FacebookやTwitterなどのSNSの公式アプリは、タイムラインに表示される動画を自動で再生する機能を備えています。しかし、この機能で動画をたくさん再生してしまうと、知らぬ間にデータ通信量を浪費してしまう可能性があります。これを防止するため、不要に動画を再生しない設定にしておくことをおすすめします。
Facebookの公式アプリには、タイムラインに動画が表示されると自動的に再生する機能があります。これをオフにするには、右上のメニューアイコンをタップして「アプリの設定」を選択します。「自動再生」という項目で、動画の再生に関する設定を変更できるので、「Wi-Fi接続時のみ」を選択しましょう。動画の自動再生自体が不要であれば「動画を自動再生しない」を選択してもいいでしょう。
Twitterの公式アプリも、投稿された動画やアニメーション、GIF、Vineが自動再生される仕様になっています。公式アプリの「設定」を開いて、「一般」の「データ」をタップして、「動画の自動再生」を選択しましょう。ここで「Wi-Fi接続時」を選んでおけば、Wi-Fi接続下でのみ動画が自動再生されることになります。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.