読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

通信量的な意味での【動画見放題サービス】始まる

スマホ スマホ-格安SIM

動画はAmazon プライムビデオHulu Netflix (ネットフリックス)
音楽もApple Music spotifyなど。

見放題や聴き放題サービスが当たり前の時代になってまいりました。

ただ・・家のWi-Fi使って聞いてる分には問題ないですけれども、通退勤時に使うとなると、気にしなければいけないのが通信料制限ですよね。

実際の使用量

自分で計算しようと思ったのですが、めんどくさいので検索してみました(笑)

[スマホ]どのくらいでパケット量3GBを超えるか調べてみた | MA3エンヂニヤリング

youtubeだと一日25分の動画を見ると3Gを超えてしまうという事になるそうです。

さすがに毎日25分となるとなかなかコンスタントに見るかどうかは微妙なところですが、「シリーズ物のアニメ全編を毎日通勤時に見たい」なんて事になると、あっという間に超えてしまう場合もありそうです。

実際私も 弱虫ペダルを毎日3話づつ見てますし(汗

格安SIMで動画・音楽見放題始まる。

BIGLOBE運営の格安SIM BIGLOBE SIMにて、動画・音楽系サービスのパケット代をカウントしないというエンタメフリー・オプションというサービスが11/1から開始されます。

対象サービスは現在のところ
動画サービスが

  • Abema TV
  • YouTube

音楽サービスが

  • Google Play Music
  • Apple Music

の4種類。

今後も対応サービスを増やしていくとのことですので Amazonやニコニコあたりにも対応してくれれば、かなり使いやすいサービスになりそうですね。

料金など

  • データSIMの場合 月額980円
  • 音声SIMの場合 月額480円

(月間6GB以上のデータ容量サービスが対象)

で合計料金を計算してみますと。

ライトSプラン(音声+データ6GB):2150円
エンタメフリーオプション:480円
合計:2630円

月額2630円で「通退勤時も動画見放題」環境が揃うことになります。 (各動画・音楽配信サービスの料金は別途)

まとめ

Nifmoの2万円キャッシュバック【楽天モバイル】のスマホ本体79%引き など、格安SIM業界も多彩な特典で勝負してきていますが、Biglobeはかなり実用的に嬉しいプランで攻めてきた感があります。

どちらかと言えば「いかに現在の顧客を囲い込むか」という戦略で守りに入っている大手キャリアに比べて、攻めの姿勢の格安SIMから今後も目が離せないですね♪