「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言

 2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。

死後1か月が経過し、畳の下にまで遺体のシミがついてしまった孤独死現場。42歳の独身男性は都内の大手企業で働いていた

人知れずに死んでいく……。独居老人よりも多い中年孤独死


 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。

 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のため会社を休んでいた。そのため、死後1か月が経っても、誰にも発見されることはなかったという。

 孤独死の現場は凄惨だ。特殊清掃人として長年、孤独死現場を見てきた石見良教氏は、散乱するゴミの中から糖尿病の患者に配布されるマニュアルを拾い上げ「またか」と思ったという。

「孤独死=独居老人のイメージは、間違い。実は40~50代の独身中年にこそ多い。糖尿病など病気による離職や休職、リストラをきっかけに、唯一の社会との接点だった会社での人間関係が断たれ、孤独死へと向かうのです」(石見氏)

 部屋の中は足の踏み場もないほど荒れ果て、おそらく亡くなっていたであろう黒ずんだシミの場所だけがぽっかり空いている。遺品整理の立ち会い人は、亡くなった男性の会社の同僚だ。高齢の両親は地方に住んでおり、付き合いのある親族や友人もいなかった。

次ページ中年の孤独死には共通する特徴

週刊SPA!11/1号(10/25発売)

表紙の人/ 山本彩

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!

孤独死のリアル

「孤独死はもはや身近な問題」。地方自治体の高齢者福祉担当職を経て研究者になった著者が、経験や現場の本音をふまえて語る

都丸紗也華にヒゲを剃ってもらえる!? 夢のようなVR体験ができる「ジレット プロシールド」イベントルポ

都丸紗也華にヒゲを剃ってもらえる!? 夢のようなVR体験ができる「ジレット プロシールド」イベントルポ
sponsored
 毎朝のめんどくさいヒゲソリも、可愛い巨乳美女がジョリジョリ剃ってくれるのならば楽しみで仕方がない!?  そんな夢のようなひと時を“体験”できるイベン…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その3:「負け逃げ」の研究(25)
メンズファッションバイヤーMB
女子ウケも狙える万能ファッションアイテム「ストール」はZARAが最強
山田ゴメス
相撲好き女子「スー女」が語る大相撲の魅力とは?
オヤ充のススメ/木村和久
その名前ってアリ!? 時代を彩る素敵すぎるネーミング
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
白使インタビューPART2「般若心経はリバーシブル」――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第205回(1995年編)
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む「世界一周 花嫁探しの旅
「ちんちくりんの中年がモテるわけがない」――46歳のバツイチおじさんは南インドの楽園でとても卑屈になった
原田まりる
本名を決して他人に明かさない哲学仲間の信念とは?
大川弘一の「俺から目線」
カモ専用の入金督促特設会場――連続投資小説「おかねのかみさま」
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
モテないと嘆く童貞たちへ、解決策を提案する
爪切男のタクシー×ハンター
おちんちんの大きさとか気にしなくていいんですよ
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
東京五輪追加種目の穴場「スケボー」は審判もファンもストリート系――キャップ、日焼け、ヒゲ、短パン率が高い
元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
現役アイドルは「アイドルにガチで恋をしちゃうファン」をどう見てる?
おじさんメモリアル/鈴木涼美
「顔じゃなくて知性で女を選ぶ」男の無知性
僕が旅に出る理由 in India/小橋賢児
北インド秘境で「宇宙に住んでいる」と実感した——小橋賢児・僕が旅に出る理由【最終回】

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中