VentureBeat

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ホワイトハウス「AIの未来に備える」報告書

2016/10/21 6:30
保存
印刷
その他

VentureBeat

 米オバマ政権は人工知能(AI)の影響に関する広範な研究で、急速に進化を遂げつつあるこの技術を「大いに有望だが、強い警戒が必要」と結論づけた。

(C)Mopic/Shutterstock
画像の拡大

(C)Mopic/Shutterstock

 リポートでは「数年後、AIは引き続き経済成長に貢献しており、医療や運輸、環境、刑事裁判、エコノミックインクルージョン(全ての人に経済活動に参加する機会を提供)など様々な分野で世界をより良くする貴重な手段になる」と予測。「この技術の良い面を発展させ、そのリスクや課題を管理し、AIで改善される社会の構築を全ての人が支え、その恩恵を受けられるようにするには、産業界と市民社会、政府の連携がカギとなる」との考えを明らかにした。

■懸念も指摘

 58ページからなるこのリポートは今年に入り作成を委託され、ピッツバーグで開催された「ホワイトハウスフロンティア会議」の前日に発表された。会議では、AIの影響について検証した。

 リポートは「AIの未来に備える」と題し、AIに関する機会と懸念の双方について多くの点を浮き彫りにしている。内容は以下の通りだ。

●AIに対応した規制整備の必要性
●政府主導によるAI研究の連携強化や資金支援の拡充
●AIが雇用にもたらす経済的影響についてのさらなる研究やモニタリング
●AIでコントロールするモノが増えるのに伴い安全性やセキュリティーの懸念が生じるため、AI分野の人材を対象にした「倫理研修」の実施
●「自律型致死兵器システム(LAWS)」の開発と利用に関する米国の明確な政策の立案

 さらに、悪い兆しもあるものの、リポートではAIについて全体的に楽観的な論調を維持している。

 リポートは「産業界や市民社会、政府、国民がAIの可能性やリスク管理に十分注意し、発展を支えるために協力すれば、AIは経済成長や社会の進歩の主なけん引役になる可能性がある」と述べている。

By Chris O’Brien

(最新テクノロジーを扱う米国のオンラインメディア「ベンチャービート」から転載)


人気記事をまとめてチェック

「テクノロジー」の週刊メールマガジン無料配信中
「テクノロジー」のツイッターアカウントを開設しました。

VentureBeatをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

米国政府AIホワイトハウスオバマ政権政権


【PR】

【PR】

VentureBeat 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

(C)Mopic/Shutterstock

Mopic/Shutterstock

ホワイトハウス「AIの未来に備える」報告書

 米オバマ政権は人工知能(AI)の影響に関する広範な研究で、急速に進化を遂げつつあるこの技術を「大いに有望だが、強い警戒が必要」と結論づけた。

 リポートでは「数年後、AIは引き続き経済成長に貢献してお…続き (10/21)

候補として伝えられたセールスフォースはツイッター買収から撤退した(C)Harrison Weber/VentureBeat

Harrison Weber/VentureBeat

セールスフォースがツイッター買収から撤退

 米顧客情報管理(CRM)大手セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)が「しっくりこなかった」として米ツイッターの買収交渉から手を引いた。そのため、ツイッターの買収に関心…続き (10/20)

ポケモンGOで遊んでいると歩行数が増えることが調査で明らかになった=ロイター

ロイター

「ポケモンGO」に長生き効果 米研究で判明

 ポケモン捕獲にハマれば、もっと長生きできるかもしれない。人気スマートフォン(スマホ)ゲーム「ポケモンGO」に大いに熱中しているプレーヤーは、これで遊んでいなかったころと比べて活動量が平均で26%増えたことが、…続き (10/14)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年10月21日付

2016年10月21日付

・テリロジー 企業の拠点間通信安全に
・IT人材投資を倍増 日本TCS 海外で実践研修
・住友林業ホームテック 腐朽範囲を正確に診断
・黒鉛電極の再編動く 昭和電工 独大手から買収
・ポリイミドを繊維に 耐熱・強度を確保しアラミド代替…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト