読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

太陽がまぶしかったから

C'etait a cause du soleil.

2016年8月の株主優待券ふりかえり〜家ごはんを増やす100円30枚の綴り券

ライフハック ライフハック-投資

f:id:bulldra:20161023082051j:plain

2016年8月の株主優待券ふりかえり

 余剰資金で優待株を買う活動。8月分の株主優待券が送られてきたので振り返る、といっても7月はなし、8月は1社のみ。

3222.ユナイテッド・スーパーマーケ(割引券3,000円分)

 マルエツやトップバリュを運営してい企業。普段はコンビニ飯や外食ばかりだけど、家ごはんの際にはマルエツを利用している。通常の買い物でもTポイントが溜まるし、475ポイントで500円分の買い物券に交換できるシステムが嬉しい。ファミマや吉野家で溜めたポイントからマルエツを召喚する儀式。

f:id:bulldra:20161023084845j:plain

 購買履歴としてはこんな感じ。なんとなく怪しかった決算発表前に一旦手放してから底打ちを判断して買い戻し。決算予想を外して株価が上がっちゃったら諦めて他の銘柄にいけばよいし、実質空売りオプションがほぼノーリスクで実現できるので重宝する。痛みに耐えてホールドし続けるのはダメダメだなと。

家ごはんを増やす100円30枚の綴り券

f:id:bulldra:20161023082050j:plain

 この優待券は1000円毎の買い物につき100円割引だから使い切るまでにはかなり掛かるけれど、週末のたびにスーパーにいけば問題ない量。そう考えると100円30枚の綴り券は外食回数を減らして、家ごはんを増やしてくれる。自身の行動が優待券によって変えられるのはアレだけど、安くて野菜がいっぱい食べられる家ごはんが増えるのであれば、いい買い物だったのかもしれない。

桐谷さんが教えるはじめての株主優待

桐谷さんが教えるはじめての株主優待

それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー