電通ビルすげえええええ pic.twitter.com/IWnng5XYT3
— みかん7 (@mikana) 2016年10月24日
22時過ぎで電通のビルが真っ暗って初めて見る気がする。 pic.twitter.com/Kh62xhzbcH
— YK (@15_Yukiya) 2016年10月24日
広告代理店最大手 #電通 は24日、高橋まつりさん(当時24歳)の過労自殺を受けた残業抑制策として、午後10時に社内全館を一斉消灯しました。25日以降も午後10時~翌日午前5時、毎日消灯するとのこと。 https://t.co/pADhU69S46
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016年10月24日
「過労死したクソ甘え野郎のせいで俺が残業できなくてクライアントが困ってる」って言ってる社員いっぱい居そう
— 人類を絶滅させる1000の方法 (@tikal) 2016年10月24日
近くのファミレスとか激込みだよきっと
— peko (@peko409) 2016年10月24日
きっと、カーテン閉めて仕事してるんだよw
— NKPMとイッパイアッテナ (@KPtan2) 2016年10月24日
俺はちっさいデスクライト支給されてるんだと思うw
— yoshi (@00000_yoshi) 2016年10月24日
10時を過ぎたら電通本社は窓の外に灯りが漏れると問題になるため、暗幕で窓を囲ったり電灯に布を被せたりなどの対策を行い、まるで空襲に脅える太平洋戦争中の様な雰囲気になっているのではないか
— 夕星 (@yuzutz) 2016年10月24日
平成の灯火管制や!
— かもめ君 (@kamome81) 2016年10月24日
午後10時に消灯します!→消灯しても仕事はできます。
— みなか™️@労働問題bot (@mrmbackdoor) 2016年10月24日
午後8時にマシンがシャットダウンします→別のノートからリモートアクセスして仕事はできます。
午後10時に出入口が閉まります→帰らなければいくらでも仕事はできます。
これらの戯言は残業削減になんの意味もありません
そもそもこんな芸当ができるビルなんだから外側が真っ暗なところで?なわけですがね pic.twitter.com/8UEeEaHTfO
— YK (@15_Yukiya) 2016年10月24日
電通って自社ビルの照明で広告やらしてるから、人がいないフロアを明るくできるし、逆に残業人がいるフロアでも暗くできるから、今日も普通に残業してるんだろうと思ってる。 pic.twitter.com/qWyKemqvGb
— まね™ (@mane247) 2016年10月24日
電通ビル、毎日20:00に同じアングルで撮ってちょっとずつ明るくなっていくさま観察したくない?
— 人類を絶滅させる1000の方法 (@tikal) 2016年10月24日
コメント
コメント一覧