ぼくは、病院に勤務しています。
仕事をしているのに時間が有り余っています。
不思議ですよね…
一般的に、仕事をしている方なら時間に追われていて、時間がないことに嘆いているはずだのに。笑
時期的な問題もあるのか、入院する患者さんが少ないんですよね。
それにしても例年より少ないような気がする。
ほんと少ないっす!
原因は、時期的な問題なのか病院の実力なのかは分からないけど…
そんなわけで時間が有り余っているのです。
厳密にいうと有り余っているわけではないけど、時間をどう使っていいのか分からないだよね。
時間が有りすぎても時間の使い方が分からなくなってしまう
時間がないときは、時間を作るために試行錯誤して捻出していた。
物理的な問題で、否応なく時間が出来てしまうと何をしていいか分からなくなってしまいます。
仕事がないってわけではないですよ。
担当患者さんを診て終わると、事務作業があるのでそれをやるんだけど、それも終わってしまう。
1ヶ月かけてやる事務作業を2、3日で終わってしまうから、逆に仕事配分を間違えるとヒマを持て余してしまう。
もう持て余している。
時間が有りすぎるとダメになってしまう
時間が有り過ぎるとネガティブなことを考えてしまう。
考える時間があるってことは、良いことなんだけど、「これでいいんだろうか」って考えてしまうんだよね…
「隣の芝生は青い」ではないけど他の病院は…施設は…とかって考えてしまう。
同期の人たちは、「理学療法士」としても成長しているんだろうなぁとかね。
ぼくは、環境によっても少なからず人の成長は左右されると思っています。
ヒマすぎるとそういうことを考えてしまうんですよぉ。
ほんとに、くだらないことなんだけど。
適度に忙しい方が精神衛生上いい
考えるヒマを与えない程、忙しいのは精神衛生上悪いけど、適度がいいなって感じる。
適度もその人によってまちまちだけど、今の状況はヒマすぎるからどうにかして欲しい。
業務効率化を目指して、いろいろ資料作成とかもやってはいるけど、これも限界がある。
なんせ、理学療法士の仕事は人を診ることが生業だから、その患者さんがいないと仕事にならない。笑。
今思うと仕事があることって有り難いんだなって。
でも定時には帰りたいので、残業はノーセンキューです(^^)
さいごに
嵐の前の静けさなのかなって思いながら、過ごしているけど、ほんとヒマすぎる。
こんな時期もあるのかなぁ。
冬になったら入院する人多くなりそうな予感なので、ヒマな時間を楽しもうかな。
まさに、社内ニートの状態!!
時間があり過ぎても、人はダメになりそうなので、適度に忙しい方が生産性のある日常を過ごせるのかなって感じた。
時間って有り過ぎるのも難しい…