2016米原市人権を考えるつどい
[2016年9月30日]
平成28年11月6日(日曜日)
午後1時から午後3時40分まで(午後0時30分から受付開始)
ひまわり太鼓による和太鼓演奏
ひまわり太鼓の紹介
彦根市内で、障がいのある子を持つ親が集まって、子どもの成長のことなどで、相談できる場として「ひまわり会」が発足。子どもの成長につれて、 体を動かしてできることはないか探しはじめ、和太鼓の演奏を見て感動し、和太鼓をしてみようという思いから、平成13年に「ひまわり太鼓」が誕生。ほとんどのメンバーが親子参加で、現在は先生を含む17人のメンバーで活動している。
「一緒に生きられる社会を」
辛 淑玉さんの紹介
1985年人材育成会社株式会社 香科舎(こうがしゃ)を設立。
女性人材育成への本格的取り組みを経て、96年辛淑玉人材育成技術研究所を開設。
約100人のインストラクターを養成し各界に送り出す。
人事院や大手企業等で研修を行い、大学・専門学校・ビジネススクールなどで講義・公開講座を担当する。
2013年ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク「のりこえねっと」を立ち上げ、共同代表に就任。
関連資料