iPhone7などのスマートフォンで新たに始まったおサイフケータイ機能「Apple Pay(アップルペイ)」。
いざこのアップルペイの中にクレジットカードを登録しようにも、『このカードはご利用できません。Apple Payで利用可能なカードかどうか確認してください。または、各カード会社にお問い合わせください。』と表示が出てしまう方のために、今回はApple Pay対応のクレジットカードの中から、おすすめのものを紹介していきたいと思います。
Apple Payとしてカード払いを是非使ってみたい!と思う方は是非、参考にしてみてくださいね。
Apple Pay未対応のカードは使えない:
まず、iPhoneにクレジットカード情報を取り込もうとしても、取り込めない理由は単純です。
それはApple Payで利用可能なクレジットカードと、取り込みできないクレジットカードが世の中には存在しているため。つまりみなさんが今、取り込もうとしているそのカードはApple Payでは利用できないのです。
- Apple Pay対応カード:取り込み可能
- Apple Pay未対応カード:取り込み不可
ライフカードも未対応:
例えばネット上で人気&保有者も多いライフカードは、残念ながらApple Pay未対応。どんなに取り込みをしようとカード番号等をカメラで読み込んでも、iPhoneのおサイフケータイ機能で利用することは出来ません。
また、航空マイルを貯めている方に人気のJALカードも現状ではApple Pay未対応。個人的にはJCB発行のJALカードであればApple Payに対応しているかと思いましたが、拒否られてしまう結果となりました。
楽天カードは滑り込みで対応:
当初、Apple Pay未対応だと思われていた楽天カードは、日本国内でApple Payが開始された10月25日付に滑り込みで対応したようです。
やはり楽天カードとしては、「楽天カード=Apple Pay利用不可」という烙印を押されるのを嫌がったんでしょうね。それを回避しつつ、ギリギリで対応に漕ぎ着けた楽天カードの姿勢はさすがとしか言いようがありません。
Apple Pay対応カードはどれ?
では、Apple Payとして利用可能なクレジットカードはどれなのか?それがこれから紹介しているクレジットカードです。残念ながらApple Pay対応不可のクレジットカードしか持っていない…という方は、この機会にApple Pay対応カードを作成してみてくださいね。
オリコカード THE POINT:
Apple Pay完全対応のクレジットカードの中で、ポイントが貯まりやすいクレジットカードといえばオリコカード THE POINTがおすすめ。しかもこのカード、年会費無料&入会金無料のクレジットカードなので、Apple Payで使うためだけに発行してもまったく家計に影響を与えません。
また、MasterCardブランド提携のクレジットカードなので、Apple Payを実店舗だけでなく、ネット決済においても利用できる面も大きな強み。とにかくApple Payで使えるクレジットカードを探しているのであれば、このカードで文句なしでしょう。
ビックカメラSuicaカード:
Apple Pay利用可能なクレジットカードとしても、Suicaオートチャージ用のクレジットカードとしても使えるのがビックカメラSuicaカード。1枚で2役をこなすクレジットカードなので、Apple Pay用にクレジットカードは1枚でいい…という方に向いています。
ちなみに『えっと、自分はビックカメラなんて使わないんだけど?』という方も全く問題なし。詳しくはこちらの記事などを参考にしてもらえればと思いますが、年に1度もビックカメラに行かないという方でも発行&利用OKですよ。
Apple Payに関する知識:
ここで参考までに、Apple Payに関する知識をいくつかまとめておきたいと思います。Apple Payをもっと活用していきたい…という方は是非、お読みください。
アップルペイ対応カードはわかりにくい:
Apple Payに対応しているクレジットカードかどうかは…については、正直、かなりわかりにくい状況があります。
例えばApple Pay対応への正式対応を発表している三菱UFJニコスであっても、Apple Payに対応するのはそのうちのごく一部だけ(MUFGカードブランドのカードのうち、MasterCardやVISAのみ)。
残念ながらニコスカードやDCカードブランドのクレジットカードはApple PayとしてiPhoneに取り込むことすら出来ないので、「三菱UFJニコス発行のクレジットカードであればどれでもApple Payとして利用できるだろう」なんて適当に判断してカードを申し込むと失敗してしまうことでしょう。
くれぐれもご注意ください(だからこそのこの記事です)。
提携カードはアップルペイに対応していない場合も:
Apple Payへの正式対応を発表しているJCBカードのようなクレジットカード会社でも、JALカードなどの提携カードについてはApple Payに対応しない…というケースもあります。
実際、私の手元には株式会社ジェーシービー発行の2枚のJCBカードがありますが、そのうち1枚のJAL提携のJALカードについてはApple Payに取り込みは出来ませんでした。ではJCBカード全体がダメなのかというとそうではなく、もう1枚のJCB THE CLASSを取り込んで見たところこちらは問題なくOK。
- JAL提携のJCBカード:アップルペイ利用不可
- JCBのプロパーカード:アップルペイで利用可能
つまりJCBでは他社との提携カードについてはApple Pay対応していない可能性が高いように思います。こんな風に「実際に試してみないと何とも言えない」のがApple Pay対応のクレジットカードかどうか…というところなのですね(当記事で紹介しているカードは取り込みの実証実験済です)。
JCB THE CLASS、カッコいい:
ちなみにApple PayにJCB THE CLASSを取り込んでみたら、かなりカッコ良かったので画像を貼り付けておきます。実際のクレジットカード券面にはQUICPayのマークは存在しないので、Apple Payオリジナルの画像をJCB側が用意したようです。
以上、Apple Payにクレジットカードが取り込めない!そんな方におすすめの、Apple Payで利用できるクレジットカードはこれだ…という話題でした。この記事には徐々に追記をしていく予定なので、引き続きApple Payに関する情報収集に努めてまいります。