- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
bisumaruk2 勝手に選んでおいて、それを感謝してくれないと批判するのは極めて自分勝手で、無視された事実以上にノーベル賞の権威を貶めている。
-
new3 権威はどうでも良いけど出欠は答えなてあげないと幹事がかわいそう(飲み会気分
-
shadowfire86 無礼で傲慢のあとに「だが、それが彼なんだ」と続けてるらしいじゃないか。「受賞者は彼なので連絡を待つ」とも。発言者の意図を捻じ曲げるような切り取り方は感心しないな
-
luege_traum どこかで見た構図だなと思ったら、被災地に千羽鶴送り続ける人たちだ
-
mohno 要約すると「ノーベル賞選考メンバー、無礼で傲慢」
-
fuhinemu 驚くべき傲慢さだし、その発言をするのが文学賞を選定する委員っていうね…
-
wideangle 押し売りだ。
-
hidamari1993 くだらない連中だ。ペレルマンがミレニアム賞を辞退した際の、選択を尊重するがその気になったらいつでも取りにこいくらいの姿勢にはならないのかね。
-
djent44 頼んでもいないものを送り付けて「受け取らないのは失礼だ」と言う送り主
-
fusanosuke_n 無視するディランがカッコいいの?要らないよハゲとでも返したほうがロックなんじゃないの。
-
inurota 原文だと「 I think it’s fair to say that his reaction so far has been rude and arrogant. He is who is」なので、「腹立つわーあの野郎まったく」的なニュアンスだと思う。そりゃノーベル賞側にしたら腹立つだろう
-
Midas 残念ながら全員間違ってる。単に『恥ずかしくて出てけないな…』と思ってるだけ。「これぞロック精神」とか言われてるが受賞の一報を聞いた時ベガスでコンサートやってたのはロック音楽家としては汚点でしかないので
-
user8107 デマ記事記念ブクマ
-
GOD_tomato 日経の印象操作。まとめサイトレベル
-
andomudai はてなのコメントなんて井戸端会議レベルなんだからいいだろ別に。だめなの?
-
questiontime 英語の記事ではこう。“One can say that it is impolite and arrogant. He is who he is.” Wastberg said the academy still hopes to communicate with the 75-year-old artist, whose award credits him with creating “new poetic expressions within the great American song tradition.”
-
ihok 相互リンクはネットマナー(懐古主義)http://anond.hatelabo.jp/20161023023009
-
nations_n_square 放っておけばいいじゃない
-
tak-fujifuji 前後を切り取って印象操作。日経もウェブニュース並みだよね。「彼を無礼で傲慢ということ(人)もいる。でもそれが彼なのだ」が前後を含めた訳。全然印象違うよね。
-
ttysumi いろいろおかしい。アカデミー側は、「この賞を受け取らないのは傲慢だ!」というのはアカデミー側が傲慢だし、「コンタクトが取れない/返事がないのが人間として無礼である。おかしいぞ!」と言うだけならばよし。
-
tanizakura http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/e/toeictown/sasuga.jpg 選考委員/こういう感じ?
-
na23 一部を切り取って印象操作
-
kingate えーっと、あとはコレを殴っておけば良いのかな? よくわかんないや。
-
georgew 一方的に勝手に授与しておきながら礼節を欠くとかよく言えたもんだなと。ディランあっぱれというか、ノーベル賞が持つ権威主義の愚かさを問題提起していて面白い。
-
kei_1010 怪しいと思ったけどソース確認するの面倒臭くてブコメするの控えた俺の大勝利?
-
linus_peanuts 「だが裏にはiPhone導入への布石という意味あいもありそうだ」ってつけときましょうかね……(日経てもう信用しちゃいけないところになっちゃったよねえ)
-
kyasarin123 ノーベル♩ノーベル♩ノーベル♩ノーベル♩いけてるてるてるby黄桜のCM
-
kyoto117 朝日版と比較するとよくわかる。中の人は熱心ハルキストなのかもしれない
-
yit54z6t 全世界で『賞を押し付けた側』vs『賞をにこやかに受け入れなかった側』どちらが傲慢なのかアンケート取って国別に結果出して欲しい。
-
fktack ノーベル賞が相対化されて面白い。
-
siosiokawa なんだ私たちがまた日経に騙されただけか。ちゃんとソース読まないとだめだね… いやいやちゃんと伝えようよそれが仕事でしょうメディアは。
-
north_god そういうのに尻尾を振るような人なら受賞しなかったかもというループに陥る
-
Cujo 「ソースは日経」案件だったか。。。。。。。。
-
rizenback000 誰かに似てると思ったら、ともやん(燻製を送りつけてオリキャラの絵を描かせる。描かない場合は激しく批難する。場合によっては着払い)だった http://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%84%E3%82%93
-
tsutsuji360 まあ日経かあ
-
zambia いや、そっちへのセリフだ。
-
hikimato 正直、好きにさせろよとは思う。無礼で傲慢な奴らが賞を押し付けてるってだけのニュース。
-
yahiroyoshikazu2000 無礼で傲慢なのはどっちだ!
