG
差し込むと出っ張るのですが問題なく使えています^^;電源も、これでOKです。
DSC08735.JPG

・アースの取付
電源ケーブルの片側はY型端子が付いていますからヒューズボックス近くの金属ブラ
ケットのネジに共締めすればアースの取付けは完了です。
DSC08643.JPG

・本体のホルダーへの取付
位置出しをして付属の両面テープで取付ホルダーに接着します。本体上に何層も
スポンジが貼り付けてありますが、覗き込まないと判らないのですがカバーへの
取付部分の隙間を埋めています。
DSC08641.JPG
DSC08640.JPG

・カバーへの取付
取付ホルダーにもビスが付いていたのですが、元のトルクスビスで自分の場合は
取付けました。まっ、ここはどっちのビスでも構いません。

・配線の整線
アンテナケーブル、電源ケーブルをETC本体に取付けますが、各配線はかなり予長が
ありますから、丸く束ねてインシュロックで取り纏めて整線しておきます。
DSC08642.JPG

  ケーブルの納めを綺麗にしながら外した部分を復元していきます。

・電源投入、そして設定
電源を入れ、異常が無い事を確認した後、自分の好みに合わせてETCの設定を
行います。自分はカード有効期限のアナウンス機能を止めました。
DSC08644.JPG

  これで取付作業や確認は完了したので動作確認を、近くに西湘BPが
  あるので、そこで試す事に
  問題なく料金所のゲートをくぐれる事を確認して全ての作業が完了
  しました。
  今回ETCは8,000円で購入、取付ホルダーが2,000円ですから1万円で
  取付けられました。
  ディーラーOpだと26,000円程しますから、差額の16,000円は大きい
  ですよね・・・・^^;
  次回はユーロホーンへの取替を、ご紹介させて頂きます。

では。

nice!(72)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

Windows10 アニバーサリーアップデート [DIY]

先日、ヤケに長いWindowsUpdateと思ったら、アニバーサリーアップデートでした。
このアップデート、通常のアップデート同様に自動的に行うんですね・・・
で、アップデートしたら変化しているところがあったのでご紹介します。

・自分のPCのビルドの番号
自分のPCはデスクトップにバージョンを表示させるように設定しています。
こんな感じでバージョン情報が表示され、ビルド番号が14393なのでアニバーサリー
アップデートが適用されている事が判ります。
Win10_desktop_build14393_ver.jpg

・IE11のスクリプトエラーが解消
この部分は、あくまでも個体差によるものかも知れませんが、自分のPCにとっては
結構問題だったものが解消しました。これまでこのエラーに泣かされ続けてきました
これまで対策として何故か自分の場合ソニーのHPを表示し続けておけばエラーは出て
来ないので、今回のアップデートがされる前は、これで逃げていました^^;
今回のアップデートで、このエラーも解消。やはり他の方もこのエラーに悩まされて
いたのでしょうかね。

・フォントサイズがリセットされる
アップデート後何だか見づらくなったな・・・と思ったら、表示の文字サイズがリセット
されてました。
最近は画素数の多いモニターを使っていますから、相対的に字が小っちゃく表示され
るんですよね^^;老眼'sにとっては辛い事でも有り、文字サイズを改めて再設定し見づら
さは解消しました。
text_font_setting.jpg

・シャットダウン方法の変更
以前の記事で以下の方法でシャットダウンが出来る事を書きました。
  [Windows]キー ⇒ [↑] ⇒ [↑] ⇒ [Enter]キー ⇒ [↑] ⇒ [↑] ⇒ [Enter]キー
が、アップデート後はこの方法が使えなくなってしまいました。もう一つ紹介した
  [Windows]キー+[X] ⇒ [U] ⇒ [U]
で、シャットダウン操作が出来る事が確認出来ました。今後はこの方法で操作する事に
なりました。
Win10_desktop_build14393_sd_shortcut.jpg

  不具合は今回のアップデートで解消されていますが、個人の環境設定まで
  崩して欲しくなかったですね、崩れるなら一言言って欲しかったです。
  まあ不具合が無くなったから、良しとしますかね^^;

では。

nice!(64)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

オプション取付2 純正シャークフィンアンテナ [X-TRAIL]

