読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

なぎにゃぎのにょきにょきにっき

日頃感じたことを書くだけのブログ( *´艸`)

革製品お手入れのすすめ

紹介記事

どーも。
なぎにゃぎです。

皆さんは日常でどんな革製品を使ってますか?
僕は、靴と財布くらいしか使っていませんが
定期的にお手入れをすると
非常に長持ちしますし、
革独自の経年変化を楽しめます。

普段、どんなお手入れをしているか紹介するので
これくらいならやれるわーってことがあれば
参考にしてみてくださいー。

財布

--日常のお手入れ--

特になにもしなくて良いっすww
バッグやスーツに入れっぱなしはダメですけど
ちゃんと机の上などに置いておけば特別なお手入れは不要です。

時々、手で撫でてなげれば、その脂で革財布ちゃんは
喜んでくれますよ^^


--月に1回のお手入れ--
皮革専用クリームで栄養補給してあげましょう。

コロニルのクリームは一番使いやすいです。
少々、お値段は張りますけど(約3000円)
1年以上使えるので、ばぁーんと買ってしまいましょう。

乾いた布は同メーカーの布を買っても良いですし
着なくなった綿素材の肌着でも代用できます。

たったこれだけのお手入れで
財布は長持ちするようになります。
ちなみに僕が使っている財布はこちらになります。

cocomeister.jp

格好いいでしょ^^

 

 

--日常のお手入れ--
家に帰って靴を脱いだらシューキーパーに入れて
ブラッシングするだけ良いです。
この一手間だけで靴についたホコリや泥などの
汚れが取れるのでお手入れしてる感がでます。

[コロニル] Collonil コロニル 馬毛ブラシ 17cmx5.4cmx4.5cm CN044042 (BrownF)

[コロニル] Collonil コロニル 馬毛ブラシ 17cmx5.4cmx4.5cm CN044042 (BrownF)

 

ここでもコロニルが登場しますww
ついでに言えばシューキーパーも扱っているので
革製品のお手入れはコロニルだけで
対応できちゃいます^^ 

--月に1回のお手入れ--

  1. ブラッシング
  2. クリーナーを塗る
  3. クリームを塗る
  4. ブラッシング
  5. 防水スプレー

この5工程で月に1回のお手入れは終了になります。
大体20分くらいあれば両足できると思いますよ。

最初のブラッシングで汚れを取って
クリーナーで前回塗ったクリームなどを取り除く。
そして、綺麗になった靴に対して、クリームで栄養補給をして、
ブラッシングでクリームを全体に馴染ませる。
最後は防水スプレーで〆

これだけのお手入れで靴は、かなり長持ちするようになります。
お気に入りの靴は2年以上履いてますけど
全然、ヘタれてこないですし、
むしろ足に馴染んできて履きやすくなる一方です!!

2足でいくら~。みたいな安い靴も
お手入れするだけで、そこそこ履けるようになります。

靴に関してはお手入れしていない人は
一目でわかるので、定期的にお手入れしましょうね。

また月に一回のお手入れは月末に行うと
あぁー今月ももう終わりか、、と哀愁に浸れるので
おすすめですよ。

ではでは。