2016-10-23

田舎生活費が安いという意味が分からない

 日本全国、コンビニで売ってる商品の値段は一緒だし、本の値段も、ツタヤレンタルも、車も、ユニクロも、

それから電化製品も同じです。ガソリンの値段は逆に高いし、選択余地なくプロパンガスから光熱費も高い。

家賃は安いだろうと思うかもしれないが、一緒である

土地は安いかもしれないが、だからなんだといいたい。

野菜が安いとかいうけど、変わらない。おすそ分けとか、そんな毎日あるわけないだろ。

外食は安いだろと言われても、ファミレスの値段も回転寿司の値段も当然都会と同じである

普通居酒屋は安いだろというのかもしれない。逆に高い。観光客相手にやってるから普通に高い。

都会の安い居酒屋の方がはるかに安い。需要供給バランスである。人が少ないんだから値段もそれなりだろ。

そして給料だけは安い。年収200万円台がゴロゴロしている。

田舎生活費が安いという幻想

一体、何が安いのか教えてくれないか

追記

家賃田舎の方が安いだろうという意見が多いようです。東京都内家賃と比べればそれは安いと思います

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161023102338
  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    民度が安い

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    家賃と野菜はダウト うちは家賃2万円で築30年のボロ屋だが家具家電付き駅から徒歩10分敷礼無しワンルームだぞ。うちが特別だとか事故物件だとかじゃなくてこのへんはこんな感じ。都...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    こちら、人口20万以下の田舎に住んでいます。 家賃は安い。たぶん探し方が問題なんじゃなかろうか。 家が広いので、スーパーの買い物は常に段ボール単位になる。自宅にストック...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    外食主体の生活なら、都会と変わらないだろうね 田舎が安いのはスーパーやホムセンの価格だから 自炊しないひとは恩恵ない

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    人間50年のうち5年くらい都会で暮らしてみりゃいいんじゃないの

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    買い物してきた プリマハム   284 4枚x3パックたまごx10  198玉ねぎx1    40 普段買わないが・・さんま竜田揚げ 230 惣菜コーナーとろけるチーズ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    家賃が安い。月収の3分の1は占めるであろう家賃が安いのは大きいでしょう。 30万円の月収のうち、10万あったら、 都会:一人暮らし、1R 2部屋以上は極端に狭い、古い 田舎...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    家賃なんて車持たない事に比べたら むしろ都心の家賃は安いと断言できる

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    あ チェーン店でしかごはん食べれない人だ

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    これは前から思っていたが、多分貧乏人が買わないようなものが安いんだろう。たとえば特産品(魚だとか果物だとか)など。

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    ここに統計が載ってる http://www.stat.go.jp/data/zenbutu/2007/pdf/gaiyo_si.pdf 住居費が安いのはわかる。でもそれ以外はピンとこない。俺の住んでるとこ食品安いことになってるけど多分刺身とかが...

  • anond:20161023102338

    地方は家賃安いというけど実はそうでもない。ワンルームマンションなら都心はともかく地方都市は東京近郊より少し安いくらい。マンション買うのなら話は別だが賃貸だとその程度。 ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161024001206

      地方って行っても、ド田舎の中山間地と福岡広島仙台みたいなところじゃ全然違うし、東京を念頭においた「都会」と比較する意味ないやん むかし札幌の郊外に住んでいたが、冬期の暖...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    プロパンガス強制の田舎って限られているような。。。

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    車の維持費で家賃の差なんて相殺されるって意見多いけど、一人暮らしのみだよね? 家族がいるならちょっと遊びに行くにも電車代が×3人分とかになるわけで。 毎回レンタカー借りる...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161024011947

      すげー良い指摘。 都会は一人暮らしかDINKSならむしろコスパがいい。 田舎は核家族以上の規模になるとコスパがいい。 つか、家族連れのコスパが悪いから都心は少子化なわけで。

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    こういうのって不思議と「主語がデカい」って指摘されない印象があるな。 俺は物価事情には通じてないんだが、家賃と土地が安ければそれはもう「安い」といっても差し支えないんじ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

    え? だから生活費が安くなるのは当たり前で、そこに年収を出してくる意味がわからない。 年収とのバランスのはなしなのか「生活費」なのか論点が途中で変わってるじゃん。 ひ...

記事への反応(ブックマークコメント)