不動産の査定価格は業者によって大きな差があるものなのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2016/10/2522:43:10
査定は業者によって差があるものです。だからこそ複数の不動産業者に査定を依頼することが欠かせません。
一社に査定を依頼して1000万の査定額を提示されても、他の不動産業者がそれよりも高く査定するケースもありますし、一社だけでは相場がわからず、安く買い叩かれて損をする場合もあります。
できるだけ多くの会社に査定してもらうかが、とても重要となります。
査定金額が妥当かを判断するためは、不動産業者の営業マンと何度かやりとりして、対応は信頼できるか、どのような根拠ででその金額をつけたか説明できる業者をみつけることが、納得できる不動産売却を実現するために必要となります。
ネットで見積もりを無料で複数の不動産業者に依頼できるサービスがあります。
こちら⇒ http://casefines.s25.xrea.com/
そういったサービスをまずは利用して、複数の不動産業者に見積もりを依頼することをおすすめします。
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
2016/10/2601:11:54
はじめして、awamajucaさん
わかります!私も実家を手放さなければいけなくなり、しょうがなく売りに出そうと決めることにしまして
査定するのにどの不動産屋が良いのかすごく悩みました。
そこで、知り合いの不動産関係の方にアドバイスをしてもらったことを
ご参考になればと思い、コメントをさせていただきます。
1.どこに頼めば良いか
私もそうだったのですが、査定を依頼するときに最初に悩むのは
どの不動産会社に依頼するかです。
分類としては次の通りです。
・大手不動産会社
・地域密着型不動産会社
・一括査定サイト
それぞれ特徴はありますが、査定の段階では契約前なので、契約を強制されることはありません。
納得するまで幅広く査定することもできます。
2.査定に申し込まれたということですが
各不動産会社で査定額が違うことは普通にあります。
同じ不動産で査定をしても異なる結果になることを不思議に思うかもしれませんが
査定額はある程度の相場価格を示し、売り出し価格の参考にもなる価格ですが、売れそうな価格ではあっても、売れる価格ではないという意識が大切です。
3.査定額にばらつきがあるときは
複数の不動産会社で査定額にバラツキがある理由は、概ね次のようなものです。
・査定する基準が違う
・査定する人が違う
・不動産は同じものがないので正確には査定できない
・査定額で売れることを保証するものではない
・高めの査定額にしたい(契約に結び付けたい)事情がある
このように色々な要素があり、査定額は異なって当たり前で、査定額の何を信じればよいのか不安になってしまいます。
そのため、査定額はただの目安と考えてください
まず確実なのは、不動産の売り出し価格が査定額に縛られない点です。
売主はどの査定額を信じて売り出してもよく、査定額を信じないで、自分の好きな価格で売り出すことも可能です。
ただし、査定額を大きく外して売り出しても、市場相場より高すぎて売れないか、安すぎて損をしてしまいますから、目安として使うのが査定額というわけです。
もし、複数の査定額に大きな差があるときは、査定額の根拠をよく聞きましょう。
こちらのサイトでは、無料で6社から査定額を出すことができますので
一回確認をしてみるのもありかと思いますよ。
http://kunitatone.xsrv.jp/fudo/
何かとお役に立てればと思います。
2016/10/2416:31:50
回答いたします。練馬で不動産と建築をやっています。
不動産査定システムというものがあり、一般の条件を入れると価格が査定できるシステムがあります。どの不動産業者も使っているはずです。
ただし、査定方法が今までの取引事例手法から収益還元法に変更になりつつあります。
どういう意味かと言いますとその地域の人口が増えないエリアは、査定が低くなり、環境や使っている家の材料や賃貸で出した時にいくらで貸せるかを基準に割り出す方法で、1都3県は人口増加傾向なので、価格が上がりやすく、人口減少している地域は価格が下がる手法です。
住宅街は、基本、事例比較法で隣がいくらだから私のところはいくらという方法を使っています。