第2弾はシャークフィンアンテナ(ドルフィンアンテナとも^^;)です。
やっぱり豚のしっぽはね・・・ちょっと格好悪いかな^^;
 ※「豚のしっぽ」って以前アマチュア無線で同じような形のアンテナを
  こう呼んでいたので、ついついこの呼び方になってしまいます(^^ゞ。
  でもクルンと丸まってないとかは言わないでね^^;
と、言う事でオプションを即刻頼んだという訳ですが、タイトルにあるように「純正」
です。ネット通販でポン付けアンテナ等もありますが、価格はネット通販品と比べると
高いものの純正品を購入した次第です。

・パーツ一式
見ての通り至ってシンプル、本体とハーネス1本と固定用金具のみ(残りは保護スポンジ)
です。本体色ですが色によって番号が変わります。自分の場合シルバーを購入したので
B8250-1KC3Cと(オプションカタログだとGC3T1)なりますが、使う色の型番を指定
して購入して下さい。
DSC08599.JPG

・下準備
要領書では、とんでもなく面倒な取外が必要な事を書いています。確かに確実に作業を
やるためには必要なのでしょうが、いろいろ聞いてみると、ここまでの脱着は必要ない
らしい・・・・でも、要領書のこれって何でしょう???
sharkfinant_manu.jpg

・ラゲージ側の天井のクリップを外す
情報に惑わされながらも作業を進めます。クリップ外しを使って3箇所のクリップを
取外します。
DSC08664.JPG
DSC08603.JPG

・天井の内張を下げると・・・
見えましたアンテナの取付部分、大きなナットを外せばアンテナは外れそうです。
で、取外しですが対辺が22mmもありますから普通のスパナでは無理、自分は
ウォーターポンププライヤーでナットを外しました。
DSC08604.JPG
なお、天井の内張を押し下げすぎると内張りにシワが出来ますから開口は10cm程度
抑えてください。

・アンテナを取外す
手前側にコネクタがありアンテナケーブルは、そこに接続されていますからアンテナ
コネクタを外してから、アンテナの取出しを行います。
ナットが外れてもアンテナにフックがあり、そのフックで簡単に外れないようになって
いますが、左右にアンテナを揺さぶりながら持ち上げると外れます。
(写真の丸部分がフックですが、押すと引っ込みます)
DSC08663.JPG

・アンテナの位置出し
やはりアンテナが斜めに付いていたのでは格好が悪いですよね・・・
と、言う訳で斜めにならないように位置出しをしています。洋裁用のメジャーを使い
(要はボディに傷を付けたくない)アンテナの芯の位置を割り出してマスキングテープで
位置出しをしています。(判りずらいですが縦の線が位置出ししたラインです)
DSC08607.JPG

・アンテナの固定
シャークフィンアンテナ本体を向きに注意して天井の穴から差し込み、固定金具を
天井裏内から車両前方から金属のフェース側を外側にして差し込むと「カチッ」と
嵌まります。
嵌め込んだら対辺10mmのスパナでナットを仮締めし、アンテナの取付向きを調整
して本締めします。
4.0±1.0N・mとトルク指定がありますが、トルクレンチを持っていないので雨漏り
しても困りますから、ちょっと固めに締めておきました。
DSC08610.JPG

・ハーネスの接続
ハーネスをアンテナから出ている配線と接続して、保護スポンジで包んでおきます。
DSC08611.JPG

・ハーネスを固定してコネクタの接続を戻す
残りの保護スポンジでハーネスを天井に固定して、コネクタの接続を復旧します。
DSC08615.JPGDSC08616.JPG

・動作確認
取付要領書ではバッテリーのマイナス端子を外すよう指示されていますが車のACCを
ONにしなければ問題ないのでそのままで作業しました^^;
改めてACCをONにしてラジオが正常に聞こえる事を確認して作業完了です。

・こんな感じで付いています
最初のパーツを見て「あれっ」って思われた方も居られるかと思います。そう、色が
シルバーなんですね・・・・ボディー色とは異なる色を敢えて選択しています。
ルーフレールがシルバーなので、それに色を合わせるのもアクセントになって良いかな
と思いシルバーのアンテナを付けました^^;
DSC08619.JPGDSC08617.JPG

