[win98] カスタマイズ |
起動画面 (Windows ロゴ) や、終了画面 (お待ちください、電源を切る準備ができました) は起動ドライブのルートディレクトリにある以下のファイルを表示しているだけなので、これらの画面を変更したい場合は 320x400 256色のビットマップを用意して、これらのファイルに置き換えてください。
ファイル名 |
内容 |
logo.sys |
起動画面 |
logow.sys |
終了画面 (お待ち下さい) |
logos.sys |
終了画面 (電源を切る準備ができました) |
ただし、logo.sys は必ずしも必要ではありません。logo.sys がない場合、io.sys に埋め込まれたビットマップリソースが使われます。
(io.sys は Windows 16bit カーネルです。logo.sys のようなビットマップファイルではありません。)
Windows95/NT でも Active Desktop が導入されるとデスクトップアイコンが変わります。Windows98 では最初からこんなアイコンです。
でも、昔のアイコンのほうがいい場合は、デスクトップテーマで、「Windows - 標準」を設定すればもとに戻ります。
この時に、「□色」もこのテーマにあわせると、Windows98 のグラデーションタイトルバーもなくなって、フツーのタイトルバーに戻ります。
これらのアイコンは「ディスプレイのプロパティ」の [効果]−「すべての色を使ってアイコンを表示する」にチェックしていないと出てきません。また、HiColor 以上でないとこのオプションは有効になりません。
Windows95 で「すべての色を使ってアイコンを表示する」オプションを有効にするには Plus! を導入するか、レジストリを以下のように変更する必要があります。
- [スタート]−[ファイル名を指定して実行]から regedit を起動します。
- HKEY_CURRENT_USER \ControlPanel \desktop \WindowMetrics を開きます。
- 文字列型の Shell Icon BPP を作り、値を 16 や 24 に設定します。
値は色数なので、現在の色数 (HiColor なら16bit、TrueColore なら 24bit) を指定します。
Windows95 では [スタート]−[プログラム] の先に表示される項目が画面いっぱいになった場合、複数列にわたって表示されましたが、Windows95 + デスクトップのアップデート以降は、画面いっぱいになるとスクロールするようになりました。
これを以前の形式に戻すには、次の作業を行ってください。
- [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
- HKEY_LOCAL_MACHINE\ Software\ Microsoft\ Windows\ CurrentVersion\ explorer\ Advanced を開きます。
- メニューから [編集]−[新規]−[文字列] をクリックします。
- 右側に作成される「新規値#1」を StartMenuScrollPrograms 変更します。
- StartMenuScrollPrograms をダブルクリックし、値のデータに FALSE を記入して「OK」します。
- 変更はすぐに反映されます。
注:このレジストリは IE5.0 以降が導入されていないと有効になりません。
[コントロールパネル]−[システム] で表示される Intel CPU 名は「Pentium(r) II Processor」などになりますが、NT のように Family/Model/Stepping を表示するには次の作業を行ってください。
- [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
- HKEY_LOCAL_MACHINE \Hardware \Description \System \CentralProcessor \0 キーのVendorIdentifier をダブルクリックし、GenuineIntel の
Genuine と Intel の間に半角スペースを挿入して、「OK」をクリックします。
NEC の一部機種には CyberTrio-NX が導入されており、ユーザーが設定を変更できないモード (ベーシックモード) になっています。
ベーシックモードでは、設定が保存されなかったり、コントロールパネルの特定の機能が使えません (表示されません)
画面の設定などを変更したい場合は、次のようにアドバンストモードに変更してから行ってください。
- [スタート]−[プログラム]−[CyberTrio-NX]−[Go To アドバンストモード] をクリックします。
- 実行したい設定変更を行います。
なお、常にアドバンストモードで使いたい場合は次の手順を実行してください。
- [スタート]−[プログラム]−[CyberTrio-NX] から「CyberTrio-NX セットアップ」を起動します。
- CyberTrio-NX のプロパティで「アドバンストモード」にチェックして「OK」をクリックします。
- Windows を再起動します。
Windows.FAQ > Windows98.FAQ
トラブル |
カスタマイズ |
セットアップ |
起動と終了 |
ネットワーク |
デバイス |
使用法ヒント |
パフォーマンス |
ディスク管理 |
セカンドエディション