こんにちは、うさみです。
昨日からなんとなく調子が悪いです。
認めると本当に調子が悪くなりそうなので嫌なんですが・・・
風邪になりそうな予感・・・。
こんな時は気合いで治します(笑)
風邪くらいだったら気合いで治りますよね?笑
でもやばそうだなと思ったら
『はちみつ』のパワーを借ります\(^o^)/
はちみつの効能
はちみつには抗菌・殺菌作用や抗酸化作用などがあるので、健康・美容などなんでも効きます。
例えば
・風邪のウイルスをやっつける
・のどの痛みをとる
・咳を鎮める
・口内炎を治す
・虫歯をできにくくする
・肌荒れを治す
・ニキビをできにくくする
・便秘を解消する
・腸内環境を整える
・メタボ対策
・ガン予防
などなど。
挙げ出したらキリがないです。
保湿効果もあるので、化粧品にもはちみつパワーは使われます。
はちみつでクレンジングとか洗顔とか。
クスリ代わりに使う
私は秋冬になると唇が乾燥して、口の端(口角?)が荒れます(/_;)
荒れるというか切れるというか・・・。
笑うとピキッてなるし、ヒリヒリするんで痛いんです。
でもはちみつをちょんっと直接塗って夜寝ると、次の日には治ってます(^^)v
あとはノドが痛い時とかに食べると痛みが軽減されます。
完全にクスリいらずですね。
ちなみに、はちみつを直接傷口などの患部に塗るのをオススメしていない専門家もいます。口は唾液の効果もあるので、大丈夫かなと思って私は直接塗っていますけどね(^_^;)
昔はクスリ代わりに塗られていたそうですが、食用で売られているはちみつにはほんのわずかでも雑菌が入っている可能性があります。
しかもスーパーで売られているはちみつには糖分が加えられていたり、加熱処理されていて栄養分や効能に期待できないはちみつが出回っていることもあります(^_^;)
なので、はちみつ専門店や養蜂家直営店から買ったものが一番信頼できますね。
日常的に食べる
はちみつは継続的に食べることで健康効果がより期待できます。
なので私はアカシアとかレンゲといった一番クセの少ないはちみつを常用して、毎日スプーン1杯は食べるようにしています。
朝食のトーストにバターと一緒に塗るとおいしいんですが、おいしすぎて食べ過ぎるのが困った点です(笑)
あとは紅茶に入れたり、料理に砂糖代わりに使ったり。
ジャムを作ったり(>_<)
あと、おやつとして直接食べます。
こうやってお皿にとって、スプーンでちびちび食べます。
はちみつの糖分はすぐにエネルギーに変わるので、空腹時にもってこいです(^O^)
マヌカハニー
はちみつって花の種類によってたくさんの種類があります。
ソバとか珈琲とかオレンジ、レモンなど・・・花の種類だけはちみつの種類もあります。
味や香りがそれぞれ違うので食べ比べると面白い。
効能は基本的な部分はほとんど変わらないようですが、種類によっては特化した効能をもつものもあります。
有名なマヌカハニーは抗菌・殺菌力が特に優れています。
なので今日みたいな調子が悪い時はマヌカハニーを食べます(*^。^*)
マヌカハニーははちみつの中でもお値段が高いので、ここぞという時の出番です。
今食べているマヌカハニーは杉養蜂園のものです。
高山祭に行った時に買ってきました♪
(⇒岐阜の高山祭に行ってきました!! - 28歳独身女、手に職をつける)
マヌカは日本人が馴染みのあるアカシアやレンゲと比べたらかなりクセが強いですが、慣れると問題ないです。
風邪のような時だけでなく、胃潰瘍や食欲不振にもマヌカは効きますね。
今日はクスリを飲んで、ひたすらこのマヌカハニーを食べています(>_<)
食べ過ぎでカロリーオーバーに注意ですが・・・。
でもこれで明日は万全の体調に戻ること間違いなしです!!
フルーティな香りがするもの、コクがあるもの・・・
はちみつは本当に種類によって味や香りが変わるので、ぜひ好みのものを見つけて、はちみつの健康パワーを感じてみてください♪
*1歳未満のお子さんは食べられないのでご注意を!