おはようございます!さゆ吉です。
先週末辺りから、ともちん鼻水が出始めました。
風邪じゃない?よくある事みたいです
季節の変わり目だし風邪かなぁと思って小児科に連れて行ったんですが、薬を飲んでも少しマシになるだけで完全には良くなりません。熱もないし、食欲もある。機嫌もいつもと変わらないので普通に散歩には連れて行ってるんですが、周りをよく見ると鼻水垂らしてる子供が多いこと…!我が子が鼻水垂らしてるのに、ママは気にならないのかな?と思い、思い切って聞いてみました。するとママ達
「これくらいの月齢の子はよく鼻垂らしてますよ~!ウチは耳鼻科にも行ったけどなかなか治らなくて、もう放置してます^ ^」
との事。えええ、軽っ!!!そ、そうか、よくある事なのか…。でも、これじゃ支援センターにも行きにくいですよね。風邪じゃないけど「鼻水垂らしてるのに連れてこないで!ウチの子にうつったらどうするのよ!!」とか他のママに思われたら気まずいな…と思い、公園に遊びに行くことにしました。
まだ歩けないけど、楽しめました
自宅から20分程歩いた所に大きな公園があるんですが、そこは人工芝生があるのでまだ歩けない赤ちゃんでもハイハイする事ができます。とはいえ、落ちてる葉っぱや木の枝を食べようとするので目は離せませんが^ ^; 小さなすべり台もあったので、ともちんを抱っこしてすべってみました。するとともちん気に入ったのか、もっともっととせがんできます。最初は楽しかったのですが、10.3kgのともちんを抱っこして何度も何度もすべり台の階段を登るのが大変でした(苦笑)
公園から帰る時も、ベビーカーに乗せただけでギャン泣きのともちん。えびぞりになって「まだ帰りたくない!!」と怒り狂います。そうか、そんなに楽しかったんだね。でも帰るけどね(鬼か)予感はしてましたが、ともちん物凄く我が強い子かもしれません。さすが私の子(汗)
公園遊びは午前中がおすすめ
色々な時間に行ってみたんですが、ともちんと同じくらいの月齢の子や少し上の子供たち(よちよち歩きできるくらいの)は、比較的午前中に遊びに来ている感じがしました。お昼を過ぎた頃になると幼稚園帰りの子供たち、午後からだと小中学生くらいの子供たちが多いです。小中学生になるとキャッチボールをしたりするので、ボールが飛んできたりすると危ないですよね。
午前中だと比較的一人で来てるママが多いので話しかけやすいです。私はここで情報収集したりしてます(笑)(どこの耳鼻科がおすすめか、保育園事情など)午後から遊びに来るのは幼稚園帰りのママグループが多くて、会話に入りにくいんですよね^ ^;それに、午前中にめいっぱい遊ばせると午後からはよくお昼寝をしてくれますよ♪
まぁ、公園遊びも冬になると辛くなりそうですけどね(苦笑)ともちんも、これからたくさん風邪ひいたり病気したりするんだろうな~。今から防寒対策しっかり練らなきゃなと思う私でした。
おしまい
こんな記事も書いてます
ツイッターやってます!
趣味・趣向が合いそうな方お気軽にフォローして
やってください♪
ランキングに参加しています。
良ければポチッとお願いします♪