初心者でも大画面で迫力の映像が満喫できるBenQのプロジェクター『HT2050』(2016.10.25)

■連載/一条真人の検証日記 4Kテレビが普及し大型モデルがポピュラーになっていく一方で、動画配信サービスをスマホやタブレットで楽しむ人が増え、テレビなんか見ない、そもそも持ってないという人も増えている。まさにテレビは多様化の時代に突入した。僕個人としては、映画を見るなら映画館で、と思っており、どんな大画面テレビも所詮は映画館のスクリーンに比べたら大したことはないという考え方だ。 しかし、たまには自宅で大画面で映画を見たくなる時がある。そんな時に便利なのが「プロジェクター」だ。昔は少々、マニアックな製品だったプロジェクターだが、最近では扱いやすくなり、高性能な製品が増えている。BenQは低価格で...
-
- ドルビービジョンで新たな映像体験に導くLGの有機ELテレビ『OLED B6P』の…
- ■連載/一条真人の検証日記大画面テレビでは4K解像度モデルの人気が高まってきているように感じる。実際、50インチ以上においては、フルHDだと面積あたりのドットが不足して、映像が粗くなるので4K解像度の...(09.28)続きを読む
-
- ありそうでなかった!?好きな場所でオンデマンド・ビデオが満喫できる『AQU…
- ■連載/一条真人の検証日記 じつは、毎日、かなりの時間を割いて「Netflix」「dTV」「U-NEXT」などのオンデマンド・ビデオサービスを利用しているが、そのディスプレイ環境が中途半端なのが気にな...(03.19)続きを読む
-
- ロボットとIoTのお祭りだった「CEATEC JAPAN2016」
- ■連載/一条真人の検証日記毎年、日本で秋に開催されるイベント「CEATEC」。その正式名称は「Combined Exhibition of Advanced Technologies」であり、大ざっぱ...(10.13)続きを読む
-
- ケーブルテレビがもっと使いやすくなる!?テレビの舞台裏を支える「TiVo」…
- ■連載/一条真人の検証日記CEATECの時期に合わせて、「TiVo」が説明会を開催した。「TiVo」という名前は日本ではあまり知られていないが、北米では有名なTVビデオレコーディングの会社だ。今から1...(10.22)続きを読む
-
- Amazon『Fire TV Stick』で家のテレビをスマートTVに変えてみた
- ■連載/一条真人の検証日記 何を隠そう、僕はAmazonのヘビーユーザーだ。デジタル製品、家電はもちろん、パスタ、トマト缶、コーヒーからスポーツドリンクなど食料、生活用品まで、Amazonで買って...(11.20)続きを読む