今日の山形の天気は、午前中は晴れて降水確率0%ですが、午後からは下り坂。降水確率50%だそうです。
そんな時、私は決まって鼻がムズムズして、くしゃみ連発。おまけに目もかゆくなります。
完全に花粉症の症状なんですが、原因は花粉じゃないと思います。
低気圧!
に違いない!
低気圧でアレルギー症状が悪化
低気圧が原因でアレルギー症状が悪化する人って結構いるみたいですね。
私もその1人。20代の頃から曇ったり雨が降るぞーとなると、必ずこの花粉症の症状MAXみたいなことになるんです。
もともと花粉症なんですが、花粉症って晴れている日の方が花粉が飛びまくって症状が悪化するって思いませんか?
もちろん、そういう人もたくさんいるはず。
でも、天気が悪い方が悪化するっていう人も結構いるんですよ。私のご近所さんにも、低気圧で頭痛がする奥さんや、低気圧で調子が悪くなるという人は何人もいます。
低気圧が自律神経のバランスをくずす
じゃあ、なぜ低気圧が近づくとアレルギー症状が悪化したり、調子が悪くなるのか。それは、低気圧によって自律神経のバランスがくずれてしまい、自分の弱いところに影響を及ぼしてしまうからだそうです。
私は、これを知ってものすごーく納得しました。それまでは、花粉症が天気の悪い日に悪化するわけがない!と、かたくなに信じ込んでいましたから。雨が降れば、花粉だってあまり飛ばないでしょうしね。
でも、実際は真逆で、いつも雨の日や台風が近づいているときが、症状MAXだったんです。低気圧のせいだったんですよね。
おかげで、天気予報で低気圧が近づいてくると知ったら、人と会う予定があるときは薬を飲んで予防したりできるようになったし、薬を飲むまでしなくても、「低気圧がくるからムズムズとくしゃみね」と、原因が分かるようになって随分気分的に救われました。でもムズムズはイヤ~(*´Д`)
おたすけツール「頭痛ーる」
そこで私が使っているのが、「頭痛ーる」。頭痛持ちの方は知っている人も多いと思います。低気圧が近づくと頭痛がする!っていう人がたくさんいることから、このアプリが作られたんでしょうね。
私は、頭痛はそれほどしない方なので、この低気圧の接近を教えてくれるアプリを、花粉症や鼻炎対策に使っています♪
見てください!
やっぱり気圧が急激に下がってきています!
だからさっきから鼻ムズムズとくしゃみが止まらないんですよね~。目もかゆいー(*´Д`)
私は杉はもちろんのこと、夏と秋の花粉でもアレルギー症状が出てしまうんです。鼻と目が平和なのは寒~い冬くらいで。。
なんとかならないかな~と、一応今朝はほうじ茶を飲んでみました。(効くとかではないけど、コーヒーよりいいかな~なんて)
昔から、天気が悪いと古傷が痛むとかよく言いますよね。多分、そういう痛みなんかも低気圧が関係しているのかもしれないですね。
アレルギー持ちのみなさま、今日は低気圧にご注意を<(_ _)>