2016年10月06日

さくさら日誌10/6

IMG_2177


 高熱さらこ。
 私と同じ体質みたいで、息をするのもゼーゼーピューピュー音がしちゃってかわいそう。

 こんな辛い病気の日々は、さくの幼稚園のママさん達との会話が1日の心を大きく救ってくれます。
 ママさん、なんてしっくりこないなあ、今や大切な素敵なお友達。



 なんだかしみじみと、嫌な出来事が少し前にあったので、普通の人の普通の優しさが沁みいります。
 大人のさりげない嫌味とか意地悪、本人はさりげなくしているつもりでも、バレバレで、恥ずかしいほどだと思う。

 素敵だと思えなくなったら、素敵だと思える距離まではなれるのが大事です。
 人って、どこかの距離からは、必ず素敵さがあるから。

IMG_2179


 さくがお昼過ぎには帰ってきちゃうと、さくもさらもお昼寝できなくて、うだうだ、グズグズなので。
 実家へ。
 心底救われました。

 母は、いつも色々な工作を作ってくれるので、さくもさらも、すっかり工作好きに。
 それはすっごく嬉しいのですが、家にはいつも不思議な製作物がたくさん。

 それを「子供が作ったものだから。。」なんてしんみりと「宝箱」にしまうような私ではないので。
 1日ビニール袋に置いておいて、聞かれなかったらそのままゴミへ、さようならー!
 思い出は全て、作ったその瞬間に。

IMG_2171


 彼のご実家へお邪魔すると、どーん!肉。
 
「僕の人生でいっちばん好きなものだよ」なんて彼のお父様。

 なんて、しょっちゅう、しょっちゅうおっしゃっている、そのことが私は嬉しいです。
 いっちばん好きなもの、がたくさんある人生っていいなあって。

Posted by yagihana at 13:28