他の人のブログを見てていつも思うんだけど・・・
オシャレ~!
とか
カッコイイなぁ・・・!
とか
文章が上手いなっ!
とかね・・・。
自分のブログを見てみると、なんだか・・・
超絶、見劣り感!
オシャレなわけでもなく、カッコいいわけでもなく、かと言って文章が上手いわけでもなく・・・。
頭に浮かんだ事や思い出したことを、好き勝手に書き散らかしてるブログだもんなぁ。
って事で、何かシリーズを作ってみよう!と思ったわけ。
起爆剤になるかもしれないし・・・(何のだよ?ってのは無しね)
読んだ本の感想なんかはカテゴリーもあるし、今回、新しく作ったのは音楽!
音楽はいろいろなジャンルの曲を聴くし、唄うし・・・これならシリーズ化しても良いかなぁ、と思ったんだけどね。
初回は、そうだな・・・
応援歌!
あれだよ・・・応援歌と言っても、応援団なんかがドンパチやってるようなアレじゃないからね。
生きてると、どうしても辛い時とか苦しい時とかあるでしょ。失恋したとか、仕事でミスしたとか・・・。そういう時に、オレが聞いてる音楽だ。
オレをやる気にさせてくれたり、気持ちを奮い立たせてくれる音楽だな。
続き~
一番の思い入れがあるのは、これ。
(当時の映像で画質の良いのが見つからなかった・・・。)
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」
若手リーマンをやってた頃、仕事がかなりキツくて八方ふさがり状態だったんだけど、深夜の帰り道のコンビニでよく流れてたのがこの曲。
慣れない土地で一人暮らし、仕事はハード、しかも上手くいかない・・・
そんな時に流れてたのがこの曲。
コンビニで初めて聴いたとき、泣いたからね。
すっごく励まされたなぁ・・・。
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ
Oh高価な墓石を建てるより 安くても生きてる方がすばらしい
ここにいるだけで 傷ついてる人はいるけど
さんざん我侭言った後 あなたへの想いは 変わらないけど
見えてるやさしさに 時折負けそうになるここにあなたがいないのが 淋しいのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事が淋しい(でも)
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
引用元~大事MANブラザーズバンド「それが大事」
詩が最高に良いんだよなぁ。
何度かCMでも使われたそうだし、若い人でも聴いた事あるかもしれないけどね。
この大事MANブラザーズバンド、デビューした時は、草加のサザンオールスターズって触れ込みだったんだよな。(草加市の出身だからね)
俗に言う一発屋なんだけど、数年前にまた再結成か何かしたみたいだな。
その時の映像がこちら・・・。
オーケストラになってる・・・。
ボーカルの立川さん、イイ感じで歳を重ねてるわ。
今でも、大きな節目の仕事の時とか、車の中で聴いてる。
聴くというか、一緒になって唄ってるな。
で、この大事MANブラザーズバンドなんだけど、この曲の次に出した曲もオレの応援歌なんだよね。こっちは「それが大事」の二番煎じの匂いがプンプンする曲なんだけどね。「キボウ」って曲だ。
バチカンへの旅 GVBDO 大事MANブラザーズ キボウ Kibou Daijiman Brothers
昨今は恩義や人情は
重んじた方が損してるらしい
最近は素直な心情は
明かさない方がよく見えるらしい yeah!
オレはいつも 負けるもんか
負けるもんかと思ってる
流れ星に願いこめたりして
オレはいつも 負けるもんか
負けるもんかと思ってる
キボウだけは失くさない
引用元~大事MANブラザーズバンド「キボウ」
オレはいつも~ってサビの部分、たまに自宅でも大声で歌う。風呂場で・・・。
もうね、この二曲は鉄板!
これを聴くと、少々の辛いことでも乗り越えられる・・・ような気がするんだよな。
最近だとガラケーよりスマホを使う人が多いと思うけど、オレもスマホ派だ。
相手によって着信音を分けてるんだけど、大事な人からの着信は「それが大事」に設定してる。着うたって言うやつだ。オレにとっては、それぐらい大切な曲。
そうそう、仕事がらみの人からの着信音は、「天国と地獄」にしてる。クラシックの方ね。これが鳴ったら、良い知らせか悪い知らせか、ドキドキする。
運動会でもよく流されるし、カステラのCMでも使われた曲だな。
「天国と地獄」序曲 エレクトーン Orphee Aux EnfersOverture
えっと・・・
書きたくないんだけど・・・
隣で同居人が・・・
書け!
書け!!
って、うるさいんで書くけど・・・・
同居人からの着うた・・・
「愛は勝つ」
KAN 愛は勝つ(Pacific Heaven Club Band)
恥ずかしい・・・(涙)
次回の予定~
本屋の話とザワークラフトの話。
ドイツの漬物!?