ポッポマラソンについて、ゆるわかりやすく解説します。
「どうしてポッポのマラソン」をするのかとか、「ポッポマラソンはもう古いか」とか、そういったオピニオン的要素は省きます。
とにかく、ポッポマラソンの解説のみに徹します。
これを読めば、ポッポマラソンが前よりももっと楽しくなるはずです♪
ハイではさっそくはじめましょう。
ポッポマラソン 13羽1セットとする
べつに、もっといっぱいのポッポでもいいのですが、とにかくわかりやすい解説をするために、ここで解説するポッポマラソンは、13羽1セットとします。
13羽でポッポマラソンスタートです。
マラソンの途中経過は省きます。
抜いたり抜かされたり、笑いあり涙あり。
いろんなドラマが展開されたポッポたち。
無事に全員、完走しました。
ポッポマラソンの参加賞はアメちゃんは3コ
ゴールしたポッポ、13羽全員に3コづつアメちゃんが配られます。
アメちゃんの式
3×13=39
そこで悲しいできごとが
入賞者は4位までです。
5位から13位までの9羽のポッポは、全員どこかに送られてしまいます。
その時に参加賞の3コのアメちゃんも没収されてしまいます。。
ついでにポッポ搬送業者から、1羽につき1コ、9羽だと9コのアメちゃんが渡されます。
アメちゃんの式
12+27+9=48
残されたアメちゃんたちは、上位4羽のポッポたちに分配されます。
アメちゃんが1羽につき12コづつになりました。
アメちゃんの式
12×4=48
入賞者はさらなる高みへ
アメちゃんが12コになったポッポたちは、そのアメちゃん12コと交換してもっとすごいポッポ(ピジョンと呼ばれる)になれます。
4羽みんなアメちゃん12コを交換して、ピジョンが4匹となりました。
(ここ重要)
めでたしめでたし?
(上位4匹のピジョンの行きつく場所は、ご想像におまかせします。)
まとめ
この一連の流れをマラソンにおきかえて解説しましたが、 これを繰り返していくのが、ポッポマラソンです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんな記事も書いています。