「あのバイトってどんな感じなのかな?」
バイト探しで気になることといえば、時給や拘束時間、アクセス、そして「何を得られるか」でしょう。
どんな知識や経験が身につき、何が出来るようになるんだろう?また、どんな人と出会えるんだろう?そんなリアルな情報は、経験者が持っているはず。
今回は、カフェバイトのリアルについて、カフェバイト経験者の3人に聞いてみました。
「カフェバイトってモテるの?」
「カフェバイトで得したことある?」など。
求人情報には載っていない気になるアレコレを、リアルなエピソードとともにご覧ください!
「サボりたがる人ばっかでラク」。でも、マドラー1本を車で30分かけてお客さんに届けたことも!?
<ユウタロー(22歳男性) 働いた時期:高校1年生夏休み明けから2ヶ月>
ー 早速ですが、どんなカフェでどのくらいの期間働いていましたか?
住宅街にあるチェーン店で、高1の夏休み明けから2ヶ月です。
ー 2ヶ月。すごく短いですね(笑)
部活の顧問が変わって、2ヶ月で行けなくなったんです。
ー なるほど。バイトを選ぶ時、どうしてカフェを選んだのですか?
カフェで働く憧れ、とかは一切なくて、家から近かったのでそこにしました。友達と一緒に応募して、2人とも受かりました。
ー 家からの距離って大事ですね。友達と一緒に働くのも楽しそう!実際のところ、いかがでした?
楽しかったですよ!テイクアウト用の箱をうまく組み立てるのとか。
ーテイクアウト用の箱って、あの入れ物ですよね。
そうです(笑)。あと、ミルクレープをホールで売ることがあったんですけど、一つ丸々余った時、みんなで食べました。
ー へえ!ミルクレープのホールを食べられたのはラッキーでしたね!2ヶ月でもそういう嬉しいこともあるもんですね。
ほんとラッキーでしたよ。いい2ヶ月でした!
ー 2ヶ月の中で辛かったこと、失敗したことはありました?
ありましたね......。「テイクアウトOKです」ってところはどこもそうだと思うんですけど、テイクアウト時に何か入れ忘れがあると、お客さんの元に届けに行かなきゃいけないんです。
一番ひどかったのが「コーヒーのマドラーがないからもってこい!」って言われた時。店長と一緒に車で30分かけて届けに行きました。
ー マドラー1本で(笑)。
びっくりですよ!さすがに「別のもので代用できるだろ!」って思いました(笑)。でも、この経験で、仕事でミスはしてはいけないことや、サービス業の大変さを学べました。「お客様は一期一会」と思ってその後の仕事に取り組みました。
ー なるほど、確かにそうですよね。ハッとしました。高校生でそのことに気付けるなんて、凄いです。カフェって、いろんな人が来て、いろんな出会いがありそうですね。
いや、それは普通なんですよね。普通の人が来るところだったから。住宅街にあるカフェだったので、変なことといったら、いつもプラモデルを作りに来る人がいたくらい。
ー プラモデル、ですか(笑)。
24時間営業のカフェなので、金曜の夜とか、次の日休みの人が"ダベり"に来ていました。でも、平凡な場所でしたね。
ー へえ、ファミレスみたいな雰囲気でしょうか。職場にはどんな人がいました?
うーん、働く前から「めっちゃ楽なバイト」ってが印象が強くて応募したんですけど、案の定「仕事サボりたい」って考えてる人が多かった(笑)。
ー わかるものなのですね(笑)。バイト、楽しかったですか?
テイクアウトの箱作るの楽しいし、ケーキも食べれるし、サイコーです!
ー なによりです(笑)。ご協力、ありがとうございました!
カフェバイトで彼女を作った男!自由が丘店で店員、お客さんの連絡先GET!
<リョウ(23歳男性) 働いた時期:大学1年の冬から2年の冬>
ー いつ、どんなカフェで働いていたんですか?
大学1年の冬から2年の冬の間でした。自由が丘のチェーン店です。
ー 自由が丘!オシャレですね〜。
そう、「自由が丘のカフェ」ってだけでなんか優越感があるし「働いてみたいなー」と思ったんです。
本当は別のチェーン店で働きたいと思っていたけど、そこは"顔採用"っていう噂を聞いて、怖くて受けるのを辞めました(笑)。
ー ああ、顔採用の噂、ありますね(笑)。それにしても、優越感目当てって・・・。実際、モテたりとか、女の子受けはいかがでした?
めっちゃ良かったです!「俺、自由が丘のカフェで働いてるよ」は強烈です。
ー 言わんとしてることは分かりますが・・・。出会いといえば、よくドラマである、「レジで連絡先聞かれる」みたいなこともありました?
そうですね、レジで連絡先を聞かれたりとか、連絡先を渡されたこともありましたよ〜。
ー 出会いだらけですね。バイト仲間も可愛い女の子が多かったのでは?
たしかに、愛嬌のある可愛い女の子が多かったですねー。しかも、たまたま「かっこいい人」はいなかったんで、バイトの人からもお客さんからもモテました(笑)。
ー なんですか、天国ですね。結局、出会い目的でカフェで働いたのですか?
