- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
wow64 本当に身の丈に合わせようとすると、若干上を目指さないと維持できないのよ。現状維持を目標にしてしまうとどんどん下降していってしまう。
-
Re-KAm 貧しさを知り、経済の成長とともに生きた世代と、恵まれた時代に生まれるも、それからはずっと横ばいor下り坂の世代とじゃあ、そりゃ価値観変わってくるよなあ
-
skgctom 増田が言う「今の年収をキープ」することがどれだけ困難かを初老以上の世代の人は理解できないので仕方が無い。増田と同じように生きてるだけで年収がドンドコ上がって行った時代の人にはわからないんだよ
-
QJV97FCr 増田も気づいている通り他人に生き方を押し付ける人はそうなれなかった自分に言ってるだけだ。憐れんでやればいい。
-
ming_mina 平安時代あたりの随筆を現代語訳したらこういうのありそう
-
sds-page 30万くらいしたパソコンも3万円で買えるしテレホタイムだけだったインターネットも安価で常時接続当たり前になったしあんまり高い買い物する機会無くなったよなぁ
-
hyakuni 似たようなこと言ってたクラーク先生、破産しちゃったじゃないですか。
-
btoy 増田も初老の男性も考え方は人それぞれなんだろうからどうでもいいけど、増田はウソをついているよね。増田は「身の丈にあった暮らしをしたい」のではなく「努力をしたくない」んだよね?これはイコールじゃないよ。
-
vlxst1224 「俺はこんなデカい夢を持ってるんだ、意識高いだろ?」っていう虚勢を張らないと自信を保てない、自尊心の在処を説明できない人種にとって、増田みたいに現実的な処世術を見い出せてる人は羨望と脅威の的なのだ
-
kidspong 現状維持というより、刻々と変わる環境の中で最適な身の丈ラインを探し当てる…という割と骨の折れる努力をしているようにも見えるんだよなぁ。逆に高みを目指す方が一点しか見ない分、楽なのかもなと思ったり。
-
negi_1126 「足るを知る」で良いじゃない。と言おうとしたら既にブコメあった。全員が全員、欲望を満たすまで頑張る必要は無いと思うよ。増田は欲望に振り回されない対処法を身に付けてる、と言えるかと。
-
Ta-nishi 仏教では欲望は苦しみの源とされるので、増田の言い分も一理ある。欲望が大きいほど、得られなかったとき、失ってしまったときのダメージも大きくなる。まどマギ的世界観。 http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2014/10/08/134255
-
blueboy 昔は星飛雄馬とか、あしたのジョーとか、アタックナンバー1とか、エースを狙えの価値観だった。今は男性さえ、ガルパン・アイマス・ラブライブ!だからなあ。男性の少女アニメ化。人生観が全然違うよね。
-
Harnoncourt 現状維持は退歩である。もちろん、現状維持がどれほど大変かということを認識した上での言葉である。この世は諸行無常だが、地獄ってことだけは未来永劫変わらないだろう。かように生きるってことは大変なのだ。
-
p-2yan ふと「足るを知る者は富む」とは言う言葉を思い出したが「強めて行う者は志有り」と続くらしいby「老子」。しかし前者が増田、後者が初老の男性とも言い切れない世の中ですよね
-
ifttt ジジイも更年期だからさ、許してやんなよ
-
shikiarai 身の丈未満の生活をしていることを見抜かれているのでは。
-
orenonihongogayabai 増田さん、残念ながら望む望まないに限らず『身の丈』は年齢や情勢と共に変化するよ。「堅実・堅牢に生きる」のが望みなら、1位を取る必要はないけどリスクヘッジと緩やかな成長戦略は必要かと。
-
go_kuma この社会は欲望に訴えないと回らないように出来ているのでね。あなたのような人が異端者扱いされるのも仕方ありませんよ。
-
tottotto2009 右肩上がりを経験したことのない世代にそんなこと言ってもねっていうのはある。
-
shields-pikes
現状維持が一番大変。人は皆老いていくし、物は壊れるし、興味は薄れて行くし、昔からの趣味は廃れて行くし、貨幣価値も変わって行く。万物が流転する中で、関係性や体感値を同一に維持するのは大変な努力が必要。
-
girlicjam 何をもって努力というの?
