データ番号 Data number |
D116091373 |
公開開始日 Date of publication |
2016年10月12日 |
更新日 Date of update |
2016年10月14日 |
求人件名 Title |
情報系URAの公募(科学技術創成研究院) |
機関名 Institution |
東京工業大学 |
部署名 Department |
科学技術創成研究院 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
[仕事内容(業務内容、担当科目等)] 科学技術創成研究院における研究戦略策定の推進・支援、プロジェクト研究、産学連携の研究を推進・支援するため以下の業務を遂行する。 1.外部資金によるプロジェクト企画の為の動向調査と研究戦略の提案・策定支援 2.専門領域に於ける産学連携を中心とするプロジェクトの企画から設計、調整、立ち上げ及び、運営、成果報告書作成支援、成果報告業務の推進 3.研究成果、イベント等の情報発信の計画策定と関連部署との連携による実行 4.URAによる研究推進力強化の枠組みに関する研究と外部発表
[勤務地住所等] すずかけ台キャンパス 〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259
[募集人員] 1名
[着任時期] 平成28年12月1日以降の早い時期
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
准教授・常勤専任講師相当
|
 |
2. |
助教相当
|
 |
3. |
特任専門員
|
|
勤務形態 Employment status |
非常勤(任期あり)
採用される場合は週5日38時間45分/裁量労働制での勤務となりますが、非常勤職員の扱いとなるため「非常勤」を選択しています。
|
勤務地 Work location |
関東 -
神奈川県
|
応募資格 Qualifications |
戦略志向による企画、計画立案とその実現に意欲をもって取り組む方 研究支援、産学連携に関わる意欲と行動力のある方 産学連携に係る大学と企業との間のコーディネート(仲介・調整)業務を積極的かつ誠実に推進できる方 プロジェクトの企画書、提案書、研究計画書作成や取りまとめの推進・支援のできる方 応募にあたり、文科省 科学技術関係人材の育成・確保の政策に関わる「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステム整備」に向けた成果報告書「スキル標準の作成」に記載されたリサーチ・アドミニストレーターの業務内容を確認し、自らの専門知識を生かしつつ、意欲をもって取り組む意思を確認できた方 公的競争的資金による大型プロジェクトの獲得または審査の経験があることが望ましい。 産業界において豊富な研究経験/実務経験があることが望ましい。大学卒(理工系分野)以上、博士の学位を保有していることが望ましい。 |
待遇 Compensation |
特任准教授,特任助教又は特任専門員 年俸制 週5日38時間45分 裁量労働制 週休2日制 社会保険有 雇用期間は年度毎(ただし,更新あり)
仮に特任教員(裁量労働制)として採用された場合の給与は以下のとおりです。 仮にフルタイム(週38時間45分)の勤務で雇用された場合は、 http://www.somuka.titech.ac.jp/reiki_int/reiki_honbun/x385RG00001062.html#e000002046
別表第4 基準年俸表(週38時間45分)(第53条第2項関係) イ 特任教員,特任専門員及び研究員の基準年俸表 の年俸となります。実績、年齢を勘案して決めることになります。
|
募集期間 Application period |
2016年10月01日 ~
2016年10月31日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募方法(書類送付先も含む)] 1.履歴書(市販品様式A4版、写真添付、電子メールアドレスを記入のこと) 2.業績(A4用紙、1枚):これまでに従事した主な職歴に関して、その概要とその業績について記述 3.論文、国際会議、著書、解説記事、特許等があれば、そのリストと代表的な業績のコピー(3編程度まで)を添付 4.公的競争的資金による大型プロジェクトの立案・運用経験、審査・評価業務経験、産学連携プロジェクト企画運営等における経験、抱負など (A4用紙2枚以内) 上記書類のpdfファイルをUSBメモリ(またはCD―ROM)に入れたもの 応募書類は厳格に本学で個人情報として扱い、原則返却いたしません。 封筒の表に「科学技術創成研究院URA(特任専門員又は特任教員)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送のこと。なお、応募書類は返却いたしません。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法] 第1次(書類選考)、及び第2次(面接選考:面接にあたり、本学から提示する課題に対するプレゼンテーションを行って頂きます。)
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要 〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259-S2-2 国立大学法人東京工業大学科学技術創成研究院 研究院長 益 一哉 E-mail:director_general@iir.titech.ac.jp
|
添付書類 Accompanying documents |
|
Web応募 Web application |
不可 |