・元のアンテナの内部
バラしてみるとプリアンプがシッカリと入っていますね。やはりアンプ無しでは利得
稼げないですよね^^;
DSC08668.JPG

  作業時間はプラスチックバイザー同様に正味15分程度です。バイザーから
  比べると難易度は上がりますかね・・・・
  標準取付時間も42分(0.7h)となっていますから、準備のバラシの時間を
  取っているのだと思いますが、要領書通りにやらなくても何とか作業は行え
  ます。
  とは言え油断は禁物ですから、天井内張りにシワが寄ったりトラブルが発生
  してもても自分は責任は取れませんから自己責任で願い致しますm(_ _)m
  ちなみに今回の作業は、工賃6,048円浮かせられました^^;
  次回はディーラーオプションではないETCの取付を、ご紹介させて頂きます。

では。

nice!(65)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

10/2 風来鶏さん上京オフ会 [オフ会]

風来鶏さんが東京に試験のため上京されると言う事で、この数年は同じ時期に同じ場所
である、多摩センター駅近くの駅員3さん御用達^^;のLa・Palaでのオフ会です。

・自分は車での参加だけど・・・・
東名高速の厚木ICと言うか圏央道の海老名JCTと言うか、何しろこのあたりで事故があり
もろ影響を受けました。
自分より先に駅員3さんも小田原厚木道路から現地へ向かっていた(彼は熱海からの帰り)
のですが自分より早く出ていたので、18時スタートには間に合った様子(?)
厚木市内に逃げたら下道も渋滞、30分の遅刻での到着となりました(^^ゞ

・げっ!!これ全部!!!
小皿に盛り付けられた料理の数々「これkinkinさんの分だよ・・・」沢山あります。
自分の分を取り分けておいて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
で・・・今回は何とカメラを家に置き忘れ全てスマホの画です^^;
DSC_0099.JPG
DSC_0100.JPG
DSC_0101.JPG
DSC_0102.JPG

・何はともあれ乾杯^^;
お待たせしました30分の遅刻ですが全員での乾杯、当然ビールでは無くソフトドリンク
ですよ^^;
DSC_0094.JPG

  駅員3さんも自宅に戻る余裕がが無くお店に直行だったようで自分同様に
  車のためソフトドリンクでした。
  で自分にとってはちょっと短い時間でしたが、いろいろな事を話しました
  静岡オフ会開催しようよとか、関西と関東での食べ物の違いとか、なんと
  Coco1さん広島出身「広島焼きって、広島だと普通のお好み焼きなんです
  けど^^;」とか、はたまた中国や韓国の情勢など多岐に渉った会話を楽しみ
  ました。

・えっ、もう食い切れないよ・・・
この後ピザが2種、パスタが1つ、ラストに肉料理が出て来ましたが、ほぼギブアップ
状態^^;でも、美味しいので食べちゃいます。
ピザはマルゲリータと秋の幸のピザ、秋の幸のピザはキノコが沢山と栗も入っていま
した。パスタは貝主体のもの、お肉料理はとても軟らかい牛肉のトマトの煮込みでした。
DSC_0103.JPG
DSC_0105.JPG
DSC_0107.JPG
DSC_0109.JPG
食べきれない料理「一番若いのが食べたら」って事になり歳調べたらCoCo1さんを除い
たら自分が一番若い^^;ありゃりゃ
なんやかんや言いながら皆で完食しました・・・・

・風来鶏さんのお土産
清水名物だそうで・・・これで、また一杯やります^^;
DSC08776.JPG

  時間も21:30近く、風来鶏さんの帰りの電車もありお開きとなりました。
  お店を出て、自分のエクストレイル君を皆に紹介^^;脇にはM38君も居ます。
  DSC_0114.JPG
  帰路に着いた自分です。帰りは何と1時間かからずに自宅に到着。
  しかし事故現場あたりは相変わらず片側車線での通行でした、余程大きい
  事故だったんでしょうね。
  皆さん、お疲れ様でした・・・・・

では。

nice!(73)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

ミカンの実が色付き始めました。 [日常]

久々にみかんネタです^^;