-
overkitten パンと水があればゼウスと幸福が競えるって言うしね。本当の幸福は足るを知ることであると分かってはいるけど。
-
sawasawa12 エイラ「お前達 生きてない 死んでないだけ」 ↑これ
-
ohaan 「少年よ大志を抱け」って言葉があるけど、今の時代は若者の大志を利用したやりがい摂取に過重労働による過労死やパワハラが横行してるから大志を抱くより現実を見て判断した方がいいって言う。
-
ta-c-s 死力を尽くして現状を維持するんだ(白目
-
taruhachi その初老の男性は未来から来たあなた自身なんだよ。少なくとも彼からはあなたのことがそう見えている。
-
tetsuya_m 自分の経験だけで若者を叱る老人の愚かさよ。俺も気をつけよう
-
Sediment 無限の体力と無限の忍耐力と無限の金があれば何でもやれるだろう。しかし、それらは人それぞれ有限なのだから自分の限界は自分で決めその範囲内で切り盛りするしかない。自分を一番マネージングできるのは自分だよ。
-
watatane 多くは望まず、小さく小さく、慎ましく生きていきたい。←普通にしてるとそれ無理です。
-
atoh この先頑張らないと現状維持できないよ。
-
dorara_rpg 成功体験をすると、アドレナリンがでるし、とても気持ちがいい。その時の気持ちは中毒性のあるものだ。努力して何かを手に入れた体験をした後に再度考えてみて欲しい。
-
oystr もうすぐくたばる爺さんの話はへこへこしながら聞き流すに限る
-
hasegawatomoki 「現状」というのは今よりちょっと上をめざし続けた人が到達できる場所だからねえ。「2位じゃだめなんですか」というのと同じ。2位は1位を目指した人の場所。
-
hisamura75 30代中盤までにしっかり助走しておかないと、それ以降は惰性で足を動かすだけの体力知力しかないから。
-
gcyn 「身の丈に合った」って、周りが安定して依存できると信じられる事を言ってる場合と、周りを信じないで備えろという場合とあって、上昇志向って前者の事あるですよね。もっと自己認識みたいな話の場合もあるけど。
-
shimokiyo その初老が氷河期の40代なのか、バブルを経験している50代なのかで印象がかなり変わる。
-
ha7079 身の丈に合った生活は駄目なんですね。上を目指してしまうんですね。
-
pojihiguma
年収をキープすること自体が努力を要する時代です
-
udongerge 人生の目標なあ。余計なお世話だよな。
-
negi_1126 「足るを知る」で良いじゃない。と言おうとしたら既にブコメあった。全員が全員、欲望を満たすまで頑張る必要は無いと思うよ。増田は欲望に振り回されない対処法を身に付けてる、と言えるかと。
-
Ta-nishi 仏教では欲望は苦しみの源とされるので、増田の言い分も一理ある。欲望が大きいほど、得られなかったとき、失ってしまったときのダメージも大きくなる。まどマギ的世界観。 http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2014/10/08/134255
-
ryuji108it
-
blueboy 昔は星飛雄馬とか、あしたのジョーとか、アタックナンバー1とか、エースを狙えの価値観だった。今は男性さえ、ガルパン・アイマス・ラブライブ!だからなあ。男性の少女アニメ化。人生観が全然違うよね。
-
Harnoncourt 現状維持は退歩である。もちろん、現状維持がどれほど大変かということを認識した上での言葉である。この世は諸行無常だが、地獄ってことだけは未来永劫変わらないだろう。かように生きるってことは大変なのだ。
-
daigoroharada
-
txmx5
-
mayz
-
arlu
-
p-2yan ふと「足るを知る者は富む」とは言う言葉を思い出したが「強めて行う者は志有り」と続くらしいby「老子」。しかし前者が増田、後者が初老の男性とも言い切れない世の中ですよね
-
ifttt ジジイも更年期だからさ、許してやんなよ
-
shikiarai 身の丈未満の生活をしていることを見抜かれているのでは。
-
kanonodax
-
hate_nao
-
orenonihongogayabai 増田さん、残念ながら望む望まないに限らず『身の丈』は年齢や情勢と共に変化するよ。「堅実・堅牢に生きる」のが望みなら、1位を取る必要はないけどリスクヘッジと緩やかな成長戦略は必要かと。
-
go_kuma この社会は欲望に訴えないと回らないように出来ているのでね。あなたのような人が異端者扱いされるのも仕方ありませんよ。
-
r25h16cxw
-
tottotto2009 右肩上がりを経験したことのない世代にそんなこと言ってもねっていうのはある。
-
shields-pikes
現状維持が一番大変。人は皆老いていくし、物は壊れるし、興味は薄れて行くし、昔からの趣味は廃れて行くし、貨幣価値も変わって行く。万物が流転する中で、関係性や体感値を同一に維持するのは大変な努力が必要。
-
g08m11
-
Iron138
-
girlicjam 何をもって努力というの?
-
renato7
-
abebe777
-
overkitten パンと水があればゼウスと幸福が競えるって言うしね。本当の幸福は足るを知ることであると分かってはいるけど。
-
sawasawa12 エイラ「お前達 生きてない 死んでないだけ」 ↑これ
-
ohaan 「少年よ大志を抱け」って言葉があるけど、今の時代は若者の大志を利用したやりがい摂取に過重労働による過労死やパワハラが横行してるから大志を抱くより現実を見て判断した方がいいって言う。
-
ta-c-s 死力を尽くして現状を維持するんだ(白目
-
taruhachi その初老の男性は未来から来たあなた自身なんだよ。少なくとも彼からはあなたのことがそう見えている。
-
ksk130421
最終更新: 2016/10/26 04:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 身の丈にあった暮らしをしてはダメらしい
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/10/26 11:32
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
時計を突き詰めたひとつのかたち。それがMONDAINEかもしれない : ギズモード・...
-
慢性的な病気や障害を抱えながら、クリエイティブに働くということ | ライフ...
-
【アニメ感想】2016夏アニメ「不機嫌なもののけ庵」を最終回まで見た感想...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ: 本: A.H. ...
- 34 users
- 2006/08/12 13:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 欲望について: ウィリアム B.アーヴァイン,竹内 和世: 本
- 5 users
- 2008/03/16 12:58
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: カクテル・ウェイトレス (新潮文庫): ジェームズ・M. ケイン, ...
- 1 user
- 2014/10/16 13:07
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 社会
-
ご飯はこうして「悪魔」になった〜大ブーム「糖質制限」を考える(磯野 真穂)...
-
- 暮らし
- 2016/10/25 06:14
-
-
「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps
-
- 学び
- 2016/10/25 08:11
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む