読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

夜と朝のあいだ

東海地方に住む独身貴族のノート

アキラです。バツ無し独身貴族のノート。

本屋の話とザワークラフトの話。ZINEを印刷した話の3本立。

日常

本の話だ。

本と言っても、まず紹介するのはZINE!

自分で作る小雑誌だな。

このZINEを印刷してきた・・・。

こちらのブログに詳しく書かれてるんだけどね。

発行元は、「のんびり本舗」

セブンイレブンでチャッチャと印刷番号を入力して印刷。

A3用紙に印刷されて出てきた。

それを切ったり、山折りしたり。

ホッチキスでガチャリととめて・・・

完成!

f:id:dynamite05015555:20161025175943j:plain

おおお!

カッパさん・・・可愛い;;

開くとこんな感じ。

f:id:dynamite05015555:20161025180205j:plain

これね、うちの本棚の一等地に置くことに決定。

いやぁ、やる気が出てきたぞ。

オレも「秘密通信」を作るパワーをもらったね。

まぁ、オレの作るのはマニア向けだから、一般の人にはウケないだろうけど(笑)

むしろ嫌悪感を抱かせるのがオチだな。


街にある本屋さんの事も書いてみようか・・・。

 続き~

 

本屋にはよく行ってるんだけど、ちょっと言いたいことがある。

本を買うと、どうでもいいチラシを一緒に袋に入れてくるけどさ、あれ・・・

止めれ!

f:id:dynamite05015555:20161023154910j:plain

漫画でも週刊誌でも単行本でも文庫本でも、何か買うと必ず入れてきやがる。

多いのが結婚情報会社みたいなチラシ。

要らない!

結婚する意欲が無い人間に渡してどうすんだよ!?

あれさ、見てるとどんな客にも渡してるんだよな。

中学生だろうがお年よりだろうが、おかまいなしだ。

明らかに夫婦(カップル)と思われる客にも、結婚情報会社のチラシを袋に入れてる。

失礼だろうが!

 

あんな結婚相談所のチラシなんかもらっても、メモ用紙にもならないぞ。

裏表にギッシリ印刷されてるからな。

オレにはゴミでしかない。

客にゴミを持って帰らせるのか!

 

だから言うんだけね・・・。

袋は要らない。レシートだけちょうだい!

 

本屋もチラシを配っていくらかの利益なんだろうけどさ。

袋ってのも店名を印刷したりして金がかかってるよな。

チラシを受け取らないかわりに、金のかかってる袋ももらわない。

それなら文句ないだろ!

 

ふう・・・

少し落ち着いた・・・。

 

ってことで、続いてのの話はザワークラフトだ。

 

無知を晒すようで恥ずかしいんだけど、この前までザワークラフトって知らなかった。

名前だけ聞くと、なんだか革製品みたいな感じだ・・・。

これまでだと、

ザワークラフトって何だと思う?

って聞かれても、

さぁ、何かの革加工した製品?

って答えてたハズだ。

そのザワークラフト・・・

いつも見ているこちらのブログで紹介されてた。


本当はザワークラウトは発酵させて作る、漬物なんですが、今回はお酢で炒めて作る『なんちゃってザワークラウト』です。
本場のドイツではこれをつまみにビールを飲んだりします。

漬物!?

ドイツ?

いぁ、ドイツとか行った事ないけどさ・・・

ドイツが本場?

ドイツに漬物ってあるの?

炒めるだけで簡単に出来そうなので、作ってみた。

 

料理はド素人のオレが作って、所要時間30分。

出来たのがこちら・・・。

f:id:dynamite05015555:20161023161227j:plain

 なかなか美味そう。

実食だ・・・。

 『シャキシャキ美味しい、いいつまみ(笑)』

と言いたかったけど、ちょっとキャベツを炒めすぎたかもしれない・・・。

水分が出て、少しだけ、しなしな感・・・。

でも、じゃがいもは、抜群の味付け!

今回の感想は、

『ちょっとだけ、しなしな美味しい、いいつまみ(笑)』

ドイツ人になった気分で完食した・・・。

 

ドイツは行ってみたいんだよなぁ。

ベルリンの壁を見たい!

あの壁は東西冷戦の象徴だったからね。

 

お料理関連の記事


次回の予定~

入院したときの話。

〇〇の毛を剃られた!

下ネタ系です・・・。