-
No.467
210円台では買えなくなるかも…
2016/05/31 10:46
210円台では買えなくなるかもね。
> バイオマス(生物資源)発電設備を製造販売するZEエナジー(東京・港、松下康平社長)はスリランカに木質バイオマス発電所を建設する。燃料となる木質チップは現地で調達し、スリランカの固定価格買い取り制度(FIT)を利用し売電する。同社にとっては初の海外案件で、成長が期待される海外の再生可能エネルギー分野で事業拡大を狙う。日本企業がスリランカでバイオマス発電を事業化するのは初めて。
> 発電所はスリランカの最大都市コロンボから約80キロメートルの南部州に建設。発電能力は2000キロワットで、ZEエナジーは自社開発した小型発電設備(500キロワット)を4台設置する。建設や運営を手掛ける現地法人「ZEエナジーランカ」を6月に設立する計画だ。事業費は10数億円を見込む。
> 燃料には、現地で大量に自生するマメ化の植物「グリシディア」から作る木質チップを用いる。
> 同社はスリランカで小水力発電を手掛ける現地企業のHPIグループと提携し、建設準備を進めてきた。発電所の管理や従業員の雇用などはHPIに協力してもらう。
> スリランカは2020年までに、バイオマス発電など再生可能エネルギーの割合を20%に引き上げる目標を掲げている。同国のFIT制度は、設備の稼働年数や消費者物価指数などによって変動する仕組み。現時点では1キロワット時当たり約16~23スリランカルピー(約12~17円)となっている。
> ZEエナジーによると買い取り価格はアジアの他の国よりも高い水準といい、2000キロワットの発電所で1年間発電を行った場合、売上高は4億~5億円に上るという。
> ZEエナジーは08年設立。投資会社のトレイダーズホールディングスの子会社で、15年6月期の売上高は4億円。これまでは国内で装置の販売や運営を手掛けてきた。スリランカではバイオマス発電所を他にも2カ所建設する計画。将来的には設備を現地生産することも視野に入れる。また、現地の豊富な木材資源を生かし、炭を製造する装置を設置する。毎月200トンの炭を作り、日本向けに輸出、現地の石炭火力発電所向けに燃料として販売計画。現地で長期的視点でエネルギービジネスを展開する考えだ。
> 晋三さんがスリランカに送電線や上水道の整備事業に対し、約380億円の円借款(円建ての長期低利融資)するって -
No.192
どうせそんなもんだろう、と軽い…
2016/05/25 10:23
どうせそんなもんだろう、と軽い事を言って欲しくなかった。
確かにトレは今までの業績が思わしくなかった。
しかし、これだけの国策とも言えるプラス材料を揃えているのだから
期待するのはもっともだ。
> ごめん、私はそこまで考えてない。 長期ではありませんので他に聞いてください!! -
No.181
間違えた。 169に言いたい…
2016/05/25 10:18
間違えた。
169に言いたい。
ではなぜ子会社化し、手を組み体質改善を図り
自社を大きくしようとしているのか?
企業は成長しないと意味がない。
株価は会社の物差しではないのかい?
それは君の考えだろう? -
No.175
ではなぜ子会社化し、手を組み体…
2016/05/25 10:15
ではなぜ子会社化し、手を組み体質改善を図り
自社を大きくしようとしているのか?
企業は成長しないと意味がない。
株価は会社の物差しではないのかい?
それは君の考えだろう? -
No.1368
今日時点で 残高 37,303…
2016/02/18 15:08
-
No.1349
超サプライズだよ!!! 明日…
2016/02/18 15:05
>>No. 1245
超サプライズだよ!!!
明日の融資・貸株残高 見るの楽しみだわ
ttp://www.jsf.co.jp/de/stock/data.php?target=balance&div=%93%8C%8F%D8&code=8202
> > 明日は金曜日だけど、ラ王は↗。
> > ラ王が自社株買いなどすると思った者は少なかったはず!
> > するわけない!と言い切った投稿も数あったよな。
> > それだけ、これは予想外のIR。
> > 復配か自社株買いは、爆買いの減少を予想していた会社役員らの想定筋書き通り。 -
No.1316
150超えたら一気にいくだろう…
2016/02/18 15:01
-
No.1245
強く買いたい
> 明日は金曜日だけど、ラ王は…
2016/02/18 14:51
>>No. 1212
> 明日は金曜日だけど、ラ王は↗。
> ラ王が自社株買いなどすると思った者は少なかったはず!
> するわけない!と言い切った投稿も数あったよな。
> それだけ、これは予想外のIR。
> 復配か自社株買いは、爆買いの減少を予想していた会社役員らの想定筋書き通り。 -
No.591
しかも2月8日~長崎ランタンフ…
2016/02/04 10:27
しかも2月8日~長崎ランタンフェスティバル
中国の旧正月(春節)を祝う行事だった長崎ランタンフェスティバル。1994年に規模を拡大してから、長崎の冬の一大風物詩として全国的にその名が知られるようとなりました。15日間の期間中、街中に飾られる約1万5000個の極彩色のランタン(中国提灯)と、各会場の大小さまざまなオブジェたちが一帯を幻想的に彩り、訪れる100万超の人々の心を深く魅了します。
http://www.at-nagasaki.jp/festival/lantern/images/main.png -
No.474
堅実どころか、大きく飛躍を目指…
2015/09/16 12:01
>>No. 473
堅実どころか、大きく飛躍を目指している会社だと思いますよ。中国がうまくいったら会社名のとおり、次はタイ辺り、そして次は・・と、アジア全域への進出を達成すると思いますよ。まずは現地の会社と手を組むなど、運営が非常に上手いと思います。
-
No.470
強く買いたい
ちょっと目を離してたら142円…
2015/09/16 11:33
ちょっと目を離してたら142円で指さってしまって売っちまった。そんなことなら売るんじゃなかった!買いなおすしかないな。
会社に問い合わせした。 ヤバ…
2016/10/26 09:50
会社に問い合わせした。
ヤバいとか、ぶんなげに惑わされてはいけない。