>  >  > 「土人」差別を煽る警察専用雑誌が

「土人」発言の背景…警官に極右ヘイト思想を教育する警察専用雑誌が! ヘイトデモ指導者まで起用し差別扇動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BAN_161026.jpg
「月刊BAN」2016年11月号

 安倍政権が沖縄県高江で強行している米軍ヘリパッド建設をめぐり、大阪府警の機動隊員が反対派市民に「ボケ、土人が」「黙れコラ、シナ人」などと差別発言をした事件で、府警は「軽率で不適切な発言で警察の信用を失墜させた」として発言者2名を懲戒処分にした。

 しかし、これは2名の機動隊員がたまたま差別思想をもっていたという話ではない。実は、警察組織の中では、こうした沖縄差別、外国人差別は日常化しており、今回の一件はそれがたまたま露呈したにすぎない。全国紙の公安担当記者がこう解説する。

「警察組織内部、とくに警備や公安の間で、沖縄の基地反対派への差別的な悪口がかわされるのは、けっして珍しい話じゃない。彼らは、基地反対派にかぎらず、共産党、解放同盟、朝鮮総連、さらには在日外国人などに対しても、聞くに堪えないような侮蔑語を平気で口にする。我々の前でもそうですからね。これにはもちろん理由があって、警察では内部の研修や勉強会、上司からの訓示など、さまざまな機会を通じて、警察官に市民運動やマイノリティの団体、在日外国人などを『社会の敵』とみなす教育が徹底的に行われるからです。その結果、警察官たちには、彼らに対する憎悪、差別意識が植え付けられていく。軍隊ではよく、敵国の人間を自分たちとまったくちがう下等な生物扱いをして兵隊の戦意を煽るといいますが、それとまったく同じやり方ですね」

 実は、こうした警察の“差別思想養成教育”の存在を裏付けるような話をキャッチした。警察では「専門の雑誌を使って、極右ヘイト思想を警察官に植え付けている」というのだ。

 その専門の雑誌というのは「BAN」(株式会社教育システム)。聞きなれない名前だが、警察官しか読むことのできない警察官のための月刊誌だという。

「『BAN』は警察官専用の『29万人のための総合教養情報雑誌』というフレコミで、警官の昇進試験の対策本を出版している警察の天下り会社が発行しています。警官ならば、直接購入もできますが、そのほとんどは各警察署の図書係を通じて購入するシステムです。たしか警察の図書係を通じて買うと、割引になるんじゃないですかね。各警察署で推薦、斡旋もしていますし、いわゆる警察の“推薦図書”“専用雑誌”ですね」(警察関係者)

 ところがその“警察推薦専用雑誌”の最新号、2016年11月号を調べてみると、とんでもない人物が寄稿していることがわかった。同号は「どうする沖縄 米軍基地の今後」という特集を組んでいるのだが、あの恵隆之介氏が寄稿しているのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 「土人」差別を煽る警察専用雑誌が
2 能年玲奈の復帰映画公開に妨害工作!
3 欅坂46ナチス炎上の背景にあるもの
4 EXILE事務所のブラックぶりがスゴい
5 安倍の弾圧を「国境なき記者団」が批判
6 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
7 辛坊治郎が「土人」発言擁護でデマ!
8 安倍昭恵が応援する人物が大麻で逮捕
9 たけしが道徳教育を徹底批判
10 「草食男子」生みの親が誤用に怒り!
11 芸能界のドンが初めてインタビューに
12 ジャニーズと乱交パーティー報道
13 松井知事と大阪のテレビの沖縄ヘイト
14 高樹沙耶の大麻解禁公約は間違ってない
15 ラーメン二郎店長のワンオペの過酷労働
16 浅田舞が真央との不仲は母のせいと告白
17 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
18 高田延彦の安倍批判ツイッターが話題
19 安倍が10兆円損失隠して年金カット
20 能年玲奈に新たなバッシング報道
PR
PR
1安倍が10兆円損失隠して年金カット
2辛坊治郎が「土人」発言擁護でデマ!
3新潟県知事選“再稼働反対派”勝利の理由
4稲田朋美と在特会の蜜月を高裁が認定
5松井知事と大阪のテレビの沖縄ヘイト
6沖縄差別は「土人」発言だけじゃない!
7栗原類が日本の学校のいじめ体験を告白
8安倍の弾圧を「国境なき記者団」が批判
9安倍昭恵が応援する人物が大麻で逮捕
10安倍、稲田は南スーダンで自衛隊を殺す
11生前退位の特別法処理がすでに決定! 
12竹田恒泰の側近が詐欺逮捕、その裏側には
13戸塚宏の“体罰”を支持する右派の狙い
14「ミス慶應」主催団体の女性差別体質!
15安倍の働き方改革で電通社員と同じ目に
16豊洲新市場問題の裏に都職員の天下りが!
17東大生わいせつ事件を生んだ選民意識
18ボブ・ディランがあのトランプを絶賛?
19ラーメン二郎店長のワンオペの過酷労働
20なぜ春樹はノーベル賞獲れないのか?
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」