そんな、人をクズみたいに・・・。
ー そうとしか思えなかったので。すみません。やっぱり「コーヒーが好きだから」ですよね?
コーヒー飲めなかったです。
ー ・・・コーヒー飲めないんですか。
でも、定期的に勉強会があって、試飲するんです。おかげで今ではブラックも飲めるようになりました。
ーその1年でオトナになったんですね。
はい、オトナになりました(笑)。
ー ・・・ちなみに、恋人はできたのでしょうか?
3人の女の子と仲良くなりました。彼女もできましたよ!
ー ええと、「仲良く」とは。
文字通り、デートしたりとか、いろいろですよ。いろいろです。
ー 大学生活をとても楽しまれたんだろうなと感じます。
楽しかったですよ〜。バイトの仲間も大学生が多いので、仲良くなりやすいし。みんなで飲みに行くこともありましたよ。
ー リア充なエピソードで羨ましいです。
ありがとうございまーす!
ー バイトはどんな女の子、男の子が多い感じでした?実はこんな変な趣味の人がいたとか、そういう話を聞きたいのですが。
アロマとかそういうのが好きな女の子っぽい女の子と、スポーツ男子って感じですね。
ー もう全体的にリア充(笑)。ご協力いただき、ありがとうございました!!
「後輩にモテる技術も身につけました」。しかも5年働いたカフェで"金の卵"を見つけた!
アヤカ 26歳女性 働いた時期 大学1年夏から卒業まで、5年間
ー 早速ですが、カフェはいつから、どのくらい働かれていましたか?
大学1年の夏から卒業までの5年間です。
ー 長く続けていたんですね!どうしてそこまで続いたのでしょう?
高校生のときから憧れていたんです。大学の進学先よりも先に「ここのカフェでバイトする!」って決めていました。だから続いたのかもしれません。
ー 憧れのカフェで働けるのって嬉しいですね!さらに、5年続けたのはすごい。辛いことや嫌なこともあったと思うのですが。
新幹線が通る駅のカフェだったから、お客様に「私、もう乗らなきゃいけないから!急いで!!」って言われること、よくありました。スピーディーに商品を提供できればいいけれど「混んでる時に言われても・・・」と思うことはありましたね。
あと、「お釣りの渡し方が気に入らない」って怒られて、「手で渡さないでよ!」ってヒステリックな声が響いているときもありました。
ー お客様対応、大変ですね・・・。
でも楽しかったですよ!朝の雰囲気がすごく好きでした。会社に行く前のサラリーマンが多いのですが、だいたい常連さんで、同じメニューを注文するんです。
その人たちに「行ってらっしゃい!」と声をかけるのが良いというか。いい感じの"内輪感"が好きでした。
ー いいですね〜!これは、長い期間勤めたこそ感じたことでしょうね。何か、今も活かせている経験や知識はありますか?
私が働いていたカフェは育成がとてもしっかりして、後輩への指導方法をしっかり叩きこんでもらえます。今でも「行動強化」と「行動是正(こうどうぜせい)」の話は覚えていますね。
「行動強化」はいい行動を褒めること。なんとなくやっていた行動に対して「こういうところがあったからここが良かったよ」と理由を教えてあげるんです。
「行動是正」は間違ったことを正すこと。なんでやったの?なんでこういう対応をしたの?としっかり話を聞いてあげた上で「もっとこうしたほうが良かったかもね」と答えを与えます。その時、なるべくポジティブに伝えられるように気をつけていました。
ー なるほど。この知識って、何か自分の生活に使えました?
後輩にモテます!いい先輩になれるんです。いい感じの立ち回りを学べるというか(笑)。あと、嫌われない程度に、自分の意見を言えるようにもなりました。
ー それって生きていくのに必要な知恵ですね!今も意識しますか?
常に意識はしていないけど、根っこにはあるかな。まず話を聞くとか。あと「自分の意見が伝わっていないのは言っていないことと一緒」とか。
ー 素敵ですね。アヤカさんみたいな先輩は、バイト内でも人気者だったんじゃないですか?モテてそう!
出会いはあるかもしれませんね〜。実は、今お付き合いしている人はその時に出会った人です!
ー おお!やっぱり!カフェって出会いあるんですね!?
ありますよ。バイトにはもちろんフリーターの人もいるのですが、大きな夢を追っている人もいるんです。
たとえば、司法試験を受けている26、27歳くらいの男性とか。その時はフリーターだけど、将来化ける可能性がある!金の卵なんです!
ー その方が、もしかして......!
今のカレです!化けました(笑)。
ー やっぱり!金の卵に出会えるかもしれないってだけで、とても魅力的ですね。ご協力、ありがとうございました!
モテたい人は賑やかなカフェへ!人付き合いも得意になれるかも
いかがでしたか?この記事を読んで「カフェバイトって面白そう!」と思ったあなた、モテたければ「オシャレな街」「人の出入りが多い勤務地」を選びましょう。楽しいことばかりではなく、大変なことも多いかもしれませんが、接客業はスムーズな人間関係を築くコツも身につきます。就職活動に活かせることもたくさん経験できるかも。ぜひ検討してみてください!
(取材/執筆:渡辺彩香 編集:富澤友則)