今、話題の ”PPAP” について調べてみた
こんばんわ。
小野便利屋のショウタです。
今回は今、話題の ”PPAP” について書いていきます。
Pは ”ペン” でも ”パイナッポー” でもない。
”PPAP” の正式名称は
『Perfect Performance Ad Plan』。
Bizcastが運営するYouTuberと商品・スポンサーを「ンーッ!」つなぐサービス『BitStar』の、2016/10/25から開始された新しいプランです。
今までのプランですと、スポンサーはYouTuberに対して、成果にかかわらず報酬を払わなければなりませんでした。
今回のプランは『完全報酬型』で、スポンサー側に生じていたリスクが減り、企業はサービスを導入しやすくなりました。
収益について
収益やサービスに付いて詳しく書こうと、わが小野便利屋チャンネルもBitStarに登録しようとしましたが、、、
えーっと、『1000チャンネル登録者以上の方がご登録いただけます。』・・・
ふーーーーーーーんだっ!
げふんっ…げふんっ…
今までのプランでは、スポンサーは成果が出ようが出まいが報酬を支払っていました。
その為、YouTuberは成果につながるようなコンテンツを作らなくても報酬を得ることができ、サービスの質が低下する可能性がありました。
今回開始されたプランは成果に応じて報酬が発生するため、YouTuberは成果につながるコンテンツを作る必要があり、サービスの質が向上が期待できます。
YouTuberにとっては大変なことかもしれません。
しかし、『作ったコンテンツが成果に応じて報酬になる』というのは、クリエイター冥利に尽きるとも言えるのではないでしょうか。
”PPAP” の今後
Bizcastは今後、同サービスの ”システムによる自動化” を進める方針で、YouTuberにとってもスポンサーにとっても、より良いサービスになることを願っています。
P.S.
うちも登録したい。
小野便利屋チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0LMbVCzCLjN5e3hQYcfpfQ
- ←前の記事「どのPS4を買うべきか?」