読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

僕はそれが言いたい。

山形の”ウォルトディズニー”が書くブログ。

VRはドラえもんのどこでもドアに代わる発明だと思う

どん。お久しぶりです。

前回書いた

「橋本奈々未」という女。~卒業とサヨナラ、そしてありがとう~ - 僕はそれが言いたい。

の記事でも言いましたが自分の好きなグループの人が卒業を発表して、それ以来体調を崩しているジュリがいる場所です。

 

今回はVRについて自分が思ってることを書いていきます。

 

VRはドラえもんのどこでもドア?!

これは自分が勝手に思っていることで、VRってもしかしてドラえもんに出てくるひみつ道具、「どこでもドア」なんじゃないかなと思うんです。

 

VRって視覚も聴覚も支配してしまうじゃないですか。しかも自分がいない場所の映像も実際に行ってるかのように見えるじゃないですか。これってどこでもドアですよね笑 

 

たしかに体自体は全く動いてはいないですが、「脳を騙す」といった点では視覚と聴覚を支配したVRはどこでもドアに限りなく近いと思うんですよね。

 

ドア型のVRでも作ればどこでもドアですね!(てきとう)

 

「沖縄に行きたい!」と言ったらVRが音声認識して勝手に沖縄の映像にしてくれたりしたら面白そうですよね。まぁ旅行した気分に完全にさせるのは無理そうなので気軽に旅行に行けない人に需要がありそうです。

 

VRでLIVEしてほしい

全くどこでもドアとはかけ離れますが、僕はこれが当たり前になるような世界を望んでいます。乃木坂46でもなんのLIVEでもいいのですが、倍率が高くてチケットが取れないことって多々あると思うんです。しかもそれが卒業LIVEとかだったりしたら絶対に行きたいですよね。あとどうしても仕事で行けないとか、遠すぎて行けないってことも絶対にあるはずです。

 

そんな中、VRを利用して同じ時間帯にLIVEを見ることができたら最高じゃないですか?しかも圧倒的な映像と音声でボルテージもかなり上がると思います。今はチケットの転売とかで騒がれてるので、VR席などを作ったらそれも少しは防げると思うんです。もちろん値段を少し安くしたりして。できるだけ多くの人とLIVEを共有したいですからね、本当にこういう世界になってほしいなぁ笑

 

サッカーの試合観戦

次はこれです。どんなスポーツでもいいのですが僕はサッカーが好きなので笑

 

ホームとアウェイで戦うわけですが、アウェイが遠すぎるとやっぱり映像で観るしかないじゃないですか。別に映像でもいいんですけどできるだけあの「応援してる感」を感じたいですよね。試合の臨場感というか。だからそういうこともできたら面白そうだなぁと思うし、もうそういう計画もでてるんだろうなぁとも思ってます。

 

思うこと

いや~時代の流れは早いですね。そのうち人が家から出なくなるんじゃないかなと恐怖も感じます。人との関わりは人生の楽しみだと思うのでそこにリアルさがなければVRが発達しすぎるのも、、、。

 

 VRのパブリックビューイングとか絶対に楽しそうですよね~。そうすれば人の関わりも大事にできるしVRも楽しめるし最高ですよね。

 

あとVRは目とか体に悪いので健康面で心配ですね。そういうところの需要が今後増えてくると思います。こうやってこれから先の時代を予測して動くことは大事なのかなと最近思い始めてきました。将来株とかするときにも絶対に役立つと思うので。

 

それではこのへんで。

 

へばなっ!