ソフトバンクグループがサウジアラビアと組んで、10兆円規模の投資ファンドを設立する。孫正義社長はこれまでに数々の有望ベンチャーを世界的には無名の段階で発掘し、育て上げた。既存のファンドと異なる投資の極意はどこにあるのか。周辺への取材や、インタビューで孫氏が垣間見せた「自己分析」をもとに検証する。
■18年間のリターン、群を抜く44%
ソフトバンクは通信を本業とする一方で、数々のベンチャーに投資して…
ソフトバンクグループがサウジアラビアと組んで、10兆円規模の投資ファンドを設立する。孫正義社長はこれまでに数々の有望ベンチャーを世界的には無名の段階で発掘し、育て上げた。既存のファンドと異なる投資の極意はどこにあるのか。周辺への取材や、インタビューで孫氏が垣間見せた「自己分析」をもとに検証する。
■18年間のリターン、群を抜く44%
ソフトバンクは通信を本業とする一方で、数々のベンチャーに投資して…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
今なら有料記事も全部読める!電子版7日間無料体験実施中!
ソフトバンクグループがサウジアラビアと組んで、10兆円規模の投資ファンドを設立する。孫正義社長はこれまでに数々の有望ベンチャーを世界的には無名の段階で発掘し、育て上げた。既存のファンドと異なる投資の…続き (10/24)
東京大学や早稲田大学など、日本の難関大学に中国人留学生が押し寄せている。「グローバル化」を進めたい大学当局にとって歓迎すべき存在だが、喜んでばかりもいられない。国際的な地位が低下する日本の一流大学が…続き (9/20)
内閣府の調査で、「中国に親しみを感じない」と答えた日本人が8割を超え、過去最悪となった。昨年来の中国の経済失速や、今夏の尖閣諸島周辺への中国船領海侵入問題もあり、日本人の中国離れが進む。だが、そんな…続き (9/5)