外出してからストーブ消したか不安に、充電ステーション作りました

朝は9℃

昨日から急に冷え込み、今朝の最低気温は4.4℃、最高気温も9.6℃でしたひぇ
朝も二階の自室の室温も9℃。

新しいストーブ(石油ファンヒーター)はすぐ暖かくなるのでありがたいです。

ストーブ消し忘れに注意

ストーブ消し忘れに注意

しかし今日の夜外出するとき、家を出てしばらくしてからストーブを消したかどうか不安になってきました汗
新しいストーブはリモコンでスイッチをオフに出来るので、とくに消した印象が残らないのです。

「消したと思うけど自信が無い」
「家に戻りたいけど、バスが来ちゃう」

バスに乗ってからも頭の中でグルグル回っていましたクルクル

「『ストーブ』と言ったら、あの落語のねー」
「そりゃ『酢豆腐』」

なんてダジャレを考えてもだめ。

これを防ぐために、玄関に

「ストーブ消した?」

という張り紙をしました。

この先

「薬飲んだ?」
「昼ご飯食べた?」

とかいろいろ張り紙が増えるかもしれません。

充電ステーション

充電ステーション

最近充電する機器がさらに増えてきました。
特に場所を取るのが、こういった角張った充電器です。

そこで、デスクの端っこのじゃまにならないところに充電ステーションを作りました。
かちっと収まってうれしいです踊り

USBケーブル経由で充電するスマホやタブレットはこの「5ポート急速充電器」が大活躍しています。

8 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。