・色付いたミカンの実
10月に入りミカンも少しですが色付いてきました。見ての通り少し黄色くなってきた
でしょ。
DSC08720.JPG

・色付くのと実が重そう
実も生長し枝が重そうに垂れ下がっていたので紐で支えて上げました。庭の内側に
垂れ下がっていたところもあり、庭のフェンスを使って支えました。
DSC08721.JPG

・柚子はどうなったかと言うと
まだ、この時期は緑色のままですね。11月ぐらいにならないと黄色くならない
かな・・・
DSC08723.JPG

今月末には収穫を迎えるかなと思います。今年は、どのくらい収穫出来るか楽しみ
です。

では。

nice!(71)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

オプション取付1 プラスティックバイザー [X-TRAIL]

暫くは、オプション取付の記事が続きますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

まず第1弾はプラスチックバイザーです。大抵、納車時には付いた状態で納車される
オプションですが、自分の場合は自分で取付ます。

・パーツ一式
見ての通り、前後左右4つのドアに付く各々のバイザーとなります。
パーツ型番はH0800-4CE0B(オプションカタログではGCHH0)となりますから、この
記事を見て自分で取付る方でT32エクストレイルならばこの番号で注文してください。
DSC08574.JPG

・取付要領書の添付は無い
箱の中にこんな紙が・・・取付要領書は同梱されていないので、別途入手が必要です。
attention.jpg
まあ、この話はオプション注文時に分かっていたので、既に取り寄せてあります^^;
fiting_manual.jpg

・前処理
作業にかかる前に、バイザーの両面テープが当たるところの脱脂を行いました。
また濡れているとテープの接着力が落ちるので、水分を良く拭き取り、接着面に水気が
全く無い状態にしておきます。ちなみに脱脂には消毒用アルコールを使いました。
無水アルコールだと塗装表面を荒らす可能性があるので使用しません。

・グラスランの取外し
窓を全開にして窓枠の内側にあるゴムのグラスランを引っ張って取外します。
窓枠に嵌まっているだけなので、引っ張れば外れます。
DSC08578.JPG

・保護フィルムを剥がす
バイザーのメタル部分に貼ってある保護シートを剥がしておきます。まあ、一番最後
でも良いんですがね、剥がすのは^^;
DSC08579.JPG

・剥離紙を剥がさずに位置を確認
剥離紙を剥がさずに仮組みして、位置関係を掴んでおきます。特にバイザー両端や
バイザーの高さ方向の位置関係などを確認しておきます。
この時、バイザーの裏側に付いているキャップ(写真のキャップ)を取外します。
DSC08577.JPG

・白い剥離紙をちょっと剥がす
剥離紙は全て剥がさずに脇から剥離紙が飛びだし摘まめる程度に出しておきます。
DSC08583.JPG

・改めてバイザーを取付る
取付で注意して欲しいのは窓枠にバイザー内側のフックを確実に嵌め込むこと。
嵌めずに固定してしまうと接着したバイザーを剥がすことになり、大きな手戻りだけで
無く、両面テープを新たに施工する必要が出てくるので要注意です。
写真は窓枠に嵌まっているフックです。
DSC08596.jpg

・位置決めして仮固定
両面テープの端を剥がしてあるので仮止めぐらいの固定は出来ます。位置決めしたら
バイザーの端を窓枠に押し付けて仮固定は完了です。

・剥離紙をはぎ取る
仮固定したバイザーが剥がれない程度にバイザーを軽く浮かせながら剥離紙を引っ張っ
て剥離紙全てを剥がします。
DSC08585.JPG

・位置決めしたポジションからズレないようにしながら圧着
位置ズレしないように注意しながら両面テープ部分を満遍なくバイザーの外側から
窓枠へ押し付けていき、取付完了です。
DSC08600.JPG

  作業時間は正味15分程度です。簡単な作業ですので自分でやるのも
  良いかと思います。他車でも取付方法は殆ど同じだと思いますから
  もし新車を購入されたなら試す価値ありです。
  ちなみに自分で行う事で、工賃2,592円浮かせられました^^;
  次回はシャークフィンアンテナの取付を、ご紹介させて頂きます。

  〓 追伸 2016-9-30 〓
  装備取り付け記事ですが、「みんカラ」にもリンクを張りました。

では。

nice!(61)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -