東海 NEWS WEB

ニュース詳細
三重伊賀 上野天神祭にぎわう

10月25日 09時50分

三重伊賀 上野天神祭にぎわう

3003754051_20161025095917.mp4

三重県伊賀市で400年以上前から伝わる上野天神祭が行われています。
上野天神祭は、伊賀市の中心部にある菅原神社の秋の祭りです。
地区ごとに受け継がれている9つのきらびやかな「だんじり」が街を彩り、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
2日目の24日は本町筋、二之町筋と呼ばれる通りを中心にだんじりが曳かれ、絢爛豪華な幕やお囃子の音色が見物客を魅了しました。
また、三之町筋ではさまざまな鬼の面をかぶった人たちが街を練り歩く鬼行列も行われました。
このうち、前後左右によろめくような動作をしながら行列を進む名物の「ひょろつき鬼」が登場すると、怖くて泣きだす子どももいました。
見物した70代の男性は「天気もよく、たくさんの人が来てくれて良い祭りになりました」と話していました。
上野天神祭は、25日、本祭が行われます。

東海のニュース

新着ニュース

このページの先頭へ