鳥取地震「未発見の断層がずれ動いて起きた」 地震調査委が見解発表

印刷

   政府の地震調査委員会は2016年10月22日に臨時会を開き、21日に発生した鳥取県中部を震源とする地震について「これまで知られていなかった長さ約10キロの断層がずれ動いて起きた」との見解を示した。

   記者会見で調査委は、「今回の地震がこれまで明らかになっている周辺の活断層に直接的に影響を及ぼすとは考えていない」としたものの、鳥取県で過去に起きた大きな地震が同規模の地震を誘発していることから、引き続き警戒を呼びかけている

   また、今回の地震で震度6弱を観測した鳥取県羽合(湯梨浜町)では、地震前と比べて北北東へおよそ7センチ地盤が動いたという。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

サプリ特集

   脂質糖質だーいすき続きを読む

PR 2016/10/14

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中