たまにロボットを考えるブログ・・・。
社会人のゆとりある開発を始めるため・・・mbedを使っていこうと思います。
なんでmbed?
探すのもゆとりの邪魔になるので、聞いたことあるやつ・・・情報が多い奴・・・ってなるとarduino or mbedという感じだったのでクロックの速いほうを選んだだけです。
で、まずはPC側の準備
mbedつないで見つかったフォルダの中身を開いて、HPからアカウントsignupするだけです。
くわしく説明されているサイト様はたくさんありますから備忘する必要は無いですね。
エディタを開いてhelloWorldというLチカプログラムをコンパイル→.binをmbedに保存
mbedの真ん中にあるスイッチを推します。
チカチカします。
次に、今後の開発の中でデバッグの必要があります。
そのためにTeraTermなどでの表示は必須です。
で、シリアル通信したいので(PcとはUSB接続されている)仮想シリアルポートとして認識させないといけません。
そのソフトは
http://mbed.org/handbook/Windows-serial-configuration
にあります。DLしてインストールします。
mbedをPCにつないだままやります。
おわったらデバイスマネージャでcomポートを確認しておきます。
<ポート>
--COMxx
--COMxx
・
・
--mbed Serial Port(COMxx)
って感じでok!
参考サイト(http://www.wsnak.com/wsnakblog/?p=3502)
参考サイト(http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101129/1291053275)
その後プログラムを書きます。
(このエディタは全角入力するとバグる、main以外のファイルを開いてみたりすると回復)
----ソース
#include "mbed.h"
DigitalOut myled0(LED1);
DigitalOut myled1(LED2);
DigitalOut myled2(LED3);
DigitalOut myled3(LED4);
int main() {
int a=0;
while(1) {
myled0 = a&0x01;
myled1 = (a&0x02)>>1;
myled2 = (a&0x04)>>2;
myled3 = (a&0x08)>>3;
wait(0.2);
if(++a==16)a=0;
printf("a = %5d\n\r",a);
}
}
----
LEDがmbedに4つついてますので、2進数っぽくちかちかするプログラムで
4bit=16まで数えます。
今何番目を数えているかを表示するプログラム。
結果:
なんかTV見えてるけどまー仕方ない。
画面上に表示されて、LEDもついてカンペキ。
なんでmbed?
探すのもゆとりの邪魔になるので、聞いたことあるやつ・・・情報が多い奴・・・ってなるとarduino or mbedという感じだったのでクロックの速いほうを選んだだけです。
で、まずはPC側の準備
mbedつないで見つかったフォルダの中身を開いて、HPからアカウントsignupするだけです。
くわしく説明されているサイト様はたくさんありますから備忘する必要は無いですね。
エディタを開いてhelloWorldというLチカプログラムをコンパイル→.binをmbedに保存
mbedの真ん中にあるスイッチを推します。
チカチカします。
次に、今後の開発の中でデバッグの必要があります。
そのためにTeraTermなどでの表示は必須です。
で、シリアル通信したいので(PcとはUSB接続されている)仮想シリアルポートとして認識させないといけません。
そのソフトは
http://mbed.org/handbook/Windows-serial-configuration
にあります。DLしてインストールします。
mbedをPCにつないだままやります。
おわったらデバイスマネージャでcomポートを確認しておきます。
<ポート>
--COMxx
--COMxx
・
・
--mbed Serial Port(COMxx)
って感じでok!
参考サイト(http://www.wsnak.com/wsnakblog/?p=3502)
参考サイト(http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101129/1291053275)
その後プログラムを書きます。
(このエディタは全角入力するとバグる、main以外のファイルを開いてみたりすると回復)
----ソース
#include "mbed.h"
DigitalOut myled0(LED1);
DigitalOut myled1(LED2);
DigitalOut myled2(LED3);
DigitalOut myled3(LED4);
int main() {
int a=0;
while(1) {
myled0 = a&0x01;
myled1 = (a&0x02)>>1;
myled2 = (a&0x04)>>2;
myled3 = (a&0x08)>>3;
wait(0.2);
if(++a==16)a=0;
printf("a = %5d\n\r",a);
}
}
----
LEDがmbedに4つついてますので、2進数っぽくちかちかするプログラムで
4bit=16まで数えます。
今何番目を数えているかを表示するプログラム。
結果:
なんかTV見えてるけどまー仕方ない。
画面上に表示されて、LEDもついてカンペキ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Adel
年齢:
27
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢
最新記事
(08/16)
(05/03)
(02/20)
(11/08)
(06/14)
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
君は何人目かな
カレンダー
09 | 2016/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新コメント
[04/09 blacklab]
[02/16 オイルマン]
[09/11 M.A(CIT)]
[09/09 M.A(CIT) ]
[08/24 udwvofvghy]
最新トラックバック
アクセス解析