太陽の周りに神秘的な輪が(私は見られず)。夕食はサンマ、安い旨い簡単の「肉鍋」

太陽の周りの輪

薄曇りの一日。

昼前には、太陽の周りに光の輪が出来て、すばらしい景色が見られたようです。
札幌でも観察されたようなので、かなり広い範囲で見られたのだと思います。
太陽光が高層雲に含まれる氷の粒によって屈折したり、反射したりして起きる現象で「日暈(ひがさ)現象」と言うそうです。
(参照元:太陽ぐるり光の輪 札幌で複数の「日暈」 | どうしんウェブ/電子版(札幌圏))(別ウインドー)

Facebookでもたくさんの知人が写真をアップしていました。

私が気づいたのは、輪が消えてしまってからエルモ大泣き

自然の奇跡のショー。
見たかったです。
写真は友達が撮影したもの。
掲載許可ありがとうございます。

サンマ塩焼き

サンマ塩焼き

今日は「サンマ」が食べたかったので、2つのスーパーのを比較し、ちょっと高いけど大ぶりだった方(98円)を購入。
「刺身」も偵察に行ったのですが、500円くらいしたので、ガン飛ばしただけで売り場を後にしました。

サンマは塩を降り、いつものように電気ロースターでパリッと焼きます。
大根おろしがほんとによく合いますねハート
安くて美味しい!

肉鍋とは?

肉鍋とは?

今日のメインは「肉鍋」です。

使ったお肉は「豚肩・もも切り落とし」(265円)。
野菜類は「玉ねぎ、葱、白菜、しらたき、焼き豆腐」(キノコは欠品)
これらを醤油ベースのダシで煮るわけです。

「すき焼き」のようなものですが、豚肉で作るのはローカル料理なのでしょうか??

1つのポイントは、ざっくりと切った玉ねぎを入れること。
これが甘みが出て実に美味しくなるのです。

生卵と一緒に

とにかく安くて旨い

具材は生卵にからめて。

我が家は卵の消費が多い方だと思います。
Cさんは「卵、油、バター」が大好き。
一体卵は何個食べても健康に影響がないのでしょう。

卵は何個までいいの?
今日は我が家は

・朝食:温泉卵1個(Cさんだけ)
・昼食:お好み焼きで3個(二人で)
・夕食:3個(Cさん2個、私1個)

の合計7個の卵を消費しました。

卵に含まれるコレステロールは210mgで、人は毎日1,000〜1,500mgのコレステロールを体内で合成するので、卵1個や2個くらいは問題ないということに最近はなっているようです。

日本動脈硬化学会も今月、「食事で体内のコレステロール値は変わらない」との声明を発表した。
18歳以上の男性で1日当たり750ミリグラム、女性で同600ミリグラム未満としていたコレステロールの基準を撤廃。

(参照元:動脈硬化学会声明 「コレステロール値、食事で変わらない」 生活習慣全般の改善を(1/3ページ) – 産経ニュース)(別ウインドー)

しかし私は血中コレステロール(LDLコレステロール)が高いです。

LDLコレステロール値が高い人は従来通り摂取制限が推奨されるとする。

どれくらいが適量なのでしょう。
とりあえず1日1個を目標にして、出来るだけ運動をするよう努力しています。

箸休めのみよしの餃子

箸休めのみよしの餃子

そして箸休めの「みよしの餃子」と「ぎんなん」。

日本シリーズでは日ハムが逆転サヨナラ勝ち

テレビではプロ野球日本シリーズの「日ハム対広島戦」を観ました。
日ハムは1回に1点取るも、すぐに2回に広島が2点とって逆転されてしまいました。
5回くらいいまで観て、どちらにも点は入らんし、Cさんは例によって20時40分にソファーで寝てしまったので、私は二階の自室に上がってパソコンとたわむれていました。

すると、22時過ぎにドカドカとCさんが階段を登ってくるではないですか。
なんと延長10回の裏に大谷のサヨナラヒットで勝ったとのこと。
サヨナラヒットの直前にCさんは「はっ!」と目を覚ましたのだそうです。

Cさんは一度寝たし、日ハムが勝ったので目がランランと冴えて寝ません。
私は今夜は早く寝たいので、庭のエサ台にやってくる小鳥のことをしきりと話し続けるCさんをなんとか寝かしつけ、私も0時過ぎには寝床に向かいました。

こういう魚好き

可愛い!と思ったあなた!
よかったらこちらもどうぞ。
チューチューと鳴く「ナマカフクラガエル」が可愛い!愛すべき変な生き物たち(同一ウインドー)

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。