査定方法は不動産鑑定士という専門の価格査定をする国家資格があり、どうしても本当の標準の価格が知りたい場合に依頼することができますが、コストがかかります。
もう一つの方法は、東京都なら基準値地価、全国なら路線価や公示価格から割り出す方法もあります。
2016/10/2415:20:43
団塊世代の不動産問題コンサルタントです。
不動産売買の際に、「公正で正確な査定方法・・・・・」などというものは
ありません。
なぜなら専門家が「これは正しい価格」とするのは「評価額」であって
その価格で「絶対に売れる」ことを保証したものではないからです。
従って、あなたの言う「業者によって差が・・・・・」あるものなのです。
要は、買主が出て契約までになる価格がその物件の「相場」になるの
です。
よく、しかるべき書類に「+○点」などと尤もらしく記入し、その
合計点数を基本に売出価格のアドバイスをする業者もおりますが、
これは「営業ツールの一環」と言っても過言ではありません。
高く提示すれば売主は喜ぶのが一般的ですが、「業者が買う」のでは
ないのです。業者は仲介だけで、買主を「見つける」だけです。
決まった「定価」などない不動産ですので、あなたが希望する値段で
売りに出したら良いです。
そして、出してから1~2週間待っても問い合わせ1本なければ明らか
に「高い」のです。
すると価格を下げる必要がありますが、その際は「数十万円」程度の
下げではなく、「数百万円」程度にすることです。
なぜなら、数十万円程度下げても見向きもされないからです。
以上、参考になれば幸です。
--------------------
★更に質問があれば「回答リクエスト」からどうぞ。 開くには、
上記<kenanami3150>を開いて左側の<回答リクエスト>で投稿。
★参考になれば私の「知恵ノート」もごらん下さい。(全14項目)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=kenanami31...
2016/10/2021:19:46
大きな差とは、どのぐらいのイメージでしょうか?
差がある場合と、無い場合どちらも想定できます。
簡単です。その物件を欲しいかどうか、
その物件を買って、なにで利益を得るかによりますので、
逆に希望金額があるのであれば、
この金額で売ってくれと 業者に依頼するのが手っ取り早いでしょう。
いくらで売ろうが、売主の自由です。
ただし、売れるとは限りません。
欲しいと思う人がいれば、売れるでしょうし、
価格交渉の相談も来たりします。
希望金額を前提に、いくらまでなら値引きに対応するか、
落としどころを不動産業者と相談しながら決めてみてはいかがでしょう?
その金額ではすぐには売れないでしょう、その根拠としてはこれこれこうです。
ですとか、アドバイスをするのが不動産業者です。
目的にもよりますよね。早く売ってとにかくまとまった現金がほしい場合。
急いでないし、売る気もあまりないけど、この金額だったら売ってもいいかな
という場合。
目的によって売却方法も様々です。
早く現金がほしいなら、現金即時買取業者に依頼する方法。
但し買取金額は相場より安いです。
その代わり、買い手が見つからなくても業者に転売するわけですから、
その業者が所有者になるわけです。短期で現金化したい場合は現金買取業者に依頼するのがいいでしょう。
査定の基準はあります。
それは業者によって異なります。取引形態によっても異なります。
不動産鑑定士に査定を依頼したところで、何の意味もありません。それが取引される価格ではないからです。
買取の査定なのか、
仲介の査定なのか、
それだけでも価格はかなり違います。
仲介に関して言えば、業者は周りの相場などを参考に、お母さまの要望をすり合わせをして、折り合いの付く場所を見つけて初めてそれが査定になります。
ローンの残債が残っていて、現金の手持ちがない場合、ローンの残債以下の金額では売ることはできませんよね、物理的に。
ですから、残の金額で逆に言ったら査定金額を出さざるを得ません。
ずらずら話すと長くなってしまいますので、簡潔に言いますと、
言いなりになるのは良くないです。
自分の希望や要望を熱心に聞いてくれる業者と契約すればいいと思います。
自宅の売却をするということは、それ相応の理由があると思いますので、
包み隠さず相談なさってみてはいかがですか?
