今回は人気グルメ情報サイト「食べログ」を利用して、日本全国にある飲食店にどのくらいクレジットカード決済が普及しているかを調べてみました。
レストランでどのくらいクレジットカードが使えるか興味がある…という方は、是非、参考にしてみてください。
※2015年にも同様の調査をしたことがあるので、去年と比べてどのくらいクレジットカード決済が世の中に浸透してきたかと知りたい…という方は、下記記事もあわせてどうぞ。
カード決済可能な飲食店率は?:
まずは全体の数字から。食べログに掲載されている店舗すべてにおいて、クレジットカードが使えるお店の総数は下記の通りです。
- 食べログ掲載店舗数:844,998店舗
- カード払い可能な店舗数:181,974店舗
比率にすると21%強…という感じ。
まぁ食べログ掲載店舗の中には本当はクレジットカード払いが出来るのにカード決済可になっていない店舗も多いことを考えると、実際にはもう少し高い比率になるのだとは思いますが、それでもまだまだ低い数字ですよね、これ。
ちなみに2015年に調べた時の数字は下記の通り。正直、ほんのちょっとしかカード決済可能な店舗が増えていない印象です。
- 食べログ掲載店舗数:804,103店舗
- カード払い可能な店舗数:167,152店舗
レストランの中でのカード決済設置率:
もう少し詳しく調べてみましょう。
次はラーメン屋やパン屋、洋菓子店といった店舗を除く、レストランカテゴリにおけるクレジットカード決済設置率です(居酒屋、和食、フレンチ、イタリアン、中華などのお店)。
- レストラン登録店舗数:601,212店舗
- カード払い可能な店舗数:156,719店舗
これが実際の飲食店におけるクレジットカード普及率に近い数字かも。数字にして26%強といった店舗がカード決済を導入していることになります。
フレンチレストランにおけるカード利用:
最後は高級レストランの代名詞とも言える、フレンチレストランにおけるクレジットカード払いの状況です。
- レストラン登録店舗数:10,493店舗
- カード払い可能な店舗数:6,491店舗
こちらは実に60%以上。さすが客単価が高いレストランだと、クレジットカード決済を導入している比率が高くなってきますね。加えて外国人利用者も多くなってくるはずなので、カード決済導入が欠かせないのでしょう。
都道府県によっても違うカード普及率:
次に面白そうなので地域ごとにどのくらいクレジットカード普及率が違うかも調べてみましょう。まずは東京のレストランにおけるカード払い導入について。
- 東京のレストラン登録店舗数:97,662店舗
- うち、カード払い可能な店舗数:40,686店舗
おー、全国平均の26%を大幅に上回る、40%以上のカード決済導入率と出ました。実際、私は東京に住んでいますが、東京のレストランでクレジットカード払いが出来ないお店はかなり少なくなってきている印象をうけるので、この結果は納得でしょう。
福井県のカード決済普及率は?
では、福井県のレストランではどうでしょうか?結果は下記の通り。
- 福井県のレストラン登録店舗数:3,994店舗
- うち、カード払い可能な店舗数:751店舗
うーん、残念ながらやはり2割以下。このくらい低いと、なかなかクレジットカード払いが出来るお店を探すのは難しくなってくることでしょう*1。
栃木県のカード決済普及率は?
もう一つ、今度は北関東の栃木県のカード決済普及率です。
- 栃木県のレストラン登録店舗数:9,666店舗
- うち、カード払い可能な店舗数:1,580店舗
個人的には栃木って東京に近い分、もうちょっと普及率が高いかな?と思ったんですが、むしろ福井県のそれよりも低い比率になってしまっていました。ここまで来るとレストランではクレジットカード払いが使えない…と思っておいたほうが無難そうな比率です。
カード決済を導入しよう:
ここまで食べログを利用していろいろなデータを調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まだクレジットカード決済を導入していない店舗経営者の方がいましたら、是非、下記記事を参考にするなどして、カード決済導入を検討してもらえればなと思います。今や実質0円の初期投資でカード決済導入が可能ですよ。
以上、飲食店におけるクレジットカード決済普及率を調べてみた(2016年版)。レストランではどのくらいクレジットカード払いが使えるのか…という話題でした。
参考リンク:
加盟店手数料が安いクレジットカード決済を導入したいなら、下記記事も参考に。iPhoneやiPadを利用して現在ではカード決済が可能です。
*1:一応、フォローしておきますが、地方都市になればなるほど食べログ掲載情報が不十分なケースも多いため、実際にはもう少しはカード決済できるお店が多いと思われます。