iPhone7|Suica登録関連等の不具合・エラー情報まとめ

iphone7-suica3

スポンサーリンク

ついに、2016年10月25日、Apple Payの利用が開始されました。目玉はなんと言っても公共機関でのSuica利用ですが、Suicaが登録できないという報告や、定期が使えなくなったという不具合も見られました。

このページは、iPhone7、Apple Payを利用してSuicaを利用した時の不具合・エラー情報をまとめたページとなります。SuicaをApple Payに登録する前にご一読してもらえると幸いです。

 

iPhoneのSuicaアプリが見当たらない

こちらは不具合ではないのですが、iOS10.1にしたら自動的にSuicaアプリがインストールされると思っていらっしゃる方もいるようです。

こちらがSuicaアプリになるのでダウンロードして使ってください。もちろんiOS10.1以降が対象となりますので注意してください。

Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料

 

iPhone7 Suicaが登録できない

Sucaが登録できないパターンはいくつかあるようです。

Suicaカードで一度改札を通ってしまった場合

手持ちのSuicaカードを一度改札に通してから、電車での移動中などにApple Payに登録しようとすると登録できないみたいです。この場合は、一度改札を抜けてから再登録してください。

2016-10-25_102224

 

登録できないSuicaカードを使っている場合

そもそもiPhone7でApple PayにSuicaを取り込めない人も多いみたいです。現在、取り込めるSuicaカードの種類は次のようになっています。

取り込み可能なSuicaカードは、Suica(無記名)、My Suica(記名式)、Suica定期券(通勤・大学生相当の通学)及び記念Suicaとなります。

 

取り込み出来ないSuicaカード

  • Suica機能付きクレジットカード
  • 通学定期券の一部(高校生以下のもの)
  • 割引定期券(障害者、特定者、普通職業訓練)
  • Suica以外のICカード
  • JR以外発行のICカード
  • Suica付学生証・社員証
  • ゆうちょICキャッシュカードSuica

 

現在”Suica”を追加することができません となる場合

2016-10-25_103445

こちらの原因は、サーバーのアクセス過多によるものです。「Suicaサービスを一時的にご利用になれません」と出ているので、少し時間が置いてから追加登録をしましょう。

時間が解決してくれる不具合です。

 

印字部分が読めなくてSuicaが登録できない

https://twitter.com/zen_p/status/790722140764934144

Suicaカードの印字部分が読めなくて、iPhone7に登録できない人もいるみたいです。

「読み取りエラーが~」というエラーが出るときは、印字が読めなかったというケースも考えられます。

 

定期券が登録できない

現在持っている定期を取り込もうとすると失敗する人もいるようです。現在定期券を使うには、Apple Pay専用で使う定期券を新規発行する必要があるので、これから手持ちの定期券Suicaを取り込もうと思っている人は注意してください。運が悪ければ、Suicaのデータが電子の藻屑に消えてしまいます。

 

カードが検出されませんでした、とでる

Suicaカードの情報がすでに無くなっているか、別のものに反応している可能性があります。前者の場合はどうしようもないですが、後者の場合は、手のひらの上でSuicaにiPhoneをかざしてみるなりしてみましょう。

貴金属の上でSuica登録をしようとすると、まれに「カードが検出されませんでした」と表示されることがあります。

 

Apple Payにクレジットカードが登録できない

現在登録可能となっているのは下記カードとなります。

2016-10-25_162413

Apple Payでは登録できるクレジットカードの種類が決まっています。多くの方がもっている「VISA」カードは現在非対応なので、JCBかMasterカードでの登録しか方法はありません。

Apple Payサービス開始と同時に楽天カードも追加されました。

 

オートチャージの設定が出来ない

事前情報では、オートチャージに触れていなかったのですが、当日になりオートチャージに対応となりました。オートチャージ可能なカードはVIEWカードとなっています。

オートチャージするにはSuicaアプリが必須です。アプリを開いたら「チケット購入・Suica管理」をタップしてオートチャージ設定をしてクレジットカード登録を済ませると使えるようになります。

回線が混雑していると失敗する確率が高まるので、そのときは再度設定し直して下さい。

Apple PayでのSuicaカードチャージはVISAでは出来ないとのことでしたが、オートチャージはVISAでも行えるようです。

 

iPhoneのバッテリー切れには注意!

Suicaの不具合ではないですが、iPhoneのバッテリーがなくなると、Apple Payが使えなくなるので注意してください。できればApple Pay専用Suicaと、もう1枚財布にSuicaかPASMOを入れておきたいですね。

 

★ こちらも読まれています

>>Suicaの登録方法からオートチャージのやり方まで全て紹介

スポンサーリンク
iphone7-suica3

Twitterフォロー&シェアよろしくです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。