契約をするかしないかは、この人に任せてもいいかな?と思える人間にお願いしたらいいと思います。後悔が無いように。
ネームバリューなどもありますが、中古物件に関しては、あまり意味をなさないでしょう。任せたくなる営業マンが担当になるほうが、よっぽどいいと思いますよ。
金額だけに騙されず、なぜその金額を言っているのかという根拠と意図をくみとるようにしましょう。
それが早期売却への一番の早道だと思います。
なので、結論から言うと、価格はあってないようなものです。
人が何に価値を見出すかにより、売買は成立しますので、人それぞれの事情次第です。
自分が納得いく業者が出てくるまで、きぜんと堂々とした態度で、対等に会話をしていけば、きっといい結果になると思いますよ。がんばってください。
2016/10/2020:40:13
あわせて知りたい
- 名義人二人の土地 私の土地ではありませんが、どなたか知恵をお貸しください。 ...
- マンションを売却する不動産業者を選ぶにあたり、これだけは気をつけるべきことを...
- 自動車保険について質問します。 等級が18なんですが、別の保険会社にしたいと...
- 大阪市の単身者用マンション(1R、1K)の区域別の戸数、入居率、これからの推移...
- 賃貸物件っていくらぐらい値切れるのかなぁ。 今住んでるマンションは新築で駅近...
- 事故物件の不動産のロンダリングってありますか?例えば人が死んだ部屋は注ぎに貸...
- 購入した土地建物に付属してる擁壁が傾いているのは物件の瑕疵に当たるか?
- 鎌倉にある土地を相続して、売却を模索しています。 鎌倉駅から徒歩15分くらい...
- ご回答いただき感謝いたしています。 小生が所有の2つの建物だけを賃貸する意志...
- 建築リフォームの番頭をしています。 建築メーカーの塗装の下請けをしていますが...
- 早急希望です。500枚のお礼いたします。 東京都中野区で なるべく格安の バ...
- 最近、Kindleのタブレットを購入したのですが、Googleストアが使えません(..)どう...
- 倒産した会社が所有する不動産の固定資産税について
- 何故、東京ガスで契約する給湯器はホームセンターやリフォーム会社に比べて割高な...
- 熊本市内でマンション売却を考えています。良心的な不動産屋・おすすめの不動産屋...
- 暗所にある整理棚に電燈をつけて明るく見やすくしたのですが 時々電源を切り忘れ...
- シャープ液晶テレビ AQUOS LC-40AE7の故障についてです。 症状は電源プラグを...
- 家を売るにあたって 家を売るにあたって地元の不動産屋4社に査定を依頼したの...
- 不動産売却についてお聞きしたいです。 ネットで不動産査定をしてもらうと、高い...
- 素人なので説明の仕方や方法がいまいちですが見ていただければ助かります 大まか...
専門家が解決した質問
-
熊本地震で住んでいた家を解体することになり、熊本市内で中古住宅を購入しようと思っています。 いくつか物件を見て気に入った家は、築11年の物件です。 前...
m07_r12_puggingさん はじめまして、熊本市認定の耐震診断士・新築住宅の工事中現場の第3者機関の検査員・既存住宅現況検査技術者・建...
- 田上和俊
- 一級建築士
-
マンションの売り時。 築9年のマンションに8年弱住んでいます。 購入時は3300万円。 駅から徒歩10分内、バス停が目の前にあり、 環境は非常に良いと...
マンションの価格が上昇しているのであれば、今後下落したら、上昇時と比較した場合は損をしてしまうでしょう。 修繕積立金は築年数が経...
- 兒嶋 将人
- 不動産コンサルタント
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
時間を守ってもらいたい
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報