-
kaz_the_scum 器が小さい・・・
-
buu 「勝手に授賞する」無礼と、「誰もがノーベル賞を欲しいに違いない」という傲慢。
-
inurota 原文だと「 I think it’s fair to say that his reaction so far has been rude and arrogant. He is who is」なので、「腹立つわーあの野郎まったく」的なニュアンスだと思う。そりゃノーベル賞側にしたら腹立つだろう
-
Midas 残念ながら全員間違ってる。単に『恥ずかしくて出てけないな…』と思ってるだけ。「これぞロック精神」とか言われてるが受賞の一報を聞いた時ベガスでコンサートやってたのはロック音楽家としては汚点でしかないので
-
urlw5oyk
-
user8107 デマ記事記念ブクマ
-
GOD_tomato 日経の印象操作。まとめサイトレベル
-
akarin183
-
baboocon19820419
-
jdc5o2sg
-
andomudai はてなのコメントなんて井戸端会議レベルなんだからいいだろ別に。だめなの?
-
ellipsisexternal
-
Okaz
-
crepelumps
-
rijyuraku
-
questiontime 英語の記事ではこう。“One can say that it is impolite and arrogant. He is who he is.” Wastberg said the academy still hopes to communicate with the 75-year-old artist, whose award credits him with creating “new poetic expressions within the great American song tradition.”
-
amy385
-
hatebupost
-
uimn
-
nonokoro
-
seiichirokuchiki
-
ihok 相互リンクはネットマナー(懐古主義)http://anond.hatelabo.jp/20161023023009
-
nations_n_square 放っておけばいいじゃない
-
tak-fujifuji 前後を切り取って印象操作。日経もウェブニュース並みだよね。「彼を無礼で傲慢ということ(人)もいる。でもそれが彼なのだ」が前後を含めた訳。全然印象違うよね。
-
netonlinejob
-
ttysumi いろいろおかしい。アカデミー側は、「この賞を受け取らないのは傲慢だ!」というのはアカデミー側が傲慢だし、「コンタクトが取れない/返事がないのが人間として無礼である。おかしいぞ!」と言うだけならばよし。
-
tanizakura http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/e/toeictown/sasuga.jpg 選考委員/こういう感じ?
-
plxsrybk
-
vtl6n7vm
-
gazi4
-
fb001870
-
na23 一部を切り取って印象操作
最終更新: 2016/10/22 11:15
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
はてなブックマーク - ディラン氏ノーベル賞沈黙「無礼で傲慢」 選考メンバー...
- 10 users
- 暮らし
- 2016/10/22 15:40
-
- b.hatena.ne.jp
-
ノーベル賞の選考委員が遂にブチ切れ!!!ボブ・ディランにシカトされ続け:暇...
- 3 users
- 学び
- 2016/10/22 13:45
-
- blog.livedoor.jp:rbkyn844
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
ディラン氏は「無礼で傲慢」だそうです - せめて個人ブログらしく
- id:tkyoto
- 2016/10/22
関連エントリー
-
ノーベル文学賞 2016 ボブ・ディラン氏へ連絡断念 受賞辞退も?: 楽しいことだ...
- 1 user
- 学び
- 2016/10/18 15:20
-
- www.tanoshiikoto.xyz
関連商品
-
Amazon.co.jp: はじまりの日: ボブ・ディラン, ポール・ロジャース, アーサー...
- 2 users
- 2011/05/01 19:20
-
- www.amazon.co.jp
-
医薬品とノーベル賞 がん治療薬は受賞できるのか? (角川新書)
同じサイトのほかのエントリー
-
豊作なのにコメ値上がりの不思議 編集委員 志田富雄 :日本経済新聞
- 7 users
- 政治と経済
- 2016/10/23 22:24
-
- www.nikkei.com
-
リアル「孤独のグルメ」 夕食さくっと気を使わず :日本経済新聞
- 4 users
- 暮らし
- 2016/10/23 18:48
-
- www.nikkei.com
- 孤独のグルメ グルメ
-
泣く子と日銀に勝てぬ株式・債券市場 :日本経済新聞
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/10/23 17:38
-
- www.nikkei.com
- あとで読む 外国人投資家
- もっと読む
おすすめカテゴリ - ノーベル賞
-
沈黙続けるボブ・ディラン氏は「傲慢」ノーベル賞委員が非難 写真1枚 国際ニ...
-
- 学び
- 2016/10/22 11:51
-
-
ノーベル経済学賞 日本人が受賞できない理由を教えます ~経済学界が抱える謎...
-
- 学び
- 2016/10/18 16:14
-
- ノーベル賞の人気エントリーをもっと読む